JPH06302285A - 平面ディスプレイ - Google Patents

平面ディスプレイ

Info

Publication number
JPH06302285A
JPH06302285A JP11217693A JP11217693A JPH06302285A JP H06302285 A JPH06302285 A JP H06302285A JP 11217693 A JP11217693 A JP 11217693A JP 11217693 A JP11217693 A JP 11217693A JP H06302285 A JPH06302285 A JP H06302285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
electrons
panel
front panel
back panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217693A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Masahiro Sakata
政弘 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11217693A priority Critical patent/JPH06302285A/ja
Priority to US08/173,676 priority patent/US5504387A/en
Publication of JPH06302285A publication Critical patent/JPH06302285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 明るく長寿命で、しかも大型化が容易な平面
ディスプレイを提供することを目的とする。 【構成】 前面パネル1と背面パネル2との間には真空
或いは不活性ガス空間が形成され、背面パネル2の表面
側には電界放射により個々に電子を放出する電界放出型
カソード10からなる複数の電子放出部を設け、前面パ
ネル1の後面側には放出された電子を捕らえるアノード
電極4及びこの電子にて励起発光する蛍光体3を設けた
平面ディスプレイであって、前面パネル1と背面パネル
2との間には両パネル間の間隔形成のための障壁体9が
複数個列状に形成されており、各障壁体9には、隣り合
う障壁体9で区画される領域内の前記蛍光体3からなる
画素に前記の電子放出部より放出された電子を誘導する
偏向電極11a,11bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型化が可能で、明る
く長寿命な平面ディスプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、表示素子は動作原理によって分
類すれば、外光を変調することによって文字、画像など
の各種表示を行う受光型表示装置と、真空又は不活性ガ
スの入った気密容器中で放電、蛍光体、通電加熱などの
発光を用いて文字、画像などの各種表示を行う自発光型
表示装置とに分類されている。
【0003】受光型表示装置としては、液晶表示素子
(液晶パネル:LCD)、エレクトロクロミック、電気
泳動型表示素子などがあるが、これらの中で平面ディス
プレイとして主流を占めるのは液晶表示素子である。
【0004】また、自発光型表示装置としては陰極線
管、ガス放電表示素子、発光ダイオードなどがその例と
して挙げられるが、これらの中で平面ディスプレイとし
て主流を占めるのはガス放電表示素子の一つであるプラ
ズマディスプレイパネル(以下、PDPという)であ
る。このPDPでは、封入ガスの圧力を比較的高くして
おり、微小ギャップ中で冷陰極放電させることによっ
て、グロー放電発光させている。このグロー放電発光に
おいては、電極間が短いので、負グローが強調され、こ
の部分から放出される光が利用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶パ
ネルは大型化が困難である上、高輝度を得るためにはバ
ックライトが必要になるなどの問題点がある。
【0006】また、PDPは、グロー放電の状態で動作
させているので寿命が短く、また、負グロー部分から放
出される光を利用しているので画面が暗いなどの問題点
がある。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑み、明るく長寿
命で、しかも大型化が容易な平面ディスプレイを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の平面ディスプレ
イは、上記の課題を解決するために、前面パネルと背面
パネルとの間には真空或いは不活性ガス空間が形成さ
れ、背面パネルの表面側には電界放射により個々に電子
を放出する複数の電子放出部を設け、前面パネルの後面
側には放出された電子を捕らえるアノード電極及びこの
電子にて励起発光する蛍光体を設けた平面ディスプレイ
であって、前面パネルと背面パネルとの間には両パネル
間の間隔形成のための障壁体が複数個列状に形成されて
おり、各障壁体には、隣り合う障壁体で区画される領域
内の前記蛍光体からなる画素に前記の電子放出部より放
出された電子を誘導する偏向電極が設けられていること
を特徴としている。
【0009】
【作用】上記の構成によれば、CRTと同じく電子線励
起による蛍光体発光を利用するため、画面の高輝度化を
図ることができ、更に、アノード電極に印加する電圧を
高くしてより一層の高輝度化を図ることが可能となる。
【0010】即ち、隣り合う障壁体で区画される領域内
に形成される電子放出部の数が同領域内に形成される画
素の数(本来の画素数或いは1画素をRGB3画素と数
