JPH0630183A - 複合機 - Google Patents

複合機

Info

Publication number
JPH0630183A
JPH0630183A JP4184096A JP18409692A JPH0630183A JP H0630183 A JPH0630183 A JP H0630183A JP 4184096 A JP4184096 A JP 4184096A JP 18409692 A JP18409692 A JP 18409692A JP H0630183 A JPH0630183 A JP H0630183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
picture
image
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4184096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Takanuma
孝二 高沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4184096A priority Critical patent/JPH0630183A/ja
Publication of JPH0630183A publication Critical patent/JPH0630183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像読み取り動作時における原稿排紙の効
率、及び画像読み取りを連続して行なう場合の読み取り
効率を向上させる。 【構成】 画像読み取り動作時に原稿の読み取り終了を
検知し、その読み取り終了が検知された時に、排紙ロー
ラとして使用するレジストローラの搬送速度を画像形成
動作時よりも速くする。さらに、画像読み取り動作時
に、原稿の読み取り終了が検知されると同時に次の原稿
の給紙をスタートさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機,プリンタ,
スキャナ,FAXなどを組み合わせた例えばマルチファ
ンクションコピーのような複合機に関し、特に画像形成
機能と画像読取機能を有し、両機能時の用紙搬送経路と
原稿搬送経路を一部共有する複合機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、このような画像形成機能と画像読
取機能とを兼ね備えた複合機が出回るようになった。そ
して、その画像形成時の用紙搬送経路と画像読み取り時
の原稿搬送経路を一部共有するようにした構造のものも
存在し、その場合、例えば画像形成動作時にプロセス系
に紙を搬送するレジストローラを画像読み取り動作時に
は排紙ローラとして使用するようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような複合機
においては、レジストローラの搬送速度は画像形成動作
時でも画像読み取り動作時でも変わりがなかった。すな
わち、レジストローラまできた用紙又は原稿は、いずれ
の動作時においても同じ速度で搬送されていた。しか
し、画像読み取り動作時には、画像の読み取りを終わ
り、レジストローラまできた原稿は排紙するのみである
ため、画像形成速度と同じ速度で搬送される従来の複合
機では原稿排紙の効率が悪いという問題がある。
【0004】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、画像読み取り動作時における原稿排紙の効率を
向上させることと、画像読み取りを連続して行なう場合
の読み取り効率を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、画像形成機能と画像読取機能を有し、画
像形成時の用紙搬送経路と画像読み取り時の原稿搬送経
路を一部共有する複合機において、画像読み取り動作時
に原稿の読み取り終了を検知する手段と、該手段によっ
て原稿の読み取り終了が検知された時に排紙ローラの搬
送速度を画像形成動作時よりも速くする手段とを設けた
ものである。さらに、画像読み取り動作時に前記原稿の
読み取り終了が検知されると同時に次の原稿の給紙をス
タートさせる手段を設けるとよい。
【0006】
【作用】この発明の複合機によれば、画像読み取り動作
時に原稿の読み取り終了を検知し、その読み取り終了が
検知された時に排紙ローラの搬送速度を画像形成動作時
よりも速くするので、画像読み取り動作時における原稿
排紙の効率が向上し、原稿1枚当りの搬送時間が短くな
る。さらに、画像読み取り動作時に原稿の読み取り終了
が検知されると同時に次の原稿の給紙をスタートさせる
ようにすると、各原稿の給紙時間間隔が短くなり、画像
読み取りを連続して行なう場合の読み取り効率が向上
し、複数の原稿に対する画像読み取り時間をかなり短縮
させることができる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2は、この発明の一実施例を示す複
