JPH06293685A - メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法 - Google Patents

メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06293685A
JPH06293685A JP4528893A JP4528893A JPH06293685A JP H06293685 A JPH06293685 A JP H06293685A JP 4528893 A JP4528893 A JP 4528893A JP 4528893 A JP4528893 A JP 4528893A JP H06293685 A JPH06293685 A JP H06293685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
methyl
chloro
general formula
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4528893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589929B2 (ja
Inventor
Akira Sekiya
章 関屋
Haruaki Ito
晴明 伊藤
Shiro Yamashita
史朗 山下
Yuji Mochizuki
雄司 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Chemours Mitsui Fluoroproducts Co Ltd
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Agency of Industrial Science and Technology
Showa Denko KK
Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, Agency of Industrial Science and Technology, Showa Denko KK, Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd, Kanto Denka Kogyo Co Ltd filed Critical CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Priority to JP4528893A priority Critical patent/JP2589929B2/ja
Publication of JPH06293685A publication Critical patent/JPH06293685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589929B2 publication Critical patent/JP2589929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾン層のオゾンを破壊しない、冷媒、発泡
剤及び洗浄剤の中間原料となる新規化合物メチル 3−
クロロー1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロ
ピル エーテル、及びその製造方法。 【構成】 この新規化合物は、一般式CC1F2CF2
OR1(I)(R1はフッ素、塩素、臭素又は沃素を表
す)で示される含フッ素カルボニル化合物と、一般式R
2−CH3(II)(R2は塩素、臭素、沃素又は硫酸基を
表す)で示される化合物とを、非プロトン性極性溶媒中
で、アルカリ金属フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化
物の存在下において反応させることによって製造され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な化合物であるメ
チル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフ
ルオロプロピル エーテル及びその製造方法に関するも
のである。更に詳しくは、本発明は、オゾン層のオゾン
を破壊しない冷媒、発泡剤及び洗浄剤の中間原料となる
新規な化合物であるメチル 3−クロロ−1,1,2,
2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、冷媒、発泡剤及び洗浄剤とし
ては、クロロフルオロカーボン(CFC)が最もよく知
られている。CFCは、毒性が少なく、不燃性で、化学
的及び熱的に安定であることから各種の産業分野に広く
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに優れた特徴を有するCFCについては、大気中に放
出されると成層圏のオゾン層を破壊するために、人類を
含む地球上の生態系に重大な悪影響を及ぼすことが指摘
されている。
【0004】本発明は、このような地球環境問題に対処
する為、大気中に放出された場合にも地球環境に及ぼす
影響が小さいか或いは全く影響がないCFCに代替し得
る冷媒、発泡剤、洗浄剤の中間原料となる新規な含フッ
素エーテルを効率良く合成する製造方法を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、含フッ素エーテル、
特に新規な化合物であるメチル 3−クロロ−1,1,
2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテルが
これまでのCFCの有効な代替物となる中間原料である
ことを見いだし、またその製造方法について鋭意研究を
重ねた結果、一般式CC1F2CF2COR1(I)(R1
はフッ素、塩素、臭素又は沃素を表す)で示される含フ
ッ素カルボニル化合物と一般式R2−CH3(II)(R2
は塩素、臭素、沃素又は硫酸基を表す)で示される化合
物とを非プロトン性極性溶媒中、アルカリ金属フッ化物
又はアルカリ土類金属フッ化物の存在下に反応させるこ
とにより、比較的よい転化率でしかも高い選択性で合成
できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】従来、含フッ素エーテルの製造方法として
は、エーテル化合物をフッ素化する方法とフッ素原子を
含む化合物を種々の方法で反応させてエーテル化合物に
する方法とに大別できる。前者には、 エーテル化合物のフッ素ガスによる直接フッ素化
(A.Sekiya etal.,Chem.Let
t.,1990,609; 或いはR.J.Lagow
et al.,J.Org.Chem.,1988
53,78), エーテル化合物の金属フッ化物等を用いる間接フッ素
化(M.Brandwood et al.,J.Fl
uorine chem.,1975,5,521), エーテル化合物の電解フッ素化(T.Abe et
al.,J.Fluorine Chem.,198
,15,353) 等がある。後者には、 含フッ素オレフィンへのアルコールの付加反応(R.
