JPH06292239A - テレビジョン信号処理装置 - Google Patents

テレビジョン信号処理装置

Info

Publication number
JPH06292239A
JPH06292239A JP7323693A JP7323693A JPH06292239A JP H06292239 A JPH06292239 A JP H06292239A JP 7323693 A JP7323693 A JP 7323693A JP 7323693 A JP7323693 A JP 7323693A JP H06292239 A JPH06292239 A JP H06292239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
input
circuit
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323693A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
耕一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7323693A priority Critical patent/JPH06292239A/ja
Publication of JPH06292239A publication Critical patent/JPH06292239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ハードウエア量の大きい走査線変換器の使用数
を削減し、システムのコストを低減を図る。 【構成】静画モードのメイン信号はフィールド補間回路
202で順次走査信号に、動画モードのメイン信号は、
補助信号であるライン間差分(LD)信号とライン補間
回路203、LD信号作成回路204、ライン補間回路
205を用いて再生される。各再生信号は混合器207
で動きに応じて選択導出され3→4変換器208で元に
戻される。補助信号である垂直高域成分Vhは係数器2
11から出力されパラレル変換されたI、Q信号と共に
セレクタ401で時分割多重後、3→4変換器403で
伸張され、セレクタ404で3信号に分離されそれぞれ
補間回路405〜406で補間されVh信号は加算器2
15で静画モードの信号に加算され、I、Q信号はパラ
レルシリアル変換されて色信号として出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレターボックス
形式で送られてくるテレビ信号を受信し、走査線数変換
を行い元の画像を再生するテレビ受像機に関するもの
で、特にハードウェアの削減を目的としている。
【0003】
【従来の技術】近年、次世代TVの開発が盛んになって
きている。特に国内では、第2世代EDTVとしてワイ
ド画面化にむけて検討が進められている。従来発表され
ているワイド画面化の例としては、日本テレビ放送網株
式会社が提案している(1991年4月 ” National
Association of BROADCASTERS-HDTV WORLD '91 CONFERN
CE & EXHIBITION < A NDW SYSTEM OF NT3C-COMPATIBLE
WIDE ASPECT ADVANCED TELEVISION -NEW NTSC MODE 1.5
>”)手法がある。この文献では中間形式によるワイド
画面化について説明されているが、現在ではレターボッ
クス形式で行う方向で検討されている。
【0004】以下、レターボックス形式による説明を行
う。図7(A)にエンコーダブロック図を示す。本方式
では、有効走査線数480本を360本に走査線数圧縮
して16:9のワイド画像を4:3の現行フォーマット
に適合するように変換して伝送する。端子100の入力
Y信号(525本、順次信号)は、垂直ローパスフィル
タ(以下V−LPFと記す)101で400/2(cp
h)に制限される。減算器102は、端子100の現信
号とV−LPF101の出力を減算処理し、垂直高域成
分を出力する。
【0005】垂直高域成分は垂直シフト回路103で垂
直低域にシフトされる。V−LPF101の出力と、垂
直シフト回路103の出力は、それぞれ4→3変換器1
04と105で480本の走査線から360本に変換さ
れる、つまり垂直方向が3/4に圧縮される。4→3変
換器104の出力は、ライン差分(LD)信号作成回路
106と、多重回路109の一方の端子に入力される。
【0006】LD信号作成回路106は次のような理由
から設けられている。このシステムでは、順次走査信号
を飛び越し走査信号に変換して伝送し、現行方式のテレ
ビでも受信可能とする一方、デコード処理することによ
り元の順次走査信号も得られるようにしている。デコー
