JPH0628529B2 - 移植装置 - Google Patents

移植装置

Info

Publication number
JPH0628529B2
JPH0628529B2 JP26297185A JP26297185A JPH0628529B2 JP H0628529 B2 JPH0628529 B2 JP H0628529B2 JP 26297185 A JP26297185 A JP 26297185A JP 26297185 A JP26297185 A JP 26297185A JP H0628529 B2 JPH0628529 B2 JP H0628529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
seedling
transmission
counter
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26297185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62122514A (ja
Inventor
石田  伊佐男
裕之 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP26297185A priority Critical patent/JPH0628529B2/ja
Publication of JPS62122514A publication Critical patent/JPS62122514A/ja
Publication of JPH0628529B2 publication Critical patent/JPH0628529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、苗タンク側から苗を一株分づつ分割して移
植したり、発芽して間もない幼芽種子を収容するカウン
タから少量づつ該種子を取出して移植(播種)する移植
装置に関するものである。
(従来技術) 従来、特公昭49−17806号公報に示されたよう
に、移植具が伝動回転される回転ケースと、この回転ケ
ースに装着されて伝動回転される軸とで作動される構成
になっていたが、該移植具本体の駆動と移植具の移植爪
の駆動との伝動機構間には両者のガタを吸収するための
伝動ガタ規制装置が設けられていなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術のものでは、移植具本体の苗分割時の姿勢が一
定状態にならず、苗の分離保持姿勢あるいは移植姿勢が
一定にならないで確実なる植付けができないという問題
点があった。
(問題点を解決するための技術手段) この発明は、前記の従来技術のもつ問題点を解消するた
めに、次の技術的手段を講じた。
即ち、この発明は、移植機の伝動ケース(19)の側方に駆
動軸(28)を突出し、この駆動軸(28)に回転ケース(29)を
一体的に伝動回転するよう取付け、前記駆動軸(28)に外
嵌され伝動ケース(19)側に止着された太陽ギヤー(31)を
回転ケース(29)内に設け、この太陽ギヤー(31)に噛合う
カウンター遊星ギヤー(32)とこのカウンター遊星ギヤー
(32)に噛合う遊星ギヤー(33)とを設け、遊星ギヤー(33)
に移植具(35)を一体的に取付けてなる移植装置におい
て、遊星ギヤー(33)に一体的にカム体(33a)を設け、カ
ウンター遊星ギヤー(32)の支軸(32a)に該カム体(33a)に
弾機(45)の付勢力により圧接する抵抗体(46)を枢支する
と共に、該抵抗体(46)の一側をカウンター遊星ギヤー(3
2)の一側と接触せしめ、カウンター遊星ギヤー(32)の回
転方向と同一の方向で前記カム体(33a)に圧接する伝動
ガタ規制装置(A)を設けたことを特徴とする移植装置の
構成としたものである。
(発明の作用及び効果) この発明によると、伝動回転される回転ケース(29)と移
植具(35)を駆動する回転ケース内の伝動機構の最終伝動
部材である遊星ギヤー(33)との間に両者の伝動ガタを吸
収する伝動ガタ規制装置(A)があるために、移植具(35)
が苗を分割するとき、移植具(35)を所定の姿勢にするこ
とができ、苗の分割保持姿勢が乱れて、移植姿勢がばら
ういたりすることがなく、良好なる移植作業を行うこと
ができる作用効果を奏する。
また、伝動ガタ規制装置(A)の抵抗体(46)をカウンター
遊星ギヤー(32)の支軸(32a)に設けて、その一側を該カ
ウンター遊星ギヤー(32)の一側と接触せしめ、カウンタ
ー遊星ギヤー(32)の回転方向と同一方向でカム体(33a)
