JPS6310434A - 平板状デイスプレイ装置 - Google Patents

平板状デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS6310434A
JPS6310434A JP61151770A JP15177086A JPS6310434A JP S6310434 A JPS6310434 A JP S6310434A JP 61151770 A JP61151770 A JP 61151770A JP 15177086 A JP15177086 A JP 15177086A JP S6310434 A JPS6310434 A JP S6310434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
control
electrode
display device
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61151770A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Goto
後藤 圭司
Kazutoshi Kobayashi
小林 一甫
Asomi Matsumura
松村 阿曽美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61151770A priority Critical patent/JPS6310434A/ja
Publication of JPS6310434A publication Critical patent/JPS6310434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 1!22業上の利用分野) この発明は平板状ディスプレイ装置に係り、特に電子ビ
ームをマトリックス制御する電極の支持構造に関するも
のである。
(従来の技術) 平板状ディスプレイ装置としては、プラズマディスプレ
イ方式が文字表示に実用化されているが、高速走査で高
密度の画像が必要なテレビジョンの受像用としては発光
能率に限界があり実用的でな・ い、このため、テレビ
ジョン用としては電子流加速方式の平板状ディスプレイ
装置が注目されている。
上記電子流加速方式については、例えば米国特許第3,
935,500号明細書、特開昭57−199160号
公報などに示されている第3図の構成が知られている。
電子流加速方式は実質的に平面状の電子放出源を備え、
これから発せられる電子流を多数の細孔を有する平面状
電極群に与えた電圧の組合せにより制御し、さらに後段
で加速電圧を印加し加速してエネルギを付加し、上記平
面状の電子放出源に対向させた平面状蛍光面部の所望の
画素を発光させるようになっている。上記平板状ディス
プレイ装置の各部を離間して概略構造を示す第3図にお
いて、 101は電子放出源である陰極構体、工は電子
流を制御する制御電極群で、垂直軸(Y軸)方向の複数
リボン状電極112とこれを支持し陰極に対接する絶縁
支持板122からなるY電極132と、上記リボン状g
VillZ上に対接する絶縁支持板152とこの上面に
上記Y電極のリボン状電極112と相関を有して形成さ
れた複数リボン状電極142とからなるX電極162か
らなる。次に、上記制御電極構造上に絶縁支持板103
を介して加速電極104が設けられ、さらにこの加速電
極104上に設けられたスペーサL”i4 を介して真
空容器の一部を形成する平面状蛍光面105になってい
る。
次しニ、上記制御電極の構成につき、一部を拡大した斜
視図を第4図に、また断面図を第5図に示す。図に示さ
れるように、マトリックス制御を行なう制御電極の要部
は、電子ビーム通過孔部112aが設けられた第1の制
御電極112と、電子ビーム通過孔部142aが設けら
れた第2の制御電極142と、上記第1および第2の面
制御電極112.142の間に配設されスペーサとなる
絶縁支持板152で構成されている。第5図におけるA
は第1の制御電極112と第2の制御電極142との間
隔であり、Bは制御電極の電子ビーム通過孔部112a
、 142a孔端から絶縁支持板152の電子ビーム通
過孔部端までの距離である。そして、第1の制御電極1
12で電子ビームは列方向に選択され第2の制御電極1
42で行方向に選択されたマトリックス制御が行なわれ
る。
平板状ディスプレイ装置を動作させる場合、例えばテレ
ビジョン画像を受像する場合に、制御信号の周波数が高
く制御電極を駆動するための電力が制御゛な極間のキャ
パシタンスに比例して増大するということは周知である
。ところが前述の制御電極構造では、制御電極間に絶縁
支持板を使用しているため、制御電極間のキャパシタン
スは絶縁支持板の誘電重信となっており、制御電極を駆
動するのに大電力が必要であるという問題がある。
制OII電極間のキャパシタンスを小さくするためには
制御電極の電子ビーム通過孔部端からスペーサの絶縁支
持板152の電子ビーム通過孔部152a端までの距離
Bを大にすればよい(絶縁支持板と制御電極との接触面
積が小になる)が、制御電極間の間隔Aは所定の間隔が
必要であり、第2の制御電極142に続いて配設される
電極(104:第3図)による電界の影響を小さくする
ため1間隔Aは所定の長さが必要である。この間隔Aを
保持するための所定の長さの絶縁支持板では距離Bはさ
して大にできず、制御電極間のキャパシタンスを小にす
ることができない。
さらに、別の問題として第1の制御電極112を通過し
た電子ビームが絶縁支持板152における電子ビーム通
