JPH0629666Y2 - 穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置 - Google Patents

穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置

Info

Publication number
JPH0629666Y2
JPH0629666Y2 JP1987133059U JP13305987U JPH0629666Y2 JP H0629666 Y2 JPH0629666 Y2 JP H0629666Y2 JP 1987133059 U JP1987133059 U JP 1987133059U JP 13305987 U JP13305987 U JP 13305987U JP H0629666 Y2 JPH0629666 Y2 JP H0629666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
hot air
exhaust
drying
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987133059U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6441085U (ja
Inventor
愛次郎 金子
正幸 土門
智 池田
隆雄 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKONOKI CO., LTD.
Original Assignee
KANEKONOKI CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKONOKI CO., LTD. filed Critical KANEKONOKI CO., LTD.
Priority to JP1987133059U priority Critical patent/JPH0629666Y2/ja
Publication of JPS6441085U publication Critical patent/JPS6441085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629666Y2 publication Critical patent/JPH0629666Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、乾燥通路において前後方向に分けられた穀物
の流れを乾燥通路を通過したあと、左右方向に流れが変
わる交差流下方法によつて高水分穀物の流動性をより向
上させ均一かつ品質よく仕上げ乾燥させる穀物乾燥機で
あつても、乾燥部及び交差流下繰出し室ならびに繰出し
ロール部分の点検と掃除とを簡単に行うことができる穀
物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置に関する。
従来の技術 従来、複数の乾燥通路により前後方向に分けられた穀物
の流れを乾燥通路を通過した以後、横長方向に沿い複数
列に亘り配設した山形仕切壁により左右方向に流れが変
る所謂、交差流下方式によつて初期水分値の異なる穀物
を万遍なく撹拌混合せしめて均一に乾燥させるようにし
た穀物乾燥機は本出願前例えば特公昭61−55037
号公報に記載されて知られており、その内容を第4図に
ついて説明する。
すなわち、前後方向に長い横長角筒状の乾燥機本体1内
の下半部左右両側に熱風送風室2と排塵風室3とを対称
的に設け、上記熱風送風室2と排塵風室3との間には横
長方向と直交する方向に向け、熱風送風室2に通ずる複
数の熱風室4と排塵風室3に通ずる複数の排風室5とを
両室4,5間に巾狭の乾燥通路6が形成せられるよう交
互に架設し、前記複数の乾燥通路6の下端は乾燥通路
6、熱風室4及び排風室5の直下に横長方向に沿い複数
列に亘り配設した山形仕切壁7により形成された複数の
交差流下繰出し室8…へ夫々接続せしめると共に夫々の
交差流下繰出し室8の下部に横長方向に沿い回転自在に
軸架した繰出しロール9…は周囲を熱風送風室2、排塵
風室3及び繰出し室8で囲まれた取出し室10にのぞま
せて構成したものである。
考案が解決しようとする問題点 ところで、上記公知の穀物乾燥機を使用して、異種類の
種子穀物等を順次乾燥させる作業に際しては異種類の種
子穀物が互に混入するのを未然に防止する目的から乾燥
部、交差流下繰出し室及び繰出しロール部分に残留した
種子穀物や熱風室及び排風室の通風面に付着した藁や異
物等を取除く必要がある。
しかしながら、従前のこの種穀物乾燥機においては、乾