ドする場合は、送られてきた飛び越し走査信号を用いて
補間走査信号を作成するのであるが、単純に上下ライン
を用いて補間走査信号を作成したのでは、対応する元の
走査信号を得ることができない。そこで、このLD信号
作成回路では、元の走査信号が存在する送り側におい
て、補間走査信号を作ってみて、この補間走査信号と元
の走査信号との差分信号を作成している。そしてこの差
分信号を受信側に送っておくことにより、デコード処理
時に、補間走査信号に対し差分信号を加算し、できるだ
け送り側の信号に近い、元の走査信号を得ようとするも
のである。このLD信号は、受信側においてフィールド
内処理が行われる動画モードのときに、動画の解像度を
上げるのに有効である。
【0007】4→3変換器105の出力(垂直高域成
分)と、LD信号作成発生回路106の出力(ライン間
差分信号)は、混合回路107で画像動きに応じて切り
換え選択されて出力される。つまり動画モードのときは
LD信号が選択導出され、静止画モードのときは垂直高
域成分(Vh信号)が選択導出される。混合回路107
は、図示しない動き検出回路からの動き検出信号により
制御されている。
【0008】混合回路107の出力(LD/Vh信号)
は、水平低域フィルタ(H−LPF)108で0.8M
Hz以下に帯域制限された後、多重回路109に入力さ
れる。多重回路109は、簡略化して示しているが、実
際には、LD/Vh信号を画面の上下のライン(垂直圧
縮により画面上下に生じた無画部:102本))に多重
できるように並び替え処理している。多重回路109
は、画面の上下無画部では、LD/Vh信号を補助信号
として選択し、画面中央のメイン部(360本)では4
→3変換器104の出力を選択している。
【0009】この方式では静止画の時には360(cp
h)以上の垂直高域成分(Vh信号)を多重伝送し、動
画ではメイン部で送られないライン差分信号(LD信
号)を多重伝送する。又、入力色信号(525本、順次
信号、I・Q)は4→3変換器110に入力され360
本に変換され出力される。
【0010】図7(B)にデコーダ部のブロックを示
す。復調されたテレビ信号のうちY信号は、多重信号再
生回路201でメイン信号と再生補助信号を出力する。
メイン信号はフィールド補間回路202で第1フィール
ドの画像と第2フィールドの画像を重ね合わされた後、
2フレーム同じ信号で出力される。又、メイン信号と再
生補助信号は、ライン補間回路203に入力され、第1
フィールドの順次信号に再生される。このときに、送ら
れてきているLD信号が用いられ、補間走査信号に加算
される。ライン補間回路203の出力は、さらにライン
差分(LD)信号作成回路204に入力される。このL
D信号作成回路204は、先の送り側のLD信号作成回
路106と同じであり、第2フィールド用のライン差分
(LD)信号を作成している。このようにデコードした
第1フィールドの順次走査信号から、サイド第2フィー
ルド用のLD信号を作成する理由は、情報伝送量を低減
するために送り側に1フィールド置きにLD信号を伝送
しているからである。
【0011】LD信号作成回路204で得られたLD信
号は、ライン補間回路205に入力され、第2フィール
ドの順次走査信号を作成するときに利用される。ライン
補間回路205、203の出力は、セレクタ206にお
いてフィールド毎に交互に選択され、混合器207に入
力される。
【0012】フィールド補間回路202の出力とセレク
タ206の出力は、混合器207に入力され、画像動き
検出信号に応じて選択導出される。静止画モードのとき
はフィールド補間回路202の出力が選択され、動画モ
ードのときはセレクタ206の出力が選択される。そし
て、混合器207の出力は、3→4変換器208に入力
され360本から480本に変換される。
【0013】一方、再生補助信号は、係数器211に入
力され静止画の時だけ出力される。係数器211の出力
は、垂直低域通過フィルタ(V−LPF)212に入力
され120(cph)以下に帯域制限される。V−LP
F212の出力は、3→4変換器213に入力され、4
00本から480本に変換され出力する。3→4変換器
213の出力は、垂直シフト回路214に入力され垂直
高域成分にシフトされる。3→4変換器208の出力と
垂直シフト回路214の出力は、加算器215に入力さ
れ元の画像に再生される。一方、色信号はライン補間回
路221に入力された後に3→4変換器222に入力さ
れ360本から480本に変換され出力する。ここで、
デコーダ部を見ると、Y信号・色信号(I/Q)・垂直
高域信号の3つの系統に、走査線を変換する3→4変換
器がそれぞれ用いられている。
【0014】図8に走査線変換器ブロック図の一例を示
す。入力信号は、ラインメモリ301、係数器304、
フィールドメモリ309に入力される。ラインメモリ3
