JPH06285607A - ステアリングホイール芯金の製造方法 - Google Patents

ステアリングホイール芯金の製造方法

Info

Publication number
JPH06285607A
JPH06285607A JP8060493A JP8060493A JPH06285607A JP H06285607 A JPH06285607 A JP H06285607A JP 8060493 A JP8060493 A JP 8060493A JP 8060493 A JP8060493 A JP 8060493A JP H06285607 A JPH06285607 A JP H06285607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
tubular material
end surface
boss
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8060493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Takamori
哲也 高森
Soji Futamura
惣次 二村
Toru Isono
亨 磯野
Hideyuki Tsuzuki
秀幸 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP8060493A priority Critical patent/JPH06285607A/ja
Publication of JPH06285607A publication Critical patent/JPH06285607A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボスの周囲にダイカスト金属を設けても、ボ
ス回りのバリ取り作業を不要にでき、製造工数と製造コ
ストとを低減することができるステアリングホイール芯
金の製造方法を提供すること。 【構成】 セレーション部を形成可能な孔部10aとテ
ーパ部12cとを備えたボス12用の筒素材10をダイ
カスト鋳造型17にセットする。型締め時、孔部10a
に対応した外径の孔部用中子ピン19を孔部10aに挿
入しつつ、テーパ部12cに対応した外径のテーパ部用
中子ピン21をテーパ部12cに嵌合させ、さらに、ピ
ン19のテーパ部19bの外周面を筒素材上端面12a
の内周縁のテーパ面10bに圧接させ、かつ、ピン21
の周縁20bを筒素材下端面12dに圧接させて、筒素
材10の上端面12aと外周面とにダイカスト金属13
を鋳造して被覆させる。離型後、筒素材孔部10aにセ
レーションを施して製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステアリングシャフト
と接続されるボスを備え、ボスがダイカスト金属に鋳ぐ
るまれてなる車両用のステアリングホイールの芯金の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ステアリングホイール芯金は、ス
テアリングシャフトと接続されるボスを備え、このボス
は、ステアリングシャフトと対応して、内周面の上下に
セレーション部と下開きのテーパ部とを有していた。
【0003】そして、従来のステアリングホイール芯金
では、特開平1−273767号公報等で知られている
ように、各部芯金の溶接の手間を省くため、ボスと円環
状のリング部芯金とを連結するスポーク部芯金等を、ア
ルミニウム合金等を利用したダイカスト鋳造により形成
していた。
【0004】この鋳造に使用する鋳造型7は、図1に示
すように、ボス2の上端面2aに当接する割型8と、ボ
ス2のテーパ部2cに挿入される中子ピン9aを有して
ボス2の下端面2dに当接する割型9と、を備えて構成
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような鋳
造型7を使用しても、鋳造後には、図2に示すように、
ボス2の上端面2aとテーパ部2cの下部にバリ4・4
が発生することが避けらなかった。そして、これらのバ
リ4は、厚さや侵入する距離が不均一なものである。
【0006】そのため、このようなバリ4・4を残した
まま、ステアリングシャフト5をボス2のテーパ部2c
から挿入させて突出させ、ステアリングシャフト5の上
部の雄ねじ部5aにナット6を螺合させて、ボス2をス
テアリングシャフト5と接続させても、ナット6が傾く
ことにより生ずるナット6の締結トルク不足や、テーパ
