JP2791953B2 - 平形発光装置の電子供給部 - Google Patents

平形発光装置の電子供給部

Info

Publication number
JP2791953B2
JP2791953B2 JP10843389A JP10843389A JP2791953B2 JP 2791953 B2 JP2791953 B2 JP 2791953B2 JP 10843389 A JP10843389 A JP 10843389A JP 10843389 A JP10843389 A JP 10843389A JP 2791953 B2 JP2791953 B2 JP 2791953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
electrode
electron
voltage
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10843389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02288055A (ja
Inventor
茂生 伊藤
和彦 円谷
三喜男 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP10843389A priority Critical patent/JP2791953B2/ja
Publication of JPH02288055A publication Critical patent/JPH02288055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791953B2 publication Critical patent/JP2791953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像あるいは映像表示、キャラクタ表示を
行ったり、液晶などの非発光表示装置のバックライト等
の光源に使用される平形発光装置に係わり、特に平形発
光装置の電子供給部に関するものである。
〔従来技術〕
従来から、一般には画像あるいは映像用の表示装置と
してブラウン管方式の表示装置が使用されている。この
種の表示装置では、一個または数個の電子源から放出さ
れた電子ビームを表示面全体に偏向表査し、表示面の蛍
光体層に射突させて所望の発光表示を得るものである。
しかしながらブラウン管方式の表示装置では、電子ビ
ームを表示面全体に変更走査する必要があるため、必然
的に奥行が必要となり、表示装置の薄型化、軽量化を行
うためには、構造的に不向きである。
この種の問題点を解決するために、例えば特願昭62−
176764号の明細書中に示された平形発光装置のように、
平形発光装置の端部に配設された電子源と、この電子源
から放出された電子を表示部と対向する位置まで誘導す
る電子流ガイドからなる電子供給部を有する平形発光装
置がある。
第4図(a)、(b)は従来の平形発光装置の一例を
示した図で、第4図(a)はその断面図であり、第4図
(b)は電子供給部の一例を示した図である。
図中Iは平形発光装置で、ガラス板等の透光性絶縁材
料からなる前面板1と、この前面板1と対面して位置
し、ガラス板等からなる背面板2および側面板3とが、
低融点フリットガラス等からなる封着材4を介して一体
に形成され、気密外囲器が構成されている。
また、前面板1内面には、所望の発光色の蛍光体層お
よび加速電極部を兼ねた陽極導体からなる表示部5が形
成されている。これに対して背面板2内面には、端部位
置に電子を放出する電子源Aが配設され、また表示部5
と対面する位置には、電子源Aから放出された電子をガ
イドする電子流ガイドBが配設されている。このほか電
子流ガイドBと表示部5の間には、必要に応じて電子流
ガイドBから取り出された電子をさらに細かく位置選択
する選択電極部6が配設された構成となっている。
さらに詳述すると、電子源Aは、平形発光装置の一辺
に延在して張架配設され、電子を放出する線状陰極7
と、この線状陰極7に隣接して配設され、線状陰極7か
ら放出された電子を電子流ガイドB方向に押し出す反射
電極8と、前記反射電極8と対面して位置し、前記線状
陰極7から放出された電子を引き出し、かつ集束させて
電子流ガイドB中へ導出する引き出し電極9および集束
電極10とから構成されている。
一方電子流ガイドBは、電子源Aから放出された電子
を挟むように平行に配設された背面ガイド電極部11およ
び前面ガイド電極部12から構成されている。第4図
(a)、(b)に示した例では、背面ガイド電極部11
は、前記線状陰極7の張架方向と同方向に延在する板状
の背面電極11aが、電子の進行方向に沿って多数配設さ
