JPH06302819A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06302819A
JPH06302819A JP9022193A JP9022193A JPH06302819A JP H06302819 A JPH06302819 A JP H06302819A JP 9022193 A JP9022193 A JP 9022193A JP 9022193 A JP9022193 A JP 9022193A JP H06302819 A JPH06302819 A JP H06302819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
channel
semiconductor device
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9022193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Tada
▲吉▼秀 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9022193A priority Critical patent/JPH06302819A/ja
Publication of JPH06302819A publication Critical patent/JPH06302819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦型超薄膜トランジスタにおいて、短チャネ
ル効果の影響を排除し、良好なトランジスタのスイッチ
ング特性が得られる半導体装置を提供する。 【構成】 基板10の上部には突出部20が形成されて
おり、この突出部20には、ドレイン領域22、チャネ
ル領域26及びソース領域24が形成されている。ま
た、基板10および突出部20の表面はすべてSiO2
で形成される酸化膜30によって覆われており、チャネ
ル領域26の表面にはゲート電極32が形成されてい
る。そして、チャネル領域26の上端部のみゲート電極
32が除かれ,ゲート酸化膜30が設けられているのみ
である。このため、ゲート電極はその両側で独立したゲ
ート電極として作動する。従って、不純物濃度を変える
ことなく一方のゲート電極の閾値電圧を調整することが
容易となり、設計自由度が大幅に広がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板上にMOS
トランジスタなどの素子を形成する半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種の半導体装置が提案され
ており、特にMOSトランジスタを内蔵したものが多く
利用されている。そして、このような半導体装置におい
ては、その集積度を上昇させるために素子構造の微細化
が進んでいる。
【0003】ここで、通常の半導体装置は、平板状の半
導体基板(例えば、Si基板)の所定の領域に複数のM
OSトランジスタ形成している場合が多い。この場合に
は、ゲート領域を薄い絶縁層を介しゲート電極で覆った
状態でその両側の領域にイオンをドープして、ソース領
域、ドレイン領域を形成しMOSトランジスタを半導体
基板の所定領域に形成している。そして、このような半
導体装置のMOSトランジスタを微細化していくと、各
種の問題が生じる。すなわち、ドレイン付近の電界増加
に伴いドレイン空乏層がソース近傍の電位障壁近くまで
伸びパンチスルー電流が発生するなどの短チャネル効果
が発生したり、チャネル内における電界強度の増加に伴
いキャリアのエネルギーが増加し衝突電離により電子正
孔対が発生するホットキャリア効果が発生したり、さら
にチャネルの垂直方向の電界が大きくなりキャリアの移
動度が小さくなったり、隣接する素子との素子分離が十
分行えなくなる等の問題が発生する。従って、従来の半
導体装置では、そのゲート長をサブミクロン程度以下と
すると、十分な性能、信頼性を保持できないという問題
点があった。
【0004】一方、これらの問題点を改善するものとし
て、SOI(ilicon nsulato
r)超薄膜トランジスタが提案されている。このSOI
超薄膜トランジスタは、半導体基板上に酸化絶縁膜を形
成し、この酸化絶縁膜上にソース、ゲート、ドレイン領
域を形成したものである。この超薄膜トランジスタによ
れば、絶縁膜上にトランジスタを形成するため、短チャ
ネル効果、ホットキャリア効果の発生を抑制できると共
に、チャネル全体に電圧を印加できるため垂直方向の電
界を小さくしてキャリア移動度を大きく維持でき、さら
に素子分離性に優れているという効果が得られる。
【0005】しかし、この超薄膜トランジスタはその構
造上、絶縁膜上にトランジスタを形成するためのSi基
板を形成することが必要である。ところが、絶縁膜(例
えば、SiO2 )にSi単結晶層を形成することは技術
的に非常に難しい。特に、良質なSiエピタキシャル膜
を形成することは現在のところ不可能であり、好適な性
能を持つ超薄膜トランジスタを製造することは困難であ
った。
【0006】そこで、これらの問題点を解決するため
に、本願発明者らは超薄膜トランジスタに類似の効果を
得られる半導体装置として、Si基板上に突起部を設
け、その突出部内にソース、チャネル、ドレイン領域を
設ける縦型超薄膜トランジスタを特願平4−17176
