JPH0629573Y2 - 水抜栓における弁構造と水抜栓 - Google Patents

水抜栓における弁構造と水抜栓

Info

Publication number
JPH0629573Y2
JPH0629573Y2 JP1989116453U JP11645389U JPH0629573Y2 JP H0629573 Y2 JPH0629573 Y2 JP H0629573Y2 JP 1989116453 U JP1989116453 U JP 1989116453U JP 11645389 U JP11645389 U JP 11645389U JP H0629573 Y2 JPH0629573 Y2 JP H0629573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water
drain
spring
drain plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989116453U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355976U (ja
Inventor
敏男 竹村
Original Assignee
株式会社竹村製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社竹村製作所 filed Critical 株式会社竹村製作所
Priority to JP1989116453U priority Critical patent/JPH0629573Y2/ja
Publication of JPH0355976U publication Critical patent/JPH0355976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629573Y2 publication Critical patent/JPH0629573Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は配水設備の分野に属し、給水管系の凍結を防
止するための水抜栓及び水抜栓における弁構造或いは弁
開閉操作具に利用される。
(従来の技術) この考案は本願考案者の昭和61年実願第88,046号の水
抜栓の改良と、従来の水抜栓におけるハンドルによる弁
開閉の改良に係るものである。すなわち、前者の水抜栓
は通止水バルブである弁体が通水時に水流の抵抗を受け
た際、排水弁のフランジと弁体の凹部パツキングとの接
触面を水密的に確保するため弁体の首部にスプリングを
外嵌して接触面である水平面を介して弁体の振れ防止を
兼ねたものであるが、スプリングの他端をバルブシート
に係止しているので、同一弁軸径に比してこの場合の連
通口の径は小径のものとなる。また、後者のハンドルに
よる弁開閉は回転運動を直線運動に変換しなければなら
ず、構造が複雑で操作に手間を要した。
(考案が解決しようとする課題) この考案は同一弁軸径に対して連通口の口径を大にして
通水抵抗を小さくすると共に弁体の振れを垂直軸線方向
(垂直円筒面)で防止できる弁構造と、弁開閉をカムに
よつて直線的に操作すると共に該操作に全方位性を付与
して水抜栓の取り付け位置の自由度を広くした弁開閉操
作具と前記弁構造とから成る水抜栓の提供をその目的と
するものである。
(課題を解決するための手段) 第1考案の水抜栓における弁構造は、バルブ本体の入水
口と出水口間の連通口にはその下面に周設したバルブシ
ートに対して連通口に挿通した通止水バルブを直線的に
上下開閉自在に案内すると共に該バルブの上部には押圧
引き上げ自在に排水弁を係合し、該排水弁はバルブ本体
の上部で一体となるボンネツトに水密的に係合され、中
心部に縦設した排水孔にはボールを収納すると共に該排
水孔を外筒の外部に連通して成る水抜栓において、通止
水バルブの上部を排水弁に遊動自在に内嵌すると共に該
上部の首部に一端を係止して外嵌するスプリングの他端
を排水弁の下部内底に係止し、該スプリングを介して通
止水バルブの上端で、出水口に連通する排水孔の下端を
開閉自在にして成るものである。
第2考案の水抜栓は、水抜栓の上部で、排水弁と一体の
ロッドの上部にはスプリングを外嵌して該ロッドを押圧
引き上げ自在に保持し、ロッドの頂部にはレバーを一体
にしたカムを当接し、該カムの偏心回転軸を軸支するケ
ースを、垂直軸に対して360°回転自在に軸支すると
共に、レバーの案内溝を開口して成る弁開閉操作具と弁
構造とから成る水抜栓において、弁構造が第1の考案の
水抜栓における弁構造から成るものである。
(作用) 通止水バルブに外嵌するスプリングは止水時の通止水バ
ルブと排水弁との密着を確保すると共に通水時には弁開
閉操作具への抵抗を増大させることがない。
また弁開閉操作具においては排水弁と一体のロツドは常
にスプリングにより上方へ押圧されているから、通水時
だけ負荷抵抗がレバーに感知されるものであり、止水時
のレバー操作は極めて軽く、しかもレバーの位置が任意
の位置に選択できるので、水抜栓取り付け位置の自由度
が広くなる。
(実施例) この考案を実施例により説明すると、第1図に示すよう
に、バルブ本体1の上部より内嵌するボンネツト2の下
部筒体3は入水口4と出水口5を連通する連通部に水密
的に内嵌し、筒体3の中心部に開口した連通口6の下面
周縁には斜面から成るバルブシート7が周設され、下部
筒体3の周壁面には所要個所に抜き穴8を貫通して出水
口5に連通し、ボンネツト2の内部摺動面には排水弁9
を水密的に摺動自在に係合し、排水弁9の中心部に縦設
