JPH0322328A - 平板型画像表示装置 - Google Patents

平板型画像表示装置

Info

Publication number
JPH0322328A
JPH0322328A JP1156536A JP15653689A JPH0322328A JP H0322328 A JPH0322328 A JP H0322328A JP 1156536 A JP1156536 A JP 1156536A JP 15653689 A JP15653689 A JP 15653689A JP H0322328 A JPH0322328 A JP H0322328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display device
electrode
support
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156536A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kitao
智 北尾
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Junpei Hashiguchi
淳平 橋口
Masayuki Takahashi
雅幸 高橋
Kiyoshi Hamada
潔 濱田
Ryuichi Murai
隆一 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1156536A priority Critical patent/JPH0322328A/ja
Priority to DE69009307T priority patent/DE69009307T3/de
Priority to EP90111385A priority patent/EP0405262B2/en
Priority to US07/539,742 priority patent/US5083058A/en
Priority to KR1019900009010A priority patent/KR930001850B1/ko
Publication of JPH0322328A publication Critical patent/JPH0322328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーテレビジョン受像風 計算機の端末ディ
スプレイ等に用いられる平板型画像表示装置に関するも
のである。
従来の技術 近承 平板型画像表示装置が盛んに開発されており、液
晶ディスプレイ(LCD)、エレクトロルミネッセンス
ディスプレイ(EL)、発光ダイオードディスプレイ(
LED)等が市場に登場しているが、 輝度 解像嵐 
フルカラー化の点で、カラーブラウン管に劣っている。
これらの問題点を解消したのが平板型テレビで、画質、
フルカラー化の点で充分ブラウン管に匹敵するところま
で開発が進んでいる。
以下図面を参照しながら従来の平板型画像表示装置につ
いて説明する。
従来の大型の平板型画像表示装置では 容器α大気圧か
らの爆縮を防止するために容器自身の厚みを厚くしたり
、あるいは容器内に大気圧自身を支える支柱を配置する
方法が取られてき九 支柱を配置する方法として(上 
特開昭53−141571号公報(第1従来例)、特開
昭56−67154号公報(第2従来例)、特開昭6 
0−7 0 648号公報(第3従来例)、特開昭62
−147635号公報(第4従来例)等が提案されてい
もこれらの何れを用いても充分な支柱としての役割を果
たすことが出来る。
第l従来例で提案されている支柱を第3図に示す。フェ
ースプレー}21上には 蛍光体面と共にガラスなどの
硬質材料製の実質的に半円形断面の複数個の凸条22が
あも この凸条22は電極全体が横方向に移動するのを
防ぐと共に 位置決めするために金属支柱23の凹溝2
4に嵌人すも金属支柱23の一方の端はシャドーマスク
25の開孔部に嵌人ヒ ガラス等からなる絶縁支柱26
に当接した構造になっていも ここでは蛍光体面と金属
支柱23とシャドーマスク25が同電位になっている。
さらにここで提案されているパネル(よ この絶縁支柱
26を介してシャドーマスク25より低電位にある制御
電極に接した構或になっていも 第2従来例で提案されている支柱を第4図に示す。平面
状電極群の中の第三の電極31と蛍光面34上のメタル
バック層33との間に棒状の絶縁支持体なる支柱32が
配置されている。この第2従来例の発明の詳細な説明の
項で絶縁支持体である支柱32の要求される特性が詳細
に述べられていも この支柱32に従来から知られてい
るガラス材料を用いると、耐電圧の経時劣化が生じ十分
な絶縁性が維持できなくなも そのために無アルカリガ
ラスを用いることが記されていも第3従来例で提案され
ている支柱を第5図に示す。ここで示されているパネル
は補強隔壁4lにより容器を多数のモジュールに分割し
ているパネルである。この補強隔壁41は電気絶縁材料
よりなり途中偏向電極等を有して表示スクリーン42に
接していも そしてこの従来例は 前記接している面の
