JPH0628996B2 - バックアップ用アクセル信号発生装置 - Google Patents

バックアップ用アクセル信号発生装置

Info

Publication number
JPH0628996B2
JPH0628996B2 JP61251844A JP25184486A JPH0628996B2 JP H0628996 B2 JPH0628996 B2 JP H0628996B2 JP 61251844 A JP61251844 A JP 61251844A JP 25184486 A JP25184486 A JP 25184486A JP H0628996 B2 JPH0628996 B2 JP H0628996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
accelerator
backup
operation amount
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61251844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106147A (ja
Inventor
万昌 栗原
健司 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP61251844A priority Critical patent/JPH0628996B2/ja
Priority to US07/111,227 priority patent/US4862362A/en
Priority to KR1019870011825A priority patent/KR910000887B1/ko
Priority to DE19873736070 priority patent/DE3736070A1/de
Publication of JPS63106147A publication Critical patent/JPS63106147A/ja
Publication of JPH0628996B2 publication Critical patent/JPH0628996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、バックアップ用アクセル信号発生装置に関
し、更に詳細に述べると、アクセルペダルの操作量に応
じて制御される自動変速装置を備えた車輛においてアク
セル操作量を示す実アクセル信号が正常に出力されない
場合にその実アクセル信号に代えて使用されるバックア
ップアクセル信号を出力するための装置に関する。
(従来の技術) アクセルペダルの操作量に応じて制御される自動変速装
置を備えた車輛において、アクセルペダルの操作量を検
出するためのアクセルセンサが故障する等の理由によ
り、アクセルペダルの操作量を示す実アクセル信号が正
しく出力されなくなると、車輛の運転制御に著しい不具
合を来たすことになる。このため、アクセルセンサが故
障した場合、所定の一定アクセル操作量を示す信号を出
力するようにしたバックアップ装置が提案されている
(特開昭60−75735号公報)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この提案された装置によると、実アクセル信号
が異常の場合、実アクセル信号を一定のレベル状態に固
定してしまうので、そのまま走行をつづけるには不具合
を生じないが、ブレーキを踏んでも車輛を停止させるこ
とができず、また、変速機をニュートラル位置に切換え
ると機関の吹上りを生じてしまうという別の問題点を生
じることになる。
本発明の目的は、従来技術における上述の不具合を改善
することができ改善された車輛用バックアップアクセル
信号発生装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の特徴は、アクセル操
作量に応じて制御される自動変速装置を備えた車輛のた
めのバックアップ用アクセル信号発生装置において、上
記車輛のブレーキ装置のオン/オフ状態を示すブレーキ
信号を出力する手段と、該ブレーキ信号に応答し上記ブ
レーキ装置がオン状態となっている場合にはアクセルペ
ダル解放に相当する所定の低アクセル操作量を示す第1
の信号を出力する第1手段と、上記ブレーキ信号に応答
し上記ブレーキ装置がオン状態からオフ状態き切り換え
れた時に上記車輛を発進させることがないアクセル操作
量の上限値に略等しい第1のアクセル操作量から車輛の
走行に必要な所要の第2のアクセル操作量に向けて徐々
に変化する内容の第2の信号を出力する第2手段とを有
し、上記ブレーキ信号に応答して上記第1又は第2の信
号がバックアップ用アクセル信号として出力されるよう
になっている点にある。
(作用) 車輛の走行中に、アクセル操作部材による実際のアクセ
ル操作量の検出が不可能となた場合等に、バックアップ
用アクセル信号発生装置からのバックアップ信号が利用
される。この場合、ブレーキ装置がオンとなっている