号で提案している。すなわち、この縦型超薄膜トランジ
スタは、Si基板上に突起部を異方性エッチングによっ
て形成している。そして、絶縁体膜(いわゆる、ゲート
酸化膜)を介し配置されたゲート電極が、この突起部の
中央部分にカバーしており、ゲート電極の内側をチャネ
ル領域とし、その両側がドレイン領域、ソース領域とさ
れている。そして、ゲート電極の電位を変更することに
より、チャネル領域の状態を変化させ、ソース及びドレ
イン領域間の導通を制御できる。一方、ドレイン領域、
ソース領域及びチャネル領域の下方に、基板の組成がそ
のまま残る素子分離部を形成している。この素子分離部
は基板の一部である。そこで、衝突電離によって発生す
る基板と同極性の余剰キャリア(例えば、ソース・ドレ
イン領域がn+ 型領域の場合、正孔)が基板に排出され
ることになり、チャネル領域に溜まることがない。従っ
て、余剰キャリアの蓄積に伴うキンク(Kink)現象
の発生がなく、また余剰の正孔による疑似短チャネル効
果の発生が抑制される。また、消費電力により発生した
熱が基板に容易に拡散するため、チャネル領域の加熱を
防止することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
縦型超薄膜トランジスタにおいては、そのしきい値電圧
(Vth)はSi突起部の幅とその不純物濃度及びゲート
絶縁膜厚のみにより一意的に決まり、その自由度が小さ
いという問題点があった。さらにまたゲート電極に覆わ
れたチャネル部分の上端部は、その上方のゲート電圧の
みならず、Si突出部の側壁のゲート電圧の影響も受け
るため、電界が密になっている。従って、Si突出部上
端部のチャネル部は、Si突出部側壁のチャネル部より
も低いゲート電圧でオンセットしてしまい、トランジス
タのスイッチング特性が悪化するという問題点があっ
た。
【0008】本発明は、上記問題点を解決することを課
題としてなされたものであり、縦型超薄膜トランジスタ
とした際に、Si突起部両側のゲート電極を独立に制御
することを可能にし、しきい値電圧Vthの設定自由度を
始めとするデバイスの設計自由度を大幅に高めたととも
に、チャネル上端部がチャネルのその他の部分より低い
ゲート電圧でオンセットすることも防止した半導体装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、半導体基板上に素子領域を突出形成し、ここにソー
ス領域と、ドレイン領域と、該ソース領域及びドレイン
領域間にチャネル領域とを設け、そのチャネル領域に絶
縁体膜を介して電界を印加するゲート電極を設けた電界
効果トランジスタを有する半導体装置であって、前記チ
ャネル領域は、その上端部を除いてゲート電極で覆わ
れ、前記素子領域の両側で独立したゲート電極となるこ
とを特徴とする。
【0010】または、本発明に係る半導体装置は、半導
体基板上に素子領域を突出形成し、ここにソース領域
と、ドレイン領域と、該ソース領域及びドレイン領域間
にチャネル領域とを設け、そのチャネル領域に絶縁体膜
を介して電界を印加するゲート電極を設けた電界効果ト
ランジスタを有する半導体装置であって、前記ゲート電
極の上端部に、ゲート電極の他の部分と異なる不純物が
注入され、前記素子領域の両側で独立したゲート電極と
なることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明に係る半導体装置において、チャネル領
域はその上端部を除いて別のゲート電極で覆われている
ので、素子領域の両側で独立したゲート電極となる。こ
のため、素子領域の両側で独立したゲート電極にそれぞ
れ独立のゲートバイアスを与えることができるので、閾
値電圧の調整も簡単に行え、設計自由度が大幅に広が
る。
【0012】また、本発明に係る半導体装置において、
ゲート電極の上端部がゲート電極の他の部分と異なる不
純物で形成されているので、ゲート電極をその上端部で
絶縁分離することができる。このため、素子領域の両側
で独立したゲート電極となり、上述同様の作用を得るこ
とができる。またチャネル上端部上にゲート電極として
作用するものがなくなるため、チャネル上端部がチャネ
ルのその他の部分よりも低いゲート電圧でオンセットす
ることを防止することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る半導体装置について、図
面に基づいて説明する。
【0014】図1は、上述のようにして製造された半導
体装置の一実施例の構成を説明するための斜視図であ
る。
【0015】p型のSi基板10の上部には、突出部2
0が形成されている。そして、この突出部20の両側に
は、n+ 型のドレイン領域22、n+ 型のソース領域2
4が形成されており、このドレイン領域22、ソース領
域24に挟まれた領域に基板10と同じp型のチャネル
領域26が形成されている。そして、これらドレイン領
域22、ソース領域24、チャネル領域26はその下端
が突出部20内に収まっており、突出部20の下部には
基板10の一部である素子分離部28が形成されてい
る。
【0016】また、基板10および突出部20の表面は
すべてSiO2 で形成される酸化膜30によって覆われ
ており、チャネル領域26の表面にはゲート電極32が
形成されている。このため、この酸化膜30はゲート酸
化膜として機能する。また、ゲート電極32は、外部と
の電気的接続のため、基板10の所定の端部まで引き回
されている。
【0017】本発明の特徴的なことは、チャネル領域2