に圧接すべく設けてあるので、抵抗体(46)は弾機(45)の
付勢力と同一の方向にカウンター遊星ギヤー(32)の回転
力を受けることとなり、伝動ガタの規制力が大きくな
り、確実にかつ効果的に伝動ガタを消すことができるも
のである。
(実施例) この発明の一実施例である乗用型田植機の移植装置を図
面に基づいて詳細に説明する。
(1)は乗用牽引車であって、フラットな操縦ステップフ
ロアー(2)の下側に、フロントミッションケース(3)とリ
ヤーミッションケース(4)を設け、フロントミッション
ケース(3)の後側部の左右両側にフロントアクスルケー
スを介して左右一対の前輪(5)・(5)が伝動回転されるよ
う設け、リヤーミッションケース(4)の左右両側に伝動
ケース(6)・(6)を取付けて後輪(7)・(7)を設け、前記ステ
ップフロアー(2)の前側部分に操作レバー等を取付ける
枠体(8)を立設して、これにステアリングポストを介し
ハンドル(9)を設け、ハンドル(9)の後方にエンジン(10)
を覆うカバー(11)を設けて、その上に操縦座席(12)を取
付けている。
(13)・(13)は支柱で、前記左右の伝動ケース(6)・(6)を継
ぐ連結枠(14)上に、左右に所定の間隔でもって立設され
ている。
(15)は昇降リンクで、左右一対の下リンク(15a)・(15a)
と単一の上リンク(15b)の基部側が前記支柱(13)・(13)に
ピンを介して枢着され、先端部側を縦リンク(16)で連結
し、該昇降リンク(15)が油圧シリンダー装置(17)によっ
て上下回動作動されるよう構成されている。
(18)は移植機で、伝動ケース(19)と左右に往復動する苗
タンク(20)と移植装置(21)と中央部及び側部の整地フロ
ート(22)・(23)・(23)等からできており、この伝動ケース
(19)の左右中間部が前記縦リンク(16)と一体の支持体(2
4)に支軸(25)を介してローリング自由に取付けられてい
る。前記伝動ケース(19)は、主伝動ケース(19a)部に上
下方向の副伝動ケース(19b)・(19b)・(19b)と後方へ延び
る縦伝動ケース(19c)・(19c)・(19c)とからできている。
(26)は苗受止枠で、苗タンク(20)の下端側に沿わせて横
方向へ延ばされていて、これに苗タンク(20)中に載置さ
れる苗が分割できる苗分割口(27)・(27)・・・を設けて
いる。
前記移植装置(21)は次の各部材によって構成されてい
る。即ち、前記縦伝動ケース(19c)に、外側横方向へ突
出する駆動軸(28)が適宜伝動回転されるよう架設され、
この駆動軸(28)の先端側を角形状に設けている。そし
て、この駆動軸(28)に回転ケース(29)を取付けている。
この回転ケース(29)の取付けは前記駆動軸(28)の先端側
角軸部を嵌合して該回転ケース(29)が駆動軸(28)と一体
回転されるように構成している。(30)は固定メタルで、
基部が伝動ケース(19)に止着されており、前記駆動軸(2
8)を包むようにして回転ケース(29)内までその先端側が
延びている。そして、この固定メタル(30)先端側には前
記駆動軸(28)に対して偏芯する孔が穿たれている。(31)
は太陽ギヤーで、そのギヤーのボス部が前記固定メタル
(30)の孔に嵌合され、該メタル(30)との間にキー(31a)
が介装されて、太陽ギヤー(31)が回転しないで回転ケー
ス(29)内に納まるよう設けられている。そして、この太
陽ギヤー(31)は前記駆動軸(28)の軸芯(イ)に対してその
中心が偏芯(n)するように設けられている。
(32)・(32)は前記太陽ギヤー(31)に噛合って回転ケース
(29)の回転によって回転されるカウンター遊星ギヤーで
ある。
(33)・(33)は移植具駆動軸(34)が一体的に設けられてい
る遊星ギヤーであって、回転ケース(29)の先端側内で、
前記カウンター遊星ギヤー(32)・(32)に噛合されてい
る。そして、移植具駆動軸(34)は伝動ケース(19)側と反
対側へ長く延ばされていて、その先端側は角軸(34a)に
形成されている。
そして、これらの太陽ギヤー(31)・カウンター遊星ギヤ
ー(32)・(32)・遊星ギヤー(33)・(33)にて伝動機構(B)が
構成されている。
(35)は移植具で、内部が中空ケース状になったアルミダ
イキャスト製の移植具本体(35a)と合成樹脂製の蓋体(35
b)と本体(35a)に取付られた苗分割爪(36)と苗押出フォ
ーク(37)とケース内に納められる連動部材(38)、カム体
(39)、バネ(40)等からできている。そして、前記カム体
(39)は、前記移植具駆動軸(34)が貫通される孔が穿たれ
ていて、そのボス部(39a)を長く延ばし、前記回転ケー