と、第1の信号が車輛の制御のために出力される。この
状態において、ブレーキ装置がオフとされると、第2の
信号がバックアップ信号として出力され、車輛の発進,
加速を行なうことができる。
(実施例) 以下、図示の実施例につき本発明を詳細に説明する。
第1図には、本発明によるバックアップ用アクセル信号
発生装置を備えた車輛用自動変速装置の一実施例がブロ
ック図にて示されている。車輛用自動変速装置1は、ア
クセルペダル2の操作量を示す情報と、セレクタ3のセ
レクト位置を示す情報とに従って運転される自動変速機
機構4を備えている。アクセルペダル2はポテンショメ
ータ5に連結されており、ポテンショメータ5によって
アクセルペダル2の操作量が電圧信号に変換される。こ
の電圧信号はポテンショメータ5から検出電圧VDとし
て出力され、アクセル信号発生回路6に入力される。ア
クセル信号発生回路6からは、その時々のアクセルペダ
ル2の操作量に従う実アクセル信号Aが検出電圧VDに
応答して出力され、実アクセル信号Aは第1切換スイッ
チ7を介して自動変速機構4に供給される。
セレクタ3は位置センサ8に連結されており、セレクタ
3のセレクトレバー3aによって選択されたセレクト位
置を示す位置信号SLが位置センサ8から出力され、自
動変速機構4に供給されている。
符号11で示されるのは、アクセル信号発生回路6から
の実アクセル信号Aが正常に出力されなくなった場合、
実アクセル信号Aに代えて用いられるバックアップアク
セル信号BAを発生させるための、本発明によるバック
アップ用アクセル信号発生装置である。バックアップア
クセル信号BAは第1切換スイッチ7に供給されており、
実アクセル信号Aに応答して作動する故障検出回路9
は、アクセル信号Aの所定の異常状態を検出した場合に
切換制御信号Sを出力し、第1切換スイッチ7は切換
制御信号Sの出力に応答して実線で示される状態から
点線で示される状態に切換えられる。
したがって、実アクセル信号Aが正常に出力されている
場合には、第1切換スイッチ7によって実アクセル信号
Aが選択され自動変速機構4に供給される。一方、実ア
クセル信号Aが正常に出力されなくなると、第1切換ス
イッチ7により、実アクセル信号Aに代えてバンクアッ
プアクセル信号BAが選択され、自動変速機構4に供給
される。
自動変換機構4は第1切換スイッチ7により選択された
信号と位置信号SLとに応答し、所望の変速操作が自動
的に行なわれる。
次に、バックアップ用アクセル信号発生装置11について
説明する。バックアップ用アクセル信号発生装置11
は、アクセルペダル2を解放したとき(アクセル操作量
零の場合)の実アクセル信号Aに相応する第1バックア
ップ信号Uを出力する第1回路12と、車輛の走行を
維持させるための一定アクセル操作量に応じた第2バッ
クアップ信号Uを出力する第2回路13とを有してい
る。
図示の実施例では、第2回路13は位置信号SLに応答
し、セレクタ3のセレクト位置に応じて予め定められて
いるバックアップアクセル操作量を示す信号が第2バッ
クアップ信号Uとして出力される構成となっている。
すなわち、第2バックアップ信号Uにより示されるバ
ックアップ運転のためのアクセル操作量は、セレクタ3
のその時時のセレクト位置に応じた一定値に定められ
る。この結果、セレクタ3の操作位置に応じたきめ細か
いバックアップ動作を期待することができる。
第1及び第2バックアップ信号U,Uは、車輛用ブ
レーキ装置10のオン,オフ状態を検出するためのブレ
ーキセンサ14から出力されるブレーキ信号BKに応答
して作動する第2切換スイッチ15に入力されている。
ブレーキ信号BKはブレーキ装置10がオン状態(ブレ
ーキ力を作用させている状態)又はオフ状態(ブレーキ
力を作用させていない状態)のいずれかにあるかを示す
信号であり、ブレーキ信号BKによってブレーキ装置1
0がオン状態であることが示されている場合には、第2
切換スイッチ15は第1図中点線で示される切換状態と
なり、第2切換スイッチ15によって第1バックアップ
信号Uが選択的に取り出される。一方、ブレーキ信号
BKによってブレーキ装置10がオフ状態であることが
示されている場合には、第2切換スイッチ15は第1図
中実線で示される切換状態となり、第2切換スイッチ1
5によって第2バックアップ信号Uが選択的に取り出
される。第2切換スイッチ15によって選択された信号
は、最小値選択部16に入力される。
符号17で示されるブロックは、ブレーキ信号BKに応
答し、ブレーキ装置10がオン状態からオフ状態に切換
えられた時に車輛を発進させることのない予め定められ
た小さなアクセル操作量からそれより大きい所定のアク
セル操作量に向けて増加するように変化する内容の第3
バックアップ信号Uを出力する第3回路である。第3
回路17は、車輛の発進制御を開始しないアクセル操作
量の上限値を示す初期信号Eを出力する信号源18を有
し、初期信号Eは、最小値選択部16から後述するよ
うにして出力されるバックアップアクセル信号BAが入
力されている第3切換スイッチ19に入力されている。