した排水孔10にはボール11を収納すると共に排水孔
10を外筒の外部に連通して成る水抜栓(正確には水抜
栓の基本構造)において、排水弁9の下部には下端より
上方に向けて案内室12を形成し、案内室12の上部を
排水孔10に連通すると共に下方を所要の長さにわたつ
て縮径部13とし、縮径部13の上部近傍には所要数の
小孔33を貫設し、縮径部13内には下端にシートパツ
キング14を一体にした通止水バルブ15の弁軸16を
遊動自在に嵌挿し、弁軸16の上部は縮径部13に内嵌
する軸径より大径としてその頂部にパツキング17を埋
設し、かつ、弁軸上部の首部に上端を係止して弁軸16
に外嵌したスプリング18はその下端を排水弁9の下部
に形成した縮径部内底に係止して弁構造aとして成る。
弁開閉操作具bは外筒19の上端を被蓋するキヤツプ2
0において、キヤツプ20の中心部には排水弁9と一体
のロツド21の上部に係止したリフター22を摺動自在
に案内すると共にリフター22に上端を係止して外嵌し
たスプリング23の下端を係止し、キヤツプ20の上面
に立設した円筒座24の内周にリフターガイド25を内
嵌し、リフターガイド25の上部内面にはリフター22
を摺動自在に案内すると共に外周には凹溝26を横設状
態で周設し、前記円筒座24の外面に回動自在(垂直軸
を中心に)に外嵌したキヤツプ27には止めネジ28を
貫設すると共に止めネジ28の先端を凹溝26に係合し
てキヤツプ27の抜け止めを図り、キヤツプ27の上部
半球面には所要幅の案内溝29を開口すると共に案内溝
29と直交する方向で水平偏心軸を回動中心とする所要
のストロークより成るカム30を軸支し、カム30には
案内溝29より挿通されたレバー31の一端を螺合係止
し、他端にはノブ32を係止して成るものである。
このようにして成る水抜栓は、第1図に示すように、レ
バー31を左側へ倒した状態でリフター22がスプリン
グ23によつて上昇すると共に通止水バルブ15への押
圧力が解放されるので水圧差によつて通止水バルブ15
が上昇し、シートパツキング14がバルブシート7に密
着して止水状態となり、二次側の水は出水口5から逆流
して排水弁9の下部周壁に所要数貫通した小孔33より
案内室12へ流入し、排水孔10を通過して矢印のよう
に外筒19の外部へ排水される。
次にこの止水状態からレバー31を右側へ倒すと、第2
図に示すように、カム30のストロークによつてリフタ
ー22はスプリング23に抗して降下され、同時にロツ
ド21を介して排水弁9も降下するが、まず案内室12
の上面が通止水バルブ15のパツキング17に押圧され
て排水孔10を密閉し、次いで通止水バルブ15を押し
下げてシートパツキング14をバルブシート7より離脱
させ、連通口6を開口して入水口4より出水口5へ給水
する。なお、カム30の水平偏心軸は常にリフター22
の中心軸線上にあるのでレバー31から手を離しても逆
作動(リフター22の上昇押圧力でカム30を回転させ
る作動)することがなく、カム30とリフター22は線
接触であるのでレバー31はキヤツプ27と共に垂直軸
線の周りに回動することができ、狭い場所でも、例えば
コーナーに水抜栓を配設した場合でも、どちらか一方側
にレバー31を倒す空間さえあればカム30の向きを変
えることにより簡単に通止水することができ、取り付け
位置は外筒19を立設するスペースがあればよく、施工
の自由度が広くなるばかりでなく、空間の有効利用にも
資するものである。
(考案の効果) 以上のようにこの考案によれば、通止水バルブの振れを
軸部で防止するものであるから、排水弁と該バルブの密
着接合面(シール面)には無理がかからず、不要の漏水
もなく、しかも連通口の口径を同一弁軸に比して広くす
ることができるので流水抵抗も小さく抑えることがで
き、また、弁開閉操作がワンタツチとなるほか、水抜栓
の施工の自由度が広くなるばかりでなく、空間の有効利
用に資する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る水抜栓の止水状態の縦断面図、
第2図は同上水抜栓の通水状態の縦断面図である。 図中、1はバルブ本体、2はボンネツト、3は下部筒
体、6は連通口、9は排水弁、10は排水孔、12は案
内室、13は縮径部、15は通止水バルブ、16は弁
軸、17はパツキング、18,23はスプリング、2
0,27はキヤツプ、21はロツド、22はリフター、
24は円筒座、25はリフターガイド、26は凹溝、2
8は止めネジ、29は案内溝、30はカム、31はレバ
ー、33は小孔。 aは弁構造、bは弁開閉操作具。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バルブ本体の入水口と出水口間の連通口下
    面に周設したバルブシートに対して、連通口に挿通した
    通止水バルブを直線的に上下開閉自在に案内すると共
    に、該バルブの上部には押圧引き上げ自在に排水弁を係
    合し、該排水弁はバルブ本体の上部で一体となるボンネ
    ットに水密的に係合され、中心部に縦設した排水孔には
    ボールを収納すると共に、該排水孔を外筒の外部に連通
    して成る水抜栓において、通止水バルブの上部を排水弁
    に遊動自在に内嵌すると共に、該上部の首部に一端を係
    止したスプリングの他端を排水弁の下部内底に係止し、
    該スプリングを介して通止水バルブの上端で、出水口に
    連通する排水孔の下端を開閉自在にして成る水抜栓にお
    ける弁構造。
  2. 【請求項2】水抜栓の上部で、排水弁と一体のロッドの
    上部にはスプリングを外嵌して該ロッドを押圧引き上げ