部2c・5cのガタツキ等が発生し易くなってしまう。
【0007】なお、2bは、ボス2の内周面にブローチ
加工等によるセレーションが施されたセレーション部で
あり、このセレーションは、ステアリングホイール芯金
1の中心にセレーション部2bが配置されるように、ダ
イカスト金属3の鋳造後に形成されていた。
【0008】したがって、鋳造後には、バリ4の剥離作
業が必要となって、ステアリングホイール芯金1の製造
工数や製造コストを増大させていた。
【0009】なお、鋳造型7に対応させて、ボス2の高
さ(長さ)寸法の精度を向上させて、バリ4の発生を防
止することが考えられる。しかし、割型8・9がボス2
の上端面2aと下端面2dとの全面に面接触してシール
していることから、鋳造時のダイカスト金属3のシール
性が良好で無く、バリ4の発生を完全に防止することは
困難であった。
【0010】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、ボスの周囲にダイカスト金属を設けても、ボス回り
のバリ取り作業を不要にでき、製造工数と製造コストと
を低減することができるステアリングホイール芯金の製
造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1番目の
製造方法は、内周面の上下にセレーション部と下開きの
テーパ部とを有して、ステアリングシャフトに対してナ
ットを利用して接続されるボスを備え、該ボス周囲が、
ダイカスト鋳造により形成されるダイカスト金属に被覆
されてなるステアリングホイール芯金の製造方法であっ
て、前記セレーション部を形成可能な孔部と前記テーパ
部とを備えた筒素材をダイカスト鋳造型にセットし、型
締め時に、前記孔部に対応した外径の孔部用中子ピンを
前記孔部へ上方から挿入するとともに、前記テーパ部に
対応した外径のテーパ部用中子ピンを前記テーパ部へ下
方から嵌合させ、さらに、前記孔部用中子ピンの元部外
周面を前記筒素材の上端面の内周縁に圧接させ、かつ、
前記テーパ部用中子ピンの周縁を前記筒素材の下端面に
圧接させて、前記筒素材の上端面と外周面とに前記ダイ
カスト金属を鋳造して被覆させ、離型後に、前記筒素材
の孔部にセレーションを施して製造することを特徴とす
る。
【0012】本発明に係る第2番目の製造方法は、内周
面の上下にセレーション部と下開きのテーパ部とを有し
て、ステアリングシャフトに対してナットを利用して接
続されるボスを備え、該ボス周囲が、ダイカスト鋳造に
より形成されるダイカスト金属に被覆されてなるステア
リングホイール芯金の製造方法であって、前記セレーシ
ョン部を形成可能な孔部と前記テーパ部とを備えた筒素
材を、ダイカスト鋳造型にセットし、型締め時に、前記
筒素材の上端面に前記ナットの外径より大径の環状の突
起部を圧接させるとともに、前記テーパ部に対応した外
径のテーパ部用中子ピンを前記テーパ部へ下方から嵌合
させ、さらに、前記突起部を前記筒素材の上端面に食い
込ませ、かつ、前記テーパ部用中子ピンの周縁を前記筒
素材の下端面に圧接させて、前記筒素材の外周面に前記
ダイカスト金属を鋳造して被覆させ、離型後に、前記筒
素材の孔部にセレーションを施して製造することを特徴
とする。
【0013】なお、本明細書の上下方向は、ステアリン
グホイール芯金が車両に装着された際のそのステアリン
グシャフトに沿う上下方向を基準としているものであっ
て、製造時の実際の上下方向を言うものでは無い。すな
わち、実際の鋳造時、筒素材のテーパ部を上方に配置
し、孔部を下方に配置して、鋳造しても良く、また、鋳
造型を水平方向に開閉させて鋳造させても良い。
【0014】
【発明の作用・効果】本発明に係る第1番目の製造方法
では、鋳造時の型締め時に、筒素材の孔部に対応した外
径の孔部用中子ピンを孔部へ上方から挿入するととも
に、筒素材のテーパ部に対応した外径のテーパ部用中子
ピンをテーパ部へ下方から嵌合させ、さらに、孔部用中
子ピンの元部外周面を筒素材の上端面の内周縁に圧接さ
せ、かつ、テーパ部用中子ピンの周縁を筒素材の下端面
に圧接させて、筒素材の上端面と外周面とにダイカスト
金属を鋳造して被覆させるものである。
【0015】すなわち、筒素材の上端面に、ダイカスト
金属の被覆層を強制的に形成しつつ、筒素材の上端面の
内周縁側と下端面とをシールして、鋳造するものであ
る。
【0016】そのため、セレーションを施したボスの上
端面には、厚さが不均一となるバリでなく、厚さを均一
にできるダイカスト金属の被覆層が形成されるため、ス
テアリングシャフトと接続させるためのナットを締め付