01の出力はラインメモリ302、係数器305に入力
され、さらにラインメモリ302の出力はラインメモリ
303、係数器306に入力され、またラインめおり3
03の出力は係数器307に入力される。タイミング発
生器320は、ライン単位に各係数器304〜306の
係数値を切り替えている。各係数器304〜306の出
力は、加算器308にて加算され、垂直補間走査信号に
なる。入力信号と加算器308の出力は、それぞれフィ
ールドメモリ309、310に入力されタイミング発生
器320の制御により、順次出力し、セレクタ312走
査線数を変換した出力となる。ここでは垂直の補間フィ
ルタを4タップで構成しているが直線補間だとラインメ
モリは1個ですむ。しかし、タップ数を少なく取ると補
間フィルタ特性が図9に示すように狭くなってしまうた
め、画質を考慮にいれるとあまり少なくできない。又、
走査線数を減らす変換器では補間フィルタと1個のフィ
ールドメモリで構成できるが、逆に走査線数を増やす変
換では同時に2ライン分のデータを作成する必要がある
ため少なくともフィールドメモリは2種類以上必要とな
る。このため、走査線変換器ではラインメモリ・フィー
ルドメモリ等のハードウェアが非常に大きいため受信機
側では大きなコストアップにつながってしまうという問
題がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のデコーダ部のハードウェアでは非常にハード規模
が大きい走査線変換器が多いためコストが高くなってし
まう問題があった。
【0016】そこで、この発明では複数の信号で1つの
走査線変換器を共有することで走査線変換器の数を減ら
し、コストの低減を実現するテレビジョン信号処理装置
を提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明は、テレビジョ
ン信号が入力される入力端と、前記テレビジョン信号か
ら色信号の補償信号である色補償信号を検出する色補償
手段と、前記テレビジョン信号から輝度信号の補償信号
を検出する輝度補償手段と、前記色補償信号と輝度補償
信号とを多重化し、この多重化した多重テレビジョン信
号を出力する多重化手段と、前記多重テレビジョン信号
の走査線の変換を行う走査線変換手段と、前記走査線変
換手段から前記色信号の補償信号と前記輝度信号の補償
信号とを分離する分離手段とを有するものである。
【0018】
【作用】上記手段により、元々水平帯域が広くない色補
償信号(I・Q)と再生補助信号(例えば輝度垂直高域
成分)を同一信号として多重化した後に走査線変換を行
い、変換後に信号を分離し再生する手段を備えるので、
従来2系統必要であった走査線変換系路を1系統にまと
めることができ、大幅にハード量の減らし、コストの低
減を図ることが出来る。
【0019】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明の一実施例である。
【0020】(実施例1)受信し復調されたテレビ信号
は、Y/C分離部200でY信号とC(I・Q信号)に
分離される。Y信号は、多重信号再生回路201でメイ
ン信号と再生補助信号を出力する。メイン信号はフィー
ルド補間回路202で第1フィールドの画像と第2フィ
ールドの画像を重ね合わされた後、2フレーム同じ信号
で出力される。又、メイン信号と再生補助信号は、ライ
ン補間回路203に入力され、第1フィールドの順次信
号に再生される。このとき、送られてきているLD信号
が用いられ、補間走査信号に加算される。ライン補間回
路203の出力(第1フィールド)は、さらにライン差
分(LD)信号作成回路204に入力される。このLD
信号作成回路204は、先の送り側のLD信号作成回路
106と同じであり、第2フィールド用のライン差分
(LD)信号を作成している。このようにデコードした
第1フィールドの順次走査信号から、サイド第2フィー
ルド用のLD信号を作成する理由は、情報伝送量を低減
するために送り側に1フィールド置きにLD信号を伝送
しているからである。
【0021】LD信号作成回路204で得られたLD信
号は、ライン補間回路205に入力され、第2フィール
ドの順次走査信号を作成するときに利用される。ライン
補間回路205、203の出力は、セレクタ206にお
いてフィールド毎に交互に選択され、混合器207に入
力される。
【0022】フィールド補間回路202の出力とセレク
タ206の出力は、混合器207に入力され、画像動き
検出信号に応じて選択導出される。静止画モードのとき
はフィールド補間回路202の出力が選択され、動画モ
ードのときはセレクタ206の出力が選択される。そし
て、混合器207の出力は、3→4変換器208に入力
され360本から480本に変換される。
【0023】一方、再生補助信号は、係数器211に入
