JPH06298993A - 炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法 - Google Patents

炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法

Info

Publication number
JPH06298993A
JPH06298993A JP8869093A JP8869093A JPH06298993A JP H06298993 A JPH06298993 A JP H06298993A JP 8869093 A JP8869093 A JP 8869093A JP 8869093 A JP8869093 A JP 8869093A JP H06298993 A JPH06298993 A JP H06298993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
thermal decomposition
composite material
reinforced composite
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8869093A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Komatsu
信行 小松
Koji Shotani
孝司 庄谷
Mitsutaka Kamiyama
光登 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8869093A priority Critical patent/JPH06298993A/ja
Publication of JPH06298993A publication Critical patent/JPH06298993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0496Pyrolysing the materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2707/00Use of elements other than metals for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2707/04Carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭素繊維を酸化等で損傷することなく全量回
収する。 【構成】 炭素繊維を強化材とし、熱可塑性樹脂または
熱硬化性樹脂をマトリックスとした炭素繊維強化複合材
料から炭素繊維を回収する熱分解処理方法において、熱
分解温度または/および熱分解雰囲気を制御して熱分解
処理を行う炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素繊維を強化材と
し、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂をマトリックスと
した炭素繊維強化複合材料の廃棄物から、高価な炭素繊
維を回収し、再利用するための炭素繊維強化複合材料の
熱分解処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強化材としてガラス繊維、炭素繊維など
を使用した繊維強化複合材料(以下、FRPと称する)
は軽量、高強度、高耐蝕性の優れた特性を有しているた
め、産業、スポーツなどの幅広い分野の製品に使用され
ている。このFRPの代表例がガラス繊維と不飽和ポリ
エステル樹脂などの熱硬化性樹脂より構成されるガラス
繊維強化複合材料(以下、GFRPと称する)であり、
耐蝕性、強度の面で優れてた物性を持つことから船舶、
浴槽、タンクなど、いろいろな用途に用いられている。
【0003】しかし、これらのGFRP製品の使用が終
わり、一旦廃棄物として排出された場合は、GFRP自
信の耐蝕性や強度が高いという特性のために、逆に解
体、減容化などの処理が困難となり、特にGFRP製の
船舶の場合はその解体−廃棄処理費が高騰していること
から、廃船が港湾内で不当廃棄されるなど、社会問題ま
で発展しているものもある。
【0004】そこで、GFRP廃材の廃棄またはリサイ
クルについては、解体・粉砕・熱分解などを含め、いろ
いろな処理方法が研究されており、中には実用化にまで
至っている例も幾つかある。特に、GFRP廃材を熱分
解処理して、分解生成物や熱分解残渣の中から有用な成
分を回収しようとする研究は広く行われている。例え
ば、特開平4-100834号公報にはGFRPの廃棄物処理方
法として、GFRPを水蒸気雰囲気下で加熱処理するこ
とにより熱分解し、樹脂成分の分解生成物よりフタル酸
等の有用成分を回収する方法を提案している。また、特
公昭55-6804 号公報では、ガラスマット、ガラスクロス
等の無機物より強化された強化プラスチック製品の廃棄
物を乾溜炉内にて加熱処理することにより熱分解し、前
記ガラスマット、ガラスクロス等を回収する方法が提案
されている。
【0005】GFRPの熱分解処理では、ガラス繊維が
加熱処理を受けるために繊維内部の結晶化度が変化し、
機械的性質が半分以下に低下する。このために、熱分解
後に回収されたガラス繊維を、元の原料ガラス繊維の代
わりにそのまま使用することは不可能である。したがっ
て、樹脂成分が熱分解された後に回収される油分につい
ては燃料として再利用が可能であるが、ガラス繊維を含
む無機残渣は安価な充填材以外の使用方法がなく、付加
価値の高い用途が見つかっていないのが現状である。
【0006】一方、炭素繊維を強化材とした樹脂系複合
材(以下、CFRPと称する)は、GFRPに比べまだ
その歴史は浅く、使用量も限られているが、近年航空機
などの特殊分野から自動車、スポーツ用品などの一般工
業材料に使用されるようになり、その使用量は年々増加
してきている。CFRP製品が廃棄された時に生ずる問
題は、GFRPの使用量に比べまだ少ないことより表面
化してはいないが、いずれ消費量の増加に併せて重要視
されるようになってくるものと予想される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、CFRPを熱
分解することに関しては、研究、発明例は今のところ報
告されていない。また、CFRP製品の廃材のリサイク
ル方法として、高価な炭素繊維を回収し再利用すること
なく、CFRP製品の廃材を粉砕して充填材として使用
している例もある。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、熱分解条件を制御して炭素繊維強化複
合材料を熱分解することによって、樹脂成分のみを熱分
解し、炭素繊維を酸化等で損傷することなく全量回収す
ることができる炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、発明者らがC