6はその上端部を除いてゲート電極32で覆われている
ので、素子領域の両側で独立したゲート電極となってい
ることである。すなわち、チャネル領域26の上端部は
ゲート酸化膜30が設けられているのみである。従来、
トランジスタの閾値電圧は、チャネル領域26の不純物
濃度及びゲート酸化厚膜の組み合わせによって一義的に
決定されていた。従って、チャネル領域26の不純物濃
度を薄くすることができなかった。しかし、基板10及
びチャネル領域26の不純物濃度は半導体装置の性能の
点からは薄ければ薄いほどよい。
【0018】一方、本発明の半導体装置は、ゲート電極
32がゲート電極1(Gate1)とゲート電極2(G
ate2)の各々独立したゲート電極となっている。例
えば、Gate2の電圧を調整することによって、Ga
te1のゲート電極が覆っているチャネル領域26をチ
ャネルとして作動させ、この部分の空乏層の生成を制御
できる。従って、このチャネル部の閾値電圧は不純物濃
度を変えることなく容易に調整することができる。ま
た、空乏層の生成を制御できるので、パンチスルー電流
が発生して短チャネル効果が発生することがない。更
に、本発明の半導体装置は縦型であるため、チャネル領
域26の不純物濃度が薄くても、Gate2のゲート電
極によって閾値電圧を均一に調整することができる。
【0019】このような半導体装置では、突出部20内
に1つのMOSトランジスタが構成されている。従っ
て、ドレイン領域22、ソース領域24にそれぞれドレ
イン電極、ソース電極を接続すれば、ゲート電極32へ
の電圧の印加によって、チャネル領域26の電位を制御
しドレイン領域22→ソース領域24間の電流を制御す
ることができる。この例では、形成されているMOSト
ランジスタがnチャネルであるため、ゲート電極に正の
電圧を印加することによって、電流が流れる。
【0020】また、本発明に係る半導体装置について、
他の実施例について図2にて説明する。構造は、先の実
施例とほぼ同一であるが、本実施例においては、ゲート
電極32の上端部が他の部分と異なる不純物で形成され
ていることである。すなわち、通常ゲート電極32はP
oly−Siによって形成されているが、例えば、この
ゲート電極32をn型の不純物濃度の高いPoly−S
i層としておき、ゲート電極32の上端部のみをp型の
不純物濃度の高いPoly−Si層34としておく。従
って、ゲート電極32はその上端部と側壁部がPN接合
となるので、ゲート電極32をその上端部で絶縁分離す
ることができSi突起部両側のゲート電極のバイアスを
独立に制御できる。
【0021】本実施例の半導体装置の製造方法につい
て、図3に基づいて説明する。まず、Si単結晶からな
る基板10表面上に、SiO2 膜(またはSiN膜)に
よる線幅0.1μm程度の線状パターンを形成する(S
1)。この線状パターンの形成は、電子(EB)ビーム
描画露光装置および多層レジスト露光技術などを利用し
た超微細パターニング技術によって行う。そして、この
SiO2 (またはSiN)線状パターンをマスクとし
て、RIE(eactive on tch- i
ng)などによって基板10に異方性エッチングを施
し、所定の凹部40を形成して突出部20を形成する
(S2)。次に、このマスクとして機能したSiO2
ターン12を除去し、基板10の全表面を熱酸化しSi
2 酸化膜30を形成する(S3)。そして、全表面に
ポリシリコン層Poly−Siを形成した(S4)後、
通常のフォトリソグラフィにより、ゲート電極32を形
成する(S5)。その後、イオン注入によりドレイン領
域22、ソース領域24を形成する(本実施例では、例
えばリンの注入によるn+ 領域の形成)。ここで、この
イオン注入は、不純物の照射方向をマスク、電圧印加な
どによって斜め方向のみに限定する斜入射イオン注入装
置によって行う(S6)。このイオン注入の後、ソース
及びドレイン領域の酸化膜を除去し、BPSG(or
hospho−ilicate lass)等
の常圧CVDによって基板全面を層間絶縁体膜(主に、
酸化膜を用いる)で覆う。その後、ゲート電極32の上
端面を除いて、レジストでパターンニングし、酸化膜の
異方性エッチングによってゲート電極32の上端面をエ
ッチバックし、ゲート酸化膜30を残してPoly−S
i層を取り除く(S7)。そして、必要に応じてアニー
ル処理を行って各領域の結晶構造等を調整する。
【0022】また、本発明の他の実施例の製造方法につ
いて、図4に基づいて説明する。製造方法は、先の実施
例とほぼ同一であるが、本実施例においては、ソース及
びドレイン領域形成後(S6)、基板全面を層間絶縁体
膜(主に、酸化膜を用いる)で覆い、ゲート電極32の
上端面を除いてレジストでパターンニングしたのち、こ
の部分にp+ 型の不純物(例えば、ボロン)を垂直にイ
オン注入して、p型の不純物濃度の高いPoly−Si
層34を形成する(S7)。そして、必要に応じてアニ
ール処理を行って各領域の結晶構造等を調整する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体装置によれば、チャネル領域はその上端部を除いてゲ
ート電極で覆われているので、素子領域の両側で独立し
たゲート電極となる。このため、素子領域の両側で独立
したゲート電極にそれぞれ独立のゲートバイアスを与え
ることができる。
【0024】また、本発明に係る半導体装置において、
ゲート電極の上端部がゲート電極の他の部分と異なる不
