JPH06295725A - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JPH06295725A
JPH06295725A JP5100522A JP10052293A JPH06295725A JP H06295725 A JPH06295725 A JP H06295725A JP 5100522 A JP5100522 A JP 5100522A JP 10052293 A JP10052293 A JP 10052293A JP H06295725 A JPH06295725 A JP H06295725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
powder
particle size
graphite powder
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5100522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3188033B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Koji Ueno
浩司 上野
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Koji Nishio
晃治 西尾
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14276295&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06295725(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10052293A priority Critical patent/JP3188033B2/ja
Publication of JPH06295725A publication Critical patent/JPH06295725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188033B2 publication Critical patent/JP3188033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】BET法による比表面積が1〜10m2 /gで
あり、平均粒径が10〜30μmであり、且つ、粒径1
0μm以下の粉末の含有率及び粒径30μm以上の粉末
の含有率の少なくとも一方が10%以下である黒鉛粉末
が負極材料として使用されてなる。 【効果】粒径10μm以下の粉末の含有率が10%以下
である黒鉛粉末を使用した場合には、初期充放電効率及
び保存特性に優れ、また粒径30μm以上の粉末の含有
率が10%以下である黒鉛粉末を使用した場合には、急
速充電特性及び高率放電特性に優れ、さらに粒径10μ
m以下の粉末の含有率及び粒径30μm以上の粉末の含
有率がいずれも10%以下である黒鉛粉末を使用した場
合には、初期充放電効率、保存特性、急速充電特性及び
高率放電特性の全ての特性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水系二次電池に係わ
り、詳しくは負極材料として黒鉛粉末を使用した非水系
二次電池の当該黒鉛粉末の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
黒鉛粉末が、可撓性に優れること、樹枝状の電析リチウ
ムの成長に因る内部短絡の虞れが無いことなどの理由か
ら、従前の金属リチウムに代わる非水系二次電池用負極
材料として提案されている。
【0003】而して、従来、平均粒径10〜30μm程
度に粉砕された黒鉛粉末が使用されているが、この黒鉛
粉末には、粒径10μm以下のかなり小さな粉末や、粒
径30μm以上のかなり大きな粉末が多量に含まれてい
る。
【0004】しかしながら、このような黒鉛粉末を使用
した従来電池には、初期充放電効率、保存特性、急速充
電特性及び高率放電特性などの電池特性があまり良くな
いという問題があった。
【0005】これらの問題を解決するべく鋭意研究した
結果、本発明者らは、粒径の小さい粉末を多量に含む黒
鉛粉末を使用した場合は初期充放電効率及び保存特性が
悪くなり、一方粒径の大きい粉末を多量に含む黒鉛粉末
を使用した場合は急速充電特性及び高率放電特性が悪く
なるという、黒鉛粉末の粒径と電池特性との間に密接な
関連があることを見出した。
【0006】本発明は、かかる知見に基づきなされたも
のであって、その目的とするところは、従来電池に比し
電池特性に優れた非水系二次電池を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明に係る非水系二次電池(以下「第
1電池」と称する。)は、BET法による比表面積が1
〜10m2 /gであり、平均粒径が10〜30μmであ
り、且つ、粒径10μm以下の粉末の含有率が10%以
下である黒鉛粉末が負極材料として使用されてなる。
【0008】また、請求項2記載の発明に係る非水系二
次電池(以下「第2電池」と称する。)は、BET法に
よる比表面積が1〜10m2 /gであり、平均粒径が1
0〜30μmであり、且つ、粒径30μm以上の粉末の
含有率が10%以下である黒鉛粉末が負極材料として使
用されてなる。
【0009】さらに、請求項3記載の発明に係る非水系
二次電池(以下「第3電池」と称する。)は、BET法
による比表面積が1〜10m2 /gであり、平均粒径が
10〜30μmであり、且つ、粒径10μm以下の粉末
の含有率及び粒径30μm以上の粉末の含有率がいずれ
も10%以下である黒鉛粉末が負極材料として使用され
てなる。ここに、BET(Brunauer-Emmett-Teller)法
とは、吸着等温線上で単分子層吸着量を求め、吸着分子