けても、傾くこと無く配置させることができる。
【0017】そして仮に、バリが筒素材の孔部に侵入し
たとしても、そのバリは薄く、さらにその後に、セレー
ションを施す加工を行なうため、容易にそのバリが剥離
され、ボスの上部側でのバリ取り作業が不要となる。
【0018】また、ボスのテーパ部では、鋳造時に、テ
ーパ部用中子ピンが嵌合された状態で、ボスの下端面が
シールされて鋳造されるため、テーパ部にバリが発生す
る虞れは無い。
【0019】さらに、筒素材として、孔部やテーパ部の
内径寸法さえ精度良く形成できれば、高さ寸法にバラツ
キがあっても、そのバラツキは、鋳造時のボスの上端面
を被覆するダイカスト被覆層の肉厚の増減で吸収できる
ことから、筒素材の製造管理が容易となる。
【0020】したがって、本発明の第1番目の製造方法
では、ボスの周囲にダイカスト金属を設けても、ボス回
りのバリ取り作業を不要にでき、また、筒素材の製造管
理が容易となることとあいまって、ステアリングホイー
ル芯金の製造工数と製造コストとを低減することができ
る。
【0021】本発明に係る第2番目の製造方法では、鋳
造時の型締め時に、筒素材の上端面にナットの外径より
大径の環状の突起部を圧接させるとともに、テーパ部に
対応した外径のテーパ部用中子ピンをテーパ部へ下方か
ら嵌合させ、さらに、突起部を筒素材の上端面に食い込
ませ、かつ、テーパ部用中子ピンの周縁を筒素材の下端
面に圧接させて、筒素材の外周面にダイカスト金属を鋳
造して被覆させるものである。
【0022】すなわち、筒素材の上端面に突起部を食い
込ませて、筒素材の上端面を確実にシールしつつ、筒素
材の下端面をシールして、鋳造するものである。
【0023】そのため、セレーションを施したボスの上
端面では、ナットの外径より大径の突起部により形成さ
れた環状溝に囲まれた部位には、バリが発生せず、ステ
アリングシャフトと接続させるためのナットを締め付け
ても、傾くこと無く配置させることができる。
【0024】また、ボスのテーパ部では、鋳造時に、テ
ーパ部用中子ピンが嵌合された状態で、ボスの下端面が
シールされて鋳造されるため、テーパ部にバリが発生す
る虞れは無い。
【0025】さらに、筒素材として、孔部やテーパ部の
内径寸法さえ精度良く形成できれば、高さ寸法にバラツ
キがあっても、そのバラツキは、鋳造時の突起部の筒素
材の上端面への食い込み量の増減で吸収できることか
ら、筒素材の製造管理が容易となる。
【0026】なお、筒素材が、鋳造時の型締め時に、上
端面の塑性変形により、縮径方向に塑性変形しようとし
ても、孔部側では、鋳造後にセレーションを施す加工を
行なうため、所定の内径寸法を確保でき、また、テーパ
部側では、テーパ部用中子ピンが規制するため、同様
に、所定の内径寸法を確保することができる。
【0027】したがって、本発明の第2番目の製造方法
でも、ボスの周囲にダイカスト金属を設けても、ボス回
りのバリ取り作業を不要にでき、また、筒素材の製造管
理が容易となることとあいまって、ステアリングホイー
ル芯金の製造工数と製造コストとを低減することができ
る。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0029】本発明の第1実施例の製造方法で製造する
ステアリングホイール芯金11は、図3・4に示すよう
に、ボス12の周囲にアルミニウム合金等からなるダイ
カスト金属13が被覆され、このダイカスト金属13
は、鋼管からなるリング部芯金14まで延びる4本のス
ポーク部芯金15を構成している。
【0030】ボス12は、内周面の上部側に、セレーシ
ョンを施されてステアリングシャフト5のセレーション
部5bに対応したセレーション部12bと、内周面の下
部側に、ステアリングシャフト5のテーパ部5cに対応
した下開きのテーパ部12cと、を備えて構成されてい
る。
【0031】そして、ボス12の上端面12aには、セ
レーション部12bの近傍まで延びて、ダイカスト金属
13からなるダイカスト被覆層13aが形成されてい
る。
【0032】このボス12を形成する筒素材10は、図
5に示すように、鋼製の鍛造品であり、ボス12のセレ
ーション部12bを除いて、ボス12と同様な形状とし
ており、内周面の上部にセレーション部12bを形成可
能な孔部10aを備えている。また、孔部10aの上部
には、上開きのテーパ面10bが形成されている。
【0033】このステアリングホイール芯金11の鋳造
に使用する鋳造型17について説明すると、この鋳造型
17は、図5に示すように、2つの割型18・20を備