D.Chamberset al.,Adv.Fluo
rine Chem.,1965,4,50) アルコールとハロゲン化アルキルとの反応(J.A.
Young et al.,J.Am.Chem.So
c.,1950,72,1860), 含フッ素アルコールとスルホン酸エステルとの反応
(英国特許明細書 第813,493号), 酸フルオリドとスルホン酸エステルとの反応(独国特
許明細書 第1294949号) 等の多様な反応が知られている。しかしながらメチル
3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロ
プロピル エーテルはこれまでいずれの方法でも合成さ
れていない。
【0007】本発明者は、その合成方法について鋭意研
究を重ねた結果、一般式CC1F2CF2COR1(I)
(R1はフッ素、塩素、臭素又は沃素を表す)で示され
る含フッ素カルボニル化合物と一般式R2−CH3(II)
(R2は塩素、臭素、沃素又は硫酸基を表す)で示され
る化合物とを非プロトン性極性溶媒中、アルカリ金属フ
ッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物の存在下に反応さ
せることにより、比較的よい転化率でしかも高い選択性
でメチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキ
サフルオロプロピル エーテルを合成できることを見い
だし、本発明を完成するに至った。
【0008】本発明で原料として用いられる前記一般式
(II)で示される化合物中、硫酸基を有する化合物を具
体的に例示すると、例えば、ジメチル硫酸、パラトルエ
ンスルホン酸メチル、メチル トリフルオロメタンスル
ホネート等を挙げることができる。
【0009】本発明において、前記一般式(I)で示さ
れる含フッ素カルボニル化合物と前記一般式(II)で示
される化合物の反応は、非プロトン性極性溶媒中でおこ
なわれる。非プロトン性極性溶媒としては、例えばモノ
グライム、ジグライム、トリグライム、テトラグライ
ム、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサン
等のエーテル類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類
が用いられる。
【0010】本発明においては触媒としてアルカリ金属
フッ化物又はアルカリ土類金属フッ化物が用いられる。
アルカリ金属フッ化物としては、例えばフッ化ナトリウ
ム、フッ化カリウム又はフッ化セシウム等が用いられ、
アルカリ土類金属フッ化物としては、例えばフッ化カル
シウム等が用いられるが、生成物である含フッ素エーテ
ルの収率の観点からアルカリ金属フッ化物が好ましい。
【0011】アルカリ金属フッ化物又はアルカリ土類金
属フッ化物の使用量は特に制限されるものはなく、前記
一般式(I)で示される含フッ素カルボニル化合物のR
1がフッ素の場合には含フッ素カルボニル化合物に対し
て0.1〜4.0倍モル、好ましくは1.0〜1.5倍
モルの範囲から選択することが好ましい。又R1が塩
素、臭素又は沃素の場合には含フッ素カルボニル化合物
に対して0.1〜8.0倍モル、好ましくは2.0〜
3.0倍モルの範囲から選択することが好ましい。本発
明の反応における一般式(I)で示される含フッ素カル
ボニル化合物と一般式(II)で示される化合物との仕込
み割合は、特に制限されるものはなく、任意の割合で反
応を行うことができるが、前記一般式(I)で示される
含フッ素カルボニル化合物の転化率を向上させる為に
は、前記一般式(II)で示される化合物を過剰にして反
応を行うのがよい。
【0012】本発明の反応における圧力は、特に制限さ
れるものはなく、減圧から加圧のいずれの圧力でも反応
は進行する。加圧下で反応を行う場合、その圧力は特に
制限されるものはないが、操作性等から50kg/cm
2G以下であることが好ましい。
【0013】本発明の反応における反応温度は、反応時
間、反応圧力、触媒量等により異なるが、通常0〜20
0℃、好ましくは20〜100℃の範囲から選ばれる。
【0014】本発明の反応における反応時間は、反応温
度、反応圧力、触媒量等により異なるが、数時間〜数十
時間あれば、反応はほとんど完結する。
【0015】
【発明の効果】本発明のメチル 3−クロロ−1,1,
2,2,3,3,−ヘキサフルオロプロピル エーテル
は末端の塩素を還元して水素に置換することにより洗浄
剤として期待できるメチル 1,1,2,2,3,3,
−ヘキサフルオロプロピル エーテルを容易に製造する
ことができる。又、フッ素ガスによる直接フッ素化反
応、或いは電解フッ素化反応、或いは塩素化反応とフッ
素化反応を組み合わせることにより沸点が異なる化合物
を製造することができるので、本発明の化合物は冷媒、
発泡剤及び洗浄剤の原料として有用である。
【0016】
【実施例】以下、本発明のメチル 3−クロロ−1,
1,2,2,3,3,−ヘキサフルオロプロピル エー
テルの製造例を説明する。勿論、本発明は、以下の例に
よって限定されるものではない。
【0017】
【実施例1】撹拌機、圧力計、温度計、ガス排出管のつ
いた1000mlのステンレス製反応器に3−クロロテ
トラフルオロプロピオニルクロライド198.9g
(1.0mol)、パラトルエンスルホン酸メチル 2
23.2g(1.2mol)、スプレ−ドライフッ化カ
リウム174.0g(3.0mol)、乾燥したジエチ
レングリコールジメチルエーテル 400mlを入れ密
封した。徐々に昇温し、反応温度約70℃で66時間保
った。反応器に300mlのステンレス製容器を接続
し、容器内の空気を除去した後、液体窒素で冷却する。
その後、反応器を140℃付近まで昇温して反応器内の
生成物をこの容器に移した。集めた生成物311.8g
を蒸留し留出温度が90℃までの成分179.8gを得
た。これを氷水、希水酸化カリウム水溶液、飽和食塩水
の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後、再
度蒸留して沸点が68.0℃〜69.0℃の無色透明液
体137.2g(GLC純度99.2%)を得た。
【0018】1H−NMR,19F−NMR及びIRスペ
クトルを測定してその構造を確認した結果、メチル 3
−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプ
ロピル エーテルであることがわかった。収率62.9
%(仕込みの3−クロロテトラフルオロプロピオニルク