純物で形成されているので、ゲート電極をその上端部で
絶縁分離することができる。このため、素子領域の両側
で独立したゲート電極となり、上述同様の作用を得るこ
とができる。
【0025】一方、閾値電圧及びチャネル領域の不純物
濃度の設計の自由度が向上する。
【0026】さらに、チャネル上端面上にゲート電極と
して作用するものがなくなるため、チャネル上端部がチ
ャネルのその他の部分より低いゲート電圧でオンセット
することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体装置の第一の実施例の構成を示す斜視図
である。
【図2】半導体装置の他の実施例の構成を示す斜視図で
ある。
【図3】半導体装置の製造工程の説明図である。
【図4】半導体装置の他の実施例の製造工程の説明図で
ある。
【符号の説明】
10 基板 20 突出部 22 ドレイン領域 24 ソース領域 26 チャネル領域 30 酸化膜 32 ゲート電極 40 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に素子領域を突出形成し、
    ここにソース領域と、ドレイン領域と、該ソース領域及
    びドレイン領域間にチャネル領域と、を設け、そのチャ
    ネル領域に絶縁体膜を介して電界を印加するゲート電極
    を設けた電界効果トランジスタを有する半導体装置であ
    って、 前記チャネル領域は、その上端部を除いてゲート電極で
    覆われ、前記素子領域の両側で独立したゲート電極とな
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に素子領域を突出形成し、
    ここにソース領域と、ドレイン領域と、該ソース領域及
    びドレイン領域間にチャネル領域と、を設け、そのチャ
    ネル領域に絶縁体膜を介して電界を印加するゲート電極
    を設けた電界効果トランジスタを有する半導体装置であ
    って、 前記ゲート電極の上端部に、ゲート電極の他の部分と異
    なる不純物が注入され、前記素子領域の両側で独立した
    ゲート電極となることを特徴とする半導体装置。
JP9022193A 1993-04-16 1993-04-16 半導体装置 Pending JPH06302819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9022193A JPH06302819A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9022193A JPH06302819A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302819A true JPH06302819A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13992437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9022193A Pending JPH06302819A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302819A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382310A2 (en) * 1989-02-10 1990-08-16 ENICHEM S.p.A. Process for preparing monoliths of aerogels of metal oxides
US5207814A (en) * 1989-02-10 1993-05-04 Enichem S.P.A. Process for preparing monoliths of aerogels of metal oxides
JP2003086795A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法と集積回路と半導体システム
JP2003101013A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法および集積回路および半導体システム
US7221032B2 (en) 2004-07-02 2007-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including FinFET having vertical double gate structure and method of fabricating the same
US7538386B2 (en) 2003-12-03 2009-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. MOS transistor having protruded-shape channel and method of fabricating the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382310A2 (en) * 1989-02-10 1990-08-16 ENICHEM S.p.A. Process for preparing monoliths of aerogels of metal oxides