えて構成されている。
【0034】割型18は、固定側としており、ボス12
の周囲とスポーク部芯金15との上面側を鋳造可能な型
面18aを備え、さらに、筒素材10の孔部10aに挿
入される孔部用中子ピン19を備えている。
【0035】孔部用中子ピン19は、孔部10a内に挿
入される挿入部19aと、挿入部19aの元部側の上開
きのテーパ部19bと、を備えて構成されている。挿入
部19aの外径は、孔部10aの内径より僅か(0.01mm
程度)に小径としており、テーパ部19bは、孔部10
aのテーパ面10bと対応する角度として、上部の外径
をテーパ面10bの最大外径より大きくしている。
【0036】割型20は、可動側としており、ボス12
の周囲とスポーク部芯金15との下面側を鋳造可能な型
面20aを備え、さらに、筒素材10のテーパ部12c
に嵌合されるテーパ部用中子ピン21を備えている。
【0037】なお、孔部用中子ピン19とテーパ部用中
子ピン21とは、筒素材10より硬度の高い材料から形
成されている。
【0038】この鋳造型17を使用したステアリングホ
イール芯金11の鋳造について説明すると、まず、図5
に示すように、テーパ部12cを利用してテーパ部用中
子ピン21に筒素材10をセットするとともに、リング
部芯金14を割型20にセットする。
【0039】そして、型締めする。その際、図6に示す
ように、筒素材10の孔部10aに対応した外径の孔部
用中子ピン19の挿入部19aが孔部10a内へ上方か
ら挿入されて、さらに、孔部用中子ピン19のテーパ部
19b外周面が筒素材10のテーパ面10bに圧接さ
れ、かつ、テーパ部用中子ピン21の周縁の型面20b
が筒素材10の下端面12dに圧接されることとなる。
【0040】その後、鋳造型17のキャビティ17a内
にダイカスト金属13を注入し、離型後、筒素材10の
孔部10a内周面にブローチ加工等でセレーションを形
成すれば、所定のボス12を備えたステアリングホイー
ル芯金11を製造することができる。
【0041】そして、この第1実施例のステアリングホ
イール芯金11の製造方法では、筒素材10の上端面1
2aに、ダイカスト金属13の被覆層13aを強制的に
形成しつつ、筒素材10における上端面12aの内周縁
側のテーパ面10bと、下端面12dと、を、孔部用中
子ピン19のテーパ部19bと型面20bとでシールし
て、鋳造するものである。
【0042】そのため、製造したステアリングホイール
芯金11のボス12の上端面12aには、厚さが不均一
となるバリでなく、厚さを均一にできるダイカスト金属
13の被覆層13aが形成されるため、ステアリングシ
ャフト5と接続させるためのナット6を締め付けても、
傾くこと無く配置させることができる。
【0043】そして仮に、鋳造時に、バリが筒素材10
の孔部10aに侵入したとしても、そのバリは薄く、さ
らにその後に、セレーションを施す加工を行なうため、
容易にそのバリが剥離され、ボス12の上部側でのバリ
取り作業が不要となる。
【0044】また、ボス12のテーパ部12cでは、鋳
造時に、テーパ部用中子ピン21が嵌合された状態で、
ボス12の下端面12dが割型20の型面20bでシー
ルされて鋳造されるため、テーパ部12cにバリが発生
する虞れは無い。
【0045】さらに、筒素材10として、孔部10aや
テーパ部12cの内径寸法さえ精度良く形成できれば、
高さ寸法にバラツキがあっても、そのバラツキは、鋳造
時のボス12の上端面12aを被覆するダイカスト被覆
層13aの肉厚の増減で吸収できることから、筒素材1
0の製造管理が容易となる。ちなみに、従来の場合に
は、高さ寸法の公差を0.1mmとしても、ばりの発生を
防ぐことができなかったが、実施例の場合には、筒素材
10の高さ寸法の公差を0.3mmとしても、支障無く、
ステアリングホイール芯金11を製造することができ
た。
【0046】したがって、この第1実施例の製造方法で
は、ボス12の周囲にダイカスト金属13を設けても、
ボス12回りのバリ取り作業を不要にでき、また、筒素
材10の製造管理が容易となることとあいまって、ステ
アリングホイール芯金11の製造工数と製造コストとを
低減することができる。
【0047】なお、型締め時、筒素材10が塑性変形す
る場合には、下端面12dより小面積のテーパ面10b
の周囲が変形することとなり、寸法精度が要求されるテ
ーパ部12cは変形しない。そして、テーパ面10bの
近傍における筒素材10の上端面12aが隆起するよう
に塑性変形しても、その変形は、ダイカスト被覆層13
a内に埋設され、あるいは、テーパ面10bの近傍にお
