JP2821784B2 - 平形発光装置の駆動方法 - Google Patents

平形発光装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2821784B2
JP2821784B2 JP32313889A JP32313889A JP2821784B2 JP 2821784 B2 JP2821784 B2 JP 2821784B2 JP 32313889 A JP32313889 A JP 32313889A JP 32313889 A JP32313889 A JP 32313889A JP 2821784 B2 JP2821784 B2 JP 2821784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display unit
electron
guide
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32313889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04174946A (ja
Inventor
茂生 伊藤
和彦 円谷
三喜男 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP32313889A priority Critical patent/JP2821784B2/ja
Publication of JPH04174946A publication Critical patent/JPH04174946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821784B2 publication Critical patent/JP2821784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像あるいは映像表示を行なったり、液晶
などの非発光表示装置のバックライトなどに使用される
平形発光装置に係わり、特に平形発光装置の駆動方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、画像表示装置あるいは映像表示装置としては、
一般にCRTが使用されている。この種の表示装置は、一
または数個の電子銃を有し、電子銃から放出される電子
ビームを表示領域一ぱいに偏向走査して所望の発光表示
を行なうものである。したがって、その構造上、薄形化
あるいは軽量化することは極めて困難であった。
そこで例えば実願平1−35138号の明細書中に記載さ
れた平形発光装置のように、発光装置の端部に配設され
た電子源と、この電子源から放出された電子を表示部と
対向する位置まで誘導する電子流ガイドからなる電子供
給部を有する発光装置がある。
第4図は従来の平形発光装置の一例を示した側断面図
である。
図中Iは平形発光装置で、ガラス板等の透光性絶縁材
料からなる前面板1と、この前面板1と対面して位置し
ガラス板等の絶縁材料からなる背面板3および側面部を
形成する側面板11とが、低融点フリットガラス等からな
る封着材12を介して一体に形成され、気密外囲器が構成
されている。
また、前面板1内面には、表示の種類に応じて所望の
発光色の蛍光体層がべた状あるいは所定のパターンに配
設され、かつ加速電極を兼ねた陽極導体とで表示部2が
形成されている。さらに前記背面板3内面には、端部位
置に電子を放出する電子源Aが配設されている。一方表
示部2と対向する位置には、電子源Aから放出された電
子をガイドする電子流ガイドBが配設され、前記電子源
Aとともに電子供給部を構成している。このほか電子流
ガイドBと表示部2間には、電子流ガイドBから取り出
された電子を、選択電極あるいは偏向電極等によってさ
らに細かく位置選択する選択電極部13が配設された構成
となっている。
さらに詳述すると、電子源Aは、平形発光装置の一辺
に延在して張架配設され、電子を放出する線状陰極4
と、この線状陰極4に隣接して配設され、線状陰極4か
ら放出された電子を電子流ガイドB方向へ押し出す反射
電極5と、前記陰極4から放出された電子を引き出し、
かつ集束させる引き出し電極6および集束電極7とから
構成されている。
一方電子流ガイドBは、外側ガイド電極としての外側
前面電極25および外側背面電極26からなる電極群と、こ
れら外側ガイド電極内に位置し、内側ガイド電極として
