JPH04159224A - ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤 - Google Patents

ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤

Info

Publication number
JPH04159224A
JPH04159224A JP28559190A JP28559190A JPH04159224A JP H04159224 A JPH04159224 A JP H04159224A JP 28559190 A JP28559190 A JP 28559190A JP 28559190 A JP28559190 A JP 28559190A JP H04159224 A JPH04159224 A JP H04159224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
active ingredient
cilostazol
diabetic
peripheral nerve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28559190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653666B2 (ja
Inventor
Shinya Azuma
東 晋也
Yasuaki Yoshida
吉田 泰昭
Haruhiko Hagino
萩野 晴彦
Hiroshi Matsuba
松場 洋
Masahito Kasuga
雅人 春日
Nobuo Aoyama
青山 伸郎
Kunihiro Doi
土井 邦紘
Masahiko Amano
天野 昌彦
Hideyuki Fukunaga
福永 秀行
Taizo Sakamoto
坂本 泰三
Tsuneo Fukuda
福田 恒夫
Tomio Yamazaki
山崎 富生
Shigeaki Baba
茂明 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP28559190A priority Critical patent/JPH0653666B2/ja
Publication of JPH04159224A publication Critical patent/JPH04159224A/ja
Publication of JPH0653666B2 publication Critical patent/JPH0653666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の
治療剤、さらに詳しくは、シロスタゾール[化学名:6
−[4−(1−シクロへキシルテトラゾール−5−イル
)ブトキシコー3.4−ジヒドロカルボスチリル]を有
効成分とするヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障
害の治療剤に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする課題上記ンロ
スタゾールは特公昭63−20235号に開示されてお
り、その詳細な製造法のほか、該化合物が抗血栓剤、脳
循環改善剤、消炎剤、抗潰瘍剤、降圧剤、抗喘息剤、ホ
スホジェステラーゼ阻害剤などとして有用なことが記載
されている。
本発明者らはシロスタゾールの種々の薬効を研究した結
果、それがヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害
に対して優れた治療効果を有することを見い出した。
課題を解決するための手段および発明の効果本発明は、
シロスタゾールを有効成分として含有するヒトの糖尿病
性知覚障害および末梢神経障害の治療剤を提供するもの
である。
本発明で用いられるシロスタゾールはそのままであるい
は慣用の製剤担体と共に投与することができる。投与単
位形態としては特に限定がなく、必要に応じて適宜選択
して使用される。かかる投与単位形態としては、錠剤、
カプセル剤、顆粒剤、各種経口用液剤などの経口剤、注
射剤、廃剤などの非経口剤などを例示できる。投与され
るべき有効成分の量としては特に限定がなく広い範囲か
ら適宜選択されるか、所期の効果を発揮するためには大
人(体重50kg)で100〜800zg1日の用量に
て1〜数回に分けて投与するのがよい。また、投与単位
形態中に有効成分を50〜200mg含有せしめるのが
よい。
本発明において錠剤、カプセル剤、経口用液剤などの経