ス(29)に角孔部(ハ)に嵌合する形態で取付けられ、この
カム体(39)が回転ケース(29)と一体的に回転されるよう
構成されている。苗押出フォーク(37)は、移植具本体(3
5a)内に上下中間部が上下摺動自由に取付けられ、下方
の突出下端部にはフォーク片(37a)が一体的に止着され
ている。連動部材(38)はカム体(39)とフォーク(37)の上
端部とを連動するもので、(41)がその支点ピンである。
そして、苗分割爪(36)の先端がその軌跡において(P1)に
位置した時(土中に苗を植付ける時)、カム体(39)に設
けた断部(ニ)に連動部材(38)のカムフロアー(38a)が対応
し、連動部材(38)はバネ(40)により(ホ)方向へ回動して
苗押出フォーク(37)を(ヘ)方向に急激に移動せしめる。
尚、連動部材(38)を回動自在に枢支する支点ピン(41)
は、移植具本体(35a)に鋳抜かれた穴部(35c)に上方より
嵌入して設けられ、その上方は蓋体(35b)により覆われ
ている。
従って、支点ピン(41)を組付ける時は、単に穴部(35c)
に嵌めるだけで良く、更に、穴部(35c)は本体(35a)と同
時に鋳抜いて形成されているために、切削加工が不用で
安価に製造することができる。
(42)は、移植具(35)の本体(35a)と移植具駆動軸(34)と
を取付けるための取付金具であって、この金具(42)は前
記駆動軸(34)の角軸(34a)部に嵌合する角孔(42a)と、移
植具本体(35a)の外側面に止着するボルト挿通孔(42b)が
穿たれている。そして、このボルト挿通孔(42b)は前記
駆動軸(34)を中心にして円弧状に設けられ、ボルト(43)
で該金具(42)を移植具本体(35a)に取付けるとき、該本
体(35a)が駆動軸(34)のまわりに適宜回動調節可能に設
定できるように構成されている。また、取付金具(42)と
駆動軸(34)とは周面の一部が軸芯方向へテーパー状に削
られたコッターピン(44)で角軸(34a)部に圧着され、こ
のピン(44)を抜くと移植具駆動軸(34)の軸芯方向に移植
具(35)全体が移植調節できるよう構成されている。
そして、この実施例の伝動ガタ規制装置(A)は次の通り
構成されている。即ち、伝動機構(B)の遊星ギヤー(33)・
(33)の側面に一体的に形成されたカム(33a)・(33a)を各
々設けて、一方、カウンター遊星ギヤー(32)・(32)を枢
支する支軸(32a)・(32a)に弾機(45)・(45)により付勢され
て各々前記カム(33a)・(33a)に圧接する抵抗体(46)・(46)
を設けて、遊星ギヤー(33)・(33)の回転抵抗を与えてい
る。尚、抵抗体(46)は、その一側をカウンター遊星ギヤ
ー(32)の一側に接当せしめて、カウンター遊星ギヤー(3
2)の回転方向と同一の方向で前記カム体(33a)に圧接す
るように設けられている。
更に、具体的に説明すると、移植具(35)の苗分割爪(36)
の先端がその軌跡Pにおいて(P3)位置に至った時に、カ
ム(33a)は抵抗体(46)により回転抵抗を受け始め、苗分
割爪(36)の先端が(P1)位置に至まで移植具(35)はa方向
に回動する規制力を受けて伝動機構(B)の伝動ガタが消
される。次に、苗分割爪(36)の先端が(P1)位置を過ぎて
(P2)位置に至までの間は、今度は、カム(33a)は抵抗体
(46)により移植具(35)がb方向に回動する方向に規制力
を受けて、伝動機構(B)の伝動ガタが消される。
尚、図中(47)はオイルシール、(48)はボールベアリング
である。
次に上例の作用について説明すると、苗タンク(20)に苗
を載せてエンジン(10)で各部を回転すると、乗用牽引車
(1)が前輪(5)と後輪(7)の回転により推進されて、移植
機(18)部が整地フロート(22)・(23)・(23)で一部その荷重
が受けられて牽引されると共に伝動軸を介して動力がフ
ロントミッションケース(3)側から伝動ケース(19)内の
入力軸へ伝動される。このようにして、伝動ケース(19)
内の入力軸から適宜な伝動ルートを経て動力が駆動軸(2
8)に伝わる。すると、各回転ケース(29)が回転し、この
回転に伴ない太陽ギヤー(31)のまわりにカウンター遊星
ギヤー(32)・(32)が遊星回転され、これに噛合う遊星ギ
ヤー(33)・(33)が回転されることになる。したがって、
遊星ギヤー(33)・(33)に一体的に設けられた移植具駆動
軸(34)及び取付金具(42)を介して移植具本体(35a)が回
転される。また、回転ケース(29)にボス部(39a)を介し
て一体的に取付けられたカム体(39)は、移植具本体(35
