JPH06297919A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06297919A
JPH06297919A JP5083130A JP8313093A JPH06297919A JP H06297919 A JPH06297919 A JP H06297919A JP 5083130 A JP5083130 A JP 5083130A JP 8313093 A JP8313093 A JP 8313093A JP H06297919 A JPH06297919 A JP H06297919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
bead core
carcass ply
pneumatic tire
cushion rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5083130A
Other languages
English (en)
Inventor
Piketsuto Iisan
ピケット イーサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5083130A priority Critical patent/JPH06297919A/ja
Publication of JPH06297919A publication Critical patent/JPH06297919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビードコアの変形を防止し、ビード部耐久性
を改良した空気入りタイヤを提供する。 【構成】 一対のビードコア2のまわりにカーカスプラ
イ1の両端を巻上げることによりビード部を形成してな
る空気入りタイヤにおいて、前記ビードコア2の少なく
とも下部と前記カーカスプライ1との間にクッションゴ
ム3を配置してなり、前記ビードコア2と前記カーカス
プライ1との距離が0.5〜5.0mmで、かつ前記クッ
ションゴム3の50%モジュラスが80〜100Kg/cm
2 であることを特徴とする。ビードコア2は非伸長性の
環状金属補強体からなることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤの改良
に関し、さらに詳しくはビード部の耐久性を改良した空
気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気入りタイヤのビード部は、
コードを配列したプライからなるカーカスプライが、ビ
ードコアのまわりに軸方向外側に巻き上げられ、比較的
低い位置で終端すると共に、前記ビードコアの少なくと
も下部と前記カーカスプライとの間にクッションゴムが
配置された構造となっている。
【0003】そして、上記従来のビード部構造に対し要
求される性能としては、ビードコア自体の形状が崩れに
くく、しかもその形状が経時変化しないこと、ビードコ
アの周方向張力が高いこと、カーカスプライがビードコ
アのまわりを動きにくいこと、クッションゴムによるビ
ードコアとカーカスプライとの接触防止効果がすぐれる
こと、カーカスプライの端部に応力集中が起こりにくい
こと、およびビード部全体の耐久性がすぐれることなど
が挙げられるが、これらすべての要求性能を満たすビー
ド部を備えた空気入りタイヤはいまだに実現不可能であ
った。
【0004】すなわち、上記従来の空気入りタイヤにお
いては、タイヤの負荷転動によって、ビード部が繰り返
し変形することになるため、カーカスプライがビードコ
アのまわりを動きやすくビードコアに崩れや変形を生ず
るばかりか、カーカスプライの端部に応力が集中してプ
ライ端セパレーションを招き、ひどい場合にはカーカス
プライの引き抜けなどのビード部故障を招くという問題
を包含していたのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の空気入りタイヤが有する問題点を解決するために検
討した結果達成されたものである。
【0006】したがって本発明の目的は、ビート部の耐
久性を改良した空気入りタイヤを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の空気入りタイヤは、一対のビードコアの
まわりにカーカスプライの両端を巻上げることによりビ
ード部を形成してなる空気入りタイヤにおいて、前記ビ
ードコアの少なくとも下部と前記カーカスプライとの間
にクッションゴムを配置してなり、前記ビードコアと前
記カーカスプライとの距離が0.5〜5.0mmで、かつ
前記クッションゴムの50%モジュラスが80〜100
Kg/cm2 であることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の空気入りタイヤは、ビードコアの少な
くとも下部と前記カーカスプライとの間にクッションゴ
ムを配置して、ビードコアとカーカスプライとの距離を
0.5〜5.0mmの範囲に設定すると共に、前記クッシ
ョンゴムの50%モジュラスを80〜100Kg/cm2
したため、ビードコア自体の周方向張力を良好に維持し
たまま、その形くずれを効果的に防止して、ビード部の
耐久性を良好に保持することができる。さらにタイヤの
負荷転動時のビード部の繰り返し変形によるカーカスプ
ライの動きが抑えられて、カーカスプライ端部でのセパ
レーションさらにはカーカスプライの引き抜きを防止す
ることができる。
【0009】すなわち、カーカスプライに応力が作用し
たとしても、クッションゴムがこの応力を吸収するた
め、ビードコアの経時的な崩れや変形が効果的に防止で
きる。
【0010】したがって、本発明の空気入りタイヤによ
れば、ビードコアが変形を起こすことがなく、ビード部
の耐久性がきわめてすぐれており、カーカスプライの引
き抜けおよびプライ切れなどのビード部故障を効果的に
防止することができる。
【0011】
【実施例】以下、図面にしたがって本発明の空気入りタ
イヤの実施例について、詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の空気入りタイヤの一実施例
を示すビード部の断面説明図である。
【0013】図1において、本発明の空気入りタイヤの
ビード部は、繊維コードを配列したプライからなるカー
カスプライ1が、ビードコア2の内周に沿って軸方向外
側に巻き上げられ、比較的低い位置で終端すると共に、
ビードコア2の少なくとも下部とカーカスプライ1との
間にクッションゴム3が配置されることにより構成され
ている。
【0014】なお、図示しないがカーカスプライ巻き上
げ部1aの外側には、主にスチールコードからなるビー
ド補強層(チェーファー)が、またカーカスプライ1と
カーカスプライ巻き上げ部1aとの間には、硬質スティ
フナーおよび軟質スティフナーからなるビードフィラー
が、それぞれ必要に応じて配置されている。
【0015】上記の構成において、ビードコア2として
は、スチールワイヤー、スチールコードおよびピアノ線
などのビードワイヤーを複数本束ね、これを固いゴムに
より固めることによって、断面六角形、四角形および楕
円形などになした環状金属補強体が使用されるが、なか
でも周方向張力効率の高いスチールワイヤーを使用した
ものが最も好ましい。
【0016】本発明においては、ビードコア2の少なく
とも下部とカーカスプライ1との間に、前記ビードコア
2の少なくとも底部を包み込むように、クッションゴム
3を配置することが重要な要件である。
【0017】そして、ビードコア2とカーカスプライ1
との距離、すなわちクッションゴム3の厚みtは、その
全体に亘って0.5〜5.0mm、とくに1〜3mmと、比
較的厚く設定されている。
【0018】ここで、上記tが0.5mm未満ではビード
コアとカーカスプライが接触してプライが損傷する恐れ
があり、また5.0mmを越えるとビードコアのまわりの
カーカスプライの動きを十分に抑えられないため好まし
くない。
【0019】また、50%モジュラスは、80〜100
Kg/cm2 、とくに85〜95Kg/cm2 の範囲にあること
が重要である。
【0020】すなわち、クッションゴム3の50%モジ
ュラスが80Kg/cm2 未満ではビードコアのまわりのカ
ーカスプライの動きを十分に抑えられず、また100Kg
/cm2 を越えると生タイヤ成型時の作業性が悪化するた
め好ましくない。
【0021】クッションゴム3は、ビードコア2の全体
に被せることもできるが、図示したように、ビードコア
2の下方部分、少なくともビードコア2の底部を選択的
に包み込むことによって、タイヤの重量アップを招くこ
となく、ビードコア2の形状維持効果を十分発揮するこ
とができる。
【0022】上記の構成となすことによって、ビードコ