FRPの熱分解に関して鋭意研究してきた結果、炭素繊
維自体が元々最終段階で1000℃以上の高温での熱処理を
受けて製造されているために、熱分解条件を選べば樹脂
成分のみが分解され、炭素繊維が酸化等で損傷されるこ
となく全量が回収できるという知見を得てなされたもの
である。
【0010】その第1発明は、炭素繊維を強化材とし、
熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂をマトリックスとした
炭素繊維強化複合材料から炭素繊維を回収する熱分解処
理方法において、熱分解温度または/および熱分解雰囲
気を制御して熱分解処理を行う炭素繊維強化複合材料の
熱分解処理方法である。
【0011】第2発明は、熱分解温度が 400℃から 600
℃の範囲である請求項1記載の炭素繊維強化複合材料の
熱分解処理方法である。
【0012】第3発明は、熱分解雰囲気が酸素分圧で 5
%から30%の範囲である請求項1記載の炭素繊維強化複
合材料の熱分解処理方法である。
【0013】
【作用】本発明で対象とするCFRPを構成する炭素繊
維はPAN系炭素繊維でも、ピッチ系炭素繊維でもよ
く、また、繊維の形態は一方向材、クロス、短繊維、不
織布等いずれであっても構わない。また、マトリックス
として使用する樹脂は、ポリプロピレン、ポリアミドな
どの熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂でもCFR
Pに用いられるものであれば、本発明では特に限定する
ものではない。
【0014】CFRP製品の廃材を熱分解処理するため
の設備は、密閉ができ、雰囲気を調整できるタイプのも
のであれば、ステンレス容器、ガラス容器など、どのよ
うな形式のものでも構わない。また、熱分解に供するC
FRPは容器内に入る大きさであれば、特に、寸法、形
態は限定されるものではない。
【0015】次に、発明者らが行ったCFRPの熱分解
の試験結果に基づいて、本発明の熱分解処理方法におけ
る限定条件について説明する。本発明によるCFRPの
熱分解方法は、CFRPの樹脂成分は低温側で、炭素繊
維は高温側で酸化、分解されることと、その時の雰囲気
酸素分圧が酸化、分解速度に影響する。
【0016】図1は、一例として、引張強度が375kg/mm
2 のPAN系炭素繊維とノボラック型エポキシ樹脂のマ
トリックスからなるCFRPを、空気中で熱分解した時
の結果を示したものである。この図では、CFRPの熱
処理温度を 350℃から 700℃まで変えた時に、炭素繊維
の回収率(熱分解後に回収される炭素繊維を含む残渣と
元のCFRP中の炭素繊維の重量比)と、回収した炭素
繊維の引張強度がどのように変化するかを示している。
【0017】図から明らかなように、 400℃未満の温度
ではCFRP中の樹脂成分の分解が十分進まないため、
熱分解後の炭素繊維の回収率は見掛け上 100%以上とな
り、回収物に樹脂成分がまだ付着しており、炭素繊維の
みを分別して得ることができない。また、 650℃以上の
高温で熱分解した場合は、CFRP中の樹脂成分のみで
はなく、炭素繊維も酸化による分解を受けるために回収
率が低下し、さらに、回収した炭素繊維の引張強度も酸
化による損傷を受けているために著しく低下している。
したがって、熱分解温度は 400℃から 600℃の範囲に限
定し、望ましくは、 450℃から 550℃の範囲である。
【0018】450℃から 550℃の範囲で、CFRPの熱
分解を行った場合は、CFRP中の樹脂のみが適度に分
解され、炭素繊維をほぼ全量回収することができ、また
回収された炭素繊維は酸化による損傷を受けることがな
いために、引張強度も元の炭素繊維のそれに比べて大き
な低下はない。このように、CFRPを熱分解する時の
温度には適正値があり、その温度範囲を外れると十分な
効果が得られないことが明確である。
【0019】同様に、CFRPを熱分解する時の雰囲気
酸素分圧についても適正値があり、5%未満の低酸素分
圧下では熱分解処理温度を上げてもCFRP中の樹脂成
分の分解が十分進まず、また30%を超える高酸素分圧下
では酸化、分解が急激に進むために樹脂成分のみを分解
させるという反応の制御が困難となってくる。したがっ
て、熱分解雰囲気の酸素分圧は 5%から30%の範囲に限
定し、望ましくは、15%から20%の範囲である。
【0020】酸素分圧が15%から20%の範囲で、CFR
Pの熱分解を行うことによって、CFRP中の樹脂成分
のみが分解され、炭素繊維を酸化損傷することなく全量
回収することができる。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
強化繊維として単繊維の引張強度が375kg/mm2 のPAN
系炭素繊維を33重量%、マトリックス樹脂としてビスフ
ェノール型のエポキシ樹脂を67重量%使用して、プレス
成形により長繊維一方向材CFRPを準備した。このC
FRPを表1に示す条件で熱分解処理を行った。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示す条件で熱分解した後に、回収さ
れた熱分解残渣と元のCFRP中の炭素繊維との重量比
および熱分解残渣の状態と、回収した炭素繊維の単繊維
の引張試験結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】表2から明らかなように、本発明法1から
4ではCFRPを熱分解することにより炭素繊維がほぼ
全量回収され、回収された炭素繊維は酸化等で損傷され
ることなく、引張強度の低下も少ない。したがって、回
収された炭素繊維は、十分CFRP用の原料炭素繊維と
して再利用、リサイクルが可能である。
【0026】一方、比較例1は熱分解温度が低いため、
また比較例3は熱分解雰囲気の酸素分圧が低いため、C
FRP中の樹脂が十分熱分解されないため炭素繊維を回
収することができない。比較例2は熱分解雰囲気の酸素
分圧が高いため、炭素繊維が酸化により損傷を受け、単
繊維の引張強度が低下して、CFRP用の原料炭素繊維
として再利用することが不可能である。
【0027】
【発明の効果】本発明は、炭素繊維を強化材とし、熱可
塑性樹脂または熱硬化性樹脂をマトリックスとした炭素
繊維強化複合材料から炭素繊維を回収する熱分解処理方
法において、熱分解温度または/および熱分解雰囲気を
制御して熱分解処理を行う炭素繊維強化複合材料の熱分
解処理方法であって、本発明によれば樹脂成分のみを熱
分解し、炭素繊維を酸化等で損傷することなく全量回収
することができる。したがって、回収された炭素繊維は
十分CFRP用の原料炭素繊維として再利用、リサイク
ルが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】CFRPの熱分解試験結果を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素繊維を強化材とし、熱可塑性樹脂ま
