JPH06291221A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06291221A
JPH06291221A JP5077972A JP7797293A JPH06291221A JP H06291221 A JPH06291221 A JP H06291221A JP 5077972 A JP5077972 A JP 5077972A JP 7797293 A JP7797293 A JP 7797293A JP H06291221 A JPH06291221 A JP H06291221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
bump
semiconductor device
resin
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5077972A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nikaido
正孝 二階堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Priority to JP5077972A priority Critical patent/JPH06291221A/ja
Publication of JPH06291221A publication Critical patent/JPH06291221A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、集積回路が形成されウエハから切
り出された半導体チップを保護のためにモールド樹脂に
て封止してなる半導体装置、及びその製造方法に関し、
取扱いが容易で小型、且つ多ピン化となるものを提供す
ることを目的とする。 【構成】 半導体チップ2の複数の電極部にバンプ3が
形成され、該バンプ3の表面が外部に露出するように前
記半導体チップ2がモールド樹脂4により被覆された構
成とする。また、製造方法において、半導体チップ2の
電極部にバンプ3を形成した後、金型12,13内面に
前記バンプ3表面が接触するように前記半導体チップ2
を前記金型のキャビティ14内に設置し、該キャビティ
14内に溶融する樹脂を注入して固化させることで、バ
ンプ3表面が外部に露出するように前記半導体チップ2
をモールド樹脂4で被覆する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエハから切り出され
た半導体チップを保護のためにモールド樹脂にて封止し
てなる半導体装置に関する。半導体装置は、薄型化或い
は基板の両面への実装等の理由により表面実装タイプの
ものが増えてきているが、このような半導体装置は年々
高集積化の傾向にあり、これに伴って導出されるリード
端子数も多くなる、所謂多ピン化が進んでいる。
【0002】
【従来の技術】樹脂封止する半導体装置には様々な構造
のものがあるが、モールド樹脂の4側面から表面実装を
行うためのL字形のリード端子を導出する従来の半導体
装置を図6に示す。図6(a)は外観斜視図、図6
(b)(c)は断面図を示している。
【0003】多ピン化が進むに従って、半導体チップ2
2の周囲全体にパッドを設け、図6(a)に示すよう
に、モールド樹脂24の4側面からリード端子23を導
出するQFP (Quad Flat Package)と呼ばれる半導体装
置21が使用されている。図6(b)(c)は、それぞ
れ異なる種類の半導体装置の内部構造を示した断面図で
ある。
【0004】図6(b)は、ワイヤー25を用いて半導
体チップ22とリード端子23とを接続したものであ
り、周囲に複数が連結された状態のリード端子23を有
するリードフレームの中央のステージ26上に半導体チ
ップ22を搭載した後、ワイヤーボンディングによって
半導体チップ22のパッドとリード端子23との間を電
気的導通がとれるように接続し、その後、モールド樹脂
24を被覆し、リード端子23の連結部分を切断するこ
とで完成させる。
【0005】図6(c)は、TAB(Tape Automated B
onding)を用いて半導体チップ22とリード端子23と
を接続したものであり、まずインナーリード23aとア
ウターリード23bとからなるリード端子23が印刷等
によって設けられているテープの中央部に半導体チップ
22を位置させて加熱することで溶着して電気的導通が
とれるように接続を行う。その後、モールド樹脂24を
被覆し、テープの不要部分を切断除去することで完成さ
せる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置で、
図6(b)に示すようにワイヤーを用いるものにおいて
は、チップエッジへの接触を防ぐためにワイヤー25は
ある程度ループ状にする必要があるため、その分高背と
なる。また、多ピン化に伴いピッチを確保するためにリ
ード端子23を半導体チップ22より離して配置する必
要があるため、外形も大きなものとなる。
【0007】更に、リード端子23は半導体チップ22
の周囲にしか配置できないため、半導体チップ22のパ
ッドもその周囲部にしか設けることができないため、多
ピン化には限界がある。図6(c)に示すようにTAB
を用いるものにおいては、ワイヤーを使用しないため、
ある程度の薄型化は図れるが、半導体チップ22に直接
インナーリード23aを接続するためピッチの確保がで
きないと共に、やはり半導体チップ22の周囲部にしか
パッドを設けることができないため、多ピン化には限界
がある。
【0008】また、図示はしなかったが、多ピン化のた
めにモールド樹脂の裏面より垂直方向に格子状にリード
端子を導出するPGA(Pin Grid Array)と呼ばれる半導
体装置もあるが、半導体チップとリード端子との接続は
やはりワイヤーによりチップの周囲部で行っているため
大型となり、リード端子は垂直方向に導出されているた
め表面実装を行うことができない。
【0009】更に、半導体チップの電極部分にバンプを
設けて、このバンプを直接基板の配線パターンに接続す
るフリップチップと呼ばれるものもある。しかしなが
ら、フリップチップは、基板等に搭載した後で樹脂を被
覆して保護するもので、単体における保管及び搬送を行
うには別に保護部材を容易する必要がある等、その取扱
いが面倒なものとなる。
【0010】本発明は、上記課題を解決して、取扱いが
容易で小型、且つ多ピン化を実現することのできる半導
体装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、半導体チップ2の複数の電極部にバンプ3が形成
され、該バンプ3の表面が外部に露出するように前記半
導体チップ2がモールド樹脂4により被覆されているこ
とを特徴とする。また、半導体チップ2の電極部にバン
プ3を形成した後、金型12,13内面に前記バンプ3
表面が接触するように前記半導体チップ2を前記金型の