    自在に保持し、ロッドのの頂部にはレバーを一体にした
    カムを当接し、該カムの偏心回転軸を軸支するケース
    を、垂直軸に対して360°回転自在に軸支すると共
    に、レバーの案内溝を開口して成る弁開閉操作具と弁構
    造とから成る水抜栓において、弁構造が請求項(1)記載
    の弁構造から成る水抜栓。
JP1989116453U 1989-10-02 1989-10-02 水抜栓における弁構造と水抜栓 Expired - Lifetime JPH0629573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989116453U JPH0629573Y2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 水抜栓における弁構造と水抜栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989116453U JPH0629573Y2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 水抜栓における弁構造と水抜栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355976U JPH0355976U (ja) 1991-05-29
JPH0629573Y2 true JPH0629573Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31664727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989116453U Expired - Lifetime JPH0629573Y2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 水抜栓における弁構造と水抜栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629573Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649025B2 (ja) * 2000-09-04 2011-03-09 ヤマトプロテック株式会社 ガス系消火設備の開放器
CN115590611B (zh) * 2022-12-13 2023-04-07 成都德倍佳医疗科技有限责任公司 一种出水电凝钳

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311421Y1 (ja) * 1964-12-22 1968-05-17
JPS47956U (ja) * 1971-01-06 1972-08-09
JPS4712474U (ja) * 1971-03-11 1972-10-14
JPS4915534U (ja) * 1972-05-14 1974-02-08
JPS546169Y2 (ja) * 1973-07-12 1979-03-22
JPS54107236U (ja) * 1978-01-16 1979-07-28
JPS6011360U (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 株式会社 金陽社 事務機用ロ−ル
JPH0410456Y2 (ja) * 1985-10-24 1992-03-16
JPS63272821A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 株式会社竹村製作所 水抜栓装置
JPH0223651U (ja) * 1988-07-30 1990-02-16
JPH044059U (ja) * 1990-04-24 1992-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355976U (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3645493A (en) Faucet valve
EP0020570A1 (en) New ball-type faucet
JPH0629573Y2 (ja) 水抜栓における弁構造と水抜栓
US5398725A (en) Flow control device
US4084607A (en) Leakage drain for single lever control valve
KR200273448Y1 (ko) 볼밸브의 핸들잠금장치
JPS622363Y2 (ja)
JPH076218Y2 (ja) 分岐口を有するシングルレバ−式単水栓
JPS5921331Y2 (ja) 安全弁付ガスコツク
CN217463290U (zh) 一种结构简化的水龙头
JPH0754366Y2 (ja) 主水栓に付設した分岐水栓
JPH0232205Y2 (ja)
CN217327458U (zh) 发动机放油阀
KR960004152Y1 (ko) 세탁기용 급수호스 연결구
CN215720924U (zh) 一种开关水嘴
JPS5914540Y2 (ja) 減圧型不凍給水栓
JP2992237B2 (ja) ガス栓
JPH0237880Y2 (ja)
JPH0543341Y2 (ja)
JPS585556Y2 (ja) エアポツト
JPS5942124Y2 (ja) 切換式シヤワ−蛇口
JPH0410456Y2 (ja)
JP3030343U (ja) ニードル弁
JPS634864Y2 (ja)
JPS636273Y2 (ja)