力され静止画の時だけ出力される。係数器211の出力
は、垂直低域通過フィルタ(V−LPF)212に入力
され120(cph)以下に帯域制限される。V−LP
F212の出力(Vh信号)は、セレクタ401の第1
入力端に供給される。
【0024】又、色信号は、ライン補間回路221に入
力され、順次走査信号に変換され、シリアルパラレル
(S/P)変換器402に入力され、I信号とQ信号に
分離される。この色補償信号であるI信号とQ信号は、
セレクタ401の第2入力端、第3入力端に供給されて
いる。ここで、V−LPF212からのVh信号、I信
号、Q信号は、セレクタ401で画素毎に選択され出力
される。セレクタ401の出力は、3→4変換器403
に入力され360本から480本に変換され出力され
る。
【0025】3→4変換器403の出力は、セレクタ4
04に入力され画素毎に分離され、Vh信号は補間回路
405へ、I信号は補間回路406へ、Q信号は補間回
路407へそれぞれ入力される。補間回路405、40
6、407は、それぞれ3倍に画素を補間する(セレク
タ401で失われた分を補間する)。補間回路405の
出力は、垂直シフト回路408に入力され、垂直高域に
シフトされる。そして3→4変換器208の出力と垂直
シフト回路408の出力は、加算器215に入力され元
の画像に再生される。一方、補間回路406、407の
出力は、パラレルシリアル(P/S)変換器409に入
力され元のI・Q多重された色信号に変換される。
【0026】ここでは、垂直高域信号であるVh信号と
I信号、Q信号を時分割に多重してから3→4変換を行
うことにより、従来別々に行っていた3→4変換処理を
削減している。
【0027】図2に時分割多重について示す。図2
(A)が3つのパラレル信号、同図(B)がシリアル信
号、さらに同図(C)が補間されてパラレル信号に戻さ
れた例である。ここで、Vh信号は多重信号化され送ら
れてくる信号であるため圧縮されて伝送されてくる。こ
のためVh信号の水平帯域は狭くなっている。したがっ
て、Vh、I、Q信号を1/3に圧縮しても帯域内に成
分がおさまるため時分割多重することができる。 (実施例2)図3に第2の実施例を示す。第1の実施例
と同じ部分には同一符号を付して説明は省略し、異なる
部分を中心に説明することにする。
【0028】色信号は、ライン補間回路221に入力さ
れた後、S/P変換器402によってI信号とQ信号に
分離される。ここで、I信号、Q信号はそれぞれ乗算器
411、412に入力されそれぞれ周波数f1、f2の
キャリアで変調される。乗算器411、412の出力
は、加算器413で加算され、さらに加算器415にお
いて、垂直フィルタ(V−LPF)212からの出力
(Vh信号)と加算されて出力する。加算器415の出
力は、3→4変換器403に入力され、360本から4
80本に変換されて出力される。3→4変換器403の
出力は、水平低域通過フィルタ(H−LPF)416、
減算器417に入力される。H−LPF416からは、
Vh信号が抜き出され、減算器417と垂直シフト回路
408に入力される。垂直シフト回路315Aでは、V
h信号を垂直高域にシフトする。垂直シフト回路408
と3→4変換器208の出力とは、加算器215に入力
され加算され、元の画像に再生される。又、H−LPF
416の出力と、3→4変換器403の出力は、減算器
417で演算され、Vh信号が除去され、減算器417
からはI信号、Q信号の変調信号が得られる。減算器4
17の出力は、乗算器418、419に入力されそれぞ
れ周波数f1・f2のキャリアで復調される。
【0029】乗算器418、419の出力は、それぞれ
水平低域通過フィルタ(H−LPF)421、422に
入力され、元のI信号、Q信号として再生される。再生
されたI信号、Q信号は、P/S変換器423に入力さ
れ元のI・Q多重された色信号に変換される。
【0030】ここでは、垂直高域信号であるVh信号と
I信号、Q信号を周波数多重してから3→4変換を行う
ことにより、従来別々に行っていた3→4変換処理を1
系統に削減している。
【0031】図4に周波数多重について示す。図4
(A)が3つの信号、同図(B)が周波数多重状態、同
図(C)が分離状態である。ここで、Vh信号は変調せ
ず元の帯域のままとし、最も帯域の狭いQ信号を中間の
周波数帯域にシフトし多重信号化し、I信号はキャリア
周波数の1/2のキャリアで変調し水平高域成分にシフ
トしている。
【0032】(実施例3)図5に第3の実施例のデコー
ダを示す。第1の実施例と同じ部分には同一符号を付し
て説明は省略し、異なる部分を中心に説明することにす
る。再生補助信号は係数器211に入力され静止画の時
だけ出力される。係数器2れる。V−LPF212の出
力は、スイッチ501に入力され1画素おきに間引きさ
れる。スイッチ501の出力は、乗算器502に入力さ