外側の容器にV字状溝43を設けて補強隔壁の影が画面
に出なくする工夫がなされていることが特徴となってい
も 第4従来例で提案されている支柱を第6図に示す。この
支柱51は支持壁52、支持手段53から形成されてい
る。フェースプレート54上の蛍光体55に前記支持手
段53が接していも 支持手股53は金属で形成されて
いるから蛍光体面に印加される高電圧と同電位になり放
電はもちろん起きない。
発明が解決しようとする課題 これらの様な従来構戊で{友 例えば 第1従来伊( 
第4実施例で提案されている支柱G1  蛍光体面に接
する部分が金属であるたム シャドーマスク等の蛍光体
面と同程度の電位の電極が存在しないと、支柱の電位で
電子ビームの軌道が乱れてしまう場合がある。また 第
2従来例で提案されている支柱c上  棒状に加工した
ガラスを用いているが、 蛍光体面の画素ピッチが細か
くなってくると、支柱となるガラス棒もそれにあわせて
細くしな(プればならず、従って、支柱の沿面距離が短
くなるた吹 十分な耐電圧を得ることが出来なくなもま
た 第3従来例で提案されている支柱(友 途中である
補強隔壁の影を目立たなくするために 表示スクリーン
を加工する必要がある。
総じてこれらの従来例で(よ 蛍光面のような高電圧が
印加される電極と、低電圧が印加される電極との間の絶
縁体の沿面距離を十分に長くし 且つ表示スクリーンに
絶縁体を含む支柱の影が画面に出ないようにすることは
甚だ困難であん本発明は上記問題点を解消し 内部の支
柱に十分な耐電圧があり、表示画面の良好な平板型画像
表示装置を得るものであも 課題を解決するための手段 本発明の平板型画像表示装置法 真空容器を大気圧に刻
して支持する支持手段の少なくとも一部力曳 電子ビー
ム通過可能な開孔部を有する面状の導電体の表面の少な
くとも一部に 複数あるいは一体となった土手状の絶縁
体あるいは高抵抗体が形成された構造であり、絶縁体ま
たは高抵抗体パ導電体と対向する面あるいは対向する面
上に設けられた支持手段の一部と接触部を持つことを特
徴とするものであも 作   用 上記構或によれば 支柱等の支持手段パ 蛍光体面など
の画像表示面に影が映らない程度まで幅が狭く、且つ十
分な耐電圧が得られる沿面距離をとることが出来るたべ
 支持されている部品間に高い電位差があってL 沿面
放電が発生することを防ぐことが出来も 実  施  例 以下本発明の実施例を図面を参照しながら説明すも 第
1図は本発明の一実施例における平板型画像表示装置の
要部構戒の部分横断面図であん本実施例の平板型画像表
示装置は平面状電子源2を用いているものであん 本図
において、基板1上に設けられた平面状電子源2の上に
電子ビームが通過する開孔部を有した格子状電極3、変
調電極4、走査電極5、中間電極6が設置されていも 
格子状電極3、変調電極4、走査電極5は金属板からな
っており、各電極間の電気的絶縁はスペーサ1lを設置
することによって行われていもまた実際には変調電極4
のさらに上部に電子ビーム制御電極群が設けられる場合
があるが、 この図では省略している。
走査電極5上には 第一支持体7が設置されていも 更
にその上に(上 中間電極6の両面に1対の第二支持体
8を設置し 上側の第二支持体8は蛍光体面(アノード
)9の表面に設置されている第三支持体10に接してい
も 第三支持体10は蛍光面9上の例えばブラックライ
ン上に幅狭く形成すれば その影が表示画面に映ること
がなし各支持体は粉末の低融点ガラスをスクリーン印刷
し その後焼或して容易に形成できも 第一支持体7から第三支持体10の間の構戒の一部を抜
き出したものの斜視図を第2図に示す。
この図では本来接している支持体同士を幾分離して図示
していも この図において、第一支持体7と第二支持体
8、第二支持体8と第三支持体10とは各々井桁状に組
み合わさっていも そのため例えば支持体を平行に積み
重ねた場合は高い組立精度が必要である八 本実施例で
は支持体が井桁状に積み重なっているたへ 支持体を積
み重ねる位置が多少ずれても電極間の沿面距離は確実に
確保できも また 第2図では中間電極6は格子状である戟開孔部を
第二支持体8の長手方向と平行なスリットとすると、そ
の方向に中間電極6及び第二支持体8の位置が多少ずれ
ても中間電極6の電子ビームを遮ってしまう部分がない
た取 中間電極6及び第二支持体8の位置精度の裕度は
更に拡大されも 中間電極6が第三支持体10のピッチ
よりも十分細かい網状の電極である場合も同様に裕度の
拡大が可能であるパ それに加えて、中間電極6の材料
と支持体の材料との熱膨張の違いL 網状の中間電極6
である程度吸収して画質などに対する悪影響を軽減する
ことができも 以上のように構或された平板型画像表示装置について以
下その動作について説明する。第1図において、平面状
電子源2から放射された電子ビーム(よ 格子状電極3
に適当な電位を与えることにより引き出されも ここで
平面状電子源2白体が電子ビームを電極に向かって放射
するだけの能力を持っている場合(上 格子状電極3は
必要な(1各々のタイミング玄 変調電極4に実質上異
なった列信号電圧を印加することにより、選択、変調さ
れた電子ビームが、 分割された走査電極5に順次パル