ける孔部10aが縮径するように塑性変形しても、孔部
用中子ピン19の挿入部19aによりその変形は規制さ
れ、かつ、鋳造後に、セレーションを施す加工を行なう
ため、セレーション部12bの寸法精度は確保されるこ
とから、ボス12に不要な変形を与えることは無い。
【0048】また、第1実施例では、筒素材10の孔部
10aの上部にテーパ面10bを形成し、鋳造時に使用
する割型18の孔部用中子ピン19に、対応するテーパ
部19bを設けて、鋳造する場合を示したが、図7に示
すように鋳造しても良い。
【0049】この場合に使用する筒素材30は、セレー
ション部12bを形成可能な孔部30aと、テーパ部1
2cとを備え、孔部30a上部にテーパ面が形成されて
いない。そして、割型18に配置される孔部用中子ピン
29が、孔部30aに挿入される挿入部29aと、挿入
部29aの元部で、孔部30aより僅かに大径となる大
径部29bと、を備えて構成されている。
【0050】そして、この筒素材30と孔部用中子ピン
29とを利用して鋳造する場合には、型締め時、筒素材
30の孔部30aの上部内周面を、大径部29bで積極
的に塑性変形させ、筒素材30における上端面12aの
内周縁側と、下端面12dと、を、孔部用中子ピン29
の大径部29bと型面20bとでシールする。そして、
その状態でダイカスト金属13をキャビティ17a内に
注入して、筒素材10の上端面12aに、ダイカスト金
属13の被覆層13aを強制的に形成しするものであ
り、上述と同様な作用・効果を奏することとなり、この
ように製造しても良い。
【0051】つぎに、第2実施例について説明すると、
この第2実施例で製造するステアリングホイール芯金3
1は、図8に示すように、ボス32の形状と、ボス32
の上端面32aのダイカスト被覆層13aと、が、第1
実施例で製造するステアリングホイール芯金11と相違
している。
【0052】このボス32は、外径を大きくして、上端
面32aに、ナット6の外径より大径の円環状に凹んだ
環状溝32eを備えている他、ボス12と同様に、セレ
ーション部32bやテーパ部32cを備えている。
【0053】そして、このボス32を形成するための筒
素材50は、鋼製の鍛造品として、図9に示すように、
セレーション部32bを形成可能な孔部50aを備え、
環状溝32eが形成されていない他、ボス32と同様な
形状としている。
【0054】また、このステアリングホイール芯金31
の鋳造時に使用する鋳造型37は、図9に示すように、
2つの割型38・40を備えて構成されている。
【0055】割型38は、固定側としており、ボス32
の周囲とスポーク部芯金15との上面側を鋳造可能な型
面38aを備え、さらに、筒素材50の上端面に当接す
る円環状の突起部39を備えている。
【0056】この突起部39は、型面38aから0.3
〜0.5mm下方へ突出しており、ボス32の上端面32
aに環状溝32eを形成するものである。なお、この突
起部39の幅寸法は、鋳造型の型締め時に筒素材50の
下端面32d近傍が変形せずに、環状溝32eが確実に
形成されるように、環状溝32eの面積が筒素材50の
下端面32dの面積より小さく、望ましくは、1/2以
下となるように、設定されている。
【0057】割型40は、可動側としており、ボス32
の周囲とスポーク部芯金15との下面側を鋳造可能な型
面40aを備え、さらに、筒素材50のテーパ部32c
に嵌合されるテーパ部用中子ピン41を備えている。
【0058】このテーパ部用中子ピン41は、筒素材5
0の孔部50aへ挿入可能な挿入部41aと、筒素材5
0のテーパ部32cへ嵌合可能なテーパ部41bと、を
備えている。
【0059】なお、突起部39とテーパ部用中子ピン4
1とは、筒素材50より硬度の高い材料から形成されて
いる。
【0060】この鋳造型37を使用したステアリングホ
イール芯金31の鋳造について説明すると、まず、図9
に示すように、孔部50aとテーパ部32cとを利用し
てテーパ部用中子ピン41に筒素材50をセットすると
ともに、リング部芯金14を割型40にセットする。
【0061】そして、型締めする。その際、図10に示
すように、突起部39が筒素材50の上端面32aに食
い込まれ、かつ、テーパ部用中子ピン41の周縁の型面
40bが筒素材50の下端面32dに圧接されることと
なる。
【0062】その後、鋳造型37のキャビティ37a内
にダイカスト金属13を注入し、離型後、筒素材50の
孔部50a内周面にブローチ加工等でセレーションを形
成すれば、所定のボス32を備えたステアリングホイー