第3切換スイッチ19はブレーキ信号BKに応答して作
動し、ブレーキ装置10がオフ状態の場合には第1図中
実線で示される状態に切換えられてバックアップアクセ
ル信号BAを出力し、ブレーキ装置10がオン状態の場
合には第1図中点線で示される状態に切換えられて初期
信号Eを出力する。第3切換スイッチ19からの出力
は演算部20の第1入力端子20aに入力されている。
演算部20は、その第1入力端子20aに印加されてい
る信号によって示されるアクセル操作量にその第2入力
端子20bに入力されている信号によって示されるアク
セル増加量ΔAを加算する計算を所定時間間隔で繰返し
実行する機能を有し、アクセル増加量ΔAを示すステッ
プ量信号STは、ステップ量信号発生部21からその第
2入力端子20bに入力されている。ステップ量信号発
生部21は位置信号SLに応答し、その時のセレクタ3
のセレクタ位置に応じてΔAの値が定められ、その定め
られたアクセル増加量を示す信号がステップ量信号ST
として出力される構成となっている。演算部20におい
て計算された結果を示す信号は、第3バックアップ信号
として出力され、最小値選択部16に入力される。
最小値選択部16は、第2切換スイツッチ15から出力
される信号と第3バックアップ信号Uとの大小比較を
行ない、より小さな値の信号をその時のバックアップア
クセル信号BAとして出力する。
次に、バックアップ用アクセル信号発生装置11の作動に
ついて説明する。
ブレーキ装置10がオフ状態にある場合には、第2及び
第3切換スイッチ15,19は、実線で示されるように
夫々切換えられている。したがって、第2切換スイッチ
15からは、位置信号SLによって定まる値の固定アク
セル操作量を示す第2バックアップ信号Uが出力さ
れ、最小値選択部16に入力される。一方、第3回路で
は、位置信号SLによって定められるアクセル増加量Δ
Aを示すステップ量信号STが演算部20の第2入力端
子20bに入力されると共に、その第1入力端子20a
にはバックアップアクセル信号BAが第3切換スイッチ
19を介して入力される。このため、バックアップアク
セル信号BAの示すアクセル操作量にこの場合のアクセ
ル増加量ΔAを加えたものが第2バックアップ信号U
によって示されるアクセル操作量より小さい場合には、
第3バックアップ信号Uが最小値選択部16で選択さ
れ、新しいバックアップアクセル信号BAとして出力さ
れる。このようにして第3バックアップ信号Uにより
示されるアクセル操作量が順次増大し、U>Uとな
ると、第2バックアップ信号Uがバックアップアクセ
ル信号BAとして出力される。したがって、第3バック
アップ信号Uの内容は第2バックアップ信号Uによ
り示されるアクセル操作量にアクセル増加量ΔAを加え
た結果に従うアクセル操作量以上の大きさにはならな
い。すなわち、ブレーキ装置10がオフ状態にあると、
定常状態において、第2バックアップ信号Uがバック
アップアクセル新BAとして出力され、車輛の走行がそ
の時のセレクタ3の状態に応じて維持される。
ブレーキ装置10がオン状態にある場合には、第2及び
第3切換スイッチ15,19は夫々第1図中点線で示さ
れるように切換えられる。このため、第2切換スイッチ
15からは第1バックアップ信号Uが出力され、最小
値選択部16に入力される。一方、第3回路において
は、バックアップアクセル信号BAに代えて初期信号E
が演算部20の第1入力端子20aに入力され、従っ
て第3バックアップ信号Uの内容は、初期信号E
よって示される車輛の発進制御を開始しないアクセル操
作量の上限値にアクセル増加量ΔAを加算した結果に等
しくなっている。このため、バックアップアクセル信号
BAの内容は第1バックアップ信号Uに等しい。この
結果、車輛は発進状態にならず、ブレーキ装置10によ
り停車状態を維持することができる。
この状態においてブレーキ装置10のオン状態が解除さ
れオフ状態となると、第2及び第3切換スイッチ15,
19は第1図中実線で示されるように切換えられる。こ
の切換によって、第3回路17からは、車輛の発進制御
を開始しないアクセル操作量の上限値にその時のセレク
タ3の操作状態により定まるアクセル増加量ΔAを加え
たものに等しいアクセル操作量の示す第3バックアップ
信号Uが出力され、一方、切換スイッチ15からはそ
の時のセレクタ3の操作状態により定まる固定のアクセ
ル操作量を示す第2バックアップ信号Uが出力され
る。ブレーキ装置10のオン状態が解除された直後にお
いてはU<Uであるから、最小値選択部16は第3
バックアップ信号Uをバックアップアクセル信号BA
として選択し、この選択されたバックアップアクセル信
号BAは第3切換スイッチ19を介して演算部20の第
1入力端子20aに入力される。既に説明したように、
演算部20からの出力は時間の経過に従ってステップ的
に増大するが、U>Uとなるまでは第3バックアッ
プ信号Uがバックアップアクセル信号BAとして出力
されるので、結局、バックアップアクセル信号BAはU
の大きさまでステップ的に増大する信号となる。この