ス電圧を印加することにより、電子ビームの行走査がで
き、電子ビームの射突により発光する発光手比 例えば
ここでは陽極上に塗布された蛍光体面9に到達して、平
板型画像表示装置の駆動が可能になる。
ここで蛍光面9で高出九 高効率の発光を得るために 
蛍光面9にはkV単位の高電圧を印加する力曳 走査電
極5と蛍光面9との間の耐電圧は第一支持体7、第二支
持体8、第三支持体10で確保されている。走査電極5
と蛍光面9との間隔が2mm以下の範囲であると、支持
体の合計の高さを100μm高くしてやると、およそ1
kV耐電圧が向上すも 例えば土手の幅やピッチはその
ままで、更に耐電圧を向上させたい場合に(東 中間電
極6の両面に第二支持体8を設置したものと同様の構造
物を更に一組以上挿入することにより容易に実現するこ
とができる。
発明の効果 本発明によれば 真空容器を大気圧に対して支持する支
持手段の少なくとも一部戟 電子ビーム通過可能な開孔
部を有する面状の導電体の表面の少なくとも一部に 複
数あるいは一体となった土手状の絶縁体あるいは高抵抗
体が形成された構造であり、絶縁体または高抵抗体力曳
 導電体と対向する面あるいは対向する面上に設けられ
た支持手段の一部と接触部を持つことにより、内部の支
柱に十分な耐電圧があり、支柱などの支持手段の影が表
示画面に映ることなく、表示画面の良好な平板型画像表
示装置を得ることができも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における平板型表示装置の一
部の横断面@ 第2図は第l図の構或の部分的な斜視@
 第3図から第6図は各々第1従来例から第4従来例の
要部を示す断面図であもl・・・・・・基楓 2・・・
・・・平板状電子# 3・・・・・・格子状電鳳 4・
・・・・・変調電徴 5・・・・・・走査電徴 6・・
・・・・中間電徴 7・・・・・・第一支持依 8・・
・・・・第二支持休 9・・・・・・蛍光体詠 10・
・・・・・第三支持依11・・・・・・スベーサ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空容器内に、電子源と、その電子源からビーム
    を取り出し制御する電子ビーム制御電極群と、電子ビー
    ムの射突により発光する発光手段と、前記真空容器を大
    気圧に対して支持する支持手段とを備えた平板型画像表
    示装置において、前記支持手段の少なくとも一部が、電
    子ビーム通過可能な開孔部を有する面状の導電体の表面
    の少なくとも一部に、複数あるいは一体となった土手状
    の絶縁体あるいは高抵抗体が形成された構造であり、前
    記絶縁体または前記高抵抗体が、前記導電体と対向する
    面あるいは対向する面上に設けられた支持手段の一部と
    接触部を持つことを特徴とする平板型画像表示装置。
  2. (2)絶縁体あるいは高抵抗体が、導電体と対向する面
    上に設けられた支持手段の少なくとも一部と、井桁状に
    重ね合わされて形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の平板型画像表示装置。
  3. (3)面状の導電体の開孔部が、スリット状であること
    を特徴とする請求項1または2記載の平板型画像表示装
    置。
  4. (4)面状の導電体が、網状であることを特徴とする請
    求項1または2記載の平板型画像表示装置。
JP1156536A 1989-06-19 1989-06-19 平板型画像表示装置 Pending JPH0322328A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156536A JPH0322328A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 平板型画像表示装置
DE69009307T DE69009307T3 (de) 1989-06-19 1990-06-16 Anzeigevorrichtung mit flachem Bildschirm.
EP90111385A EP0405262B2 (en) 1989-06-19 1990-06-16 Flat panel display device
US07/539,742 US5083058A (en) 1989-06-19 1990-06-18 Flat panel display device