ル芯金31を製造することができる。
【0063】そして、この第2実施例のステアリングホ
イール芯金31の製造方法では、筒素材50の上端面3
2aに突起部39を食い込ませて、筒素材50の上端面
32aを確実にシールしつつ、筒素材50の下端面32
dを割型40の型面40bでシールして、鋳造するもの
である。
【0064】そのため、製造したステアリングホイール
芯金31のボス32の上端面32aでは、ナット6の外
径より大径の突起部39で形成された環状溝32eに囲
まれた部位には、バリが発生せず、ステアリングシャフ
ト5と接続させるためのナット6を締め付けても、傾く
こと無く配置させることができる。
【0065】また、ボス32のテーパ部32cでは、鋳
造時に、テーパ部用中子ピン41のテーパ部41bが嵌
合された状態で、ボス32の下端面32dが割型40の
型面40bにシールされて鋳造されるため、テーパ部3
2cにバリが発生する虞れは無い。
【0066】さらに、筒素材50として、孔部50aや
テーパ部32cの内径寸法さえ精度良く形成できれば、
高さ寸法にバラツキがあっても、そのバラツキは、鋳造
時の突起部39の筒素材50の上端面32aへの食い込
み量の増減で吸収できることから、筒素材50の製造管
理が容易となる。
【0067】なお、筒素材50が、鋳造時の型締め時
に、上端面32aの塑性変形により、縮径方向に塑性変
形しようとしても、孔部50a側では、鋳造後にセレー
ションを施す加工を行なうため、所定の内径寸法を確保
でき、また、テーパ部32c側では、テーパ部用中子ピ
ン41が規制するため、同様に、所定の内径寸法を確保
することができる。ちなみに、型締め時の筒素材50の
塑性変形は、下端面32dより小面積となる突起部39
との当接部位が変形することとなることから、下端面3
2d近傍では、殆ど起こらない。
【0068】したがって、第2実施例の製造方法でも、
ボス32の周囲にダイカスト金属13を設けても、ボス
32回りのバリ取り作業を不要にでき、また、筒素材5
0の製造管理が容易となることとあいまって、ステアリ
ングホイール芯金31の製造工数と製造コストとを低減
することができる。
【0069】なお、この第2実施例では、ボス32の上
端面32aの内外周の略中間部位に、突起部39を食い
込ませるようにしたものを示したが、突起部39で形成
される環状溝32eがナット6の外径より大きければ、
図11に示すように、筒素材50の外周縁付近に突起部
39を食い込ませるようにして、鋳造しても良い。
【0070】さらに、図12に示すように、筒素材50
の上端面32aの外周縁を塑性変形させる突起部39
と、テーパ部32cに支障を与えない状態で、筒素材5
0の下端面32dの外周縁に圧接させる突起部42と、
をそれぞれ備えた割型38・40により、鋳造しても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の製造方法での鋳造型の型締め時の状態を
示す断面図である。
【図2】従来例で製造したステアリングホイール芯金の
断面図である。
【図3】本発明の第1実施例により製造したステアリン
グホイール芯金の平面図である。
【図4】同実施例で製造したステアリングホイール芯金
の断面図である。
【図5】同実施例での鋳造型に筒素材をセットした状態
を示す断面図である。
【図6】同実施例での鋳造型の型締め時の状態を示す断
面図である。
【図7】同実施例の変形例を示す断面図である。
【図8】第2実施例により製造したステアリングホイー
ル芯金の断面図である。
【図9】同実施例での鋳造型に筒素材をセットした状態
を示す断面図である。
【図10】同実施例での鋳造型の型締め時の状態を示す
断面図である。
【図11】同実施例の変形例を示す断面図である。
【図12】同実施例の他の変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・11・31…ステアリングホイール芯金、 2・12・32…ボス、 2b・12b・32b…セレーション部、 2c・12c・32c…テーパ部、 3・13…ダイカスト金属、 5…ステアリングシャフト、 6…ナット、 7・17・37…鋳造型、 10・30・50…筒素材、 19・29…孔部用中子ピン、 21・41…テーパ部用中子ピン、 39…突起部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯野 亨 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 都築 秀幸 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面の上下にセレーション部と下開き