の内側前面電極27および内側背面電極28からなる電極群
を有する構成である。
さらに詳述すると、外側前面電極25は、表示部2と対
向して位置し、電子の進行方向に沿って複数個に分割さ
れ、かつメッシュ状あるいはスリット状等の多数の開口
部を有する構成である。また、外側背面電極26は、電子
の進行方向に沿って外側前面電極25と対応するように複
数個に分割され、背面板3内面に直接導電性材料を被着
するか、背面板3内面に当接してあるいはその近傍に位
置するように多数の金属板等を配設して形成されてい
る。また内側前面電極27および内側背面電極28は、それ
ぞれ平板状あるいはワイヤ状の電極からなる多数の電極
群で構成され、外側前面電極25を構成する電極群の間隙
と対応する位置に張架配設された構成である。
次に第4図、第5図を用いて平形発光装置Iの駆動方
法について説明する。電子源Aの各電極には、電子流ガ
イドB方向に効率的に電子を取り出すことができるよう
に、所定の電圧(例えば100V以下の電圧)が印加されて
いる。また、電子流ガイドBには、電子源Aから放出さ
れた電子を他端方向にガイドするためのガイド電圧と、
選択電極部13および表示部2方向に電子流ガイドBから
電子を取り出すために偏向電圧が印加される。電子流ガ
イドBのうち、表示部2の選択位置と対応する位置近傍
を境に、それより電子源Aよりの各電極にガイド電圧が
印加され、表示部2の選択位置と対応する位置あるいは
電子源Aに対しそれ以遠の電極に偏向電圧を印加するも
のである。
第5図に示すように具体的には外側前面電極25aおよ
び外側背面電極26aにガイド電圧として例えば10Vの低電
圧Lが印加され、さらに内側前面電極27aおよび内側背
面電極28aにはガイド電圧として例えば100Vの高電圧H
が印加されている。このガイド電圧によって、電子流ガ
イドB内には高電圧の領域と低電圧の領域が交互に形成
され、電子の進行方向に多数の静電レンズ群が形成され
る。そして電子源Aから放出された電子は、この静電レ
ンズ群によって集束された状態で他端方向にガイドされ
る。
一方、表示部2の選択位置と対応する外側前面電極25
cには、偏向電圧S1として前記低電圧Lより高い例えば3
0Vの電圧が印加されている。さらに電子源Aに対し、前
記外側前面電極25cより遠方の外側前面電極25bには、例
えば0Vの偏向電圧S2が印加されている。また同様に、前
記外側前面電極25cと対面してまたは電子源Aに対しそ
れ以遠に位置する内側背面電極28b、外側背面電極26b、
および電子源Aに対し前記外側前面電極25c以遠の内側
背面電極27bには例えば0Vの偏向電圧S2が印加される。
そうして電子流ガイドB内を進行してきた電子は、前記
各電極に印加された偏向電圧S1、S2によって、前記外側
前面電極25cから選択電極部13および表示部2方向に電
子が導出される。
なお、外側前面電極25b、25cには、特に偏向電圧S1
S2を印加せず、外側前面電極25aと同様の電圧を印加す
るようにしてもよい。さらに偏向電圧の印加される位置
は、表示部2の選択位置近傍のみでもよい。
そして平形発光装置を駆動する場合は、初めに電子流
ガイドBにガイド電圧を印加し、電子源Aに対し遠方の
位置からガイド電圧を順序偏向電圧に置き換えて、選択
電極部13方向に電子を取り出す。そして選択電極部13の
みで、あるいは選択電極部13および表示部2の陽極導体
とで、表示部2の位置選択を行ない、これを順序繰り返
すものである。このほか平形発光装置を駆動する場合に
は、初めに電子流ガイドBに偏向電圧を印加し、電子源
Aに対し隣接した位置から偏向電圧を順次ガイド電圧に
置き換えて、選択電極部13方向に電子を取り出すように
してもよい。
このほか、電子流ガイドとしては、表示部側に位置し
電子源から放出された電子の進行方向に沿って複数個に
分割された電極群からなる前面電極と、表示部と対向す
る背面側に位置し、前面電極と対応して分割された電極
群からなる背面電極から構成されたものもある。
そしてこの種の電子流ガイドでは、前面電極ならびに
背面電極の各電極には、それぞれ電子の進行方向に異な
る2種類以上の電圧からなるガイド電圧に印加され、少
なくとも表示部の選択位置に対応する位置近傍の背面電
極に、必要に応じて偏向電圧を印加して、表示部方向に
電子を取り出すものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第4図、第5図に示した従来の平形発光装
置Iでは、電子源Aから放出された電子を、電子流ガイ