キャビティ14内に設置し、該キャビティ14内に溶融
する樹脂を注入して固化させることで、バンプ3表面が
外部に露出するように前記半導体チップ2をモールド樹
脂4で被覆することを特徴とする。
【0012】
【作用】上記の如き本発明によると、外部接続用のリー
ドとしてバンプを用い、半導体チップが樹脂モールドで
覆われていることから、単体で保護された状態となり取
扱いが容易で、半導体チップの全体に外部接続用のバン
プを設けることができるため小型化及び多ピン化を実現
することができる。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の半導体装置の原理的な構成
を示す図であり、図1(a)は外観斜視図、図1(b)
は断面図である。本発明の半導体装置の基本的な構造
は、半導体チップ表面全体に複数の電極を形成してお
き、この電極上に、図1(a)(b)に示すように金等
からなるバンプ3を形成し、このバンプ3の表面が露出
されるように半導体チップ2がモールド樹脂4で封止さ
れたものである。
【0014】電極部に直接設けられモールド樹脂4より
露出するバンプ3が基板の配線パターン等との接続部分
となり、表面実装が可能になると共に、チップ2全体に
バンプ3を形成することができるため周囲からリード端
子を導出するものに比べ多ピン化することができる。以
下に、本発明の実施例を製造方法を含めて詳細に説明す
る。
【0015】図2(a)〜(c)は、本実施例の製造方
法を示す断面図である。まず、通常のウエハプロセスに
よってウエハ5の所定領域に集積回路を形成した後、図
2(a)に示すように、ウエハ5の表面に保護膜8を被
着し、フォトレジストのエッチングにより所定部分に孔
を開けて酸化膜6の表面にパターン形成されたAl配線
7の一部を露出させて、その部分に金等の薄膜を被着す
ることで電極パッド9を形成する。
【0016】その後、キャピラリー11を用いて金ボー
ル10を電極パッド9上に設置する。図示しないが、キ
ャピラリー11には金ワイヤが供給されてその先端から
導出される。この先端近傍にトーチ電極を位置させ、ワ
イヤーとの間にスパークを起こすことで金ワイヤーをボ
ール状に形成する。そして、キャピラリー11を降下さ
せ金ボール10が電極パッド9に接触した後、キャピラ
リー11を再び上昇させてることで電極パッド9上に金
ボール10を設置する。(図2(a))次に、設置され
た金ボール10を加熱することで溶融させて、略半円形
に形状を整えて図2(b)に示すような金バンプ3を形
成する。
【0017】以上のようにウエハ5上に作られた複数の
半導体チップ2を、固片化するためにウエハ5をスクラ
イブする。その後、固片化された半導体チップ2を上型
12及びの下型13で形成されるキャビティ14内に設
置する。この際、金バンプ3の表面を上型12の内面に
接触させる。(図2(b))このような状態において、
金型のゲートから溶融する樹脂を注入することで、キャ
ビティ14内に樹脂を充填する。樹脂が冷却固化した
後、上下の金型12、13を開いて半導体装置1を完成
させる。(図2(c))このような製造方法による半導
体装置1は、図2(c)からも明らかなように、金バン
プ3の表面が樹脂モールド4から露出して外部との接続
が可能となる。
【0018】尚、バンプ3の材料として接触抵抗の小さ
い金を用いたが、これに相当する材料であればよい。次
に、本発明の半導体装置を基板上に搭載する実施例を説
明する。図3は、本発明の一実施例であり、半導体装置
を配線パターン等が形成された基板上に搭載した状態を
示す断面図である。
【0019】モールド樹脂4からその表面が露出してい
る金バンプ3に対して、基板15上に形成される配線パ
ターン16には、その接触部分に突起17を形成してい
る。この突起17と金バンプ3とを接触させた後、加熱
することで突起17を金バンプ3に食い込ませた状態と
する。このような接続方法を用いることにより、確実な
接続を実現する。
【0020】図4に他の実施例を説明するための断面図
を示す。図4の実施例は、発熱の大きい半導体装置に対
応するものであり、一方の面に放熱板を設けたものであ
る。前実施例の半導体装置と異なり、半導体チップ2の
金バンプ3が存在しない面にはモールド樹脂を形成せ
ず、金バンプ3を有する面及び側面のみにモールド樹脂
4’を形成する。
【0021】そして半導体チップ2のモールド樹脂4’
を形成しなかった面に放熱板18を接着して半導体装置
を完成させる。このような構成の半導体装置を前実施例
と同様、基板15上の配線パターン16に接続する。本
実施例の半導体装置によれば、半導体チップ2に直接放
熱板18が接着されているため、放熱効果大で発熱の大
きい半導体チップを用いる場合に有効である。
【0022】以上、説明してきた実施例においては、金
バンプ3の露出する表面とモールド樹脂4の表面が同一
高さとなっているが、金バンプ3が突出する等しても良
く、これに限定されるものではない。図5にICカード
に適用した他の実施例の断面図を示す。本実施例は、図
3における半導体装置1と同様のものを用いて、それぞ
れ半導体装置1が搭載された一対の基板15をバッファ
材19を介して対向させるようにボルト20等で固定し
たものである。
【0023】これは、複数の半導体装置1を一対の基板
15間に内蔵する構成となり、ICカード等として利用
することができる。
【0024】
【効果】本発明の半導体装置によれば、外部接続用のリ
ードとしてバンプを用い、バンプ表面が露出するように
半導体チップが樹脂モールドで覆われていることから、
半導体装置単体で保護された状態となり取扱いが容易で
あると共に、半導体チップの全体に外部接続用のバンプ
を設けることができるため小型化及び多ピン化を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の原理図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図4】放熱板を設けた本発明の実施例を示す断面図で
ある。
【図5】ICカードに適用した本発明の実施例を示す断
面図である。
【図6】従来の半導体装置を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・半導体装置 2・・・・半導体チップ 3・・・・金バンプ 4・・・・モールド樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ(2)の複数の電極部にバ
    ンプ(3)が形成され、該バンプ(3)の表面が外部に
    露出するように前記半導体チップ(2)がモールド樹脂
    (4)により被覆されていることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体チップ(2)の電極部にバンプ
    (3)を形成した後、金型(12,13)内面に前記バ
    ンプ(3)表面が接触するように前記半導体チップ
    (2)を前記金型のキャビティ(14)内に設置し、該