の断面積から表面積を決定して比表面積を算出する方法
である。以下において、上記の第1電池〜第3電池を総
称して、本発明電池と称することがある。
【0010】本発明電池では、いずれもBET法による
比表面積(以下、「BET比表面積」と称する。)が1
〜10m2 /gであり、平均粒径が10〜30μmであ
る黒鉛粉末が使用される。これは、BET比表面積が1
2 /g未満の場合は、電解液との接触面積が過小なた
め急速充電特性及び高率放電特性が低下し、一方BET
比表面積が10m2 /gを越えた場合は、電解液との接
触面積が過大なため保存特性及び初期充放電効率が低下
するとともに、活物質と銅箔等の芯体(負極集電体)と
の密着性が低下して充放電容量が低下するからであり、
また平均粒径が10μm未満の場合は、初期充放電効率
が著しく低下し、一方平均粒径が30μmを越えた場合
は、高率放電特性が著しく低下するからである。
【0011】そして、第1電池では、上記比表面積及び
平均粒径についての規制のほか、さらに粒径10μm以
下の粉末の含有率が10%以下に規制された黒鉛粉末が
使用される。これは、粒径10μm以下の小さい粉末の
含有率が10%を越えると、電解液との接触面積が大き
くなるため自己放電し易くなり、初期充放電効率及び保
存特性が低下するからである。
【0012】第2電池では、上記比表面積及び平均粒径
についての規制のほか、さらに粒径30μm以上の粉末
の含有率が10%以下に規制された黒鉛粉末が使用され
る。これは、粒径30μm以上の大きな粉末の含有率が
10%を越えると、充放電時の反応面積が小さくなると
ともに、充電時に大きな粉末の中心部までリチウムイオ
ン等の金属イオンを吸蔵したり放電時にその中心部から
金属イオンを放出したりするのに時間がかかるため、急
速充電特性及び高率放電特性が低下するからである。
【0013】第3電池では、上記比表面積及び平均粒径
についての規制のほか、さらに粒径10μm以下の粉末
の含有率及び粒径30μm以上の粉末の含有率がいずれ
も10%以下に規制された黒鉛粉末が使用される。この
第3電池は、第1電池及び第2電池をさらに改良した電
池であり、従来電池と比較して、初期充放電効率、保存
特性、急速充電特性及び高率放電特性のいずれの点にお
いても優れる電池である。
【0014】本発明における黒鉛粉末は、上記した比表
面積及び粒径に関する規制以外は特に限定されないが、
電池特性に優れた非水系二次電池を得る上で、格子面
(002)面におけるd値(d002 )が3.350〜
3.365Å、就中3.355〜3.360Å、またc
軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が200Å以上、就中
500Å以上の黒鉛粉末を使用することが好ましい。
【0015】上述したように、本発明電池は、粒度調整
された黒鉛粉末を負極材料として使用した点に最大の特
徴を有するものであり、正極材料、非水系電解質、セパ
レータ(液体電解質を使用する場合)などの電池を構成
する他の部材については、従来非水系二次電池用として
実用され、或いは提案されている種々の材料を使用する
ことが可能である。
【0016】例えば、正極材料(活物質)としては、L
iCoO2 、LiNiO2 、LiMnO2 、LiFeO
2 が好適なものとして挙げられる。
【0017】また、非水系電解液としては、エチレンカ
ーボネート、ビニレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネートなどの有機溶媒や、これらとジメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,2−ジエトキシエタン、エトキシメトキシエタ
ンなどの低沸点溶媒との混合溶媒に、LiPF6 、Li
ClO4 、LiCF3 SO3 などの電解液溶質を0.7
〜1.5M(モル/リットル)、就中1Mの割合で溶か
した溶液が例示される。液漏れの無いポジションフリー
の電池を得るために固体電解質を使用してもよい。
【0018】
【作用】第1電池では、粒径10μm以下の粉末の含有
率が10%以下に規制された黒鉛粉末が使用されている
ので、電解液との接触面積が小さく、自己放電し難い。
【0019】第2電池では、粒径30μm以上の粉末の
含有率が10%以下に規制された黒鉛粉末が使用されて
いるので、反応面積が大きいとともに、充放電時の金属
イオンの吸蔵放出が速やかに行われる。
【0020】第3電池では、粒径10μm以下の粉末の
含有率及び粒径30μm以上の粉末の含有率がいずれも
10%以下に規制された黒鉛粉末が使用されているの
で、自己放電し難く、また充放電時の金属イオンの吸蔵
放出が速やかに行われる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0022】(実施例1)単3型(AA)の非水系二次
電池(本発明電池)を作製した。
【0023】〔正極〕正極活物質としてのLiCoO2
と導電剤としての人造黒鉛とを重量比9:1で混合して
得た混合物を、ポリフッ化ビニリデンの5重量%N−メ
チルピロリドン(NMP)溶液に分散させてスラリーを
調製し、このスラリーをドクターブレード法にて正極集
電体としてのアルミニウム箔の両面に塗布した後、15
0°Cで2時間真空乾燥して正極を作製した。
【0024】〔負極〕黒鉛塊(d002 =3.356、L
c>1000Å)に空気流を噴射して粉砕(ジェット粉
砕)した後、篩にかけて、BET比表面積3.6m2
g、平均粒径14μm、粒径10μm以下の粉末の含有
率3%、粒径30μm以上の粉末の含有率21%の負極
材料としての黒鉛粉末を得た。次いで、この黒鉛粉末を
結着剤としてのポリフッ化ビニリデンの5重量%NMP
溶液に分散させてスラリーを調製し、このスラリーをド
クターブレード法にて負極集電体としての銅箔の両面に
塗布した後、150°Cで2時間真空乾燥して負極を作
製した。
【0025】〔電解液〕エチレンカーボネートとジメチ