過孔部152aの側壁に衝突して側壁にチャージアップ
を起こし、制御動作が安定して行なえないという問題も
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 成上の如く、制御電極間に絶縁支持板を配設した構造で
は制御電極間のキャパシタンスが大きいため制御′電極
の駆動に大電力が必要であり、さらに、′I@縁支持板
における側壁のチャージアップにより制御動作が安定に
行なえないという問題がある。
本発明は、電極間のキャパシタンスが小さく、絶縁支持
板のチャージアップが発生しない電極を実現し、小電力
で安定な制御動作が行なえる平板状ディスプレイ装置を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明にかかる平板状ディスプレイ装置は、熱陰極群
(遅猛)、制御電極群(±)、加速電極(104)がい
ずれも平板状をなし、絶縁支持体を介して一体に形成さ
れたものにおいて、前記電極群および電極が球状絶縁体
(11)を介して固着されていることを特徴とするもの
である。また、この球状絶縁体(11)は表面に設けら
れたフリットガラスFJ(12)で制御電極に固着され
たことを特徴とする。
(作 用) 電極間の絶縁スペーサに球状絶縁スペーサを用いるので
1球状絶縁スペーサと電極との接触面積は小になり、ま
た1球状絶縁スペーサは離散的に配設されているため電
極間のキャパシタンスは従来の構造に比して大幅に小に
なる。
さらに、前記球状絶縁スペーサは、第1の制御電極の多
数のリボン状電極と第2の制御電極の多数のリボン状電
極との空間部に配設されて、電極の電子ビーム通過孔端
から球状絶縁スペーサ側壁までの距Fa(第5図に示す
B)を大にできるので、上記スペーサ側壁のチャージア
ップは発生しない。
(実施例) 以下、この発明の一実施例につき第1図および第2図を
参照して説明する。なお、説明において従来と変わらな
い部分については図面に従来と同し符号を付けて示し説
明を省略する。
第1図は本発明の一実施例における制御電極の一部の正
面図、第21は第1図の一部を示す断面図である。
第1図および第2図において、112・・−は第1の制
御電極のリボン状電極で、いずれも一平面上に互いに平
行かつY軸方向に並設され、それらの各々に電子ビーム
通過孔112a・・・が設けられている。
また、142・・・は第2の制御電極のリボン状電極で
、いずれも上記第1の制御電極のリボン状電極112・
・・に平行な平面上にて、かつこれらと直角のX軸方向
に設けられ、上記リボン状電極112・・・の電子ビー
ム通過孔112a・・・に対して設けられた電子ビーム
通過孔142a・・・がある。0次に、上記両すボン状
電tiL12.142は相互の空間部に球状絶縁スペー
サ11・・・が介装されて制御電極を構成する。
実施例では球状絶縁スペーサ11としてガラスピーズを
使用し、このガラスピーズの表面にはフリットガラス層
12を塗着形成し、ガラスピーズをリボン状電極に固着
させている。
上記制御電極の構造では第2図からも明かなように、ガ
ラスピーズと制御電極との接触面積は極めて小さいため
、絶縁支持板を用いた従来のものに比し制御電極間のキ
ャパシタンスが1710以下になった。
次に上記実施例の制御電極を組み込んだ平板状ディスプ
レイ装置を動作させたところガラスピーズにチャージア
ップが発生せず、小電力で極めて安定に制御動作を行な
うことができた。
なお、上記実施例では球状絶縁スペーサにガラスピーズ
を用い第1、第2の制御電極の空間部に配設した構造を
例示したが、球状絶縁スペーサの材質、配設位置は実施
例に限られるものでない。
また、本発明は球状絶縁スペーサの数を減らすことによ
ってその効果はさらに増大する。
さらに、成上の説明では触れていないが、球状絶縁スペ
ーサと制御電極の熱膨張係数差は小さい方が良い。
この発明は実施例に限定されるものでなく、制御電極と
他の電極との構成にも適用でき、同様の効果がある。
〔発明の効果〕
成上の如く本発明によれば、電極間のキャパシタンスが
小さく、球状絶縁スペーサのチャージアップもなく、小
電力でかつ安定した制御動作が行なえる平板状ディスプ
レイ装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる一実施例の平板状ディスプレ
イ装置の制御電極の一部につき一部を断面で示す正面図
、第2図は第1図のxX線に沿う断面図、第3図は従来
の平板状ディスプレイ装置の一部を雅量展開して示す斜
視図、第4図は従来の平板状ディスプレイ装置の制御電
極の一部の斜視図、第5図は第4図の、、一部の断面図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱陰極群、制御電極群、加速電極がいずれも平板
    状をなし、絶縁支持体を介して一体に形成された平板状
    ディスプレイ装置において、前記電極群および電極が球
    状絶縁体を介して固着されていることを特徴とする平板
    状ディスプレイ装置。
  2. (2)電極が一組の制御電極であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の平板状ディスプレイ装置。