えたときの画素数)より少なくても、前記の偏向電極が
設けられていることにより、放出された電子を任意の画
素に導くことができ、画像の形成が可能となる。上記領
域内の電子放出部の数を少なくできるということは、前
記の障壁体におけるその底面、即ち背面パネル側の面を
広くしてその断面形状を三角形状等とすることができ、
このような形状とすることによって当該障壁体の強度を
保ちながら障壁体の高さを高くすることができる。この
ように強度を保ちながら障壁体の高さを高くできること
により、アノード電極に比較的高い電圧を印加すること
が可能となり、これにより一層の高輝度化が図れること
になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図に基づい
て説明する。
【0012】図1は本発明の平面ディスプレイの内部構
造を示す一部を破断した斜視図である。図中、1はディ
スプレイを構成する透明な前面パネル、2は背面パネル
であり、これら両パネル1,2間には、真空、或いはA
r,Ne,He等の不活性ガス空間が形成される。
【0013】前面パネル1の後面には、R,G,B三原
色を形成する蛍光体3a,3b,3cが列方向に互いに
平行に且つ繰り返し的に塗布形成されている。また、こ
れら蛍光体3…を覆うようにしてアルミニウム薄膜から
なるアノード電極4が形成されている。なお、このアノ
ード電極4は、アルミニウム薄膜に更にITOなどの透
明電極を加えた構成、或いは、アルミニウム薄膜に代え
て透明電極だけを用いた構成とすることもできる。
【0014】上記の蛍光体3は、陰極線励起によって可
視発光するものではれば特に限定されず、例えば、硫化
亜鉛(ZnS)及び銀(Ag)と亜鉛(Zn)またはカ
ドミウム(Cd)の硫化物及び銀とからなり、発光色及
び残光色が白色のもの、硫化亜鉛(ZnS)及び銀(A
g)とからなり、発光色及び残光色が青色のもの、酸化
亜鉛(ZnO)と銅(Cu)及び金(Au)とからなり
発光色及び残光色が緑色のもの、硫化酸化イットリウム
(Y2 2 S)とユウロピウム(Eu)とからなり、発
光色及び残光色が赤色のものなど、一般に例えば、陰極
線管用蛍光体として公知のものを用いればよい。
【0015】また、前面パネル1の後面には、絶縁体よ
りなる第1障壁体5が列方向に形成されている。本実施
例では、6つの蛍光体(2組のRGB)に一つの割合で
第1障壁体5が形成されている。また、この第1障壁体
5は絶縁ペーストの厚膜印刷等で形成される。
【0016】背面パネル2の表面には、複数個のカソー
ド電極6が行方向(列方向と直交する方向)に互いに平
行に配列されている。そして、カソード電極6の上面で
あって、前記の第1障壁体5と対応する位置には、両パ
ネル1,2間の間隔形成のための絶縁体からなる第2障
壁体9が形成されている。第2障壁体9は、絶縁ペース
トの厚膜印刷により、或いはセラミック等の構造物によ
り形成される。また、第2障壁体9は、その高さが高く
なっており、しかも強度を保つために断面が略三角形状
となっている。更に、その側面には、偏向電極11a,
11bが設けられている。
【0017】また、図2に示すように、前記のカソード
電極6上であって第2障壁体9,9間には、絶縁体層7
を介してゲート電極8が一つ形成されている。そして、
各ゲート電極8と前記の各カソード電極6とが交差する
部分において、カソード電極6には電界放出型カソード
10からなる電子放出部が形成され、また、ゲート電極
8には前記の電界放出型カソード10から引き出される
電子ビームを透過させるための透過孔が8aが形成され
ている。なお、電界放出型カソード10は、図中におい
ては簡略化され、各交差部に一つとしているが、実際に
は数μピッチで多数個集合的に形成されるものである。
ただし、このように多数個集合的に形成されても、一つ
の交差部では一つの電子放出部を形成するものである。
【0018】ここで、図2から分かるように、一対の第
2障壁体9,9によって区画される領域(以下、区画領
域という)には、1本のゲート電極8と複数のカソード
電極6…とからなる複数の列方向に配列する電子放出部
と、一対の偏向電極11a,11bと、6つの蛍光体
(2組のRGB)とが形成され、さながら、一つのCR
T的なものが構成される。なお、この一つの区画領域で
は、2走査線分の画像表示を担当することになる。
【0019】次に、上記構成を有する平面ディスプレイ
の動作を説明する。
【0020】行状に設けられたカソード電極6によって
行選択(水平走査)を行いつつ、画像信号に基づいた電
圧を、対応水平位置のゲート電極8に印加していくこと
により、そのゲート電極8にて構成されている電子放出
部からは、上記の画像信号に対応して電子が順次放出さ
れる。一方、各区画領域において、第2障壁9の側面に
設けられた偏向電極11a,11bには、放出された電
子を当該区画領域における2走査線のうちのどの走査線
に照射するか、及び、その走査線を成しているRGBの
どの蛍光体に照射するかを決定する信号が入力される。
従って、各電子放出部から放出された電子は、その進行
方向を偏向電極11a,11bによりコントロールさ
れ、アノード電圧により加速されてRGBのいずれかの
蛍光体に衝突し、その蛍光体を励起発光させることによ
って、画像表示がなされる。
【0021】ここで、第2障壁体9は、その高さを2m
m程度と高く形成することが可能であり、このように高
くすることにより、アノード電圧は10kV以上印加可
能となり、CRTなみの高輝度化が可能となる。勿論、
両パネル1,2間は、真空若しくは不活性ガス空間から
なるので、スパッタ等による電極の劣化もなくなり長寿
命化が図れる。また、両パネル1,2間に密に障壁を形
成できるので、大型化が可能である。
【0022】図3は、前面パネル1及び背面パネル2と
平行に形成された偏向電極12a,12bを有する平面