結果、ブレーキ装置10がオンからオフとなると、車輛
の発進開始制御が実行され、アクセル操作量が順次増大
し、所定の値に達した後はその値に固定されるので、バ
ックアップ時においても円滑な発進を行なえるものであ
る。
なお、上記説明から判るように、ΔAの値を、ブレーキ
装置10がオンからオフになたときのU−Uの大き
さよりも大きい値に設定すれば、ブレーキ装置10がオ
フの場合には車輛の走行を維持することができる一定の
アクセル操作量を示し、ブレーキ装置10がオンの場合
には車輛を発進状態とさせることのない低アクセル操作
量を示す信号を第3バックアップ信号Uとして出力す
ることもでき、このような構成の装置もまた本願発明の
技術的範囲に属するものである。
第1図に示したバックアップ用アクセル信号発生装置1
1と同様の機能は、例えばマイクロコンピュータに所定
の制御プログラムを実行させることにより実現すること
ができる。このような制御プログラムの一例を示すフロ
ーチャートが第2図に示してある。
第2図に示されたフローチャートにつて説明すると、プ
ログラムのスタート後、ステップ31において各種入力
信号の読込みが行なわれ、ステップ32でブレーキ装置
10がオン状態となっているか否かの判別が行なわれ
る。ステップ32の判別結果がYES の場合には、ステッ
プ33に進み、バックアップアクセル操作量を示すデー
タACCの内容がアクセル操作量0〔%〕の状態とされた
なちステップ31に戻る。したがってこの場合のバック
アップアクセル操作量は0〔%〕となる。
ステップ32の判別結果がNOの場合には、ステップ3
4に進み、セレクタ3がニュートラル(N)位置となって
いるか否かの判別が行なわれる。ステップ34の判別結
果がYES の場合には固定アクセル操作量ACCNがその時の
最大バックアップアクセル操作量を示すデータACMAX の
内容とされる(ステップ35)。ステップ34の判別結
果がNOの場合には、セレクタ3が後退(R)位置となっ
ているか否かの判別がステップ36で行なわれる。ステ
ップ36の判別結果がYES の場合にはステップ37に進
み、ここで、固定アクセル操作量ACCRがその時の最大バ
ックアップアクセル操作量を示すデータACMAX の内容と
される。ステップ36の判別結果がNOの場合には、ス
テップ38に進み、セレクタ3が第2(2)位置になっ
ているか否かの判別が行なわれる。ステップ38の判別
結果がYES の場合にはステップ39に進み、ここで固定
アクセル操作量ACC2がその時の最大バックアップアクセ
ル操作量を示すデータACMAX の内容とされる。ステップ
38の判別結果がNOの場合には、セレクタ3はドライ
ブ(D)位置であり、ステップ40において固定アクセ
ル操作量ACCDがその時の最大バックアップアクセル操作
量を示すデータACMAX の内容とされる。ここで、ACCD>
ACC2>ACCR>ACCN>0である。
上記説明から判るように、ブレーキ装置10がオフ状態
にあると、その時の最大バックアップアクセル量を示す
データACMAX の内容がその時のセレクタ3の位置に応じ
てステップ35,37,39又は40のいずれかにおい
て定められ、しかる後、ステップ41に進む。
ステップ41では、データACC によって示されるその時
のバックアップアクセル操作量が、上述の如くして定め
られた最大バックアップアクセル操作量ACMAX 以上とな
っているか否かの判別が行なわれる。ACC ≧ACMAX の場
合にはステップ41の判別結果はYES となり、ステップ
42に進む。ここでその時の最大バックアップアクセル
操作量ACMAX の内容がデータACC の内容とされ、ステッ
プ31に戻る。
ステップ41の判別結果がNOの場合には、ステップ4
3に進み、ここでセレクタ3がニュートラル(N)位置
となっているか否かの判別が行なわれる。ステップ43
の判別結果がYES の場合にはアクセル増量のためのステ
ップ量を示すステップ量データΔAの内容がSTN とされ
る。ステップ43の判別結果がNOの場合にはステップ4
5に進み、ここでセレクタ3が後退(R)位置となって
いるか否かの判別が行なわれる。ステップ45の判別結
果がYES の場合にはステップ46に進み、ここでステッ
プ量データΔAの内容STR とされる。ステップ45の判
別結果がNOの場合にはステップ47に進み、ここでセ
レクタ3が第2(2)位置となっているか否かの判別が
行なわれる。ステップ47の判別結果がYES の場合にはス
テップ48に進み、ここでステップ量データΔAの内容
ST2 とされる。ステップ47の判別結果がNOの場合に
はセレクタ3はドライブ(D)位置であり、ステップ4
9においてステップ量テータΔAの値がSTD とされる。
このようにして、セレクタ3によって選択された各位置
に応じてステップ量データΔAの値がステップ44,4
6,48又は49のいずれかにおいてセットされ、しか
る後、ステップ50に進む。
ステップ50では、データACC の内容にステップ量デー
タΔAを加えた値が新しいデータACC の内容とされ、す