JP61151770A 1986-06-30 1986-06-30 平板状デイスプレイ装置 Pending JPS6310434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151770A JPS6310434A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 平板状デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151770A JPS6310434A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 平板状デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310434A true JPS6310434A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15525912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151770A Pending JPS6310434A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 平板状デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310434A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146446U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09
KR19980041209A (ko) * 1996-11-30 1998-08-17 손욱 타원구형 스페이서를 채용한 전계 효과 전자 방출 소자 및 그 조립방법
KR19990068996A (ko) * 1998-02-03 1999-09-06 손욱 전계효과 표시소자의 스페이서 제조방법
JP2016504714A (ja) * 2012-11-21 2016-02-12 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー カーボンナノチューブが用いられた真空電子装置を製作するためのシステム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146446U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09
KR19980041209A (ko) * 1996-11-30 1998-08-17 손욱 타원구형 스페이서를 채용한 전계 효과 전자 방출 소자 및 그 조립방법
KR19990068996A (ko) * 1998-02-03 1999-09-06 손욱 전계효과 표시소자의 스페이서 제조방법
JP2016504714A (ja) * 2012-11-21 2016-02-12 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー カーボンナノチューブが用いられた真空電子装置を製作するためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055744A (en) Display device
JP2003263951A (ja) 電界放出型電子源およびその駆動方法
US4393334A (en) Electron acceleration in ionizable gas
US7233301B2 (en) Flat panel display and method of manufacturing the same
JPS6310434A (ja) 平板状デイスプレイ装置
US4970430A (en) Fluorescent display apparatus
US6320310B1 (en) Image display apparatus
JP2003346689A (ja) 表示装置
JP2002334670A (ja) 表示装置
US4881017A (en) Display device with stretched electrode assemblies having different resonant frequencies
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JP2000182543A (ja) 平面型表示装置
KR100252068B1 (ko) 전계방출소자 및 이를 이용한 화상표시소자
JPH087809A (ja) 画像形成装置
KR100869790B1 (ko) 전계 방출 표시장치
JP3091945B2 (ja) 画像形成装置
JP2000149832A (ja) 平面型表示装置
US4598227A (en) Electron beam convergence and scanning structures for flat panel display device
JPS6129056A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JPS636735A (ja) 平板状デイスプレイ装置
KR100330155B1 (ko) 전계 방출 표시 소자
JP2752137B2 (ja) フラットディスプレイ
US20060091783A1 (en) Spacer for electron emission display and electron emission display having the same
JP2979996B2 (ja) 表示装置
JPS63164147A (ja) 平板状表示装置