れた構成である。これに対して前面ガイド電極部12は、
メッシュ状あるいはスリット状の開口部を多数有する一
枚の平板状電極から構成されている。そうして常時は、
背面ガイド電極部11および前面ガイド電極部12にほぼ等
しい所定のガイド電圧が印加されて電子源Aから放出さ
れた電子を表示部5と対面する位置に誘導するものであ
る。また、特に画像、映像表示を行なう平形発光装置等
では、表示部5の選択すべき位置にのみ電子を射突させ
ればよいので、電子の集束性が高い構成の電子源Aを使
用し、背面ガイド電極部11のうち表示部5の選択位置近
傍の背面電極11aに、前記ガイド電圧より低い偏向電圧
を印加し、表示部5方向に電子を偏向させるものであ
る。なおキャラクタ表示を行なう場合等、常時、表示部
5方向全体に均一な電子を放出する場合には背面ガイド
電極部11に偏向電圧を印加することなく、表示部5の陽
極導体や選択電極6に印加される電圧によって表示部5
方向に電子流ガイドBから電子を偏向させることもでき
る。この時背面ガイド電極部11は分割することなく一枚
の電極で形成してもよい。
このほか電子流ガイドBの種類として背面ガイド電極
部11は、Al等の金属膜、その他透光性、非透光性の導電
膜を背面板2に直接被着して形成される場合もある。ま
た前面ガイド電極部12は、背面ガイド電極部11と同様に
分割された構成とし、必要に応じてガイド電圧より高い
偏向電圧あるいは背面ガイド電極部11に印加される偏向
電圧と等しい偏向電圧が印加され、表示部5方向に電子
を偏向するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第4図(a)、(b)に示す従来の平形発
光装置では、電子源Aに電子を集束させる機能は有する
が、電子流ガイドBは、ガイド内に均一電界を形成し、
他の電極の電界の影響を少なくし電子源Aから放出させ
た電子の電子軌道を乱すことなく他端方向に誘導するこ
とを目的とし、積極的に電子を集束させる機能はない。
したがって、電子源Aか放出された電子は、電子流ガ
イドB内で電子源からの射出角度および空間電荷効果に
応じて次第に拡散し、背面ガイド電極部11および前面ガ
イド電極部12に流入してしまう。そしてこの電子供給部
を平形発光装置に適用した場合、電子源A近傍の表示部
5では、発光に必要な電子密度を得ることができるが、
電子源Aから離れるにつれ、表示部に流入する電子の量
が減少し、電子源A近傍では明るく遠方になるにつれて
暗くなるなど表示むらあるいは輝度ばらつきが生じると
いった問題があった。さらに、表示領域が限定され、大
形の発光装置には適用できないという問題があった。
また第5図に示すように、電子源A′において集束電
極10の数を第1集束電極10a、第2集束電極10b、第3集
束電極10cというように増加させれば、電子源A′から
放出される電子の集束性は向上する。しかしながら逆に
集束電極10に流入する電子が増加し、表示部へ流入する
電子の量は、偏向電圧によって位置選択を行った場合全
体としてある程度均一化されるものの、流入する電子の
量そのものが減少するので、十分な輝度が得られないと
いう問題があった。
本発明は上述した問題に鑑みてなされたものであり、
電子供給部の電子流ガイドに電子を集束させる作用を持
たせ、電子源から離れた位置でも電子源近傍の表示部と
同様に発光に必要な十分な電子密度を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上述した目的を達成するために本発明の構成は、内部
に各種電極が配設されかつ高真空状態に保持された気密
外囲器と、前記気密外囲器内に配設され、蛍光体層およ
び陽極導体を有する表示部と、前記気密外囲器内に位置
し、電子を放出する一個または複数個の電子源および電
子源から放出された電子を前記表示部と対向する面方向
の他端部位置方向へ誘導する一個または複数個の電子流
ガイドからなる電子供給部とを少なくとも有する平形発
光装置において、前記電子流ガイドは、前記電子源から
放出された電子の進行方向に沿って複数個に分割された
背面電極群からなる背面ガイド電極部と、前記表示部と
前記背面ガイド電極部間に位置し、前記背面ガイド電極
部とほぼ平行に配設されかつ前記電子源から放出された
電子の進行方向に沿って一個または複数個に分割された
前面電極群からなる前面ガイド電極部から構成され、電
子源から放出された電子を他端部位置方向へ誘導する際
には、前記前面電極群にほぼ等しいガイド電圧が印加さ
れ、かつ前記背面電極群には前面電極群に印加されるガ
イド電圧に対し高い電圧と低い電圧からなる少なくとも
二種類のガイド電圧を電子の進行方向に交互に印加し、
電子源から放出された電子を表示部全体に均一に誘導す
