JPH0630115Y2 - 炊飯兼用コンロ - Google Patents

炊飯兼用コンロ

Info

Publication number
JPH0630115Y2
JPH0630115Y2 JP1990122323U JP12232390U JPH0630115Y2 JP H0630115 Y2 JPH0630115 Y2 JP H0630115Y2 JP 1990122323 U JP1990122323 U JP 1990122323U JP 12232390 U JP12232390 U JP 12232390U JP H0630115 Y2 JPH0630115 Y2 JP H0630115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
mode setting
cooking
setting device
rice cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990122323U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477822U (ja
Inventor
慎二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP1990122323U priority Critical patent/JPH0630115Y2/ja
Publication of JPH0477822U publication Critical patent/JPH0477822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630115Y2 publication Critical patent/JPH0630115Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [利用分野及び考案の概要] 本考案は、炊飯兼用コンロに関するものであり、専用の
炊飯釜を用いたときには炊飯出来、通常の鍋を用いたと
きには煮炊きできるようにしたコンロに関するものであ
り、炊飯釜を用いて炊飯するときには、自動的にその火
力が炊飯に適する火力に設定されるようにして、炊飯時
の炊飯性能を改善するものである。
[従来技術及びその課題] ガスコンロのバーナの中央から感熱部を突出させ、吾徳
に載置した炊飯鍋や通常の鍋の底部に前記感熱部を対接
させてこの底部の温度を検知できるようにし、さらに、
温度設定器による設定温度と感熱部の検知温度とを比較
して、この比較器の出力によりバーナを自動消火するよ
うにしたものが知られている。
このものでは、温度設定器によって消火温度を所定に設
定すると、鍋の底部の温度が炊飯完了に対応する温度に
達すると、バーナが自動的に消火されて自動炊飯でき
る。また、鍋に水が残存する状態では消火されないよう
にしておくと、通常の煮炊きができる。また、この場合
において、消火温度を所定に設定しておくと空炊きによ
る著しい焦付きが防止できる。さらには、てんぷら料理
などでは、油温を一定に維持できる。
ところが、この従来のものでは、一つのバーナによって
炊飯調理と、他の調理とを行うものであるから、炊飯す
る場合には火力を炊飯に適する火力に設定する必要があ
り、従来は、火力調節つまみによって経験則に基いて火
力調節していた。
従って、火力調節が不適切な場合も生じて米飯の炊き上
がりが安定しなかった。また、通常の煮炊きやいため物
をした後に炊飯するときに、前記火力調節をすることを
忘れてしまうこともあり、この場合にも良好な炊き上が
りとはならない。
本考案は、『温度検知部(11)を収容した感熱部(1)を被
加熱容器に対接させ、前記温度検知部(11)の検知温度が
設定温度になった時点でバーナの燃焼を停止させるよう
にした制御装置(3)を具備する炊飯兼用コンロ』におい
て、炊飯時には消火温度及びバーナの火力が炊飯に適す
る値に確実に設定されるようにして、炊飯時の良好な炊
き上がりを確保できるようにすることをその課題とす
る。
[技術的手段] 上記課題を解消するために講じた本考案の技術的手段は
『制御装置(3)には、炊飯時の消火温度及び炊飯時の火
力を所定の値に設定する炊飯モード設定装置(31)と、他
の煮炊きを可能にする一般加熱モード設定装置(32)とを
具備させ、前記炊飯モード設定装置(31)と一般加熱モー
ド設定装置(32)を択一的に導通させるように接続したリ
ードスイッチ(12a)を感熱部(1)に設け、炊飯専用の炊飯
釜(10)の構成壁で且感熱部(1)の対接する箇所に永久磁
石(13)を内蔵させ、この永久磁石(13)が前記リードスイ
ッチ(12a)に接近した状態においては炊飯モード設定装
置(31)のみが導通し且他の状態では一般加熱モード設定
装置(32)を導通させるようにリードスイッチ(12a)を接
続した』ことである。
[作用] 本考案の上記技術的手段は次のように作用する。
通常の煮炊きの際には、通常の煮炊き用の鍋が使用され
る。これらの鍋には永久磁石が設けられていないから、
感熱部(1)が鍋に対接した状態においてはリードスイッ
チ(12a)が一般加熱モード設定装置(32)のみを導通さ
せ、通常の煮炊きができる。
次いで、専用の炊飯釜(10)を使用した場合には、この炊
飯釜(10)に具備させた永久磁石(13)と感熱部(1)に具備
させたリードスイッチ(12a)とが接近して位置する。こ
れにより、炊飯モード設定装置(31)のみが導通して、制
御装置(3)の出力により炊飯に適する火力に設定された
状態で炊飯が進行し、炊飯釜(10)が炊飯完了温度になっ
た時点でバーナが消火する。