    のテーパ部とを有して、ステアリングシャフトに対して
    ナットを利用して接続されるボスを備え、 該ボス周囲が、ダイカスト鋳造により形成されるダイカ
    スト金属に被覆されてなるステアリングホイール芯金の
    製造方法であって、 前記セレーション部を形成可能な孔部と前記テーパ部と
    を備えた筒素材をダイカスト鋳造型にセットし、 型締め時に、前記孔部に対応した外径の孔部用中子ピン
    を前記孔部へ上方から挿入するとともに、前記テーパ部
    に対応した外径のテーパ部用中子ピンを前記テーパ部へ
    下方から嵌合させ、さらに、前記孔部用中子ピンの元部
    外周面を前記筒素材の上端面の内周縁に圧接させ、か
    つ、前記テーパ部用中子ピンの周縁を前記筒素材の下端
    面に圧接させて、前記筒素材の上端面と外周面とに前記
    ダイカスト金属を鋳造して被覆させ、 離型後に、前記筒素材の孔部にセレーションを施して製
    造することを特徴とするステアリングホイール芯金の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 内周面の上下にセレーション部と下開き
    のテーパ部とを有して、ステアリングシャフトに対して
    ナットを利用して接続されるボスを備え、 該ボス周囲が、ダイカスト鋳造により形成されるダイカ
    スト金属に被覆されてなるステアリングホイール芯金の
    製造方法であって、 前記セレーション部を形成可能な孔部と前記テーパ部と
    を備えた筒素材を、ダイカスト鋳造型にセットし、 型締め時に、前記筒素材の上端面に前記ナットの外径よ
    り大径の環状の突起部を圧接させるとともに、前記テー
    パ部に対応した外径のテーパ部用中子ピンを前記テーパ
    部へ下方から嵌合させ、さらに、前記突起部を前記筒素
    材の上端面に食い込ませ、かつ、前記テーパ部用中子ピ
    ンの周縁を前記筒素材の下端面に圧接させて、前記筒素
    材の外周面に前記ダイカスト金属を鋳造して被覆させ、 離型後に、前記筒素材の孔部にセレーションを施して製
    造することを特徴とするステアリングホイール芯金の製
    造方法。
JP8060493A 1993-04-07 1993-04-07 ステアリングホイール芯金の製造方法 Withdrawn JPH06285607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8060493A JPH06285607A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 ステアリングホイール芯金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8060493A JPH06285607A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 ステアリングホイール芯金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06285607A true JPH06285607A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13722940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8060493A Withdrawn JPH06285607A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 ステアリングホイール芯金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06285607A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791520A1 (en) * 1996-02-26 1997-08-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel, mounting structure thereof and boss structure thereof
KR20050010285A (ko) * 2003-07-18 2005-01-27 (주)대유에스텍 차량용 스티어링휠의 제조방법