ディスプレイの斜視図である。この構成を有する平面デ
ィスプレイにおいては、上記の偏向電極12a,12b
を印刷法で形成することが可能となる。従って、障壁形
成時に上記の偏向電極12a,12bを同工程で形成で
きるから、製造工程の簡略化を図ることができる。
【0023】図4及び図5は、それぞれ厚膜印刷によっ
て形成された第2障壁体9の断面図を示している。図4
における第2障壁体9は、一つの厚膜印刷パターンの多
層構成で形成したものであり、パターン数が少なくて済
む。一方、図5においては、厚膜印刷のパターン数は多
くなるが厚膜印刷の回数が少なくでき、しかも障壁体の
強度が増すという利点がある。なお、図4の第2障壁体
9は、その底面が広く形成されてはおらず、それ自体の
強度の向上はないが、例えば、3つの蛍光体(1組のR
GB)に1つの割合で第1障壁体5を形成し、これに合
わせて図4の第2障壁体9を形成すれば、平面ディスプ
レイ全体としての障壁体の強度が向上することになる。
【0024】図6は、セラッミック等の構造物によって
一体的に構成した構造型第2障壁体13を示す斜視図で
あり、図7はその拡大図である。この構造型第2障壁体
13は、断面が略三角形状の棒状部材14c…を一定ピ
ッチで並べ、その両端を保持部材14a,14bで保持
した構造をなす。このような構造型第2障壁体13を用
いれば、背面パネル2上に電界放出型カソード10を形
成した後に、この構造型第2障壁体13を配置するだけ
でよく、平面ディスプレイの製造工程が簡略化する。ま
た、厚膜印刷と焼成で第2障壁体9を形成する場合に生
じがちな電界放出型カソード10の酸化等による劣化も
防止できる。更に、構造型第2障壁体13に偏向電極1
1a,11bを取り付けておけば、製造工程はより簡略
化することになる。
【0025】なお、第2障壁体9をセラミック等で構成
した場合、前面パネル1と背面パネル2との貼り合わせ
において、第2障壁体9の先端で蛍光体を傷付けるおそ
れがあるが、本実施例で示しているように、第1障壁体
5を設けていることにより、そのような不具合は解消さ
れる。
【0026】図8は、構造型と印刷型の両特質を併せ持
った複合型第2障壁体17を示す断面図である。即ち、
この複合型第2障壁体17は、断面が略台形状の棒状部
材を用いて前述の構造型第2障壁体13と同様に構成さ
れた構造物15上に、厚膜印刷によって障壁16a,1
6b,16cを順に形成した構成である。これにより、
全てを厚膜印刷で形成する場合に比べて工程が簡略化さ
れることに加え、構造型第2障壁体のみで構成する場合
に比べ、前述の第1障壁体5に対する位置合わせ精度が
格段に向上することになる。
【0027】なお、本実施例では、各区画領域における
電子放出部の構成を、1本のゲート電極と複数本のカソ
ード電極とで構成したが、その逆の構成、即ち、1本の
カソード電極と複数本のゲート電極とで構成するように
してもよいものである。
【0028】また、RGBを形成する蛍光体3a,3
b,3cの配列を列方向のストライプ状としているが、
行方向のストライプ状或いはマトリックス状としてもよ
いことは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、CRT
と同じく電子線励起による蛍光体発光を利用するため、
画面の高輝度化を図ることができ、更に、アノード電極
に印加する電圧を高くしてより一層の高輝度化を図るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面ディスプレイの一部を破断した斜
視図である。
【図2】本発明の平面ディスプレイの縦断面図である。
【図3】本発明の偏向電極がパネル平行型である平面デ
ィスプレイの一部を破断した斜視図である。
【図4】本発明の一つの厚膜印刷パターンの多層構成で
形成した第2障壁を示す断面図である。
【図5】本発明の複数の厚膜印刷パターンの多層構成で
形成した第2障壁を示す断面図である。
【図6】本発明のセラッミック等の構造物によって一体
的に構成した構造型第2障壁体を示す斜視図である。
【図7】図6の一部拡大図である。
【図8】本発明の構造型と印刷型の両特質を併せ持った
複合型第2障壁体を示す断面図である。
【符号の説明】
1 前面パネル 2 背面パネル 3 蛍光体 4 アノード電極 5 第1障壁体 6 カソード電極 7 絶縁体層 8 ゲート電極 9 第2障壁体 10 電界放出型カソード 11 偏向電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面パネルと背面パネルとの間には真空
    或いは不活性ガス空間が形成され、背面パネルの表面側
    には電界放射により個々に電子を放出する複数の電子放
    出部を設け、前面パネルの後面側には放出された電子を
    捕らえるアノード電極及びこの電子にて励起発光する蛍
    光体を設けた平面ディスプレイであって、前面パネルと
    背面パネルとの間には両パネル間の間隔形成のための障
    壁体が複数個列状に形成されており、各障壁体には、隣
    り合う障壁体で区画される領域内の前記蛍光体からなる
    画素に前記の電子放出部より放出された電子を誘導する
    偏向電極が設けられていることを特徴とする平面ディス
    プレイ。
JP11217693A 1992-12-26 1993-04-14 平面ディスプレイ Pending JPH06302285A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217693A JPH06302285A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 平面ディスプレイ