れ、周波数f3のキャリアで変調される。又、色信号は
ライン補間回路221に入力された後、S/P変換器4
02によってI信号とQ信号に分離される。
【0033】ここで、乗算器502の出力とQ信号はそ
れぞれ加算器503に入力される。I信号と加算器50
3の出力は、P/S変換器504に入力され時分割に多
重される。P/S変換器504の出力は、3→4変換器
403に入力され360本から480本に変換されて出
力される。3→4変換器403の出力は、P/S変換器
505でI信号とQ・Vhの多重信号に分離される。Q
・Vh信号は、水平低域通過フィルタ(H−LPF)5
06に入力されQ信号のみが分離される。また、Q・V
h信号とH−LPF506の出力(Q信号)は、減算器
507に入力されVh信号を分離する。減算器507の
出力(Vh変調信号)は、乗算器508に入力され、周
波数f3のキャリアで復調される。乗算器508の出力
は、水平低域通過フィルタ(H−LPF)509に入力
され元のVh信号に再生される。H−LPF509の出
力は、垂直シフト回路408で垂直高域にシフトされ
る。3→4変換器208の出力と垂直シフト回路408
の出力は、加算器215に入力され元の画像に再生され
る。又、I信号、Q信号は、P/S変換器423に入力
され元のI・Q多重された色信号に変換される。
【0034】ここでは、垂直高域信号であるVh信号を
周波数変調し、Q信号に多重してから3→4変換を行う
ことにより、従来2系統に必要であった3→4変換処理
を削減している。図6に周波数多重について示す。図6
(A)が3つの信号であり、同図(B)が周波数多重さ
れかつ時分割多重された状態、同図(C)が分離及び補
間された状態である。ここで、Vh信号はサブサンプル
してからサンプリング周波数の1/4の変調キャリアで
変調している。変調したVh信号は最も帯域の狭いQ信
号に多重する。従って、I・Q信号は時分割多重したま
まで変換はしない。
【0035】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明のよれば、
ハードウエア量の大きい走査線変換器の使用数を削減
し、システムのコストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図。
【図2】図1の回路の要部の動作を説明するために示し
たタイミング図。
【図3】この発明の他の実施例を示す図。
【図4】図3の回路の要部の動作を説明するために示し
たタイミング図。
【図5】この発明のさらに他の実施例を示す図。
【図6】図5の回路の要部の動作を説明するために示し
たタイミング図。
【図7】従来のテレビジョン信号処理装置を示す図。
【図8】図3の走査線数変換器の具体的構成を示す図。
【図9】補間フィルタの帯域特性の例を示す図。
【符号の説明】
200…Y/C分離部、201…多重信号再生回路、2
02…フィールド補間回路、203…ライン補間回路、
204…ライン間差分(LD)信号作成回路、215…
加算器、206…セレクタ、207…混合器、208、
403…3→4変換器、211…係数器、212…垂直
低域通過フィルタ、221…ライン補間回路、401…
セレクタ、402、504…シリアルパラレル変換器、
404…セレクタ、405〜407…補間回路、40
9、423、505…パラレルシリアル変換器、41
1、412、418、419…乗算器、415…加算
器、417、507…減算器、421、422、416
…水平低域通過フィルタ、501…スイッチ、502、
508…乗算器、503…加算器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン信号が入力される入力端と、 前記テレビジョン信号から色信号の補償信号である色補
    償信号を検出する色補償手段と、 前記テレビジョン信号から輝度信号の補償信号を検出す
    る輝度補償手段と、 前記色補償信号と輝度補償信号とを多重化した多重テレ
    ビジョン信号を出力する多重化手段と、 前記多重テレビジョン信号の走査線の変換を行う走査線
    変換手段と、 前記走査線変換手段の変換出力から前記色信号の補償信
    号と前記輝度信号の補償信号とを分離する分離手段とを
    有することを特徴とするテレビジョン信号処理装置。
  2. 【請求項2】 前記多重化手段は、時分割多重回路であ
    ることを特徴とする請求項1記載のテレビジョン信号処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記多重化手段は、周波数多重回路であ
    ることを特徴とする請求項1記載のテレビジョン信号処
    理装置。
  4. 【請求項4】 前記多重化手段は、 前記補償信号を水平高域成分にシフトする変調手段と、 前記変調手段から得られた変調出力を色信号に加算し多