合機の概略構成図である。この複合機の下部には多数の
原稿又はプリント用紙を収納する給紙カセット31を着
脱可能に備え、前部には原稿又はプリント用紙を挿入す
るための手指し口32が、上部には原稿排紙口33が、
後部にはプリント用紙排紙口34がそれぞれ形成されて
いる。
【0008】複合機内には、給紙ローラ(給紙クラッ
チ)35,手指しローラ(手指しクラッチ)36と、ス
キャナ部を構成する搬送ローラ対37,38,画像読取
部39,ステッパモータ(ステッピングモータ)40
と、レジスト部41を構成するレジストローラ42,搬
送経路切替レバー43と、画像形成部を構成する感光体
ドラム44,帯電チャージャ45,レーザ書込装置4
6,現像装置47,転写チャージャ48,定着ローラ対
49,画像形成部の各部を駆動するDCモータ50とを
備えている。
【0009】プリント動作がスタートすると、ステッパ
モータ40により給紙ローラ35,手指しローラ36,
搬送ローラ対37,38を駆動して、給紙カセット31
又は手指し口32から用紙を給紙し、その用紙の先端を
停止しているレジストローラ47に突き当てた状態で一
時停止させてスキュー補正を行なう。
【0010】一方、ビデオデータが1ページ分以上作成
された状態で、感光体ドラム44を矢示方向へ回転し、
帯電チャージャ45によって帯電された表面に、レーザ
書込装置46によってビデオデータに応じて変調された
レーザビームをドラム軸方向に主走査しながら照射して
露光し、潜像を形成する。その潜像を現像装置47から
のトナーによって現像し、所定のタイミングでレジスト
ローラ42によって用紙を給送し、その用紙に転写チャ
ージャ48によって感光体ドラム44上のトナー像を転
写し、その転写された用紙を感光体ドラム44から剥離
して定着ローラ対49へ搬送して定着加熱し、さらに定
着加熱された用紙をプリント用紙排紙口34から外部に
排紙する。
【0011】画像読み取り動作がスタートした場合に
は、ステッパモータ40により給紙ローラ35又は手指
しローラ36と、搬送ローラ対37,38及びレジスト
ローラ42を駆動して、給紙カセット31又は手指し口
32から原稿を給紙し、その原稿を搬送ローラ対37,
38によって画像読取部39の読み取り面に密着させて
搬送させながら、画像読取部39に原稿画像の読み取り
を行なわせ、画像が読み取られた原稿は、搬送経路切替
レバを実線で示す位置から仮想線で示す位置に切り替え
た状態でレジストローラ47により原稿排紙口33から
外部へ排紙する。
【0012】図3はこの複合機のコントローラを示すブ
ロック構成図であり、中央処理装置(以下「CPU」と
略称する)1〜3,RAM4,5,バッテリ電源6,R
PX回路7,データポート8,9,プリントコントロー
ル部10,スキャナコントロール部11,FIFO12
と、バス制御部13,ホストI/F14,基本入出力シ
ステム(BIOS)15,RAM16,操作部コントロ
ール部17,表示部コントロール部18,スピーカ19
と、バッファ20,21と、ホスト・コンパチブル・バ
ス22とを備えている。
【0013】CPU1は、画像形成部及びスキャナ部を
含むエンジン部分を制御する中央処理装置(ここでは6
8HC11)である。CPU2は、画像形成部及びスキ
ャナ部の画像処理を行なう中央処理装置(ここでは68
000)である。CPU3は、ホストI/F14,操作
部17,表示部18,及びスピーカ19のシステム管理
等を行なう中央処理装置(ここでは80286)であ
り、標準ホストとコンパチブルの制御を行なう。
【0014】RAM4は、CPU1の制御プログラム及
びCPU2との通信を行なうデュアルポートメモリであ
り、32キロバイトのメモリ容量を有する。RAM5
は、RAM4の制御プログラム及び画像データの加工,
格納,拡張用メモリとして使用するメモリであり、4メ
ガバイトのメモリ容量を有する。バッテリ電源6は、R
AM4内のデータをバックアップする。
【0015】RPX回路7は、画像データの作成,その
画像データのプリントコントロール部10への送り出
し,画像読取部39によって読み取られる原稿画像のデ
ータの取り込み,RAM5のリフレッシュ等を行ない、
CPU2の周辺チップとして動作をするものである。デ
ータポート8はCPU3とRPX回路7及びデータポー
ト9との通信を、データポート9はRAM4とRPX回
路7及びデータポート8との通信をそれぞれ司る。
【0016】プリントコントロール部10は、主にCP
U1により制御され、画像形成部のビデオI/F及びレ
ーザダイオードの制御を行なう。スキャナコントロール
部11は、主にCPU1により制御され、スキャナ部に
よる原稿画像の読み取り制御を行ない、その画像データ
をFIFO12に送出する。
【0017】FIFO12は、スキャナコントロール部
11から送られてくる画像データを書き込み、それを書
き込まれた順に読み出してRAM5へ送りこむファース
トイン・ファーストアウトメモリである。バス制御部1
3は、主に基本入出力システム15,RAM16,CP