ア2の周方向張力を良好に維持したまま、その形くずれ
を効果的に防止して、ビード部の耐久性を良好に保持す
ることができる。
【0023】すなわち、カーカスプライ1にかかる張力
からビードコア2をつぶそうとする横力が作用したとし
ても、クッションゴム3がこの横力を吸収するため、ビ
ードコア2の経時的な崩れや変形を効果的に防止できる
のである。
【0024】また、ビード部の周方向張力は良好に保持
されるため、ビードコア2としては張力効率のすぐれた
スチールワイヤーなどからなる環状金属補強体を使用し
て軽量化およびコストダウンなどを図ることが可能であ
る。
【0025】以下に試験例を挙げて、本発明の空気入り
タイヤの構成および効果についてさらに説明する。
【0026】[試験例]タイヤサイズ:285/75R
24.5、正規リム、正規内圧の空気入りタイヤについ
て、上述の図1に示したビード部構造を付与し、このタ
イヤについての評価を行った。
【0027】すなわち、ビードコア2として、直径1.
55mmのスチールワイヤーを88巻きしたものを、また
クッションゴム3として、上記ビードコア2の下半分を
包み込む断面を有し、厚みtが1.5mm、その50%モ
ジュラスが88Kg/cm2 のものを用いることによって、
本発明タイヤを得た。
【0028】一方、比較のために、クッションゴム3と
して、厚みtが1.0mm、その50%モジュラスが40
Kg/cm2 のものを用いることによって、従来タイヤを得
た。
【0029】これら2種類のタイヤについて、正規荷重
条件で、プライ端セパ故障までの走行距離を比較した結
果、従来のものは100で本発明のものは120であっ
た。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
空気入りタイヤによれば、ビードコアが変形を起こすこ
とがなく、ビード部の耐久性がきわめてすぐれており、
カーカスプライの引き抜けおよびプライ切れなどのビー
ド部故障を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の空気入りタイヤの一実施例を示
すビード部の断面説明図である。
【符号の説明】
1 カーカスプライ 2 ビードコア 3 クッションゴム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビードコアのまわりにカーカスプ
    ライの両端を巻上げることによりビード部を形成してな
    る空気入りタイヤにおいて、前記ビードコアの少なくと
    も下部と前記カーカスプライとの間にクッションゴムを
    配置してなり、前記ビードコアと前記カーカスプライと
    の距離が0.5〜5.0mmで、かつ前記クッションゴム
    の50%モジュラスが80〜100Kg/cm2 であること
    を特徴とする空気入りタイヤ。
JP5083130A 1993-04-09 1993-04-09 空気入りタイヤ Pending JPH06297919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083130A JPH06297919A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083130A JPH06297919A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297919A true JPH06297919A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13793623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083130A Pending JPH06297919A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297919A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310606A (ja) * 2000-04-26 2001-11-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002067628A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003063215A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008094264A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
US10549583B2 (en) 2016-04-12 2020-02-04 Hankook Tire Co., Ltd. Tubeless tire having reinforced bead portion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310606A (ja) * 2000-04-26 2001-11-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002067628A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003063215A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008094264A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
US10549583B2 (en) 2016-04-12 2020-02-04 Hankook Tire Co., Ltd. Tubeless tire having reinforced bead portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479977A (en) Pneumatic tire with carcass structure for increased sidewall rigidity
JPH0237003A (ja) 重荷重用チユーブレスタイヤ
JPS61275010A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10147117A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06297919A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05155208A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS59216709A (ja) ビ−ド部耐久性にすぐれるラジアルタイヤ
JP2001191756A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178039A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4502419B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4559672B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6378585B1 (en) Heavy duty pneumatic tire and method of manufacturing the same
JPH0672109A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005145082A (ja) タイヤ用ビードコア及び空気入りタイヤ
JP2857485B2 (ja) 15゜テーパーチューブレスタイヤ
JP3294062B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003089305A5 (ja)
JP2004050912A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0466312A (ja) ラジアルタイヤ
JP3553663B2 (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPS59190011A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP2007083775A (ja) 空気入りタイヤ
JP4855563B2 (ja) 空気入りタイヤ