[効果] 本考案は上記構成であるから次の特有の効果を有する。
炊飯釜(10)を使用して炊飯する時にはバーナの消火温度
及び火力が炊飯に適する値に自動的に設定されることと
なるから、火力調節忘れ等の不都合がなく、常に良好な
炊飯が行える。
[実施例] 以下、本考案の実施例を第1図から第3図に基いて説明
する。
この実施例は、第1図に示すように、鍋の底部中央に感
熱部(1)が対接する様に、炎孔を環状に配列したバーナ
(B)の中央から前記感熱部(1)を突出させ、このバーナ
(B)と同心の円周状に爪を具備する吾徳を天板(4)の上面
に載置したコンロとなっている。
前記感熱部(1)は常時上昇方向に付勢した軸部(J)の先端
に設けられており、この感熱部(1)にリードスイッチ(12
a)及び温度検知部(11)がその頂面近傍に内蔵配設されて
いる。従って、上記吾徳に載置した鍋の底部に前記感熱
部(1)が対接し、この状態において前記温度検知部(11)
が鍋底の温度を検知することとなる。
また、炊飯用の炊飯釜(10)は、第2図のように、専用の
保温用装置(5)に取出し自在に内蔵されて、その底部が
この保温用装置(5)から露出する構成となっており、炊
飯釜(10)の底部中央に円盤状の突出部(15)が形成され、
この突出部(15)内に永久磁石(13)が埋設されている。な
お、この炊飯釜(10)はアルミニュウム等の非磁性体によ
って構成されており、前記永久磁石(13)の磁力線は炊飯
釜(10)の構成壁面の外部に達することとなる。
従って、この炊飯釜(10)を保温用装置(5)と共に、天板
(4)の所定の位置に載置すると、感熱部(1)が炊飯釜(10)
の突出部(15)に対接して、永久磁石(13)がリードスイッ
チ(12a)と接近することとなる。
次に、この実施例のガス回路は第3図のように構成され
ており、バーナ(B)へのガス回路には、主回路(61)を迂
回する炊飯用回路(62)が設けられており、この炊飯用回
路(62)にはオリフィス(63)が挿入されている。又、前記
主回路(61)には電磁式の開閉弁(64)が挿入され、この開
閉弁(64)が閉弁した状態ではバーナ(B)への供給ガス量
は前記オリフィス(63)によって設定されたものとなる。
そして、この設定ガス量が炊飯に適するガス量に設定さ
れている。
また、前記主回路(61)と炊飯用回路(62)の分岐点の上流
側には、電磁式の元弁(65)が挿入されており、制御装置
(3)の出力によってこの元弁(65)が開閉される。
上記制御装置(3)は、温度検知部(11)としてのサーミス
タへの印加電圧と、消火温度設定手段としての可変抵抗
(16)又は固定抵抗(17)への印加電圧とが比較器(18)によ
って比較され、この比較器(18)からの出力によって元弁
(65)の励磁コイルに挿入したスイッチ装置(19)が開閉さ
れる構成であり、開閉弁(64)の励磁コイルは、リードス
イッチ(12a)の常開接点と直列に接続したリレー(R)の常
閉出力接点(R1)と直列接続されている。また、このリレ
ー(R)の切替接点(R2)は上記可変抵抗(16)と固定抵抗(1
7)の分岐点に操縦されており、常時は、この切替接点(R
2)は可変抵抗(16)側に接続されている。
この実施例では、固定抵抗(17)が導通して開閉弁(64)の
励磁コイルが非導通となった状態における各部の組合せ
が炊飯モード設定装置(31)となり、可変抵抗(16)が導通
して開閉弁(64)の励磁コイルが導通した状態における各
部の組合せが一般加熱モード設定装置(32)となる。
そして、コンロに通常の鍋を載置した状態では、リード
スイッチ(12a)の常開接点は開放状態にあって、可変抵
抗(16)が導通し且開閉弁(64)が導通した状態にあって、
操作スイッチ(S)を操作すると、このときには、温度検
知部(11)の検知温度が消火温度に達していないことか
ら、比較器(18)からの出力電圧は高レベルの状態にあ
り、スイッチ装置(19)は導通している。そして、このと
きの消火温度は、可変抵抗(16)の調節によって任意に設
定できることとなる。通常の煮炊きの場合には、消火温
度を130℃程度に設定しておくと、空炊き防止できる態
様で通常の煮炊きができることとなる。
次いで、第2図のように、コンロに炊飯釜(10)を保温用
装置(5)と共に載置すると、永久磁石(13)とリードスイ
ッチ(12a)とが接近することから、リードスイッチ(12a)
の常開接点が閉成されてリレー(R)が導通し、常閉出力
接点(R1)が開成して開閉弁(64)が閉弁してオリフィス(6
3)によって設定された火力で燃焼し、同時に、切替接点
(R2)が固定抵抗(17)側に切り替り、この固定抵抗(17)に
より設定される消火温度で燃焼が制御される。そして、
炊飯釜(10)の底部が消火温度になると、比較器(18)から
の出力が低レベルの出力状態となってスイッチ装置(19)
が非導通となり、元弁(65)が閉弁しバーナ(B)が消火す
る。前記固定抵抗(17)によって設定される消火温度は炊
飯に適する温度に設定されていることから、このときの
消火温度は、炊飯完了時の炊飯釜(10)の底部の温度とな
る。
以上のように、炊飯専用の炊飯釜(10)を使用した場合に
は、消火温度及びバーナ(B)の火力が炊飯に適する値に
自動的に設定されることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の断面図,第2図は炊飯釜(10)
を載置した場合の断面図,第3図はガス回路及び電気回
路の説明図であり,図中, (11)……温度検知部 (1)……感熱部 (3)……制御装置 (31)……炊飯モード設定装置 (32)……一般加熱モード設定装置 (12a)……リードスイッチ (13)……永久磁石