U3のインタラプト等の制御を行ない、標準ホストとコ
ンパチブルのバス制御を行なうものである。
【0018】ホストI/F14は、ホストコンピュータ
と通信を行なうインタフェースであり、通常はバイセン
トロI/FやSCSII/Fであるが、ここではバイセ
ントロI/Fを使用する。基本入出力システム15は、
この複合機のコントローラに接続されるオプション等を
制御する。
【0019】RAM16は、CPU3の標準メモリであ
り、1メガバイトのメモリ容量を有する。操作部コント
ロール部17は、タッチパネル等の操作部から入力され
る各種情報を出力する。表示部コントロール部18は、
入力される各種情報をLCDデイスプレイ等の表示部に
表示する。
【0020】スピーカ19は、エラーが発生した時に警
報を鳴らしてユーザに知らせたりする通常のスピーカで
ある。バッファ20,21は、この複合機のコントロー
ラに搭載可能なハードディスク装置,フロッピディスク
装置,モデム,FAX装置等のオプションモジュール2
3とバスラインとを接続するためのものである。24
は、この複合機のコントローラに増設可能なオプション
メモリである。
【0021】次に、この複合機のコントローラの動作に
ついて説明する。まず、電源が投入されると、CPU3
のブートがスタートし、オプションモジュール23とし
て搭載されているハードディスク装置,フロッピディス
ク装置あるいはホストI/F14を介してホスト側へC
PU1及びCPU2のプログラム等が入っているシステ
ムプログラムを探しにいき、その各プログラムをRPX
回路7を通してRAM5にダウンロードする。次いで、
CPU2がRAM4にCPU1のプログラムをダウンロ
ードし、各ポート等のイニシャライズを行なって処理を
終了する。
【0022】ここで、代表的なモードによるデータの流
れについて説明する。 (1)プリンタモード ホストコンピュータ30からプリントデータが送出され
た場合には、CPU3がそれを図4に示すようにホスト
I/F14,ホスト・コンパチブル・バス22,データ
ポート8,及びRPX回路7を通してRAM5に転送す
る。その後、CPU2がそのプリントデータをプリント
出力用のビットマップに展開し、それをビデオ信号とし
てRPX回路7を介してプリントコントローラ部10へ
転送し、画像形成部によりプリント出力させる。
【0023】ハードディスク装置あるいはフロッピディ
スク装置のデータをプリント出力させる場合には、CP
U3がそこからデータを取り出して、バッファ21,ホ
スト・コンパチブル・バス22,データポート8,及び
RPX回路7を通してRAM5に転送し、以後CPU2
が上述と同様の処理を行なう。
【0024】(2)スキャナモード 画像読取部39からスキャナコントロール部11によっ
て読み取られた原稿画像のデータは、図5に示すように
FIFO12及びRPX回路7を介してRAM5に転送
される。その後、CPU3がそのデータをRPX回路
7,データポート8,ホスト・コンパチブル・バス2
2,及びホストI/F14を介してホストコンピュータ
30へ転送したり、RPX回路7,データポート8,ホ
スト・コンパチブル・バス22,及びバッファ21を介
してハードディスク装置あるいはフロッピディスク装置
に転送する。
【0025】(3)コピーモード 操作部から操作部コントロール部17を介してコピース
タート指令が発せられると、CPU3がCPU2にコピ
ーのコマンドを渡す。それによって、CPU2はまずC
PU1にスキャン(画像読み取り)動作をスタートさせ
るためのコマンドを送る。それを受け取ったCPU1
は、スキャナコントロール部11に対して原稿画像の読
み取りを開始させる。
【0026】CPU2は、次いでRPX回路7に対して
DMA転送によってデータを受け取るようにスタートを
かける。それによって、画像読取部39で読み取られた
原稿画像のデータが図6に示すようにスキャナコントロ
ール部11,FIFO12,及びRPX回路7を通して
RAM5に転送される。
【0027】画像読取部39からのデータの取り込みが
終了すると、CPU2はCPU1にプリント動作をスタ
ートさせるためのコマンドを送る。後は上述のプリント
モード時の処理と同様に読み取ったデータをプリントコ
ントロール部10に送り、画像形成部にプリント出力を
行なわせる。
【0028】(4)FAX(ファクシミリ)送信モード ホストコンピュータ30からデータが送出された場合に
は、CPU3がそれを図7に示すようにホストI/F1
4,ホスト・コンパチブル・バス22,データポート
8,及びRPX回路7を通してRAM5に転送する。そ
の後、CPU2がそのデータをビットマップに展開し、
それをRPX回路7,データポート9,及びバッファ2
0を介してFAX装置へ転送する。
【0029】ハードディスク装置あるいはフロッピディ
スク装置のデータをFAX送信させる場合には、CPU
3がそこからデータを取り出して、図7に示すようにバ
ッファ21,ホスト・コンパチブル・バス22,データ
ポート8,及びRPX回路7を通してRAM5に転送
