JPH06293646A - 腎炎治療剤 - Google Patents

腎炎治療剤

Info

Publication number
JPH06293646A
JPH06293646A JP5080847A JP8084793A JPH06293646A JP H06293646 A JPH06293646 A JP H06293646A JP 5080847 A JP5080847 A JP 5080847A JP 8084793 A JP8084793 A JP 8084793A JP H06293646 A JPH06293646 A JP H06293646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nephritis
present
therapeutic agent
improvement
renal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5080847A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Susumu Sakamoto
進 坂本
Kazuya Otsuji
一也 大辻
Shuichi Tsuchiya
秀一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5080847A priority Critical patent/JPH06293646A/ja
Publication of JPH06293646A publication Critical patent/JPH06293646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アノゲイサス ラティフォリア(Anoge
issus.latifolia)樹由来の酸性ヘテロ
多糖類を含有する腎炎治療剤。 【効果】 この腎炎治療剤は腎炎治療効果に優れると共
に、副作用が少なく、極めて有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は腎炎治療剤に関し、更に
詳細には、腎炎治療効果に優れ、かつ副作用の少ない腎
炎治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】腎疾患は大きく分類して、糸球体に病変
を起こしている腎糸球体症と、尿細管に病変を起こして
いる尿細管症とがあり、更に前者は溶連菌感染後の抗原
抗体反応によって発病する急性腎炎と、急性腎炎の慢性
化によって起こる慢性腎炎とにわけられる。急性腎炎
は、小児の場合80%以上は治癒率を有するのに対し
て、成人では治癒率が低く、治癒する者は50〜70%
といわれ、なかには腎機能が急激に低下し1年以内に尿
毒症に移行し、極めて重症となることもある。また、慢
性腎炎が悪化するといわゆる慢性腎不全に陥り、透析治
療の必要が生じ、重度の障害を受けた腎臓の機能は回復
せず、一生涯透析を続けなければならない。現在、我が
国における腎臓疾患患者は約30万人おり、そのうち透
析治療を受けている重症患者は約10万人であり、毎年
8000人程度の増加がみられる。
【0003】現在、急性腎炎と軽度の慢性腎炎の治療に
は、プレドニゾロン、デキサメタゾン等の副腎皮質ステ
ロイド剤が用いられているが、これらはいずれも重篤な
副作用を有するという欠点があった。また、慢性腎不全
に陥った場合の唯一の根本治療法である腎移植は、提供
者の不足や拒絶反応を回避することが困難である等の問
題を多くかかえていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、副作用が少な
く、様々な腎疾患を根本的に治療することのできる薬剤
の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結
果、アノゲイサス ラティフォリア(Anogeiss
us.latifolia)樹から得られる酸性ヘテロ
多糖類が著しい抗腎炎活性を有することを見出し、本発
明を完成した。
【0006】すなわち、本発明はアノゲイサス ラティ
フォリア(Anogeissus.latifoli
a)樹由来の酸性ヘテロ多糖類を含有することを特徴と
する腎炎治療剤を提供するものである。
【0007】本発明における酸性ヘテロ多糖類は、アノ
ゲイサス ラティフォリア(Anogeissus.l
atifolia)樹の分泌物から、通常の抽出・精製
等の操作を行うことにより得ることができる。かかる酸
性ヘテロ多糖類は複数種の混合物としても本発明の腎炎
治療剤に用いることができるが、特にその中でもガッテ
ィゴムが抗腎炎活性の上で優れているためこれを抽出・
精製して用いるのが好ましい。
【0008】ガッティゴムは、アラビノース5モル、ガ
ラクトース3モル、マンノース1モル、キシロース0.
5モル、グルクロン酸1モルを含有し、分子量が約1.
2×103の酸性ヘテロ多糖類である。
【0009】かかるガッティゴムは、従来、食品の乳化
又は安定化、あるいは接着剤、油田さく井用等として用
いられてきたが、これが抗腎炎活性を有するということ
は全く知られていなかった。
【0010】ガッティゴムは、アノゲイサス ラティフ
ォリアの樹の分泌物から、通常の方法で抽出・精製操作
を行うことにより、例えば、エタノール等の極性溶媒で
多糖を沈澱させ、当該沈澱物からイオン交換クロマトグ
ラフィー、ゲルクロマトグラフィー等を用いて分取する
ことにより得ることができる。また、本発明において
は、シグマ社等から市販されているものを使用すること
もできる。
【0011】本発明におけるガッティゴムは、そのまま
あるいは慣用の製剤担体と共に動物又は人に投与して腎
炎治療剤として用いることができ、投与形態としては特
に限定がなく、必要に応じて適宜選択して使用される。
例えばガッティゴムは水溶性であるため、生理食塩水等
に溶解して注射剤の形態にして静脈、動脈、皮下、筋肉
内等に投与することができる。またガッティゴムは、カ
オリン、タルク、乳酸、デンプン、結晶セルロースなど
の担体と混合し、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等の
経口投与剤として投与することもできる。投与量は、ガ
ッティゴムとして1mg〜100mgであり、これを1日1
回ないし数回に分けて投与するのが好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明の腎炎治療剤は腎炎治療効果に優
れると共に、副作用が少なく、極めて有用である。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれらによって何ら限定されるものではな
い。
【0014】実施例1 腎炎の実験モデルとして、抗GBM(Glomerul
ar Basement membrane)腎炎を用
いた。すなわち、ラットの腎皮質からGBMを調製し
(「新薬開発のための薬効スクリーニング法−最近の動
向と実際−」,小澤光監修,清至書院,1984,p.
143)、これをフロインドの完全アジュバントと共に
ウサギに与え、ウサギ抗ラットGBM血清(以下、抗血
清と略す)を得た。この抗血清0.6mlを体重150〜
160gのWister系雄性ラットの尾静脈より注射
し、腎炎を誘発した。ガッティゴム(シグマ社製)を生
理食塩水に溶解し、20mg/kgの投与量で、上記腎炎誘
発ラットに対して、抗血清注射の翌日より14日間にわ
たり1日1回腹腔内投与した。抗血清注射後15日目に
尿を採取し、尿中の蛋白質を定量した。尚、対照として
は生理食塩水を同様に投与した。その結果、本発明の薬
剤の投与群の尿蛋白排泄量は、対照群を100としたと
き76であり、腎炎の重要な指標である尿蛋白を顕著に
抑制した。
【0015】実施例2 急性毒性試験:7週令のICR系雌マウス5匹を用い
て、急性毒性試験を行った。実施例1で得た本発明の薬
剤1000mg/kgを腹腔内投与した。その結果、7日目
において全てのマウスが生存しており、投与後の全身症
状にも変化は認められなかった。
【0016】実施例3 以下に本発明の薬剤であるガッティゴム(シグマ社製)
を有効成分として含有する腎炎治療剤の処方例を示す
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0017】
【表1】 処方例1.錠剤 成 分 1錠あたり(mg) コーンスターチ 44 結晶セルロース 40 カルボキシメチルセルロースカルシウム 5 軽質無水ケイ酸 0.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 ガッティゴム 10 計 100mg
【0018】
【表2】 処方例2.カプセル剤 成 分 1錠あたり(mg) コーンスターチ 89.5 軽質無水ケイ酸 0.5 ガッティゴム 10 計 100mg
【0019】
【表3】 処方例3.注射剤 成 分 1アンプルあたり(mg) 注射用蒸留水 適量 塩化ナトリウム 適量 ガッティゴム 10 全量 5ml