燥部、交差流下繰出し室内部は勿論のこと繰出しロール
位置の点検、掃除を簡単に行うことができるような構成
となつていないので、点検、掃除に際し多くの労力を要
する割りには正確な点検清掃作業が達成できず、どうし
ても異種類の種子穀物が混入する欠点が生じ、これが問
題の解決を強く望まれていた。
問題点を解決するための手段 本考案は、前記問題点を解決するものであつて、以下に
その内容を実施例に対応する第1図ないし第3図を用い
て説明する。すなわち、乾燥機本体101を前後方向に
長い横長角筒状に形成する。前記乾燥機本体101の左
右両側には横長方向に沿い熱風送風室102と排塵風室
103とを対称的に設ける。上記熱風送風室102と排
塵風室103との間には横長方向と直交する方向に向け
て、熱風送風室102に通ずる複数の熱風室104と、
排塵風室103に通ずる複数の排風室106とを両室10
4,106間に巾狭の乾燥通路108が形成されるよう交互
に架設する。前記複数の乾燥通路108の下端は、乾燥
通路108、熱風室104及び排風室106の直下に横
長方向に沿い複数列に亘り配設した山形仕切壁110…
により形成された交差流下繰出し室111へ夫々接続せ
しめる。
そして、前記交差流下繰出し室111に相当する位置の
熱風送風室102及び排塵風室103の対向外壁101c,1
01dと交差流下繰出し室111の左右対向側壁111a,111b
作業者が交差流下繰出し室111内に身をのり入れする
ことができる掃除窓127a,127b及び128a,128bを夫々開口
する。前記開口された掃除窓127a,127b及び128a,128bは
取外し自在の蓋板129a,129b,130a,130bで被蓋した構成
としたものである。
作用 今、被乾燥穀物としての種子穀物を、乾燥機本体101
内に供給すれば、該穀物は複数列の乾燥通路108及び
交差流下繰出し室111さらに乾燥通路108より上位
の乾燥機本体101内に充填され、熱風室104及び排
風室106全体を種子穀物により閉塞状態ならしめる。
そして所定量の種子穀物が乾燥機本体101内に充填さ
れたら、その供給を停止し熱風送風室102内において
乾燥熱風を起成せしめると同時に排塵風室103内を負
圧状態ならしめる。さすれば起成された乾燥熱風は排塵
風室103における負圧作用で、熱風送風室102より
熱風室104内に入り、次いで熱風室104より出て乾
燥通路108を横切つて排風室106内に入り、さらに
排風室106より排塵風室103内に吸引された後、機
外遠方へ集中排風される所謂直流乾燥が営まれる。そし
て、熱風室104及び排風室106において前後に分け
られ乾燥通路108を通過したあとの種子穀物は、今度
は山形仕切壁110により左右方向に流れが変わる所謂
交差流下状態を呈しながら交差流下繰出し室111内を
流下した後、繰出し作用により下段の取出し室118内
に順次排出される。
したがつて、種子穀物が乾燥通路108を流下した時の
種子穀物の流れ方向は交差流下繰出し室111に落入す
る時には直交する方向に変向されるため初期水分値の異
なる種子穀物といえども複数回の循環流動作動で乾燥ム
ラを起すことなく均一に乾燥されると同時に交差流下状
態によつて穀物の流動性も向上され、流下ムラを起すこ
となく均等に乾燥される。
以上のようにして種子穀物の乾燥作業が終了すると、熱
風室104、排風室106の通風面112,113や交差流下
繰出し室111及び繰出し部内部には前回の種子穀物や
藁或は異物等が残留又は付着され、これを取除かないと
異種類の種子乾燥を遂行した時には前回の種子穀物が新
たな異種穀物に混合してしまう結果になる。この様な場
合には、熱風送風室102及び排塵風室103の対向外
壁101c,101dと交差流下繰出し室111の左右対向側壁1
11a,111bに開口した掃除窓127a,127b,128a,128bを被覆
していた蓋板129a,129b,130a,130bを速かに取外し、掃
除窓127a,127b,128a,128bを開口して、これが掃除窓127
a,127b,128a,128bより作業者が交差流下繰出し室111
内に身をのり入れて、熱風室104及び排風室106の
通風面112,113にささつていた種子穀物や藁或は異物等
を取除いたり、又、交差流下繰出し室111内部或は繰
出しロール117部分に残留していた種子穀物を取り除
いて清掃したり、さらには内部の点検作業を行えばよ
い。この様にして熱風室104及び排風室106や交差
流下繰出し室111内部の点検、掃除が終了したら、前
記掃除窓127a,127b,128a,128bを蓋板129a,129b,130a,13
0bにより被蓋した後、新たな異種類の種子穀物を乾燥機