口剤は常法に従って製造される。即ち錠剤は本発明化合
物をゼラチン、澱粉、乳糖、ステアリン酸マグネシウム
、滑石、アラビアゴムなどの製剤学的賦形剤と混合し、
賦形される。カプセル剤は、本発明化合物を不活性の製
剤充填剤もしくは希釈剤と混合し、硬質ゼラチンカプセ
ル、軟質カプセルなどに充填される。経口用液剤のシロ
ップ剤およびエリキシル剤は本発明化合物をショ糖など
の甘味剤、メチル−およびプロピルパラベン類などの防
腐剤、着色剤、調味剤などと混合して製造される。また
非経口剤は常法にしたがって製造され、例えば、本発明
化合物を滅菌した液状担体に溶解して製造される。好ま
しい担体は水または食塩水である。所望の透明度、安定
性および非経口使用の適応性を有する液剤は約50〜1
00mgの有効成分を、水および有機溶剤に溶解し、さ
らに分子量200〜5000のポリエチレングリコール
に溶解して製造される。かかる液剤にはナトリウムカル
ボキノメチルセルローズ、メチルセルローズ、ポリビニ
ルピロリドン、ポリヒニルアルコールなどの潤滑剤が配
合されるのが好ましい。
さらには上記液剤中にベンジルアルコール、フェノール
、チメロサールなどの殺菌剤および防カヒ剤、さらに必
要に応じ、ショ糖、塩化ナトリウムなどの等張剤、局所
麻酔剤、安定剤、緩衝剤などが含まれていてもよい。ま
た、非経口投与用薬剤は、その安定性の観点から、カプ
セルなどに充填後、冷凍し、通常の凍結乾燥技術により
水を除去し、使用直前に凍結乾燥粉末から液剤を再調製
することもできる。
臨床実験 本発明の化合物は、ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢
神経障害に対して効果を示す。それらの効果について臨
床実験結果を下記に示す。
外来通院中の糖尿病患者20名(男6名、女14名)を
対象とした。年齢は、26〜74歳(56゜8±10.
1歳rmean±S、D、)、糖尿病罹病期間は2〜2
76力月(109,4886,7力月)で、治療方法に
ついては、インシュリン療法2名、経口血糖降下剤14
名、食事療法のみ4名であった。
シロスタゾールは、200xy/日を朝、夕2回に分割
して食後に経口投与した。投与期間は12週間とし、投
与の前後で自覚症状の評価および、下記の各種検査を行
った。
(1)自覚症状 自覚症状は、しびれ感を訴えた12名について、シロス
タゾール投与の前後で、著明、中等度、経度、なしの4
段階に分け、その推移を検討した。
その症状の推移は第1図に示すとおりであり、シロメタ
ゾール投与後、有意に症状は改善した。
(2)振動室閾値測定 知覚障害の検査としては、振動室閾値測定を行っ振動室
閾値測定は、自覚的にしびれを訴えていた12名のうち
8名で実施し、メディックインターナノヨナル社Vib
ratory  5ensation  meterT
M−31を用いて行った。対象は、室温25℃で20分
間安静にした後、撓骨茎状突起部と脛骨内線部で、振動
覚閾値(VPT)を測定した。
その結果は、第2図に示すとおり、シロメタゾール投与
前で、撓骨茎状突起部VPT20.5±4.7μm、脛
骨内線部VPT68.8±50.3μx(mean±S
、D、以下同じ)であったのが、投与後は、それぞれ1
2.1±6,6.46.9±38.0μlとなり、撓骨
茎状突起部VPT、脛骨内線部VPTともに有意な低下
を認めた(ρ<0.05)。
特に、脛骨内線部VPTは、全例で改善を示した。
製剤例 錠剤の調製 配合      !(g) 6−[3−(1−シクロヘキシル テトラゾール−5−イル)プトキ ンI−3.4−ノヒトロカルポス チリル             100乳糖(日本薬
局方晶)40 コーンスターチ(日本薬局方晶)20 結晶セルローズ(日本薬局方晶)20 ヒドロキンプロピルセルローズ (日本薬局方晶)             4ステア
リン酸マグネシウム(日本 薬局方晶)               2上記本発
明の化合物、乳糖、コーンスターチおよび結晶セルロー
ズを充分混合し、ヒドロキシプロピルセルローズの5%
水溶液を顆粒化し、200メツシユの篩に通して注意深
く乾燥し、これを常法により打錠して錠剤1000錠を
調製する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のシロスタゾールによる糖尿病性障害の
治療効果の臨床実験結果を示すもので、第1図は自覚症
状(しびれ感)の推移、第2図は振動覚閾値の推移を示
す。 第1図 3.。、上肢(41!骨茎状寅■) 投手111    12週後 11−・ 投与前    12運後