a)の回転に対してずれながら回転されることになり、こ
のために、連動部材(38)を介して苗押出フォーク(37)が
上下動されることになる。
即ち、苗分割爪(36)の先端側が移植軌跡Pを描いて作動
し、左右往復動する苗タンク(20)で苗受止板(26)の苗分
割口(27)・(27)・・へ次々と繰出される苗が分割されて
次々と圃場面へ移送され、苗分割爪(36)が最下端の土壌
面へ突込んだときに((P4)位置にて)丁度苗押出フォー
ク(37)がバネ(40)の作用で苗を下方へ押出して移植す
る。このような苗移植作動をする移植具本体(35a)と苗
押出フォーク(37)との作動は、移植具本体(35a)が回転
ケース(29)と駆動軸(34)との協働によって上方へ持上げ
られて苗タンク(20)側の苗分割口(27)に介入する以前に
おいて、苗分割爪(36)の先端が描く軌跡Pの(P3)位置に
て伝動ガタ規制装置(A)が作動して大きな駆動抵抗が掛
ることとなり、各ギヤー伝動部のバックラッシ等のため
に生じていたガタが吸収されて移植具(35)がa方向に回
動されて先行する他の移植具(35)のケース部からその苗
分割爪(36)の先端が遠ざかるようになる為に、両移植具
(35)・(35)を接近させて設けることが可能となり、小型
の移植装置が得られる。そして、苗分割爪(36)の先端が
(P1)位置に至ると今度は、逆に移植具(35)がb方向に回
動されて伝動ガタが取られるので、苗タンク(20)に載置
された苗を分割する時の苗分割爪(36)の姿勢が常に正確
な一定の状態となり、苗の分割量が常に一定で苗の植付
姿勢も良好となる。
そして、特に、伝動ガタ規制装置(A)の抵抗体(46)をカ
ウンター遊星ギヤー(32)の支軸(32a)に設けて、その一
側を該カウンター遊星ギヤー(32)の一側と接触せしめ、
カウンター遊星ギヤー(32)の回転方向でカム体(33a)に
圧接すべく設けてあるので、抵抗体(46)は弾機(45)の付
勢力と同一の方向にカウンター遊星ギヤー(32)の回転力
を受けることとなり、伝動ガタの規制力が大きくなり、
確実にかつ効果的に伝動ガタを消すことができる。
そして、また、回転ケース(29)に取付けられた2基の移
植具(35)の苗分割爪(26)・(36)による苗分割量に差があ
ったり、苗移植姿勢が悪いようなときには、移植具駆動
軸(34)に対して移植具本体(35a)を回動調節して、苗分
割爪(36)が苗分割口(27)へ介入する寸法や介入角度を調
整するとよい。この調整にあたってはボルト(43)を緩め
て取付金具(42)と移植具本体(35a)との取付角度を調整
すればよいが、この調整が移植具本体(35a)の外側にお
いて行えるからその操作が極めて容易にできる。
また、苗分割爪(36)が苗分割時に苗受止板(26)の苗分割
口(27)に対して横方向へずれているような場合には、コ
ッターピン(44)を緩めて移植具本体(35a)を軸方向へ適
宜移動させて再びコッターピン(44)を打込んで調節すれ
ばよい。
尚、上記実施例にあっては伝動ガタ規制装置(A)を苗分
割爪(36)先端がその軌跡P上で、(P3)〜(P1)〜(P2)間に
て作動するよう構成したが、カム(33a)・(33a)の形状を
変えて、(P3)〜(P1)〜(p5)間(苗を分割する前から苗の
植付けが終了するまでの間)において伝動ガタ規制装置
が作用するようにし、(P3)〜(P1)においては移植具(35)
がa方向に回動され、(P1)〜(P5)間においては移植具(3
5)がb方向に回動されるような規制を受けるように構成
しても良く、そのように構成すれば、苗分割時及び苗移
植時共に移植具本体(35a)と移植作動部材としての苗押
出フォーク(37)とが所定の正確な関係状態に矯正され確
実な苗移植が行われる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は平
断面図、第2図は一部断面する側面図、第3図は第1図
のA−A断面図、第4図は要部の側断面図、第5図は全
体の側面図、第6図はその平面図である。 図中記号、(A)は伝動ガタ規制装置、(19)は伝動ケー
ス、(28)は駆動軸、(29)は回転ケース、(31)は太陽ギヤ
ー、(32)はカウンター遊星ギヤー、(32a)は支軸、(33)
は遊星ギヤー、(33a)はカム体、(45)は弾機、(46)は抵
抗体を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移植機の伝動ケース(19)の側方に駆動軸(2
    8)を突出し、この駆動軸(28)に回転ケース(29)を一体的
    に伝動回転するよう取付け、前記駆動軸(28)に外嵌され