KR1019900009010A KR930001850B1 (ko) 1989-06-19 1990-06-19 평판형 표시장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156536A JPH0322328A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 平板型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322328A true JPH0322328A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15629937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156536A Pending JPH0322328A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 平板型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404279A (en) * 2002-11-21 2005-01-26 Hitachi Ltd Display device comprising box-type spacers located on scanning electrodes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143347A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPS62232839A (ja) * 1986-03-25 1987-10-13 ノキア(ドイッチュランド)ゲー.エム.ベー.ハー 平形画像再生装置の制御電極
JPS636735A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Toshiba Corp 平板状デイスプレイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143347A (ja) * 1985-12-16 1987-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPS62232839A (ja) * 1986-03-25 1987-10-13 ノキア(ドイッチュランド)ゲー.エム.ベー.ハー 平形画像再生装置の制御電極
JPS636735A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Toshiba Corp 平板状デイスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404279A (en) * 2002-11-21 2005-01-26 Hitachi Ltd Display device comprising box-type spacers located on scanning electrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001850B1 (ko) 평판형 표시장치 및 그 제조방법
US4341980A (en) Flat display device
KR100743271B1 (ko) 발광 스크린 구조체 및 화상형성장치
KR100591242B1 (ko) 전계 방출 디스플레이
EP0404022A2 (en) Flat configuration image display apparatus and manufacturing method thereof
US5621284A (en) Electronic fluorescent display system
US20060208628A1 (en) Electron emission device and method for manufacturing the same
KR20010010234A (ko) 카본 나노튜브 필름을 전자 방출원으로 사용하는 전계 방출 표시 장치
EP0201609A1 (en) Electron gun of picture display device
JPH0316202Y2 (ja)
KR20040017420A (ko) 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출 표시 장치
JP2002334670A (ja) 表示装置
US20050140268A1 (en) Electron emission device
JPH0322328A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0799679B2 (ja) 平板型表示装置
KR0125090B1 (ko) 형광표시관
US6177759B1 (en) Spacer, support, grid and anode design for a display device compensating for localized variations in the emission of electrons
EP0045467A1 (en) Picture image display apparatus
JPH04160741A (ja) 画像表示装置
JPH08222156A (ja) 画像表示装置
JPH0815059B2 (ja) 電極構体
JP2956002B2 (ja) 蛍光表示装置
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JPH0452928Y2 (ja)
EP1737013B1 (en) Electron emission display device