ルカーボネートとの等体積混合溶媒に、LiPF6 を1
Mの割合で溶かして電解液を調製した。
【0026】〔電池の作製〕以上の正負両極及び電解液
を用いて単3型の本発明電池BA1(第1電池)を作製
した。なお、セパレータとしては、ポリプロピレン製の
微多孔膜(セラニーズ社製、商品名「セルガード」)を
使用し、これに先の電解液を含浸させた。
【0027】図1は作製した本発明電池BA1を模式的
に示す断面図であり、図示の電池BA1は、正極1、負
極2、これら両電極を離間するセパレータ3、正極リー
ド4、負極リード5、正極外部端子6、負極缶7などか
らなる。正極1及び負極2は、非水系電解液を注入され
たセパレータ3を介して渦巻き状に巻き取られた状態で
負極缶7内に収容されており、正極1は正極リード4を
介して正極外部端子6に、また負極2は負極リード5を
介して負極缶7に接続され、電池内部で生じた化学エネ
ルギーを電気エネルギーとして外部へ取り出し得るよう
になっている。
【0028】(実施例2)負極材料として、BET比表
面積9.4m2 /g、平均粒径10μm、粒径10μm
以下の粉末の含有率24%、粒径30μm以上の粉末の
含有率4%の黒鉛粉末を使用したこと以外は実施例1と
同様にして、本発明電池BA2(第2電池)を作製し
た。
【0029】(実施例3)負極材料として、BET比表
面積6.9m2 /g、平均粒径12μm、粒径10μm
以下の粉末の含有率3%、粒径30μm以上の粉末の含
有率5%の黒鉛粉末を使用したこと以外は実施例1と同
様にして、本発明電池BA3(第3電池)を作製した。
【0030】(比較例)負極材料として、黒鉛塊に空気
流を噴射して粉砕した黒鉛粉末を粒度選別せずにそのま
ま使用したこと以外は実施例1と同様にして、比較電池
BC1を作製した。因みに、このとき使用した黒鉛粉末
は、BET比表面積7.5m2 /g、平均粒径12μ
m、粒径10μm以下の粉末の含有率20%、粒径30
μm以上の粉末の含有率17%のものであった。
【0031】〔初期充放電効率〕本発明電池BA1、B
A3及び比較電池BC1について、200mAで充電終
止電圧5Vまで充電した後、200mAで放電終止電圧
2Vまで放電して、各電池の初期充放電効率を調べた。
結果を図2に示す。
【0032】図2は、各電池の初期充放電効率を、縦軸
に電池電圧(V)を、また横軸に黒鉛粉末1g当たりの
充電容量又は放電容量(mAh/g)をとって示したグ
ラフである。同図より、粒径の小さい粉末の含有量が少
ない本発明電池BA1及びBA3は、微粉末を多く含む
比較電池BC1に比し、初期充放電効率が高いことが分
かる。なお、本発明電池BA1とBA3とを比較した場
合、本発明電池BA3の方が初期充放電効率が高くなっ
ているが、これは本発明電池BA3の黒鉛粉末は反応性
が低い粒径の大きい粒子の含有量が少ないためリチウム
イオンの放出が速やかになされるからである。
【0033】〔保存特性〕本発明電池BA1、BA3及
び比較電池BC1について、200mAで充電終止電圧
5Vまで充電した後、室温(25°C)にて3日間保存
し、次いで200mAで放電終止電圧2Vまで放電し
て、各電池の保存特性を調べた。結果を図3に示す。
【0034】図3は、各電池の保存特性を、縦軸に電池
電圧(V)を、また横軸に黒鉛粉末1g当たりの充電容
量又は放電容量(mAh/g)をとって示したグラフで
ある。同図より、粒径の小さい粉末の含有量が少ない本
発明電池BA1及びBA3は、微粉末を多く含む比較電
池BC1に比し、保存後の放電容量の減少が小さく保存
特性に優れていることが分かる。なお、本発明電池BA
1とBA3とを比較した場合、保存特性の点でも、本発
明電池BA3の方が優れていることが分かる。
【0035】〔急速充電特性〕本発明電池BA2、BA
3及び比較電池BC1について、500mAで充電終止
電圧5Vまで充電して、各電池の急速充電特性を調べ
た。結果を図4に示す。
【0036】図4は、各電池の急速充電特性を、縦軸に
電池電圧(V)を、また横軸に黒鉛粉末1g当たりの充
電容量(mAh/g)をとって示したグラフである。な
お、図中には、比較のために、200mAで充電したと
きの充電特性も示してある。図4より、粒径の大きい粉
末の含有量が少ない本発明電池BA2及びBA3は、大
きな粉末を多く含む比較電池BC1に比し、200mA
充電時の充電容量と500mA充電時の充電容量との差
が小さく急速充電特性に優れていることが分かる。な
お、本発明電池BA2とBA3とを比較した場合、本発
明電池BA3の方が急速充電特性に若干優れる傾向が認
められるが、これは本発明電池BA3の黒鉛粉末は充電
時に副反応を起こし易い粒径の小さい粒子の含有量が少
ないためリチウムイオンの吸蔵が速やかになされるため
と推察される。
【0037】〔高率放電特性〕本発明電池BA2、BA
3及び比較電池BC1について、500mAで放電終止
電圧2Vまで放電して、各電池の高率放電特性を調べ
た。結果を図5に示す。
【0038】図5は、各電池の高率放電特性を、縦軸に
電池電圧(V)を、また横軸に黒鉛粉末1g当たりの放
電容量(mAh/g)をとって示したグラフである。な
お、図中には、比較のために、200mAで放電したと
きの放電特性も示してある。図5より、本発明電池BA
2及びBA3は、比較電池BC1に比し、200mA放
電時の放電容量と500mA放電時の放電容量との差が
小さく高率放電特性に優れていることが分かる。なお、
本発明電池BA2とBA3とを比較した場合、高率放電
特性についても、本発明電池BA3の方が若干優れてい
ることが分かる。
【0039】叙上の実施例では、本発明を単3型電池に
適用する場合について説明したが、本発明電池はその形
状に特に制限はなく、扁平型、角型など、他の種々の形
状の非水系二次電池に適用し得るものである。
【0040】また、実施例では液体電解質を使用した非
水系二次電池を例に挙げて説明したが、本発明は固体電
解質電池にも適用し得るものである。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、いずれの本発明電