るものである。
また電子流ガイドの背面ガイド電極部を、電子の電子
の進行方向に沿って一個または複数個に分割された第1
背面電極群、および第1背面電極群に対し表面部側に位
置し電子の進行方向に沿って複数個に分割された第2背
面電極群から形成し、電子源から放出された電子を他端
部位置方向へ誘導する際に、前面ガイド電極部の前面電
極群にはほぼ等しいガイド電圧が印加され、第1背面電
極群および第2背面電極群の一方に前記前面電極群に印
加されるガイド電圧より高い一種または数種類のガイド
電圧を印加し他方に前面電極群に印加されるガイド電圧
より低い一種または数種類のガイド電圧を印加し、電子
源から放出された電子を表示部全体に誘導するものであ
る。
〔作用〕
以上のように本発明の平形発光装置の電子供給部で
は、電子流ガイドの背面ガイド電極部を構成する背面電
極群に、前面電極群に印加されるガイド電圧に対し高い
電圧と低い電圧からなる少なくとも二種類のガイド電圧
を電子の進行方向に交互に印加すると、特に背面ガイド
電極部近傍に電子の進行方向に静電レンズ群が形成され
る。また背面ガイド電極部を、第1背面電極群と第2背
面電極群からなる2重構成とし、前面電極群に印加され
るガイド電圧に対し第1背面電極群または第2背面電極
群の一方の電極群に高いガイド電圧を、他方の電極群に
低いガイド電圧を印加することによっても、背面ガイド
電極部近傍に電子の進行方向に同様の静電レンズ群が形
成される。
したがってこの静電レンズ群により背面ガイド電極部
に流入する電子が大幅に減少し、かつ電子源から放出さ
れた電子が遠方まで拡散されることなく誘導される。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。第1図
(a)は、本発明の平形発光装置の電子供給部の一例を
示した側断面図であり、第1図(b)、(c)は、電子
供給部に所定電圧が印加されたときの電界解析図を示し
たものである。
第1図(a)、(b)、(c)に示した本発明の平形
発光装置の電子供給部は、基本的な構成は第4図
(a)、(b)に示す従来の平形発光装置と同様であ
り、電子流ガイドに印加されるガイド電圧が異なるのみ
である。なお従来の電子供給部と同一箇所には同一符号
を付してその説明を省略する。
電子源Aは、従来と同様に線状陰極7、反射電極8、
引き出し電極9、集束電極10とから構成されている。こ
れに対して電子流ガイドB1は、電子源Aから放出された
電子を挾むように背面板側に背面ガイド電極部21が、表
示部側に前面ガイド電極部22が配設された構成である。
さらに詳述すると、背面ガイド電極部21は、前記線状
陰極7の張架方向に延在する板状の背面電極21aが、電
子の進行方向に多数配設された構成である。これに対し
て前面ガイド電極部22は、メッシュ状あるいはスリット
状等の開口部を多数有する一枚の平板状電極で構成され
ている。
そして背面ガイド電極部21を構成する背面電極21aに
は、ガイド電圧として電子の進行方向に、例えば0V〜50
Vといった低電圧Lと、50V〜200Vといった高電圧Hが、
順次印加されている。一方前面ガイド電極部22には、背
面電極21aに印加される低電圧Lと高電圧Hとの間の中
電圧M例えば10V〜150V程度のガイド電圧が印加され
る。また背面電極21aには、電子を集中させて表示部方
向へ偏向させたい場合には、背面電極21aのうち、偏向
位置近傍および電子源Aから見てそれ以遠の背面電極21
a′に、前記低電圧Lよりも低い偏向電圧が印加され
る。
なお前面ガイド電極部22の形状として、前記背面ガイ
ド電極部21と同様に電子の進行方向に分割された電極群
とし、常時は中電圧Mのガイド電圧を印加しておき、電
子を集中させて表示部方向へ偏向させたい場合には、前
面ガイド電極部22の電極群のうち、偏向位置近傍の電極
に中電圧Mより高い偏向電圧を印加するか、偏向位置以
遠の電極群に背面電極21a′と同様、前記低電圧Lより
も低い偏向電圧が印加されてもよい。
次に電界解析図を用いて電子供給部内の電子の状態を
示す。第1図(b)、(c)は、第1図(a)に示した
電子供給部に、所定のガイド電圧を印加した時の電子軌
道を示したものである。具体的には、電子源Aにおい
て、線状陰極7には例えば2V程度の電圧が、反射電極8
には例えばマイナス数Vの電圧が、引き出し電極9には
例えば0V程度の電圧が、集束電極10には100V程度の電圧
が印加されている。また、電子流ガイドB1には、背面ガ
イド電極部21の角背面電極21aに、低電圧Lとして約40V
の電圧が、高電圧Hとして約120Vのガイド電圧が印加さ
れ、前面ガイド電極部22には中電圧Mとして約85Vのガ
イド電圧が印加されている。さらに前面ガイド電極部22