本体101内に充填させ、これを乾燥せしめれば異なる
種子穀物が混合されることなく乾燥できる。
実施例 本考案に係る穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除
装置の一実施例を図面について説明する。
図面において、101は、前後方向に長い横長角筒状を
呈する乾燥機本体であつて、該乾燥機本体101内の左
右両側に上部より下部に向け順次巾長さを大きくした略
相似形の熱風送風室102と排塵風室103とを対称的
に配設する。そして熱風送風室102と排塵風室103
との間の空間略中央位置には横長方向と直交する方向に
向け、一側が熱風送室102と送風窓105を介し接続
した先止め状の複数からなる熱風室104と排風窓10
7を介し一側が排塵風室103に接続した先止め状の複
数からなる排風室106を、熱風室104と排風室10
6との間に乾燥通路108が形成せられるよう交互に架
設して、前記乾燥通通路108の上端側は熱風室104
及び排風室106の上部に形成した調質槽109に接続
せしめると共に、その下端側は熱風室104及び排風室
106の直下に横長方向に沿い複数列に亘り配設した山
形仕切壁111により区画された交差流下繰出し室11
0に接続せしめてある。
上記熱風室104及び排風室106は乾燥通路108に
面する側面を通風面112及び113に形成すると共に
下部を開放114又は115して、熱風室104の内部
及び排風室106の内部を交差流下繰出し室111と接
続せしめてある。したがつて、上記のような構成とした
ことにより、熱風室104、排風室106および乾燥通
路108の長さが短かく形成できると同時にその数を多
くして、調質槽109内に充填された穀物の堆積圧が大
きくても、熱風室104および排風室106が彎曲する
ことなく、その耐久性を大きくできる許りか、送風窓1
05および排風室106の数も増加させて熱風送風室1
02より送風される熱風の送風抵抗を減少させ、熱風送
風室102よりの送風量を多くできる。又熱風室104
…および排風室106…の下部を開放114および11
5したことにより、乾燥通路108…を流下する穀物中
に混入した塵埃等の一部が通風面112および113よ
り熱風室104…および排風室106…内に進入して
も、該塵埃等が熱風室104…および排風室106…内
底部に堆積されることなく、総て円滑に下部の交差流下
繰出し室111へ流下させ、堆積塵埃等の引火燃焼によ
り穀物乾燥機の火災事故を防止できる。
その上、さらに熱風室104…および排風室106…の
直下に山形仕切壁110により交差流下繰出し室111
が形成されているため、乾燥通路108…において前後
方向に分けられた穀物の流れを乾燥通路108…を通過
したあと、今度は左右方向に流れを変向して交差流下せ
しめ、初期含水分値の異なる種子穀物を効率よく撹拌混
合せしめると同時に種子穀物の流動性を向上させて、穀
物の乾燥ムラおよび流下ムラを無くして、均一に乾燥さ
せることができる。
なお上記交差流下繰出し室111内には、乾燥通路10
8…を経て流下した種子穀物が常に充満しているので、
熱風や排塵風の漏出を未然に防止できる。山形仕切壁1
10の各谷部には横長方向に沿つて繰出し口116…が
開口されており、この繰出し口116…位置には間欠回
転される繰出しロール117…は回転自在に軸架されて
いる。上記のように形成された交差流下繰出し室111
の下部には、周囲を熱風送風室102、排塵風室10
3、繰出し室111および乾燥機本体101の前後壁板
101a,101bにより囲まれた取出し室118を配設すると
共に、熱風送風室102と排塵風室103の下部間隔中
には搬出樋119を横長方向に沿つて設けて、これが搬
出樋119を取出し室118と接続せしめる。
なお搬出樋119の内部には搬出スクリユー120が回
転自在に横架されており、しかも前記搬出樋119の一
端は乾燥機本体101の一側に立設した循環用昇降機1
21の下部に接続せしめると共に循環用昇降機121の
上部は乾燥機本体101の頂部に横長方向に沿い横設し
た搬入樋122の供給始端側へ接続せしめる。
熱風送風室102の前面側および排塵風室103の後面
側には内部にバーナ124を収蔵したバーナ装置123
と内部に吸引排風機126を回転自在に収蔵した吸引排
風装置125を夫々装着せしめて、バーナ装置123と
熱風送風室102を、又、吸引排風装置125と排塵風
室103とを接続せしめると共に、上記バーナ装置12
3と吸引排風室装置125とはその装着位置が前後に自
由に交換装着できるよう互換性を持たせて、排塵風の排
風方向を作業場への設置条件に応じ、乾燥機本体101
に対し前方側或は後方側に選定できるように構成されて
いる。