ドBの各電極に印加されるガイド電圧(高電圧H、低電
圧L)によって他端方向にガイドする一方、ガイド電圧
より低い電圧からなる偏向電圧S2で電子の進行を上方お
よび前方からブロックして、選択電極部13方向に電子を
取り出すものである。
したがってこのような駆動方法では、電子流ガイドB
内を進行した電子は、電子源Aから放出された際の初速
度とあいまって、放物線を描くように斜めに外側前面電
極25cから取り出される。そして、この際外側前面電極2
5c近傍で電子源A側に位置する内側前面電極27cには、
ガイド電圧として高電圧Hが印加されており、この内側
前面電極27cに多量に電子が流入する。その結果、電子
流ガイドBに流れる無効電流(表示に関係ない電流)が
増加し、電子源Aから放出された電子を効率よく選択電
極部13方向(表示部2方向)に取り出すことができない
という問題があった。
また、電子流ガイドが複数個に分割された電極群から
なる前面電極と、これと対応する電極群からなる背面電
極から構成された平形発光装置でも、選択位置に隣接し
て電子源に位置する前面電極にガイド電圧として高電圧
が印加される場合には、同様に前記前面電極に流入する
無効電流が増加することになる。
本発明は上述した問題に鑑みてなされたものであり、
電子流ガイドに流れる無効電流を減少させ、かつ電子源
から放出された電子を効率よく選択電極方向(表示部方
向)に取り出せる平形発光装置の駆動方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述した目的を達成するために本考案の構成は、内部
が高真空状態に保持された気密外囲器と、気密外囲器内
に配設された電子線の射突により励起発光する表示部
と、電子を放出する電子源ならびに電子源から放出され
た電子を表示部と対向する面方向へ誘導する電子流ガイ
ドからなる電子供給部と、電子供給部から放出された電
子ビームを選択・制御する選択電極部が必要に応じて配
設された平形発光装置において、前記電子流ガイドは、
前記電子源から放出された電子の進行方向に沿って複数
個に分割された電極群が、電子をガイドするように表示
部側とこれと対向する背面側に配設されてなる内側ガイ
ド電極と、少なくとも背面側が電子の進行方向に沿って
複数個に分割された電極群からなり、前記内側ガイド電
極を挾むように対向して配設されてなる外側ガイド電極
から構成され、かつ内側ガイド電極に高く外側ガイド電
極に低い異なる2種類以上のガイド電圧と、少なくとも
表示部の選択位置に対応する位置近傍の内側ガイド電極
および外側ガイド電極のうち表示部の選択位置に対応す
る位置を挟んで隣接して配設された背面側の電極群に
は、電子源側に低電圧領域が他方に高電圧領域が形成さ
れるように、表示部の選択位置に応じて順次偏向電圧が
印加されることを特徴とするものである。
また平形発光装置の電子流ガイドが、表示部側に位置
し前記電子源から放出された電子の進行方向に沿って複
数個に分割された電極群からなる前面電極と、表示部と
対向する背面側に位置し、前記前面電極と対応して分割
された電極群からなる背面電極からなり、前面電極なら
びに背面電極の各電極には、それぞれ電子の進行方向に
異なる2種類以上の電圧からなるガイド電圧と、少なく
とも表示部の選択位置に対応する位置近傍の背面電極に
は、必要に応じて偏向電圧が印加されるとともに、背面
電極のうち、表示部の選択位置に対応する位置を挟んで
隣接して配設された電極群には、電子源側に低電圧領域
が他方に高電圧領域が形成されるように、表示部の選択
位置に応じて順次偏向電圧が印加されることを特徴とす
るものである。
〔作用〕 以上のように、背面側の内側ガイド電極で、表示の選
択位置に対応する位置を挟んで電子源側に低電圧領域
が、他方に高電圧領域が形成されるので、電子の進行方
向に対し表示部側に傾斜して静電レンズが形成され電子
流ガイド内を進行してきた電子は、高電圧領域に引き寄
せられながら前記静電レンズに沿って表示部方向へ取り
出される。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の平形発光装置の駆動方法を
詳細に説明する。なお平形発光装置の構成は従来と同様
であり、同一箇所には同一符号を付してその説明を省略
する。
第1図は、本発明の平形発光装置の駆動方法の一例を
示したもので、内側ガイド電極および外側ガイド電極の
各電極群に所定のガイド電圧および偏向電圧を印加した