なわち、データACC の値がΔAだけ増大せしめられ、ス
テップ51に進む。ステップ51では、ACC ≧ACMAX か
否かの判別が行なわれ、ACC <ACMAX の場合にはステッ
プ51の判別結果はNOとなり、ステップ31に戻り、
上述の動作が繰り返えされる。このため、データACC の
値は1プログラムサイクル毎にΔAだけ増加し、ACC ≧
ACMAX となると、ステップ51の判別結果がYES とな
り、ステップ52でデータACC の値がその時のACMAX の
値とされ、ステップ31に戻る。
上記説明から判るように、ブレーキ装置10がオフ状態
のときは、バックアップアクセル操作量はその時のセレ
クタ3の操作位置に応じて定まる固定値に定められる。
また、ブレーキ装置10がオン状態からオフ状態に切換
えられた場合には、バックアップアクセル操作量は0
〔%〕から、その時のセレクタからの操作位置に応じて
定まる固定値に向けて徐々に増大させることができる。
このときの増し分はその時のセレクタ3の操作位置によ
り定められることは、第1図の実施例において説明した
通りである。
(発明の効果) 本発明によれば、上述の如く、ブレーキがオンの場合に
は低アクセル量を示すバックアップアクセル信号が出力
され、一方、ブレーキをオンからオフにした場合には、
バックアップアクセル信号は、車輛を発進させることの
ないアクセル操作量の上限値に略等しい第1のアクセル
操作量から車輛用の走行に必要な所要の第2のアクセル
操作量に向けて徐々に変化する内容の第2の信号とな
る。したがって、ブレーキオフ後、自動変速装置では、
車輛を発進させるためのクラッチの接続が直ちに行なわ
れ、車輛を直ちに発進させることができることとなり、
ブレーキ操作に連繋して極めて良好なバックアップを行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるバックアップ用アクセル信号発生
装置を備えた車輛用自動変速装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は第1図に示すバックアップ用アクセル
信号発生装置と同様の機能をマイクロコンピュータを用
いて実現するための制御プログラムの一例を示すフロー
チャートである。 1……車輛用自動変速装置、2……アクセルペダル、3
……セレクタ、4……自動変速機構、10……ブレーキ
装置、11……バックアップ用アクセル信号発生装置、
12……第1回路、13……第2回路、14……ブレー
キセンサ、15……第2切換スイッチ、16……最小値
選択部、17……第3回路、19……第3切換スイッ
チ、20……演算部、21……ステップ量信号発生部、
BK……ブレーキ信号、BA……バックアップアクセル
信号、U……第1バックアップ信号、U……第2バ
ックアップ信号、U……第3バックアップ信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセル操作量に応じて制御される自動変
    速装置を備えた車輛のためのバックアップ用アクセル信
    号発生装置において、 前記車輛のブレーキ装置のオン/オフ状態を示すブレー
    キ信号を出力する手段と、 アクセルペダル解放に相当する所定の低アクセル操作量
    を示す第1の信号を出力する第1手段と、 前記ブレーキ信号に応答し前記ブレーキ装置がオン状態
    からオフ状態に切換えられた時に前記車輛を発進させる
    ことがないアクセル操作量の上限値に略等しい第1のア
    クセル操作量から車輛の走行に必要な所要の第2のアク
    セル操作量に向けて徐々に変化する内容の第2の信号を
    出力する第2手段とを有し、 前記ブレーキ信号に応答し前記ブレーキ装置がオン状態
    となっている場合には前記第1信号をバックアップ用ア
    クセル信号として出力し、前記ブレーキ装置がオン状態
    からオフ状態に切換えられた時に前記第2信号をバック
    アップ用アクセル信号として出力することを特徴とする
    バックアップ用アクセル信号発生装置。
JP61251844A 1986-10-24 1986-10-24 バックアップ用アクセル信号発生装置 Expired - Lifetime JPH0628996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251844A JPH0628996B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 バックアップ用アクセル信号発生装置
US07/111,227 US4862362A (en) 1986-10-24 1987-10-22 Apparatus for generating acceleration signal for backup
KR1019870011825A KR910000887B1 (ko) 1986-10-24 1987-10-24 백업용 가속신호 발생장치
