JPS636735A - 平板状デイスプレイ装置 - Google Patents

平板状デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS636735A
JPS636735A JP14946486A JP14946486A JPS636735A JP S636735 A JPS636735 A JP S636735A JP 14946486 A JP14946486 A JP 14946486A JP 14946486 A JP14946486 A JP 14946486A JP S636735 A JPS636735 A JP S636735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
glass
control
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14946486A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Goto
後藤 圭司
Kazutoshi Kobayashi
小林 一甫
Asomi Matsumura
松村 阿曽美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14946486A priority Critical patent/JPS636735A/ja
Publication of JPS636735A publication Critical patent/JPS636735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は平板状ディスプレイ装置に係り、特に電子ビ
ームをマトリックス制御する電極の支持構造に関するも
のである。
(従来の技術) 平板状ディスプレイ装置としては、プラズマディスプレ
イ方式が文字表示に実用化されているが、高速走査で高
密度の画像が必要なテレビジョンの受像用としては発光
能率に限界があり実用的でない。このため、テレビジョ
ン用としては電子流加速方式の平板状ディスプレイ装置
が注目されている。
上記電子流加速方式については、例えば米国特許第3.
935.500号明細書、特開昭57−199160号
公報などに示されている第4図の構成が知られている。
電子流加速方式は実質的に平面状の電子放出源を備え、
これから発けられる電子流を多数の細孔を有する平面状
電極群に与えた電圧の組合わせにより制御し、さらに後
段で加速電圧を印加してエネルギを付加し、上記平面状
の電子放出源に対向させた平面状蛍光面部の所望の画素
を発光させるようになっている。上記平板状ディスプレ
イ装置の各部を離間して概略jlFS造を示す第4図に
おいて、Mυ−は電子放出源でおる陽極構体、藍は電子
流を制御する制御電極群で、垂直軸(Y軸)方面の複数
リボン状電極112とこれを支持し陰極に対接する絶縁
支持板122からなるY電極132と、上記リボン状電
極112上に対接する絶縁支持板152とこの上面に上
記Y電極のリボン状電極112と相関を有して形成され
た複数リボン状電極142とからなるX電極162から
なる。次に、上記制御電極構造上に絶縁支持板103を
介して加速電極104が設けられ、ざらにこの加速電極
104上に設けられたスペーサ114を介して真空容器
の一部を形成する平面状蛍光面105になっている。
次に、上記制御電極の構成につぎ、−部を拡大した斜視
図を第5図に、また断面図を第6図に示す。図に示され
るように、マトリックス制御を行う制御電極の要部は、
電子ビーム通過孔部112aが設けられた第1の制御電
極112と、電子ビーム通過孔部142aが設けられた
第2の制御電極142と、上記第1および第2の両制御
電極112. 142の間に配設されたスペーサ“とな
る絶縁支持板152で構成されている。第6図にお【プ
るAは第1の制御電極112と第2の制御電極142と
の間隔であり、Bは制御電極の電子ビーム通過孔部11
2a、 142a孔端から絶縁支持板152の電子ビー
ム通過孔部端までの距離である。そして、第1の制御電
極112で電子ビームは列方向に選択され第2の制御電
極142で行方向に選択されてマトリックス制御が行わ
れる。
ところが叙上の制御電極の構成では電子ビームが第1の
制御電極112と第2の制御型#A142の間の絶縁支
持板152の孔部152a側壁にも衝突するため、孔部
側壁がチャージアップを起こすという問題がある。この
チャージアップを防止するためには、制御電極の電子ビ
ーム通過孔部端から絶縁支持板152の電子ビーム通過
孔部端までの距離Bを大にすることによって絶縁支持板
と制御電極との接触面積を小にしてもよいが、制御電極
間の間隔Aは所定の大ぎざが必要である。これは、第2
のi11制御電極142に続いて配設される電極(10
4:第4図)による電界の影響を小ざくするためである
上記間隔Aを保持するための所定の厚さの絶縁支持板で
は距離Bはたいして大きくできず、孔部側壁のチャージ
アップを防ぐことができない。
平板状ディスプレイ装置を動作せざる場合、例えばテレ
ビジョン画像を受像する場合に、制御信号の周波数が高
く制御電極を駆動するための電力が制御電極間のキャパ
シタンスに比例して増大するということは周知である。
ところが前述の制御電極構造では、制御電極間に絶縁支
持板を使用しているため、制御電極間のキャパシタンス
は絶縁支持板の誘電率倍となっており、Ll制御電極を
駆動するのに大電力が必要であるという問題もある。
制御電極間のキャパシタンスを小さくするためにも間隔
Aを保持し、距離Bを大にすればよいが、絶縁支持板を
使用した場合には上記の理由により距離Bを大にできな
いため、キャパシタンスを小さくできない。
叙上から絶縁支持板孔部側壁のチャージアップがなく、
制御電極間のキャパシタンスが小さい制御電極構造が待
望されていた。また、制御電極は薄いため機械的強度が