池においても、粒度調整された黒鉛粉末が負極材料とし
て使用されており、特に第1電池は、初期充放電効率及
び保存特性に優れ、また第2電池は急速充電特性及び高
率放電特性に優れ、さらに第3電池は初期充放電効率、
保存特性、急速充電特性及び高率放電特性の全ての特性
に優れるなど、本発明は優れた特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】単3型の本発明電池の断面図である。
【図2】実施例及び比較例で作製した各電池の初期充放
電効率を示すグラフである。
【図3】実施例及び比較例で作製した各電池の保存特性
を示すグラフである。
【図4】実施例及び比較例で作製した各電池の急速充電
特性を示すグラフである。
【図5】実施例及び比較例で作製した各電池の高率放電
特性を示すグラフである。
【符号の説明】 BA1 本発明電池 1 正極 2 負極 3 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 斎藤 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BET法による比表面積が1〜10m2
    gであり、平均粒径が10〜30μmであり、且つ、粒
    径10μm以下の粉末の含有率が10%以下である黒鉛
    粉末が負極材料として使用されていることを特徴とする
    非水系二次電池。
  2. 【請求項2】BET法による比表面積が1〜10m2
    gであり、平均粒径が10〜30μmであり、且つ、粒
    径30μm以上の粉末の含有率が10%以下である黒鉛
    粉末が負極材料として使用されていることを特徴とする
    非水系二次電池。
  3. 【請求項3】BET法による比表面積が1〜10m2
    gであり、平均粒径が10〜30μmであり、且つ、粒
    径10μm以下の粉末の含有率及び粒径30μm以上の
    粉末の含有率がいずれも10%以下である黒鉛粉末が負
    極材料として使用されていることを特徴とする非水系二
    次電池。
JP10052293A 1993-04-02 1993-04-02 非水系二次電池 Expired - Lifetime JP3188033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052293A JP3188033B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052293A JP3188033B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 非水系二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06295725A true JPH06295725A (ja) 1994-10-21
JP3188033B2 JP3188033B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=14276295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052293A Expired - Lifetime JP3188033B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188033B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012409A1 (en) * 1995-09-26 1997-04-03 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
WO1998054778A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-03 Tdk Corporation Accumulateur electrolytique non aqueux
WO1998054779A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Batterie secondaire electrolytique non aqueuse
WO1998054780A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing negative electrode of the same
EP1122803A1 (en) * 1998-10-09 2001-08-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Carbonaceous material for cell and cell containing the carbonaceous material
JP2002029720A (ja) * 2000-07-04 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 改質黒鉛粒子とそれを用いた電池
JP2002110233A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
US6759169B1 (en) 1997-07-04 2004-07-06 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Graphite powder for negative electrode of lithium ion secondary cell and method of production thereof
WO2004075318A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池