前記交差流下繰出し室111に相当する位置の熱風送風
室102及び排塵風室103の対向外壁101c及び101d
と、交差流下繰出し室111の左右対向側壁111a,111b
には作業者が身を交差流下繰出し室111内に容易にの
り入れできる大きさの掃除窓127a,127b及び128a,128bが
夫々開口されており、しかもこれら掃除窓127a,127b及
び128a,128bは取外し自在の蓋板129a,129b及び130a,130
bにより被蓋されている。したがつて、種子穀物の乾燥
以後熱風室104…、排風室106…、交差流下繰出し
室111及び繰出しロール117の点検及び掃除を行う
時には前記蓋板129a,129b及び130a,130bを簡単に取外
し、作業者が開口された掃除窓127a,127b及び128a,128b
より身を入れて、各種の点検作業ならびに清掃作業を容
易に行うことができる。なお蓋板129a,129b、及び130a,
130bは一枚状或は複数板に分割されたものでもよい。
考案の効果 要するに本考案は前述したような技術的手段を有するの
で、乾燥通路108の面積を極力広くして、発生熱風量
が同一であつても熱風室104内に多量の熱風を送風損
失が少ないもとに供給して乾燥能力の向上を果すことが
できる許りか初期含水分値の異なる高含水分値の種子穀
物であつても、乾燥通路108において前後方向に分け
られた種子穀物の流れを乾燥通路108を通過したあ
と、交差流下繰出し室111内において左右方向に流れ
が変るよう交差状に流下せしめて撹拌混合し総ての種子
穀物を乾燥ムラを発生させることなく均一乾燥すること
ができる穀物乾燥機であつても、前記交差流下繰出し室
111に相当する位置の熱風送風室102及び排塵風室
103の対向外壁101c及び101dと、交差流下繰出し室1
11の左右対向側壁111a,111b作業者が交差流下繰出し
室111内に身をのり入れすることができる掃除窓127
a,127b及び128a,129bを夫々開口すると共にこれら掃除
窓127a,127b及び128a,128bは取外し自在の蓋板129a,129
b及び130a,130bで被蓋したから、例え異種類の種子穀物
を同一の穀物乾燥機により乾燥せしめた場合にあつて
も、熱風室104及び排風室106の通風面112及び
113にささつた種子穀物や藁或は異物等は勿論のこと
交差流下繰出し室111内部や繰出しロール117部に
残留した種子穀物を熱風室104や排風室106を取外
すことなく開口した掃除窓127a,127b及び128a,128bより
交差流下繰出し室111内に身をのり入れた作業者によ
つて容易に清掃したり点検を行うことができ、その結
果、異種類の種子穀物を反復乾燥せしめても、混合する
ことを未然に防止し、正確な種子穀物の乾燥作業を反復
して遂行できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る穀物乾燥機における乾燥部の点検及
び掃除装置の実施例を示すものであつて、第1図は縦断
正面図、第2図は要部を破断した側面図、第3図は交差
流下繰出し室の対向側壁に開口した掃除窓を複数個設け
た場合の穀物乾燥機の一部切欠した斜視図、第4図は従
来の穀物乾燥機の縦断正面図である。 101……乾燥機本体、101c……熱風送風室の外壁、10
1d……排塵風室の外壁、102……熱風送風室、103
……排塵風室、104……熱風室、106……排風室、
110……山形仕切壁、111……交差流下繰出し室、
127a,127b,128a,128b……掃除窓、129a,129b,130a,130b
……蓋板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−12191(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】乾燥機本体の左右両側に横長方向に沿い熱
    風送風室と排塵風室を対称的に設け、上記熱風送風室と
    排塵風室との間には横長方向と直交する方向に向け、熱
    風送風室に通ずる複数の熱風室と、排塵風室に通ずる複
    数の排風室とを両室間に巾狭の乾燥通路が形成せられる
    よう交互に架設し、前記複数の乾燥通路の下端は、乾燥
    通路、熱風室及び排風室の直下に横長方向に沿い複数列
    に亘り配設した山形仕切壁により形成された交差流下繰
    出し室へ夫々接続したものにおいて、前記交差流下繰出
    し室に相当する位置の熱風送風室及び排塵風室の対向外
    壁と交差流下繰出し室の左右対向側壁とに作業者が交差
    流下繰出し室内に身をのり入れすることができる掃除窓
    を夫々開口すると共にこれら掃除窓は取外し自在の蓋板