際の電界解析図である。
外側前面電極25は、表示部の選択位置と対応する位置
にある外側前面電極25cを中心に、それより電子源Aよ
りの外側前面電極25aには、ガイド電圧として例えば10V
の低電圧Lが印加され、電子源Aに対しそれより遠方と
なる外側前面電極25bには、偏向電圧S2として例えば0V
の電圧が印加されている。また、外側前面電極25cに
は、偏向電圧S1として前記低電圧Lより高い例えば30V
の電圧が印加され、表示部2方向へ電子を取り出しやす
くしている。
これに対して外側背面電極26は、前記外側前面電極25
cと対応する外側背面電極26cより一つ電子源A側に位置
する外側背面電極26b、外側背面電極26cから電子源Aに
対し遠方に位置する外側背面電極26bにはそれぞれ偏向
電圧が印加されている。具体的には、外側背面電極26b
には偏向電圧S2として例えば0Vの電圧が、また外側背面
電極26cには、前記偏向電圧S2より低い例えば−15Vの偏
向電圧が印加されている。
また、内側前面電極27には、前記外側前面電極25cに
対し電子源A側に位置する内側前面電極27a、27cには、
ガイド電圧として例えば120Vの高電圧Hが印加されてい
る。さらに内側前面電極27cの外側に位置する内側前面
電極27bには、偏向電圧S2として例えば0Vの電圧が印加
されている。これに対して内側背面電極28には、前記外
側背面電極26cと対向する位置を挟んで配設された内側
背面電極28c、28dを除いて、それぞれ対向して配設され
た内側前面電極27a、27bと等しいガイド電圧、偏向電圧
が印加されている。さらに具体的に説明すると、内側背
面電極28cには高電圧領域を形成するために、偏向電圧S
3として例えば120Vの電圧が印加されている。また、内
側背面電極28dには、低電圧領域を形成するために、偏
向電圧S4として例えば20V程度の電圧が印加されてい
る。
以上のことから、電子流ガイドB内には、第1図に示
すように内側背面電極28cおよび内側背面電極28dに印加
される偏向電圧S3、S4と、他の内側ガイド電極および外
側ガイド電極に印加されるガイド電圧と偏向電圧によっ
て、表示部2の選択位置と対応する位置において、電子
の進行方向に対し、静電レンズが表示部2方向に傾斜し
て形成される。
そうして実施例に示した平形発光装置の駆動方法とし
ては、その一例として第3図に示すタイミングチャート
図のように行なえばよい。第3図は、電子源Aと対向す
る位置から電子源A方向へ順次位置選択を行なう場合を
示したもので、第1図において外側前面電極25cおよび
外側背面電極26cが電子源Aからn番目に位置するもの
として、内側前面電極27bおよび内側背面電極28cが電子
源Aからn番目に位置するものとして、その前後に印加
される電位関係を示したものである。
第3図に示すタイミングチャート図のように、第1図
に示す電位関係を保持しながら、電子流ガイドBに印加
されるガイド電圧が順次偏向電圧に置き換えられて表示
部2方向に電子を取り出すものである。そして電子流ガ
イドBから取り出された電子は、さらに選択電極部13の
みあるいは選択電極部13と表示部2の陽極導体でさらに
細く位置選択されるものである。電子源A近傍まで位置
選択が終了すると、再度電子源Aと対向する電子流ガイ
ドBの他端から位置選択が行なわれ、これが一定のフレ
ーム周波数のもとで繰り返されるものである。
第2図(a)、(b)は、電子の取り出し状態を示し
た具体例であり、電子源Aからの電子の放出量と、表示
に関係する有効電流ならびに表示に無関係な無効電流の
関係を示したものである。ここで有効電流とは、表示部
2、選択電極部13および表示部2の選択位置と対応する
外側前面電極25cに流れた電流値の合計をいい、無効電
流は、外側前面電極25c以外の電子流ガイドに流入した
電流値の合計である。
第2図(a)は、第1図に示す本発明の平形発光装置
の駆動方法を適用した場合を、第2図(b)は、従来の
平形表示装置の駆動方法を適用した場合を示したもので
ある。なお図中a、a′はそれぞれの有効電流を、b、
b′はそれぞれ無効電流を示したものである。第2図
(a)に示すように、実施例に示した駆動方法では、無
効電流と有効電流の関係は、有効電流が無効電流の2倍
以上であり、電子源からの電子の放出量が増加しても、
有効電流と無効電流がほぼ同じ量だけ増加している。こ
れに対して第2図(b)に示すように、従来の駆動方法
では、電子流からの電子の放出量が少ない時には、有効