低く独立保持できないので絶縁支持板には殿械的強度が
大きいことも必要である。
(発明が解決しようとする問題点) 叙上の如く、制御電極間に絶縁支持板を配設した構造で
は絶縁支持板の孔部側壁にチャージアップが発生し、さ
らに、制御電極間のキャパシタンスが大きくなり制御電
極の駆動に大電力を要するという問題がある。
この発明は、絶縁支持板のチャージアップがなく、かつ
電極間のキャパシタンスが小ざい電極構成を実現するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明にかかる平板状ディスプレイ装置は、熱陰極群
(」但)、制御電極U(ユ侭)、加速電極(104)が
いずれも平板状になるとともに絶縁支持体を介して一体
に形成されたものにおいて、前記電極群または電極が棒
状絶縁材(11a、 11b。
11C,1id)を井桁に組合わせて1111成された
絶縁支持体(11)で絶縁支持されてなることを特徴と
する。また、電極が一組の制御型(画(112,142
>であり、ざらに棒状絶縁材間および絶縁支持体と制御
電極間がフリットガラスで固着されて構成されているこ
とを特徴とするものである。
(作 用) この発明は棒状絶縁材を井桁に組合わけて構成した絶縁
支持体を制御電極間の絶縁スペーサにするので、制御電
極間の間隔を棒状絶縁材の直径、組合わせ教を選択する
事で所望にできる。次に、棒状絶縁材が井桁に組合わさ
れてなるので殿械的強度が大で制御電極支持に充分な強
度を備える。
そして、この絶縁支持体を制御電極の電子通過孔部門の
中央に配置すれば、制御電極と絶縁支持体との各電子ビ
ーム通過孔部間の距離を人にした構造が実現できる。
次に、この構造は電子ビームが絶縁支持体に衝突するこ
とがなく、従ってチャージアップが発生しない。ざらに
、絶縁支持体と制御電極との接触面積が小で、かつ、井
桁6が造のため内部には空洞も存在するので、制御1電
極間のキャパシタンスを極めて小さくできる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例につぎ第1図ないし第3図を
参照して説明する。なお、説明において従来と変わらな
い部分については図面に従来と同じ符号を付けて示し説
明を省略する。
第1図は平板状ディスプレイ装置の制御電極群を離間展
開して示したもので、ここでは制御電極群については一
組のリボン状電極とこの間に介装される絶縁支持体に限
定して説明する。図中112・・・は第1の制御電極の
リボン状電極で、いずれも−平面上に平行かつY軸方向
に並設され、それらの各々に電子ビーム通過孔112a
・・・が設けられている。
次に、Uは絶縁支持体の棒状絶縁スペー丈で、上記リボ
ン状電極112a・・・に平行な平面上でこれらの電極
と直角のX軸方向で電子ビーム通過孔間に配置された第
1ガラス棒群11a・・・と、これらに接し、かつ直角
のY軸方向で電子ビーム通過部間に配置された第2ガラ
ス棒群11b・・・と、これらに接し、かつ直角X軸の
方向で電子ビーム通過部間に配置された第3ガラス棒詳
11G・・・と、これらに接し、かつ直角のY軸方向で
電子ビーム通過部間に配置された第4ガラス棒ull(
j・・・から構成されている。
次に、上記棒状絶縁スペーサ旦の第4ガラス棒群11d
・・・に接する一平面上にこのガラス棒群と直角のX軸
方向に設けられ、上記リボン伏型tfil12a・・・
と棒状絶縁スペーサ旦を介して対接し、かつ上記第1の
制御電極におけるリボン状電極の電子ビーム通過孔11
2a・・・に対向して設けられた電子ビーム通過孔14
2a・・・がある。
次に、制御電極の断面図を第2図に、またその要部を拡
大した断面図を第3図に示す。図示の如く、第1ないし
第4万ラス棒i1.11a、 llb、 11c。
11dの相互の対接部、第1ガラス俸詳と第1の制御電
極のリボン伏型4i112の対接部、および第4ガラス
俸詳と第4の制御電極のリボン状電極142の対接部の
間はフリットガラス12で固着されている。
叙上により明らかなように、ガラス棒と制御電極のリボ
ン状電極とは接触面積は小さく、かつガラス棒による絶
縁支持体は内部に空洞部も存在するので、これを介して
対接する制御l電極間のキャパシタンスは従来の絶縁支
持体に比し1/1’O以下になった。また、この絶縁支
持体はガラス棒が井桁に組合わされているので、ガラス
棒が数千mの径のものでもiI制御電極を支持するのに
充分な殿械的強度が得られた。
次に上記構造の制御電極を組込んだ平板状ディスプレイ
装置はその動作時に絶縁支持体によるチャージアップの
発生を見ることなく、小電力で極めて安定に制御動作を
行うことができた。
上記実施例では絶縁支持体にガラス棒群が4層で互いに
井桁状に組合わせたものを例示したが、所定の電極間の
間隔が実現できれば何層の構成でもよいし、またガラス
棒に限られない。また、装春位置も叙上の実施例に限ら
れることなく、制御電極の電子ビーム通過孔間の中心よ
りずらしてもよいし、ガラス棒間の間隔を電子ビーム通
過孔間の間隔の数倍にした粗な構造にすることも可能で
おる。さらに、この絶縁支持体は制御電極の絶縁支持体
に限られず、制御電極と伯の電極との構成においても同
様の効果が得られる。
なお、上記ガラス棒詳を用いた絶縁支持体と制御電極の
熱膨張係数差は小ざい方がよい。
(発明の効果) 叙上の本発明によれば、平板状ディスプレイ装置がその
動作時に電子ビームが絶縁物スペーサのチャージアップ
によって影響を受Cプることかなく、小電力で安定した
制御動作を行うことができる平板状ディスプレイ装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平板状ディスプレイ装置の
制御電極部の一部を離間展開して示す斜視図、第2図は
第1図の要部の断面図、第3図は第2図の一部を拡大し
て示す断面図、第4図は従来の平板状ディスプレイ装置
の一部を離間展開して示す斜視図、第5図は従来の平板