ロライド基準)。
【0019】1H−NMR,19F−NMR及びIRスペ
クトルデータを以下に示す。尚、1H−NMR及び19
−NMRスペクトルの測定には、溶媒に重クロロホルム
を用い、内部標準物質としてそれぞれテトラメチルシラ
ンとトリクロロフルオロメタンを用いた。
【0020】1H−NMR(CDCl3)δ3.72
(s,3H,−C3 ).19 F−NMR(CDCl3)δ−68.69(tt,2
F,JF−F=8.6Hz,JF−F=1.6Hz,C
Cl2 −),−87.85(m,2F,−C2 −O
−),−124.19(m,2F,CClF2−C
2 −). IR 3044,3019,2976,2878,14
61,1349,1252,1203,1142,10
49,988,921,855,770cm-1
フロントページの続き (71)出願人 000157119 関東電化工業株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目2番1号 (71)出願人 000174851 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 東京都千代田区大手町1丁目2番3号 (74)上記4名の代理人 弁理士 湯浅 恭三 (外6名 ) (72)発明者 関屋 章 茨城県つくば市東1丁目1番地 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 伊藤 晴明 東京都文京区本郷2丁目40番17号 本郷若 井ビル6階 財団法人地球環境産業技術研 究機構 新世代冷媒プロジェクト室内 (72)発明者 山下 史朗 東京都文京区本郷2丁目40番17号 本郷若 井ビル6階 財団法人地球環境産業技術研 究機構 新世代冷媒プロジェクト室内 (72)発明者 望月 雄司 東京都文京区本郷2丁目40番17号 本郷若 井ビル6階 財団法人地球環境産業技術研 究機構 新世代冷媒プロジェクト室内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メチル 3−クロロ−1,1,2,2,
    3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル
  2. 【請求項2】一般式CC1F2CF2COR1(I)(R1
    はフッ素、塩素、臭素又は沃素を表す)で示される含フ
    ッ素カルボニル化合物と一般式R2−CH3(II)(R2
    は塩素、臭素、沃素又は硫酸基を表す)で示される化合
    物とを非プロトン性極性溶媒中、アルカリ金属フッ化物
    又はアルカリ土類金属フッ化物の存在下に反応させるこ
    とを特徴とするメチル 3−クロロ−1,1,2,2,
    3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテルの製造方法
JP4528893A 1993-03-05 1993-03-05 メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2589929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4528893A JP2589929B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4528893A JP2589929B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293685A true JPH06293685A (ja) 1994-10-21
JP2589929B2 JP2589929B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=12715132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4528893A Expired - Lifetime JP2589929B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589929B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5718293A (en) * 1995-01-20 1998-02-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fire extinguishing process and composition
US5925611A (en) * 1995-01-20 1999-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleaning process and composition
US6376452B1 (en) 1995-12-15 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Cleaning process and composition using fluorocarbons
US6506459B2 (en) 1995-01-20 2003-01-14 3M Innovative Properties Company Coating compositions containing alkoxy substituted perfluoro compounds
US6548471B2 (en) 1995-01-20 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Alkoxy-substituted perfluorocompounds

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5718293A (en) * 1995-01-20 1998-02-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fire extinguishing process and composition
US5919393A (en) * 1995-01-20 1999-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fire extinguishing process and composition