電流のほうが無効電流より多いが、電子源からの電子の
放出量が増加しても、有効電流の増加量は少なく無効電
流のほうが有効電流より多くなってしまう。
なお、有効電流が増加した最大の理由としては、内側
背面電極28cに印加される偏向電圧S3によって電子は内
側背面電極28c方向に引き寄せられ、内側前面電極27cに
流入する電子が大幅に減少するためである。具体的に
は、従来の駆動方法では電子源Aから放出された電子の
うち約17%が前面電極に流入していたのに対し、実際例
に示した駆動方法では、約5%が流入するのみである。
以上のことから、第1図、第3図に示すように、、実
施例に示した平形発光装置の駆動方法を適用すれば、従
来と比較して有効電流の割合が大幅に増加するととも
に、電子源からの電子の放出量が増加しても、それに応
じて有効電流も増加し、電子源から放出された電子を効
率よく表示部2方向へ取り出すことができる。
ここで前記実施例では、電子流ガイドBの電子源Aと
対向する位置から順次電子源A方向に位置選択する例を
示したが、平形発光装置の駆動方法として電子源Aに隣
接した位置から電子流ガイドBの他端方向に順次位置選
択するなど、電子流ガイドBの表示部2の選択位置に対
応する位置近傍で、内側ガイド電極に印加されるガイド
電圧と偏向電圧の相対関係が前実施例と同様であれば種
々変更可能である。
また、平形発光装置の構成として、電子流ガイドが、
表示部側に位置し、前記電子源から放出された電子の進
行方向に沿って複数個に分割された電極群からなる前面
電極と、表示部と対向する背面側に位置し、前記前面電
極と対応して分割された電極群からなる背面電極を有す
るものもある。この場合、特に選択位置と対応する位置
に隣接した電子源側の前面電極に高電圧のガイド電圧が
印加される場合に、選択位置と対応する位置を挟んで隣
接して配設される背面電極に、電子源側に低電圧領域
が、他方に高電圧領域が形成されるように、表示部の選
択位置に応じて順次偏向電圧が印加されるようにすれ
ば、前実施例と同様に、選択位置と対応する位置近傍の
前面電極に流入する無効電流を減少させることができ
る。
このほか、平形発光装置の構成としては、電子流ガイ
ドが少なくとも表示部と対応する背面側に、電子の進行
方向に沿って複数個に分割された電極群を有する構成で
あれば、発光装置の表示タイプ、あるいは電子源の構成
は種々偏向可能である。
〔効果〕
以上のように本発明の平形発光装置の駆動方法は、内
部が高真空状態に保持された気密外囲器と、気密外囲器
内に配設され電子線の射突により励起発光する表示部
と、電子を放出する電子源ならびに電子源から放出され
た電子を表示部と対向する面方向へ誘導する電子流ガイ
ドからなる電子供給部と、電子供給部から放出された電
子ビームを選択・制御する選択電極部が必要に応じて配
設された平形発光装置において、前記電子流ガイドは、
前記電子源から放出された電子の進行方向に沿って複数
個に分割された電極群が、電子をガイドするように表示
部側とこれと対向する背面側に配設されてなる内側ガイ
ド電極と、少なくとも背面側が電子の進行方向に沿って
複数個に分割された電極群からなり、前記内側ガイド電
極を挟むように対向して配設されてなる外側ガイド電極
から構成され、かつ内側ガイド電極に高くガイド電極に
低い異なる2種類以上のガイド電圧と、少なくとも表示
部の選択位置に対応する位置近傍の内側ガイド電極およ
び外側ガイド電極には必要に応じて偏向電圧が印加され
るとともに、内側ガイド電極のうち表示部の選択位置に
対応する位置を挟んで隣接して配設された背面側の電極
群には、電子源側に低電圧領域が他方に高電圧領域が形
成されるように、表示部の選択位置に応じて順次偏向電
圧が印加されることを特徴とするものである。
また電子流ガイドの他の構成として、表示部側に位置
し前記電子源から放出された電子の進行方向に沿って複
数個に分割された電極群からなる前面電極と、表示部と
対向する背面側に位置し、前記前面電極と対応して分割
された電極群からなる背面電極からなり、前面電極なら
びに背面電極の各電極には、それぞれ電子の進行方向に
異なる2種類以上の電圧からなるガイド電圧と、少なく
とも表示部の選択位置に対応する位置近傍の背面電極に
は、必要に応じて偏向電圧が印加されるとともに、背面
電極のうち、表示部の選択位置に対応する位置を挟んで
隣接して配設された電極群には、電子源側に低電圧領域
が、他方に高電圧領域が形成されるように、表示部の選
択位置に応じて順次偏向電圧が印加されることを特徴と