状ディスプレイ装置の制御電極部の一部の斜視図、第6
図は第5図の一部の断面図である。 」倶・・・熱陰極群 」賂・・・制御電極群 103・・・絶縁支持体 104・・・加速電極 112、 142・・・リボン状電極 U・・・制御電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱陰極群、制御電極群、加速電極がいずれも平板
    状になるとともに絶縁支持体を介して一体に形成された
    平板状ディスプレイ装置において、前記電極群または電
    極が棒状絶縁材を井桁に組合わせ構成された絶縁支持体
    で絶縁支持されてなることを特徴とする平板状ディスプ
    レイ装置。
  2. (2)電極が一組の制御電極である特許請求の範囲第1
    項記載の平板状ディスプレイ装置。
  3. (3)棒状絶縁材間および絶縁支持体と制御電極間がフ
    リットガラスで固着されてなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の平板状ディスプレイ装置。
JP14946486A 1986-06-27 1986-06-27 平板状デイスプレイ装置 Pending JPS636735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14946486A JPS636735A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 平板状デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14946486A JPS636735A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 平板状デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636735A true JPS636735A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15475702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14946486A Pending JPS636735A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 平板状デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322328A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型画像表示装置
EP0459496A2 (en) * 1990-05-31 1991-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322328A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型画像表示装置
EP0459496A2 (en) * 1990-05-31 1991-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020381A (en) Cathode structure for a multibeam cathode ray tube
US5917277A (en) Electron source including a perforated permanent magnet
EP0405262B2 (en) Flat panel display device
US3935499A (en) Monolythic staggered mesh deflection systems for use in flat matrix CRT's
EP0025221B1 (en) Flat display device
US5742117A (en) Metallized high voltage spacers
JPH04272638A (ja) 電界放出カソードを有する陰極線管の輝度制御装置
KR20010010234A (ko) 카본 나노튜브 필름을 전자 방출원으로 사용하는 전계 방출 표시 장치
US4393334A (en) Electron acceleration in ionizable gas
US4099082A (en) Stacked lattice spacer support for luminescent display panels
JPS636735A (ja) 平板状デイスプレイ装置
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JPS6310434A (ja) 平板状デイスプレイ装置
KR0125090B1 (ko) 형광표시관
JPH0799679B2 (ja) 平板型表示装置
JP2000182543A (ja) 平面型表示装置
US6188178B1 (en) Flat-panel picture display device with spacer means adjacent the display screen
JPH0448538A (ja) 平面型表示装置
US6000981A (en) Method of manufacturing an electron source
GB2293042A (en) Electron multiplier, e.g. for a field emission display
JP3091945B2 (ja) 画像形成装置
JP2000149832A (ja) 平面型表示装置
JPS63164147A (ja) 平板状表示装置
KR0183174B1 (ko) 필드 에미션 디바이스
KR930001890B1 (ko) 화상 표시장치