DE19873736070 DE3736070A1 (de) 1986-10-24 1987-10-24 Einrichtung zum erzeugen eines reserve-beschleunigungssignals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251844A JPH0628996B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 バックアップ用アクセル信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106147A JPS63106147A (ja) 1988-05-11
JPH0628996B2 true JPH0628996B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17228759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251844A Expired - Lifetime JPH0628996B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 バックアップ用アクセル信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628996B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508751B1 (ja) * 2018-03-06 2019-05-08 三菱ロジスネクスト株式会社 荷役車両
JP7091985B2 (ja) * 2018-10-04 2022-06-28 株式会社デンソー 車両制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138250A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Diesel Kiki Co Ltd 電子式エンジン制御装置
JPS615947A (ja) * 1984-06-21 1986-01-11 Sakurai Seisakusho:Kk 枚葉輪転印刷機の枚葉紙裏返し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106147A (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646133B2 (ja) クラッチ制御用データの補正方法
US5216938A (en) Control apparatus with fail-safe faculty
JPH0234805B2 (ja)
US5769752A (en) Control system for a vehicle transmission to prevent a stopped vehicle from rolling on a slope
JPS61220942A (ja) クラッチ圧力制御装置
JP2581782B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4718309A (en) Automatic transmission system for vehicles
JP3623357B2 (ja) 車両の駆動制御装置
US4862362A (en) Apparatus for generating acceleration signal for backup
JPH0628996B2 (ja) バックアップ用アクセル信号発生装置
JP3343951B2 (ja) 電動車両
EP0781678B1 (en) Control apparatus for vehicle
KR920000692B1 (ko) 차량용 자동변속장치
KR970000858B1 (ko) 수동 변속장치를 이용한 자동변속 동작장치 및 그 방법
JPS62155141A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0628997B2 (ja) バックアップ用アクセル信号発生装置
KR100276895B1 (ko) 자동변속기 중립단에서 주행단으로의 변속 제어 방법
JPS60248443A (ja) 自動変速機装着車両のエンジン始動装置
JPH07184304A (ja) 電気自動車の走行制御装置
JPS61191438A (ja) 摩擦クラツチの接続制御装置
JP2565466B2 (ja) 車両の発進制御装置
JPH1183683A (ja) 自動車又はエンジンの試験方法
JPS60138250A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPH08270475A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0627527B2 (ja) クラッチ位置学習制御装置