    キャビティ(14)内に溶融する樹脂を注入して固化さ
    せることで、バンプ(3)表面が外部に露出するように
    前記半導体チップ(2)をモールド樹脂(4)で被覆す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5077972A 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH06291221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077972A JPH06291221A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077972A JPH06291221A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06291221A true JPH06291221A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13648826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077972A Withdrawn JPH06291221A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06291221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239695B1 (ko) * 1996-09-11 2000-01-15 김영환 칩 사이즈 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US6346433B1 (en) * 1999-03-10 2002-02-12 Towa Corporation Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor
US7723839B2 (en) 2005-06-10 2010-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, stacked semiconductor device, and manufacturing method for semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239695B1 (ko) * 1996-09-11 2000-01-15 김영환 칩 사이즈 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US6346433B1 (en) * 1999-03-10 2002-02-12 Towa Corporation Method of coating semiconductor wafer with resin and mold used therefor
US7723839B2 (en) 2005-06-10 2010-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, stacked semiconductor device, and manufacturing method for semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611948B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100280762B1 (ko) 노출 후부를 갖는 열적 강화된 반도체 장치 및 그 제조방법
US5969426A (en) Substrateless resin encapsulated semiconductor device
JP2978861B2 (ja) モールドbga型半導体装置及びその製造方法
US6624006B2 (en) Methods of attaching a semiconductor chip to a leadframe with a footprint of about the same size as the chip
US6326700B1 (en) Low profile semiconductor package and process for making the same
US6117710A (en) Plastic package with exposed die and method of making same
JP3269171B2 (ja) 半導体装置およびそれを有した時計
JP3367299B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6277670B1 (en) Semiconductor chip package and fabrication method thereof
JPH0794551A (ja) 半導体装置
JP2664259B2 (ja) 半導体装置パッケージ及びその製造方法
JP2000223608A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
US6373125B1 (en) Chip scale package with direct attachment of chip to lead frame
JP2003197846A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置
JP3655338B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH06291221A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020048851A1 (en) Process for making a semiconductor package
JP3522403B2 (ja) 半導体装置
US20020149027A1 (en) Semiconductor device and its manufacture, and semiconductor device packaging structure
JP2000150705A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3013810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3197847B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3182378B2 (ja) 半導体装置および混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704