    たは熱硬化性樹脂をマトリックスとした炭素繊維強化複
    合材料から炭素繊維を回収する熱分解処理方法におい
    て、熱分解温度または/および熱分解雰囲気を制御して
    熱分解処理を行うことを特徴とする炭素繊維強化複合材
    料の熱分解処理方法。
  2. 【請求項2】 熱分解温度が 400℃から 600℃の範囲で
    ある請求項1記載の炭素繊維強化複合材料の熱分解処理
    方法。
  3. 【請求項3】 熱分解雰囲気が酸素分圧で 5%から30%
    の範囲である請求項1記載の炭素繊維強化複合材料の熱
    分解処理方法。
JP8869093A 1993-04-15 1993-04-15 炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法 Pending JPH06298993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8869093A JPH06298993A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8869093A JPH06298993A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298993A true JPH06298993A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13949842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8869093A Pending JPH06298993A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06298993A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733904A (ja) * 1993-06-28 1995-02-03 Toray Ind Inc 炭素繊維強化プラスチックの処理方法および再生炭素繊維の製造方法
JPH11209634A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Asics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH11290822A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Asics Corp 炭素繊維の製造方法
JPH11335929A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Asics Corp 高導電性炭素繊維及びその製造方法
JP2004107672A (ja) * 2003-09-29 2004-04-08 Asics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2008081872A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Takayasu Co Ltd 炭素繊維不織布及びその製造方法
WO2009090264A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Milled Carbon Limited Recycling carbon fibre
DE102008062350A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-24 Carbo Tex Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rückgewinnen von Kohlenstofffasern und/oder Aktivkohlepartikeln
JP2013519000A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ユニバーシティ オブ リーズ 炭素繊維糸およびその製造方法
JP2014193788A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Taiheiyo Cement Corp 廃棄炭素繊維強化プラスチックの焼却処理装置及び焼却処理方法
JP2016521295A (ja) * 2013-03-28 2016-07-21 イーエルジー カーボン ファイバー インターナショナル ゲーエムベーハー 炭素繊維含有樹脂から炭素繊維を回収するための熱分解システム及び方法
EP2752445B1 (en) 2011-08-30 2016-10-19 Carbon Fiber Recycle Industry Ltd. Device for manufacturing recycled carbon fibers, and method for manufacturing recycled carbon fibers
JP2017002125A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東レ株式会社 リサイクル炭素繊維束
JP2017066383A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太平洋セメント株式会社 炭素繊維強化プラスチックの処理方法及び燃料の製造方法
JP2017082036A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 カーボンファイバーリサイクル工業株式会社 再生炭素繊維の製造装置および製造方法
CN108640699A (zh) * 2018-04-28 2018-10-12 中国人民解放军国防科技大学 一种碳纤维增强树脂基复合材料回收制备碳/碳预成型体的方法
JP2019127040A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 東レ株式会社 リサイクル炭素繊維の製造方法
JP2020514116A (ja) * 2016-12-29 2020-05-21 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 太陽エネルギーを使用して炭素繊維を再生するためのシステム及び方法
WO2020179915A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 カーボンファイバーリサイクル工業株式会社 タンクのリサイクル方法及びタンクのリサイクル装置
JP2020152784A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社栗本鐵工所 繊維強化プラスチックのリサイクル方法