の表示部側近傍には、表示部の陽極導体あるいは選択電
極に印加される電圧等の影響を考慮して約200Vの電圧を
印加されているものとした。また第1図(c)において
背面電極21a′には0V程度の偏向電圧を印加した。
電界解析図の結果から分かるように、背面ガイド電極
部21近傍に静電レンズ群が形成され、背面ガイド電極部
21にはほとんど電子が流入せず、集束されながら背面ガ
イド電極部21に沿って電子が他端方向に誘導される。ま
た、背面電極21a′に印加された偏向電圧により電子が
集中して表示部方向に誘導される。
したがって従来背面ガイド電極部21に流入していた電
子が前面ガイド電極部22から表示部方向に取り出すこと
ができ、表示部方向に取り出し可能な電子の量が増加す
る。また集束された状態で電子が背面ガイド電極部21に
沿って誘導されるから、電子源Aから放出された電子は
より遠くまで到達し、前面ガイド電極全体にわたって広
く均一に拡散される。
また第2図は、実施例に示した平形発光装置の電子供
給部と従来の電子供給部において、平形発光装置に適用
した場合に電子流ガイド近傍で表示部側に位置する部分
に、電子の進行方向に複数に分割された選択電極を設
け、この選択電極に流れる電流値を測定したものであ
る。
この時各電極には、双方の選択電極に200Vの電圧を、
実施例に示した電子供給部には、第1図(b)に示した
電界解析図と同様の電圧を印加し、また従来の電子供給
部には、電子源には実施例に示した電子供給部と同様の
電圧を印加し、電子流ガイドの背面ガイド電極部および
前面ガイド電極部にそれぞれ120Vの電圧を印加してい
る。
グラフは縦軸に選択電極に流れる電流値の割合を示
し、横軸に電子源から端部方向へ順に配設された選択電
極の番号を示したものである。グラフaは前実施例の電
子供給部を示したものであり、グラフbは従来の電子供
給部を示したものである。グラフa、bに示すように、
実施例に示した電子供給部では、電子源近傍の選択電極
から遠方の選択電極にまでほぼ均一に電流が流れ、かつ
流れる電流値も従来の電子供給部と比較してはるかに大
きなものである。
したがって実施例に示した電子供給部では、電界解析
の結果ならびに実測値からわかるように、表示部方向に
取り出し可能な電子の量が増加し、かつ電子源の近傍か
ら遠方まで均一に電子を取り出すことができる。そして
平形発光装置の電子供給部として使用した場合、電子源
から離れるに従って輝度低下や表示むらあるいは輝度ば
らつきが生じることなく、かつ十分な輝度を得ることが
できる。また電子源から離れても発光に必要な電子密度
が得られるので大形の平形発光装置にも適用することが
できる。
なお、前実施例に示した電子供給部において、平形発
光装置の種類に応じて例えば電子源からより遠くまで電
子を放出したい場合、背面ガイド電極部に印加される低
電圧Lを単独で、あるいは前面ガイド電極部に印加され
る中電圧Mを、単独あるいは連動させて背面ガイド電極
部に印加される高電圧Hに対して相対的に上げればよ
い。また、それほど遠くまで電子を放出しなくてもよい
場合には、低電圧Lあるいは中電圧Mをそれぞれ単独あ
るいは連動させて高電圧Hに対して下げればよい。
〔他の実施例〕
第3図(a)、(b)は本発明の電子供給部の他の実
施例を示したものであり、第3図(a)は電子供給部の
側断面図、第3図(b)は各電極に所定の電圧を印加し
た時の電界解析図である。なお電子源の構造は、従来の
電子供給部と同一であるから、同一箇所には同一符号を
付してその説明を省略する。
電子流ガイドB2は、表示部側に位置する前面ガイド電
極部31と、この前面ガイド電極部31と対面し平形発光装
置の背面板側に位置する背面ガイド電極部32とから構成
されている。さらに詳述すると、前面ガイド電極部31
は、前実施例と同様、メッシュ状あるいはスリット状等
の開口部を多数有する一枚の平板状電極で構成されてい
る。また背面ガイド電極部32は、前面ガイド電極部31側
に位置し、線状陰極7の張架方向に延在するワイヤ状も
しくは板状の電極が電子の進行方向に多数配設された第
2背面電極群32aと、一枚の平板状電極が背面板に当接
または近傍して配設されてなる第1背面電極群32bとか
ら構成されている。
そして前記背面ガイド電極32の第2背面電極群32aに
は、ガイド電圧として例えば50V〜200Vといった高電圧
Hが印加され、第1背面電極32bには、ガイド電圧とし
て0V〜50Vといった低電圧Lが印加されている。これに
対して前面ガイド電極部31には、前記背面ガイド電極部
32に印加される高電圧Hと低電圧Lとの間に位置する中
電圧M例えば10V〜150V程度のガイド電圧が印加されて
いる。また、表示部方向へ電子を偏向させる場合には、
第1背面電極部32aの偏向位置近傍もしくは電子源Aか