するものである。
そのため、表示部の選択位置と対応する位置の電子流
ガイド内に、電子の進行方向に対し表示部側に傾斜して
静電レンズが形成され、電子流ガイド内を進行してきた
電子は、この静電レンズに沿って前記高電圧領域に引き
寄せられながら表示部方向へ取り出される。
したがって、電子流ガイドのうち、表示部側に位置す
る電極群のうち、表示部の選択位置近傍の電極に流入す
る電子が大幅に減少するので、表示に無関係な無効電流
を減少させて、有効電流を増加させることができる。
また、電子源からの電子の放出量が増加すると、それ
に応じて有効電流も増加し、電子源から放出された電子
を効率よく表示部方向へ取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の平形発光装置の駆動方法の一例を示
した電界解析図であり、第2図(a)、(b)は、電子
源の電子放出量と有効電流または無効電流の関係を示し
た図、第3図は、本願発明の平形発光装置の駆動方法の
タイミングチャートを示した図、第4図、第5図は、従
来の平形発光装置および駆動方法を示した図である。 I……平形発光装置、A……電子源 B……電子流ガイド、2……表示部 25a、25b、25c……外側前面電極(外側ガイド電極) 26a、26b、26c……外側背面電極(外側ガイド電極) 27a、27b、27c……内側前面電極(内側ガイド電極) 28a、28b、28c……内側背面電極(内側ガイド電極) H、L……ガイド電圧 S1、S2、S3……偏向電圧 S4……低電圧領域を形成するための偏向電圧 S5……高電圧領域を形成すめための偏向電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−49337(JP,A) 特開 昭64−89251(JP,A) 特開 平2−148983(JP,A) 実公 平7−43933(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 31/12 H01J 29/46 H01J 29/74

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部が高真空状態に保持された気密外囲器
    と、気密外囲器内に配設され電子線の射突により励起発
    光する表示部と、電子を放出する電子源ならびに電子源
    から放出された電子を表示部と対向する面方向へ誘導す
    る電子流ガイドからなる電子供給部と、電子供給部から
    放出された電子ビームを選択・制御する選択電極部が必
    要に応じて配設された平形発光装置において、前記電子
    流ガイドは、前記電子源から放出された電子の進行方向
    に沿って複数個に分割された電極群が、電子をガイドす
    るように表示部側とこれと対向する背面側に配設されて
    なる内側ガイド電極と、少なくとも背面側が電子の進行
    方向に沿って複数個に分割された電極群からなり、前記
    内側ガイド電極を挾むように対向して配設されてなる外
    側ガイド電極から構成され、かつ内側ガイド電極に高く
    外側ガイド電極に低い異なる2種類以上のガイド電圧
    と、少なくとも表示部の選択位置に対応する位置近傍の
    内側ガイド電極および外側ガイド電極には必要に応じて
    偏向電圧が印加されるとともに、内側ガイド電極のうち
    表示部の選択電極に対応する位置を挾んで隣接して配設
    された背面側の電極群には、電子源側に低電圧領域が他
    方に高電圧領域が形成されるように、表示部の選択位置
    に応じて順次偏向電圧が印加されることを特徴とする平
    形発光装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】平形発光装置の電子流ガイドは、表示部側
    に位置し電子源から放出された電子の進行方向に沿って
    複数個に分割された電極群からなる前面電極と、表示部
    と対向する背面側に位置し、前記前面電極と対応して分
    割された電極群からなる背面電極からなり、前面電極な
    らびに背面電極の各電極には、それぞれ電子の進行方向
    に異なる2種類以上の電圧からなるガイド電圧と、少な
    くとも表示部の選択位置に対応する位置近傍の背面電極
    には、必要に応じて偏向電圧が印加されるとともに、背
    面電極のうち、表示部の選択位置に対応する位置を挾ん