US08/173,676 US5504387A (en) 1992-12-26 1993-12-23 Flat display where a first film electrode, a dielectric film, and a second film electrode are successively formed on a base plate and electrons are directly emitted from the first film electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217693A JPH06302285A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 平面ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302285A true JPH06302285A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14580160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217693A Pending JPH06302285A (ja) 1992-12-26 1993-04-14 平面ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090930A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像表示装置および画像表示装置に用いるスペーサアッセンブリの製造方法
JP2006302608A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Dainippon Printing Co Ltd スペーサ部材と該スペーサ部材を用いた冷陰極fpdパネル用基板、冷陰極fpdパネル、および、冷陰極fpdパネル用のスペーサ部材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090930A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像表示装置および画像表示装置に用いるスペーサアッセンブリの製造方法
US7042144B2 (en) 2003-04-08 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display device and manufacturing method for spacer assembly used in image display device
JP2006302608A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Dainippon Printing Co Ltd スペーサ部材と該スペーサ部材を用いた冷陰極fpdパネル用基板、冷陰極fpdパネル、および、冷陰極fpdパネル用のスペーサ部材の製造方法
JP4498971B2 (ja) * 2005-04-19 2010-07-07 大日本印刷株式会社 スペーサ部材と該スペーサ部材を用いた冷陰極fpdパネル用基板、冷陰極fpdパネル、および、冷陰極fpdパネル用のスペーサ部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072272A (en) Color flat panel display device
EP0492585A1 (en) Flat display
JPH05188873A (ja) 大画面ディスプレイ装置
JPH0728414A (ja) 電子ルミネッセンス表示システム
US5504387A (en) Flat display where a first film electrode, a dielectric film, and a second film electrode are successively formed on a base plate and electrons are directly emitted from the first film electrode
JPH0594787A (ja) 平形蛍光表示装置
JPH06302285A (ja) 平面ディスプレイ
JP2007048548A (ja) 発光型表示装置
JP2001331143A (ja) 表示方法および表示装置
US7656082B2 (en) Color display device
KR100357830B1 (ko) 전계 방출 표시장치
KR100625466B1 (ko) 전계 방출 표시소자
JPH0448535A (ja) ガス放電表示パネル
KR20070041983A (ko) 전자 방출 표시 디바이스
KR100357831B1 (ko) 전계 방출 표시소자
JP3042442B2 (ja) 蛍光表示装置
KR100594648B1 (ko) 칼라음극선관의 선택표시장치
JP2791953B2 (ja) 平形発光装置の電子供給部
KR100989420B1 (ko) 전계 방출 표시장치
JPS61168844A (ja) 画像表示装置
KR100885581B1 (ko) 컬러 표시 장치
JP2003132798A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100830335B1 (ko) 전극 시트, 그의 제조 방법 및 그를 구비하는 플라즈마디스플레이 패널
JPH09190769A (ja) カラープラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH06139974A (ja) 平板型画像表示装置