ら見てそれ以遠の電極に所定の偏向電圧を印加する。
なお、前面ガイド電極部31および背面ガイド電極部32
の背面電極部32bを、電子の進行方向に沿って分割され
た電極群とし、常時はそれぞれ中電圧Mおよび低電圧L
のガイド電圧を印加し、必要に応じて少なくともどちら
か一方の電極に所定の偏向電圧を印加して表示部方向へ
電子を偏向させるようにしてもよい。
次に第3図(b)の電界解析図を用いて電子供給部内
の電子の軌道を示す。電子源Aの各電極には第1図
(c)に示す前実施例と同様の電圧が印加され、前面ガ
イド電極部31には、中電圧Mとして例えば80Vの電圧が
印加されている。また、背面ガイド電極部32のうち第2
背面電極群32aには高電圧Hとして例えば120Vの電圧が
印加され、第1背面電極群32bには低電圧Lとして例え
ば20Vの電圧が印加されている。さらに前面ガイド電極
部31の表示部側近傍には、表示部の陽極導体あるいは選
択電極に印加される電圧等の影響を考慮して約200Vの電
圧が印加されているものとした。
電界解析図からわかるように、前記第2背面電極部32
aおよび第1背面電極群32bに印加される高電圧Hおよび
低電圧Lによって、背面ガイド電極部32の近傍に静電レ
ンズ群が形成され、この静電レンズ群によって前記背面
ガイド電極部32の各電極にはほとんで電子が流入せず、
背面ガイド電極部32に沿って他端方向に電子が誘導され
る。
したがって従来背面ガイド電極部32に流入していた電
子が表示部方向に取り出し可能となるほか、静電レンズ
によって、電子源から放出された電子により遠方まで到
達する。その結果、前実施例と同様に電子源A近傍から
遠方まで均一に電子を取り出すことができ、平形発光装
置の電子供給部として使用した場合、電子源から遠方に
なるに従って輝度低下が生じたり表示むらあるいは輝度
ばらつきが生じることなく、かつ十分な輝度を得ること
ができる。
なお、前実施例では、電子流には線状陰極を有する例
を示したが、電子源の構造に特に限定されず、電極の形
状あるいは電極数または電子源のタイプは種々偏向可能
である。さらに電子流ガイドを構成する電極は、例えば
前面ガイド電極を多数の前面電極群で構成し、隣接する
前面電極間に生じる開口部から表示部方向へ電子を取り
出すようにしてもよい。このほか前面ガイド電極部およ
び背面ガイド電極部を構成する電極群の一部または全部
をワイヤ状電極で構成してもよい。また電子供給部の各
電極に印加される電圧は、平形発光装置の表示タイプ、
あるいは大きさに応じて最適な電圧を印加すればよい。
特に背面ガイド電極部が第3図(a)、(b)に示す構
成のような場合、ガイド電圧として第2背面電極群に低
電圧Lを、第1背面電極(群)に高電圧Hを印加しても
よい。
〔効果〕
以上のように、本発明の平形発光装置の電子供給部
は、電子を放出する一個または複数個の電子源および電
子源から放出された電子を他端部位置方向へ誘導する一
個または複数個の電子流ガイドからなる電子供給部とを
少なくとも有する平形発光装置において、前記電子流ガ
イドは、前記電子源から放出された電子の進行方向に沿
って複数個に分割された背面電極群からなる背面ガイド
電極部と、平形発光装置の表示部は前記背面ガイド電極
部間に位置し、前記背面ガイド電極部とほぼ平行に配設
されかつ前記電子源から放出された電子の進行方向に沿
って一個または複数個に分割された前面電極群からなる
前面ガイド電極部から構成され、電子源から放出された
電子を他端部位置方向へ誘導する際には、前記前面電極
群にはほぼ等しいガイド電圧が印加され、かつ前記背面
電極群には前面電極群に印加されるガイド電圧に対し高
い電圧と低い電圧からなる少なくとも二種類のガイド電
圧を電子の進行方向に交互に印加するものである。
また他の構成として電子流ガイドは、前記電子源から
放出された電子の進行方向に沿って一個または複数個に
分割された第1背面電極群、および第1背面電極群に対
し表示部側に位置し電子の進行方向に沿って複数個に分
割された第2背面電極群から形成された背面ガイド電極
部と、平形発光装置の表示部と背面ガイド電極部間に位
置し、背面ガイド電極部とほぼ平行に配設されかつ電子
の進行方向に沿って一個または複数個に分割された前面
電極群からなる前面ガイド電極部から構成され、電子源
から放出された電子を他端部位置方向へ誘導する際に、
前記前面電極群にはほぼ等しいガイド電圧が印加され、
第1背面電極群および第2背面電極群の一方に前記前面
電極群に印加されるガイド電圧より高い一種または複数
種のガイド電圧を印加し他方に前面電極に印加されるガ
イド電圧より低い一種または数種類のガイド電圧を印加
するものである。
そのため、本発明の平形発光装置の電子供給部は、電