WO2022050281A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 帝人株式会社 プラスチック含有材料の分解方法、無機材料の回収方法、再生炭素繊維、及び再生炭素繊維の製造方法、混紡糸、当該混紡糸を含む炭素繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、及びそれらの製造方法、炭素繊維強化熱可塑性樹脂ストランド、及びその製造方法、並びに炭素繊維強化熱可塑性ペレット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323009A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Toray Ind Inc 炭素繊維強化樹脂成形体を再生・利用する方法
JPH0699160A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Toray Ind Inc 炭素繊維強化プラスチックの処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323009A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Toray Ind Inc 炭素繊維強化樹脂成形体を再生・利用する方法
JPH0699160A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Toray Ind Inc 炭素繊維強化プラスチックの処理方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733904A (ja) * 1993-06-28 1995-02-03 Toray Ind Inc 炭素繊維強化プラスチックの処理方法および再生炭素繊維の製造方法
JPH11209634A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Asics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH11290822A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Asics Corp 炭素繊維の製造方法
JPH11335929A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Asics Corp 高導電性炭素繊維及びその製造方法
JP2004107672A (ja) * 2003-09-29 2004-04-08 Asics Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2008081872A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Takayasu Co Ltd 炭素繊維不織布及びその製造方法
US7922871B2 (en) 2008-01-18 2011-04-12 Recycled Carbon Fibre Limited Recycling carbon fibre
WO2009090264A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Milled Carbon Limited Recycling carbon fibre
DE102008062350C5 (de) * 2008-12-15 2016-03-31 Carbo Tex Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rückgewinnen von Kohlenstofffasern und/oder Aktivkohlepartikeln
DE102008062350A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-24 Carbo Tex Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rückgewinnen von Kohlenstofffasern und/oder Aktivkohlepartikeln
DE102008062350B4 (de) * 2008-12-15 2012-02-16 Carbo Tex Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Rückgewinnen von Kohlenstofffasern und/oder Aktivkohlepartikeln
JP2013519000A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ユニバーシティ オブ リーズ 炭素繊維糸およびその製造方法
US9404202B2 (en) 2010-02-05 2016-08-02 University Of Leeds Carbon fibre yarn and method for the production thereof
EP2752445B1 (en) 2011-08-30 2016-10-19 Carbon Fiber Recycle Industry Ltd. Device for manufacturing recycled carbon fibers, and method for manufacturing recycled carbon fibers
JP2018109184A (ja) * 2013-03-28 2018-07-12 イーエルジー カーボン ファイバー インターナショナル ゲーエムベーハー リサイクル炭素繊維及びそれを具備する材料
JP2014193788A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Taiheiyo Cement Corp 廃棄炭素繊維強化プラスチックの焼却処理装置及び焼却処理方法
JP2016521295A (ja) * 2013-03-28 2016-07-21 イーエルジー カーボン ファイバー インターナショナル ゲーエムベーハー 炭素繊維含有樹脂から炭素繊維を回収するための熱分解システム及び方法
JP2017002125A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東レ株式会社 リサイクル炭素繊維束
JP2017066383A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 太平洋セメント株式会社 炭素繊維強化プラスチックの処理方法及び燃料の製造方法
JP2017082036A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 カーボンファイバーリサイクル工業株式会社 再生炭素繊維の製造装置および製造方法