US5207814A (en) * 1989-02-10 1993-05-04 Enichem S.P.A. Process for preparing monoliths of aerogels of metal oxides
JP2003086795A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法と集積回路と半導体システム
JP2003101013A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法および集積回路および半導体システム
US7538386B2 (en) 2003-12-03 2009-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. MOS transistor having protruded-shape channel and method of fabricating the same
US7759203B2 (en) 2003-12-03 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. MOS transistor having protruded-shape channel and method of fabricating the same
US7221032B2 (en) 2004-07-02 2007-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including FinFET having vertical double gate structure and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031008A (en) MOSFET transistor
US6524903B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having two peaks in an impurity concentration distribution
US6163053A (en) Semiconductor device having opposite-polarity region under channel
KR100221120B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US6284577B1 (en) MIS semiconductor device having an LDD structure and a manufacturing method therefor
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JP2002261292A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6352872B1 (en) SOI device with double gate and method for fabricating the same
US6605843B1 (en) Fully depleted SOI device with tungsten damascene contacts and method of forming same
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6008100A (en) Metal-oxide semiconductor field effect transistor device fabrication process
JPH05218415A (ja) 半導体装置
US5623154A (en) Semiconductor device having triple diffusion
JPH06302819A (ja) 半導体装置
JPH05343679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05343681A (ja) 半導体装置
JP3444931B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06302817A (ja) 半導体装置
JPH05218416A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3526127B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2703883B2 (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPH06302818A (ja) 半導体装置
US20050077547A1 (en) Method of fabricating a metal oxide semiconductor field effect transistor and a metal oxide semiconductor field effect transistor
JPH05343680A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3708370B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法