子流ガイドの背面ガイド電極部近傍に電子の進行方向に
沿って多数の静電レンズ群が形成され、この静電レンズ
群によって背面ガイド電極部にはほとんど電子が流入せ
ず、背面ガイド電極部に沿って電子が他端方向に誘導さ
れる。
したがって従来背面ガイド電極部に流入していた電子
が前面ガイド電極部から表示部方向へ取り出すことがで
き、取り出される電子の量が増加する。また、背面ガイ
ド電極部に沿って電子を電子源からより遠くまで誘導す
ることができ、電子源の近傍から遠方まで均一に電子を
取り出すことができる。そのため、本発明の電子供給部
を平形発光装置に適用した場合、表示むらあるいは輝度
ばらつきが生ることなくかつ十分な輝度を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)は、本発明の平形発光装
置の電子供給部の一実施例を示したもので、第1図
(a)は電子供給部の側断面図であり、第1図(b)、
(c)は電子供給部の電界解析図を示したものである。
また第2図は、実施例に示した本発明の平形発光装置の
電子供給部と従来の電子供給部との電子の集束性の違い
を示したグラフであり、第3図(a)、(b)は本発明
の平形発光装置の電子供給部の他の実施例を示した側断
面図および電界解析図、第4図(a)、(b)は、従来
の平形発光装置を示した側断面図およびその電子供給部
を示した側断面図であり、第5図は、従来の平形発光装
置の電子供給部の他の一例を示した図である。 A……電子源、B1B2……電子流ガイド 21、32……背面ガイド電極部 22、31……前面ガイド電極部 32a……第2背面電極群 32b……第1背面電極群 L……低電圧、M……中電圧 H……高電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−119116(JP,A) 特開 昭59−180942(JP,A) 特開 昭64−19653(JP,A) 特開 昭56−59439(JP,A) 特開 昭60−89041(JP,A) 実開 平2−126356(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 31/12,31/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に各種電極が配設されかつ高真空状態
    に保持された気密外囲器と、前記気密外囲器内に配設さ
    れ、蛍光体層および陽極導体を有する表示部と、前記気
    密外囲器内に位置し、電子を放出する一個または複数個
    の電子源および電子源から放出された電子を前記表示部
    と対向する面方向の他端部位置方向へ誘導する一個また
    は複数個の電子流ガイドからなる電子供給部とを少なく
    とも有する平形発光装置において、前記電子流ガイド
    は、前記電子源から放出された電子の進行方向に沿って
    複数個に分割された背面電極群からなる背面ガイド電極
    部と、前記表示部と前記背面ガイド電極部間に位置し、
    前記背面ガイド電極部とほぼ平行に配設されかつ前記電
    子源から放出された電子の進行方向に沿って一個または
    複数個に分割された前面電極群からなる前面ガイド電極
    部から構成され、電子源から放出された電子を他端部位
    置方向へ誘導する際には、前記前面電極群にはほぼ等し
    いガイド電圧が印加され、かつ前記背面電極群には前面
    電極群に印加されるガイド電圧に対し高い電圧と低い電
    圧からなる少なくとも二種類のガイド電圧を電子の進行
    方向に交互に印加することを特徴とする平形発光装置の
    電子供給部。
  2. 【請求項2】前記電子流ガイドは、前記電子源から放出
    された電子の進行方向に沿って一個または複数個に分割
    された第1背面電極群、および第1背面電極群に対し表
    面部側に位置し電子の進行方向に沿って複数個に分割さ
    れた第2背面電極群から形成された背面ガイド電極部
    と、前記表示部と前記背面ガイド電極部間に位置し、前
    記背面ガイド電極部とほぼ平行に配設されかつ電子の進
    行方向に沿って一個または複数個に分割された前面電極
    群からなる前面ガイド電極部から構成され、電子源から
    放出された電子を他端部位置方向へ誘導する際に、前記
    前面電極群にはほぼ等しいガイド電圧が印加され、第1
    背面電極群および第2背面電極群の一方に前記前面電極
    群に印加されるガイド電圧より高い一種または数種類の
    ガイド電圧を印加し、他方に前面電極に印加されるガイ
    ド電圧より低い一種または数種類のガイド電圧を印加す
    ることを特徴とする平形発光装置の電子供給部。