WO2004075319A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池
US6953640B2 (en) 1996-08-08 2005-10-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US6989137B1 (en) 1998-10-09 2006-01-24 Showa Denko K.K. Carbonaceous material for cell and cell containing the carbonaceous material
WO2007129632A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 動力出力装置および二次電池の設定手法
JP2014067732A (ja) * 1996-12-04 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
US10651458B2 (en) 2004-01-16 2020-05-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37076E1 (en) * 1995-09-26 2001-02-27 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
US5660948A (en) * 1995-09-26 1997-08-26 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
WO1997012409A1 (en) * 1995-09-26 1997-04-03 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
US6953640B2 (en) 1996-08-08 2005-10-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7378191B2 (en) 1996-08-08 2008-05-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7399553B2 (en) 1996-08-08 2008-07-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US9508980B2 (en) 1996-08-08 2016-11-29 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative
US8802297B2 (en) 1996-08-08 2014-08-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7335447B2 (en) 1996-08-08 2008-02-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7410727B2 (en) 1996-08-08 2008-08-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7288342B2 (en) 1996-08-08 2007-10-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7700239B2 (en) 1996-08-08 2010-04-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US8580437B2 (en) 1996-08-08 2013-11-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US8129051B2 (en) 1996-08-08 2012-03-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US7947395B2 (en) 1996-08-08 2011-05-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
JP2014067732A (ja) * 1996-12-04 2014-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
WO1998054778A1 (fr) * 1997-05-27 1998-12-03 Tdk Corporation Accumulateur electrolytique non aqueux
US6455199B1 (en) 1997-05-30 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing negative electrode of the same
US6403259B1 (en) 1997-05-30 2002-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery comprising carbon particles with a plural-layer structure
WO1998054780A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing negative electrode of the same
WO1998054779A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Batterie secondaire electrolytique non aqueuse