JP2020514116A (ja) * 2016-12-29 2020-05-21 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 太陽エネルギーを使用して炭素繊維を再生するためのシステム及び方法
JP2019127040A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 東レ株式会社 リサイクル炭素繊維の製造方法
CN108640699A (zh) * 2018-04-28 2018-10-12 中国人民解放军国防科技大学 一种碳纤维增强树脂基复合材料回收制备碳/碳预成型体的方法
CN108640699B (zh) * 2018-04-28 2020-10-27 中国人民解放军国防科技大学 一种碳纤维增强树脂基复合材料回收制备碳/碳预成型体的方法
WO2020179915A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 カーボンファイバーリサイクル工業株式会社 タンクのリサイクル方法及びタンクのリサイクル装置
JP2020152784A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社栗本鐵工所 繊維強化プラスチックのリサイクル方法
WO2022050281A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 帝人株式会社 プラスチック含有材料の分解方法、無機材料の回収方法、再生炭素繊維、及び再生炭素繊維の製造方法、混紡糸、当該混紡糸を含む炭素繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、及びそれらの製造方法、炭素繊維強化熱可塑性樹脂ストランド、及びその製造方法、並びに炭素繊維強化熱可塑性ペレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06298993A (ja) 炭素繊維強化複合材料の熱分解処理方法
Naqvi et al. A critical review on recycling of end-of-life carbon fibre/glass fibre reinforced composites waste using pyrolysis towards a circular economy
Morin et al. Near-and supercritical solvolysis of carbon fibre reinforced polymers (CFRPs) for recycling carbon fibers as a valuable resource: State of the art
Karuppannan Gopalraj et al. A review on the recycling of waste carbon fibre/glass fibre-reinforced composites: Fibre recovery, properties and life-cycle analysis
US7934393B2 (en) Process for recycling glass fiber
Shi et al. Reusing recycled fibers in high-value fiber-reinforced polymer composites: Improving bending strength by surface cleaning
WO2003089212A1 (en) Method and apparatus for recovering carbon and/or glass fibers from a composite material
CN101928406B (zh) 一种催化分解碳纤维增强热固性环氧树脂复合材料的方法
JP3283967B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチックの処理方法および再生炭素繊維の製造方法
US10308784B2 (en) Thermochemical process for recovering fiberglass reinforced plastics waste matter
CN110922633B (zh) 一种碳纤维树脂基复合材料热降解催化剂及其应用方法
Pimenta et al. Recycling of carbon fibers
Chen et al. A circular economy study on the characterization and thermal properties of thermoplastic composite created using regenerated carbon fiber recycled from waste thermoset CFRP bicycle part as reinforcement
Knight Recycling high-performance carbon fiber reinforced polymer composites using sub-critical and supercritical water
JPH04323009A (ja) 炭素繊維強化樹脂成形体を再生・利用する方法
Allred et al. Recycling process for carbon/epoxy composites
JPH11290822A (ja) 炭素繊維の製造方法
Gosau et al. Integrated composite recycling process
JP2001240697A (ja) 溶媒触媒法による炭素繊維強化プラスチックからの炭素繊維回収方法
Pickering et al. The recycling of carbon fibre composites using a fluidised bed process
Asmatulu et al. Sustainability of fiber reinforced laminate and honeycomb composites in manufacturing industries
JP2003190759A (ja) リサイクル炭素繊維の製造方法
CN114044936A (zh) 一种催化水蒸汽热解回收碳纤维树脂基复合材料的方法
JP2022030256A (ja) 炭素繊維強化樹脂からの炭素繊維の回収方法
García-Arrieta et al. Thermal Demanufacturing Processes for Long Fibers Recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970312