し、以後CPU2が上述と同様の処理を行なう。画像読
取部39によって読み取られる原稿画像のデータをFA
X送信させる場合には、そのデータがRAM5に転送さ
れた後、CPU2が上述と同様の処理を行なう。
【0030】(5)FAX受信モード FAX装置から図8に示すようにCPU2によりバッフ
ァ20,データポート9,及びRPX回路7を通してR
AM5にデータが転送されると、プリント出力する場合
にはその転送データをプリントモード時の処理と同様に
プリントコントロール部10に送り、画像形成部にプリ
ント出力を行なわせる。
【0031】RAM5に転送されたデータを表示する場
合には、その転送データをCPU3がRPX回路7,デ
ータポート8,及びホスト・コンパチブル・バス22を
介して表示部コントロール部18へ転送する。RAM5
に転送されたデータを保管する場合には、その転送デー
タをCPU3がRPX回路7,データポート8,ホスト
・コンパチブル・バス22,及びバッファ21を介して
ハードディスク装置又はフロッピディスク装置に転送す
る。
【0032】次に、スキャナコントロール部11による
この発明に係わる処理動作を図1のフローチャートによ
って説明する。画像読み取り動作の命令を受信すると、
まずレジストローラ42を含む各ローラの回転をスター
トさせ、給紙カセット31又は手際し口32から給紙さ
れる原稿の画像読み取りを画像読取部39に実行開始さ
せ、原稿の読み取り終了を検知した時に、画像読み取り
時に排紙ローラとして役目を果たすレジストローラ42
の搬送速度を画像形成動作時よりも速く(スピードアッ
プ)し、その原稿の排紙が終了するまで継続する。
【0033】したがって、画像読み取り動作時における
原稿排紙の効率が向上し、原稿1枚当りの搬送時間が短
縮される。また、画像読み取り動作時に、図9に示すよ
うに1枚目の原稿の給紙を開始し、その原稿の画像読み
取りを画像読取部39に実行開始させ、原稿の読み取り
終了を検知すると同時に次の原稿の給紙をスタートさせ
ることにより、各原稿の給紙時間間隔が短くなり、画像
読み取りを連続して行なう場合の読み取り効率が向上
し、複数の原稿に対する画像読み取り時間を大幅に短縮
させることができる。以上、この発明を複合機に適用し
た実施例について説明したが、この発明は単体のスキャ
ナに対しても有効である。
【0034】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1の複
合機によれば、画像読み取り動作時における原稿排紙の
効率が向上する。また、請求項2の複合機によれば、画
像読み取りを連続して行なう場合の読み取り効率が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3のスキャナコントロール部11によるこの
発明に係わる処理を示すフロー図である。
【図2】この発明の一実施例を示す複合機の概略構成図
である。
【図3】図2の複合機のコントローラを示すブロック構
成図である。
【図4】図1の実施例によるプリンタモード時のデータ
の流れを示す説明図である。
【図5】同じくスキャナモード時のデータの流れを示す
説明図である。
【図6】同じくコピーモード時のデータの流れを示す説
明図である。
【図7】同じくFAX送信モード時のデータの流れを示
す説明図である。
【図8】同じくFAX受信モード時のデータの流れを示
す説明図である。
【図9】図3のスキャナコントロール部11によるこの
発明に係わる図1と異なる処理を示すフロー図である。
【符号の説明】
1〜3 中央処理装置(CPU) 4,5,16
RAM 6 バッテリ電源6 7 RPX回
路 8,9 データポート 10 プリン
トコントロール部 11 スキャナコントロール部 12 FIF
O 13 バス制御部 14 ホスト
I/F 15 基本入出力システム(BIOS) 17 操作部
コントロール部 18 表示部コントロール部 19 スピー
カ 20,21 バッファ 22 ホスト
・コンパチブル・バス 23 オプションモジュール 24 オプシ
ョンメモリ 31 給紙カセット 32 手指し
口 33 原稿排紙口 34 プリン
ト用紙排紙口 35 給紙ローラ 36 手指し
ローラ 39 画像読取部 40 ステッ
パモータ 42 レジストローラ 43 搬送経
路切替レバー 44 感光体ドラム 45 帯電チ
ャージャ 46 レーザ書込装置 47 現像装
置 48 転写チャージャ 49 定着ロ
ーラ 50 DCモータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成機能と画像読取機能を有し、画
    像形成時の用紙搬送経路と画像読み取り時の原稿搬送経
    路を一部共有する複合機において、 画像読み取り動作時に原稿の読み取り終了を検知する手
    段と、該手段によって原稿の読み取り終了が検知された
    時に排紙ローラの搬送速度を画像形成動作時よりも速く
    する手段とを設けたことを特徴とする複合機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複合機において、画像読