US5925611A (en) * 1995-01-20 1999-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleaning process and composition
US5962390A (en) * 1995-01-20 1999-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleaning process and composition
US6291417B1 (en) 1995-01-20 2001-09-18 3M Innovative Properties Company Cleaning process
US6380149B2 (en) 1995-01-20 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Cleaning process and composition
US6506459B2 (en) 1995-01-20 2003-01-14 3M Innovative Properties Company Coating compositions containing alkoxy substituted perfluoro compounds
US6509309B2 (en) 1995-01-20 2003-01-21 3M Innovative Properties Company Cleaning composition comprising alkoxy substituted perfluoro compounds
US6548471B2 (en) 1995-01-20 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Alkoxy-substituted perfluorocompounds
US6608019B1 (en) 1995-01-20 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Alkoxy-substituted perfluorocompounds
US6734154B2 (en) 1995-01-20 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Cleaning process and composition using fluorocompounds
US6376452B1 (en) 1995-12-15 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Cleaning process and composition using fluorocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589929B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6586626B2 (en) Process for producing a fluorine-containing compound by liquid phase fluorination
JP2589930B2 (ja) メチル 1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法並びにこれを含有する洗浄剤
JP2589929B2 (ja) メチル 3−クロロ−1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロピル エーテル及びその製造方法
EP2157078B1 (en) Fluorine compound and fluorinating agent comprising the compound
JP2019182755A (ja) フルオロオレフィンの製造方法
JP2589960B2 (ja) ヘプタフルオロプロピルフルオロアルキルエーテル類及びその製造方法
JP2589959B2 (ja) ペンタフルオロエチルフルオロプロピルエーテル類及びその製造方法
JPH0725803A (ja) 1,1−ジフルオロエチル メチル エーテル及びその製造方法並びにそれを成分とする作動流体
JPH06192154A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP2589931B2 (ja) 新規フッ素化合物及びその製造方法
JP2589050B2 (ja) ペンタフルオロエチル−2,2−ジフルオロエチルエーテル及びその製造方法
JP2589048B2 (ja) トリフルオロメトキシフルオロエタン類の製造方法
JP2589049B2 (ja) 新規トリフルオロメトキシフルオロプロパン類及びその製造方法
JP2708845B2 (ja) ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造法
JP2972911B2 (ja) 含フッ素ジエーテル化合物
JP3530975B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP3493491B2 (ja) モノフルオロエチル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル及びその製造方法
JP2796612B2 (ja) 含フッ素エ−テル化合物及びその製造方法
JP3177649B2 (ja) N−フルオロアルキルペルフルオロ環状アミン類及びその製造方法
JPH08259502A (ja) 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製造方法
JP4228668B2 (ja) パーフルオロ(3−メトキシプロペン)の製造法
JP2972912B2 (ja) 新規含フッ素ビニルエーテル
JPH08325179A (ja) 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸の製造方法及び1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP3711388B2 (ja) 含フッ素エーテルの製造方法
JPH08259477A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

EXPY Cancellation because of completion of term