    で被蓋したことを特徴とする穀物乾燥機における乾燥部
    の点検及び掃除装置。
JP1987133059U 1987-08-31 1987-08-31 穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置 Expired - Lifetime JPH0629666Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987133059U JPH0629666Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987133059U JPH0629666Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6441085U JPS6441085U (ja) 1989-03-10
JPH0629666Y2 true JPH0629666Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31390588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987133059U Expired - Lifetime JPH0629666Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629666Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6958672B2 (ja) * 2016-11-15 2021-11-02 井関農機株式会社 穀物乾燥機
JP7272010B2 (ja) * 2019-02-26 2023-05-12 株式会社サタケ 穀物乾燥機のサイドカバー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057971U (ja) * 1973-10-06 1975-05-30
JPS5936496U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 金子農機株式会社 穀物乾燥機
JPS6012191U (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 金子農機株式会社 大型穀物乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6441085U (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095349A (en) Heat exchanger for clothes dryer
JPH0629666Y2 (ja) 穀物乾燥機における乾燥部の点検及び掃除装置
JPH0648303Y2 (ja) 穀物乾燥機における乾燥部の着脱装置
JPH0533916Y2 (ja)
JPH063347Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0648310Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0528469Y2 (ja)
JPH0648311Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0648304Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPS605356Y2 (ja) 籾乾燥機用通風板
JP2509482Y2 (ja) 穀物乾燥機における熱風温度均一装置
JP2530243Y2 (ja) 穀物乾燥機における穀物吸い出し防止装置
JPH0438231Y2 (ja)
JPH0744947Y2 (ja) 穀物乾燥機における残穀処理装置
JPS5827356Y2 (ja) 種子専用乾燥機における中スノコ着脱装置
JPS6155037B2 (ja)
JPH0636465Y2 (ja) 穀物乾燥装置
JPS5856550Y2 (ja) 火炉内蔵型吸引乾燥機における堆積塵埃の排出装置
JPH0648309Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPH089595Y2 (ja) 穀物乾燥機
KR102558533B1 (ko) 제약 산업용 아이솔레이터
JPH0648308Y2 (ja) 穀物乾燥機における張込装置
JPS5942638Y2 (ja) 通風式撹拌乾燥機
JPS5856554Y2 (ja) 吸引式籾乾燥機
JPH0528467Y2 (ja)