    み取り動作時に前記原稿の読み取り終了が検知されると
    同時に次の原稿の給紙をスタートさせる手段を設けたこ
    とを特徴とする複合機。
JP4184096A 1992-07-10 1992-07-10 複合機 Pending JPH0630183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4184096A JPH0630183A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 複合機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4184096A JPH0630183A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 複合機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630183A true JPH0630183A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16147328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4184096A Pending JPH0630183A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 複合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271388A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2021125803A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 キヤノン株式会社 原稿読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271388A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2021125803A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 キヤノン株式会社 原稿読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090201558A1 (en) Image forming apparatus and control method
US6950200B1 (en) Apparatus and method for re-outputting image data under different conditions depending on time passing from output of the image data
JP2002176523A (ja) 画像形成装置
JP2001203834A (ja) 複合装置及びその制御方法及び情報処理システム及び記憶媒体
US6282387B1 (en) Image forming apparatus
US5124727A (en) Page printer capable of efficiently printing data on paper sheets having different sizes
US7256902B1 (en) Network printing system that operates based on the environment
JPH0630183A (ja) 複合機
JP3176996B2 (ja) 複合機
JP3685966B2 (ja) 画像形成装置
JP2000047536A (ja) 複写機ネットワークシステムの連結複写方法
JPH11327858A (ja) 画像形成装置
JP3530874B2 (ja) 画像形成装置
JPH04115667A (ja) 画像記録装置
JP2001136328A (ja) 画像処理装置
JP3449200B2 (ja) 画像形成装置
JP2005343089A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2000238386A (ja) 印刷ホスト、プリンタ、及びこれらを備えた印刷システム
JP2811982B2 (ja) 記録装置の制御方式
JPH10202985A (ja) 画像形成装置と通信制御装置と画像形成方法と通信制御方法
JPH1087092A (ja) 画像形成装置
JPH09193496A (ja) デジタル複合機
JP2788759B2 (ja) ページプリンタ
JP2002174790A (ja) 画像形成装置
JPH10340011A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法