    で隣接して配設された電極群には、電子源側に低電圧領
    域が、他方に高電圧領域が形成されるように、表示部の
    選択位置に応じて順次偏向電圧が印加されることを特徴
    とする平形発光装置の駆動方法。
JP32313889A 1989-12-13 1989-12-13 平形発光装置の駆動方法 Expired - Lifetime JP2821784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32313889A JP2821784B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 平形発光装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32313889A JP2821784B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 平形発光装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04174946A JPH04174946A (ja) 1992-06-23
JP2821784B2 true JP2821784B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=18151510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32313889A Expired - Lifetime JP2821784B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 平形発光装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821784B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04174946A (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347292A (en) Super high resolution cold cathode fluorescent display
US4117368A (en) Modular type guided beam flat display device
KR20070070649A (ko) 전자 방출 소자, 이를 구비한 백라이트 유닛, 이를 구비한평판 디스플레이 장치 및 전자 방출 소자의 구동 방법
KR20070010660A (ko) 전자 방출 소자 및 이를 구비한 평판 디스플레이 장치
JPS598250A (ja) 平板形電子線管
JPWO2002027745A1 (ja) 冷陰極電子源及びフィールドエミッションディスプレイ
JP2821784B2 (ja) 平形発光装置の駆動方法
JPH0743933Y2 (ja) 平形発光装置の電子供給部
JP5159011B2 (ja) 変調電界を生成する装置とその電界放射フラット画面への適用
JP3139800B2 (ja) フラットパネル画像表示装置
KR930002660B1 (ko) 평판형 화상표시장치
US5144198A (en) Electron feeder for flat-type luminous device
US4521714A (en) Shielded electron beam guide assembly for flat panel display devices
JP2791953B2 (ja) 平形発光装置の電子供給部
JP3020063B2 (ja) 平形表示装置の駆動方法
KR100545713B1 (ko) 플랫 브라운관 구조체
JPS6310434A (ja) 平板状デイスプレイ装置
JP2548450B2 (ja) 荷電粒子伝送装置および平板型画像表示装置
JPH0249337A (ja) 平形発光装置の電子供給部
KR100277971B1 (ko) 전계방출표시장치및그구동방법
KR100548256B1 (ko) 탄소 나노튜브 전계방출소자 및 구동 방법
KR200311071Y1 (ko) 전계방출소자
KR20040071448A (ko) 평판형 칼라 디스플레이 장치
JPH08115693A (ja) 表示素子
JPH038246A (ja) 平形発光装置の電子供給部