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】温度検知部(11)を収容した感熱部(1)を被
    加熱容器に対接させ、前記温度検知部(11)の検知温度が
    設定温度になった時点でバーナの燃焼を停止させるよう
    にした制御装置(3)を具備する炊飯兼用コンロにおい
    て、制御装置(3)には、炊飯時の消火温度及び炊飯時の
    火力を所定の値に設定する炊飯モード設定装置(31)と、
    他の煮炊きを可能にする一般加熱モード設定装置(32)と
    を具備させ、前記炊飯モード設定装置(31)と一般加熱モ
    ード設定装置(32)を択一的に導通させるように接続した
    リードスイッチ(12a)を感熱部(1)に設け、炊飯専用の炊
    飯釜(10)の構成壁で且感熱部(1)の対接する箇所に永久
    磁石(13)を内蔵させ、この永久磁石(13)が前記リードス
    イッチ(12a)に接近した状態においては炊飯モード設定
    装置(31)が導通し且他の状態では一般加熱モード設定装
    置(32)を導通させるようにリードスイッチ(12a)を接続
    した炊飯兼用コンロ。
JP1990122323U 1990-11-20 1990-11-20 炊飯兼用コンロ Expired - Lifetime JPH0630115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990122323U JPH0630115Y2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 炊飯兼用コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990122323U JPH0630115Y2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 炊飯兼用コンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477822U JPH0477822U (ja) 1992-07-07
JPH0630115Y2 true JPH0630115Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31870109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990122323U Expired - Lifetime JPH0630115Y2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 炊飯兼用コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630115Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105078205A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 日立空调·家用电器株式会社 电饭煲

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329529A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6438409U (ja) * 1987-08-31 1989-03-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105078205A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 日立空调·家用电器株式会社 电饭煲
JP2015221173A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 日立アプライアンス株式会社 炊飯器
CN105078205B (zh) * 2014-05-23 2018-01-02 日立空调·家用电器株式会社 电饭煲

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477822U (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630115Y2 (ja) 炊飯兼用コンロ
JP3854407B2 (ja) 換気扇の制御装置
JP2834119B2 (ja) 自動調理器
JP2003083543A (ja) 加熱調理器具の安全装置
JPS649532B2 (ja)
JP3133975B2 (ja) 加熱調理器
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
JPH02279925A (ja) 電気加熱調理器の温度過昇防止装置
JPH0220900B2 (ja)
JP3993685B2 (ja) 加熱調理器
JPH0461814A (ja) ジャー炊飯器
JPH027363Y2 (ja)
JP2757517B2 (ja) ガス調理器
JPS6334232Y2 (ja)
JPH01273919A (ja) ガスコンロ
JPH06317330A (ja) 自動調理器
JPH0138409Y2 (ja)
JPH01273920A (ja) ガスコンロ
JPS6193316A (ja) 加熱コンロ
JPS6251608B2 (ja)
JPH04244517A (ja) ガスこんろの自動消火装置
JPS6358023A (ja) 加熱調理器具
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置
JPH02119083A (ja) 誘導加熱調理器
JP2000337637A (ja) ガス加熱調理機器の安全装置