    重出力とするする加算器とを具備したことを特徴とする
    請求項1記載のテレビジョン信号処理装置。
JP7323693A 1993-03-31 1993-03-31 テレビジョン信号処理装置 Pending JPH06292239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323693A JPH06292239A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 テレビジョン信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323693A JPH06292239A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 テレビジョン信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292239A true JPH06292239A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13512349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323693A Pending JPH06292239A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 テレビジョン信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345327B1 (ko) * 1995-12-19 2002-12-16 삼성탈레스 주식회사 주사 변환 회로
JP2013207361A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nec Corp 映像用電子回路および映像の補正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345327B1 (ko) * 1995-12-19 2002-12-16 삼성탈레스 주식회사 주사 변환 회로
JP2013207361A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nec Corp 映像用電子回路および映像の補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372796A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH04330884A (ja) 多重信号受信装置
JPH03198593A (ja) テレビジョン方式
JPH06292239A (ja) テレビジョン信号処理装置
JP2713973B2 (ja) テレビジョン信号の伝送方法及び再生方法
US5510847A (en) TV signal decoding apparatus using luminance and color signal selection
JPH0225599B2 (ja)
JP2751819B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH1070736A (ja) テレビジョン信号の伝送/再生方法及び装置
JPH0225600B2 (ja)
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JPH07274040A (ja) テレビジョン信号の走査線補間装置及び方法
JPH07203386A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH07226925A (ja) テレビジョン受信機
JPH0231558B2 (ja) Junjisosahenkansochi
JPH06217262A (ja) テレビジョン回路
JPH05268576A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH0583687A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式
JPH07184170A (ja) 動き適応処理回路
JPH05207519A (ja) テレビジョン信号の変換装置
JPS63123289A (ja) 高精細度テレビジヨン信号送信機及び受信機
JPH0748848B2 (ja) テレビジヨン信号多重方式
JPH036183A (ja) テレビジョン方式変換器
JPH04330882A (ja) 動き適応処理装置
JPH07212718A (ja) 映像信号処理装置