  3. 【請求項3】前記前面ガイド電極部および背面ガイド電
    極部のうち少なくとも一方を多数の電極群で構成し、か
    つ少なくとも表示部の選択すべき位置近傍の電極に偏向
    電圧を印加することにより、前面ガイド電極部から表示
    部方向に電子を偏向させることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の平形発光装置の電子供給部。
JP10843389A 1989-04-27 1989-04-27 平形発光装置の電子供給部 Expired - Lifetime JP2791953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10843389A JP2791953B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 平形発光装置の電子供給部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10843389A JP2791953B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 平形発光装置の電子供給部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288055A JPH02288055A (ja) 1990-11-28
JP2791953B2 true JP2791953B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=14484654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10843389A Expired - Lifetime JP2791953B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 平形発光装置の電子供給部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791953B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02288055A (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0614209A1 (en) A flat panel display
KR100221109B1 (ko) 이미지 디스플레이 장치
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
US7078863B2 (en) Cold-cathode electron source and field-emission display
JP2791953B2 (ja) 平形発光装置の電子供給部
JPH0743933Y2 (ja) 平形発光装置の電子供給部
JP2789754B2 (ja) 大画面ディスプレイ装置
JP3020063B2 (ja) 平形表示装置の駆動方法
US5144198A (en) Electron feeder for flat-type luminous device
JP2821784B2 (ja) 平形発光装置の駆動方法
KR100453294B1 (ko) 평판형 디스플레이 장치의 수평 편향 전극 구조
KR100545713B1 (ko) 플랫 브라운관 구조체
KR940009191B1 (ko) 평면형 냉음극선관
JPH0614395Y2 (ja) 平形表示装置
KR20040071448A (ko) 평판형 칼라 디스플레이 장치
US20060163994A1 (en) Vacuum display device with increased resolution
KR20040069579A (ko) 전계 방출 표시장치
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0249337A (ja) 平形発光装置の電子供給部
US7750547B2 (en) Electron emission device with reduced deterioration of screen image quality
JPH0458140B2 (ja)
JPH038246A (ja) 平形発光装置の電子供給部
JPH08115689A (ja) 平板型画像表示装置
JPH07335151A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0799680B2 (ja) 平板型画像表示装置