US6759169B1 (en) 1997-07-04 2004-07-06 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Graphite powder for negative electrode of lithium ion secondary cell and method of production thereof
US6989137B1 (en) 1998-10-09 2006-01-24 Showa Denko K.K. Carbonaceous material for cell and cell containing the carbonaceous material
EP1122803A4 (en) * 1998-10-09 2005-04-13 Showa Denko Kk CARBON MATERIAL FOR CELL AND CELL CONTAINING SAME
EP1122803A1 (en) * 1998-10-09 2001-08-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Carbonaceous material for cell and cell containing the carbonaceous material
JP2002029720A (ja) * 2000-07-04 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 改質黒鉛粒子とそれを用いた電池
JP2002110233A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
CN100377393C (zh) * 2003-02-20 2008-03-26 三菱化学株式会社 用于锂二次电池的负极和锂二次电池
US7208248B2 (en) 2003-02-20 2007-04-24 Mitsubushi Chemical Corporation Negative-electrode active material for lithium secondary battery, negative electrode for lithium secondary battery, and lithium secondary battery
WO2004075319A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池
WO2004075318A1 (ja) * 2003-02-20 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池
US10651458B2 (en) 2004-01-16 2020-05-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery
WO2007129632A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 動力出力装置および二次電池の設定手法
US7803478B2 (en) 2006-05-10 2010-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus and method of setting secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3188033B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213459B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2004349164A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP3188033B2 (ja) 非水系二次電池
US6764791B2 (en) Rechargeable lithium battery
WO1998054780A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing negative electrode of the same
JP3579280B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極およびこの負極を備えた非水電解液二次電池
JP4184479B2 (ja) 非水電解質二次電池とその負極の製造法
JP3244389B2 (ja) リチウム二次電池
JP7214662B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2024207655A1 (zh) 电池单体、电池及用电设备
JPH07114940A (ja) 非水電解液二次電池
JP3292792B2 (ja) リチウム二次電池
JP2001143708A (ja) 非水電解質二次電池
JP3052760B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3188032B2 (ja) リチウム二次電池
JP3519766B2 (ja) 非水系二次電池
JPH08171936A (ja) リチウム二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JPH0922732A (ja) ポリマー電解質二次電池
JP3321541B2 (ja) リチウム二次電池
JPH07105977A (ja) 非水電解液二次電池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH07122303A (ja) 非水電解液二次電池
JP2001043858A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JPH06290774A (ja) 非水系電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12