    伝動ケース(19)側に止着された太陽ギヤー(31)を回転ケ
    ース(29)内に設け、この太陽ギヤー(31)に噛合うカウン
    ター遊星ギヤー(32)とこのカウンター遊星ギヤー(32)に
    噛合う遊星ギヤー(33)とを設け、遊星ギヤー(33)に移植
    具(35)を一体的に取付けてなる移植装置において、遊星
    ギヤー(33)に一体的にカム体(33a)を設け、カウンター
    遊星ギヤー(32)の支軸(32a)に該カム体(33a)に弾機(45)
    の付勢力により圧接する抵抗体(46)を枢支すると共に、
    該抵抗体(46)の一側をカウンター遊星ギヤー(32)の一側
    と接触せしめ、カウンター遊星ギヤー(32)の回転方向と
    同一の方向で前記カム体(33a)に圧接する伝動ガタ規制
    装置(A)を設けたことを特徴とする移植装置。
JP26297185A 1985-11-22 1985-11-22 移植装置 Expired - Lifetime JPH0628529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26297185A JPH0628529B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 移植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26297185A JPH0628529B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 移植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62122514A JPS62122514A (ja) 1987-06-03
JPH0628529B2 true JPH0628529B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17383089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26297185A Expired - Lifetime JPH0628529B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 移植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628529B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082207B2 (ja) * 1987-09-02 1996-01-17 三菱農機株式会社 苗植付け機
JPH07108136B2 (ja) * 1987-12-18 1995-11-22 株式会社クボタ 田植機
JP2010068758A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62122514A (ja) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628529B2 (ja) 移植装置
JP2867716B2 (ja) 移植装置
JPS61212214A (ja) 移植装置
JP2571035B2 (ja) 施肥装置付移植機
JPH0789775B2 (ja) 施肥装置付移植機
JPS62253307A (ja) 苗植付装置
JP2512998B2 (ja) 移植装置
JPH0787728B2 (ja) 移植装置
JPS62190016A (ja) 施肥装置付移植機
JPH0671372B2 (ja) 移植装置
JPS62209A (ja) 移植装置
JP2663943B2 (ja) 施肥装置付移植機
JPH07121168B2 (ja) 移植装置
JPH07121169B2 (ja) 苗植装置
JPS63125843A (ja) 伝動装置
JPH0628528B2 (ja) 移植装置
JPS6232808A (ja) 移植装置
JPH07274643A (ja) 移植装置
JPH07121170B2 (ja) 苗植装置
JP3055552B2 (ja) 苗植付装置
JPS6287011A (ja) 施肥装置付移植機
JPS63102604A (ja) 施肥装置付移植機
JPH0789778B2 (ja) 移植装置
JPS6265618A (ja) 移植装置
JPH0697896B2 (ja) 移植装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term