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノゲイサス ラティフォリア(Ano
    geissus.latifolia)樹由来の酸性ヘ
    テロ多糖類を含有することを特徴とする腎炎治療剤。
  2. 【請求項2】 酸性ヘテロ多糖類がガッティゴムである
    請求項1記載の腎炎治療剤。
JP5080847A 1993-04-07 1993-04-07 腎炎治療剤 Pending JPH06293646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080847A JPH06293646A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 腎炎治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080847A JPH06293646A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 腎炎治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293646A true JPH06293646A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13729749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080847A Pending JPH06293646A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 腎炎治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smolinske et al. Cigarette and nicotine chewing gum toxicity in children
CA2449962A1 (en) Use of glycosaminoglycans for the treatment of hiv-associated nephropathy
KR101117861B1 (ko) 포르시토사이드 주사제와 그 제조 방법
JPS61151123A (ja) 安定化された3―オキシゲルミルプロピオン酸ポリマーを有効成分とする免疫調整剤
JPH0637395B2 (ja) ジペプタイド誘導体を含有する、筋萎縮性側索硬化症を治療するための薬剤
JPS5938203B2 (ja) 補酵素qを主成分とする脳循環障害治療剤
JPH0352815A (ja) 血管内血液凝固症候群の治療剤
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
JPH06293646A (ja) 腎炎治療剤
EP0207505A2 (en) Use of a prenyl ketone in the preparation of a medicament against gastritis
JPH0352816A (ja) 腎炎の治療剤
JPS59110621A (ja) 利尿剤
JP3247381B2 (ja) 抗コレラトキシン剤
JPS5938207B2 (ja) 腎疾患治療剤
JPH03271226A (ja) 腎炎治療剤
JPS60184017A (ja) 補気薬
JPS62207224A (ja) 抗種瘍剤の副作用軽減剤
JPH0522687B2 (ja)
JPH0967256A (ja) 感冒薬
JPH0262821A (ja) 抗白内障剤
JPH06211661A (ja) 抗炎症剤
Levin et al. Therapeutic trials in acute gouty arthritis
JPS6116A (ja) 有機化合物に関する改良
EP0009808A1 (en) Composition having skeletal muscle relaxant activity
JPH04159224A (ja) ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