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シロスタゾールを有効成分とするヒトの糖尿病性
    知覚障害および末梢神経障害の治療剤。
  2. (2)該糖尿病性障害が知覚障害である請求項(1)に
    記載の治療剤。
  3. (3)該糖尿病性障害が末梢神経障害である請求項(1
    )に記載の治療剤。
JP28559190A 1990-10-22 1990-10-22 ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤 Expired - Lifetime JPH0653666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28559190A JPH0653666B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28559190A JPH0653666B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04159224A true JPH04159224A (ja) 1992-06-02
JPH0653666B2 JPH0653666B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17693534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28559190A Expired - Lifetime JPH0653666B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653666B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155854A (ja) * 2010-02-25 2010-07-15 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 持続性医薬製剤
US7825130B2 (en) 2003-02-25 2010-11-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. PTEN inhibitor or Maxi-K channels opener
CN103908567A (zh) * 2014-03-14 2014-07-09 中国人民解放军第二军医大学 一种用于治疗糖尿病痛性神经病变的复方制剂及其应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825130B2 (en) 2003-02-25 2010-11-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. PTEN inhibitor or Maxi-K channels opener
US8329731B2 (en) 2003-02-25 2012-12-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. PTEN inhibitor or Maxi-K channels opener
JP2013082735A (ja) * 2003-02-25 2013-05-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd PTEN阻害剤またはMaxi−Kチャンネルオープナー
US8653104B2 (en) 2003-02-25 2014-02-18 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. PTEN inhibitor or Maxi-K channels opener
JP2010155854A (ja) * 2010-02-25 2010-07-15 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 持続性医薬製剤
CN103908567A (zh) * 2014-03-14 2014-07-09 中国人民解放军第二军医大学 一种用于治疗糖尿病痛性神经病变的复方制剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653666B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2519660C2 (ru) Режим дозировки селективного агониста рецептора s1p1
US8309535B2 (en) Compositions and methods to treat recurrent medical conditions
JPH0222229A (ja) 神経細胞及び神経繊維の疾患もしくは傷害の治療に用いる組み合わせ調合剤
JP2012229261A (ja) 神経刺激性ステロイドの医薬組成物及びその使用
HU229150B1 (hu) Gyorsan ható szelektív szerotonin-újrafelvételt gátlókat alkalmazó eljárások nemi mûködési zavarok kezelésére
CA1157379A (en) Method of preparation of pharmaceutical composition for treating peripheral orthostatic hypotention
Storms et al. Effectiveness of azelastine nasal solution in seasonal allergic rhinitis
WO2011019845A1 (en) Use of 4-aminopyridine to improve neuro-cognitive and/or neuro-psychiatric impairment in patients with demyelinating and other nervous system conditions
AU2014249530A1 (en) Use of levocetirizine and montelukast in the treatment of anaphylaxis
TW200418489A (en) Method for treating severe heart failure and medicament therefor
RU2268725C2 (ru) Комбинация лекарственных препаратов, включающая миртазапин, для лечения депрессии и связанных расстройств
JP5680412B2 (ja) レオヌリンの使用およびその組成物
KR101971412B1 (ko) 정맥 내 투여용 이부프로펜의 투여
KR20090120423A (ko) 조루증 치료를 위한 경구용 의약 조성물
RU2322985C2 (ru) Применение флумазенила в производстве лекарственного средства для лечения кокаиновой зависимости
JP2004525940A (ja) 火照りの処置のためのデュロキセチン
US9308212B2 (en) Compositions comprising alprazolam for treating primary insomnia and insomnia associated with anxiety states and process for preparing them
Eisler et al. Absorption of levodopa after rectal administration
JPH04159224A (ja) ヒトの糖尿病性知覚障害および末梢神経障害の治療剤
AU710937B2 (en) Remedies for anxiety neurosis
JPH0149124B2 (ja)
EP2958550B1 (en) Oral formulation and suspension of an oncology drug
EP2727595B1 (en) Pharmaceutical composition for treating premature ejaculation and method for treating premature ejaculation
AU2013211546B1 (en) A Medicament
RU2540509C1 (ru) Лекарство

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 17