EP1559627A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-03 TRW Automotive Safety Systems GmbH Fahrzeuglenkrad
CN104226956A (zh) * 2014-09-25 2014-12-24 镁联科技(芜湖)有限公司 内闭环铸件及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791520A1 (en) * 1996-02-26 1997-08-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel, mounting structure thereof and boss structure thereof
EP1004496A3 (en) * 1996-02-26 2000-06-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel, mounting structure thereof and boss structure thereof
KR20050010285A (ko) * 2003-07-18 2005-01-27 (주)대유에스텍 차량용 스티어링휠의 제조방법
EP1559627A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-03 TRW Automotive Safety Systems GmbH Fahrzeuglenkrad
US7621199B2 (en) 2004-01-28 2009-11-24 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Vehicle steering wheel
CN104226956A (zh) * 2014-09-25 2014-12-24 镁联科技(芜湖)有限公司 内闭环铸件及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086448B2 (en) Casting and method of making such casting
KR100683467B1 (ko) 포위 주조품용 캡너트, 그 캡너트를 포함하는 주조품, 및주조품 내에 그 캡너트를 포위하는 방법
JP3274458B2 (ja) レシプロエンジンの軽金属製クランクケースに鋳込むシリンダライナブランクの製作方法
JPH06285607A (ja) ステアリングホイール芯金の製造方法
JPS60137529A (ja) 板状部材の皿孔形成方法
JP2004223682A (ja) 自動車用ホイールのハブ孔加工方法
JPH10156443A (ja) 金属容器の安全弁
US5697420A (en) Method of manufacturing vehicle steering wheel metal core unit
JPH10184656A (ja) コンロッド及びその製法
JP3317029B2 (ja) ケースの加工方法
JP3062096B2 (ja) 骨材、それを用いたタイヤ成形用金型及びそれらの製造方法
US7051785B2 (en) As cast and trimmed bores in a front head member of an air conditioning compressor assembly
JPS6057307B2 (ja) 電動機外枠の製造方法
JP2836414B2 (ja) ステアリングホイ−ルボス
JP2898074B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP3440540B2 (ja) 成形金型
JPS6347370Y2 (ja)
JP2506057B2 (ja) 密封用ナット
JPH0658124B2 (ja) ユニバ−サルジヨイント用ヨ−ク
JP3003464B2 (ja) シリンダブロック鋳造法
JPH09108768A (ja) 鍛造成形方法
JP2001099334A (ja) バタフライ弁の弁座シート構造
JPH06190487A (ja) 鍛造成形方法
JPS62144843A (ja) 中空スプライン軸の製造方法
CN115945580A (zh) 一种复杂曲率薄壁构件成形的屈曲抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704