JPH06284355A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH06284355A
JPH06284355A JP9077093A JP9077093A JPH06284355A JP H06284355 A JPH06284355 A JP H06284355A JP 9077093 A JP9077093 A JP 9077093A JP 9077093 A JP9077093 A JP 9077093A JP H06284355 A JPH06284355 A JP H06284355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
brightness
television receiver
signal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9077093A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Toyoshima
智 豊嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP9077093A priority Critical patent/JPH06284355A/ja
Publication of JPH06284355A publication Critical patent/JPH06284355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面の表示アスペクトを切り換えても常に同
一の輝度が得られるようにしたテレビジョン受像機を提
供する。 【構成】 アスペクト変換回路5は映像信号Vinのアス
ペクトを変換する。ABL回路3は所定レベル以上のビ
ーム電流Ikを制限する。加算回路4は制御信号Vpic
とビーム電流検出電圧Vabl とを加算した制御信号Vpi
c ′を輝度調整回路1に入力し、輝度調整回路1は制御
信号Vpic ′により映像信号Vinの輝度を調整して映像
信号Vout を出力する。アスペクト変換回路5より出力
されるエリア信号によりABL回路3を画像の存在範囲
のみ動作させ、加算回路6はビスタモードの時に制御信
号Vpic にセットアップ電圧を付加する。これにより、
常に同一の輝度となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アスペクト変換機能を
有し、画面の表示アスペクトを切り換えても常に最適な
輝度が得られるようにしたテレビジョン受像機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機においては、画面の
明るさを制御するために輝度調整回路が備えられてお
り、また、陰極線管(CRT),フライバックトランス
等を保護するために自動輝度制限(ABL)回路が備え
られている。そして、従来から、輝度調整回路による輝
度調整は輝度調整回路に入力される制御信号だけではな
くその制御信号とABL回路の出力信号とを加算した信
号により行っている。図5において、輝度調整回路1に
は映像信号Vinが入力される。輝度調整回路1は輝度を
調整し、映像信号Vout をCRT2に供給する。CRT
2のビーム電流IkはABL回路3に入力されてABL
回路3はABL検出電圧Vabl を出力する。加算回路4
は輝度調整のための制御信号Vpic (ユーザーコントロ
ール)とABL回路3より出力されたABL検出電圧V
abl とを加算し、制御信号Vpic ′を輝度調整回路1に
供給する。これにより、ユーザーコントロールにより画
面の明るさ(輝度)が制御されると共に入力信号が大き
すぎる時にも輝度が制御される。
【0003】図6(A)には、図5における映像信号V
inとビーム電流Ikとの関係を、輝度設定が大(制御信
号Vpic の値が大)の場合と輝度設定が小(制御信号V
picの値が小)の場合について示している。図5の構成
においては、ABL回路3の限界値、即ちABL回路3
が働き始める時のビーム電流値は一定の値Ik1であり、
入力レベルがある一定以上であると、ユーザーの輝度設
定に関係なく(暗い画面にしたくて明るさを小に設定し
ても)同じ明るさとなる。これを改善するためには、図
6(B)に示すように、輝度設定によってABL回路3
の限界値をIk1からIk2への範囲において変化させるこ
とにより、ユーザーが暗い画面を希望して制御信号Vpi
c の値を小に設定すれば、入力信号が大きくても明るさ
はある一定以下に抑えられる。
【0004】図7は輝度設定によってABL回路3の限
界値をIk1からIk2への範囲において変化させるように
した構成の一例である。輝度調整のための制御信号Vpi
c は加算回路4に入力されると共にABL回路3にも入
力される。制御信号Vpic は所定の電圧値であるので、
制御信号Vpic がABL回路3に入力されることによ
り、ABL回路3が動作し始めるビーム電流Ikの値が
変化することとなる。これにより、制御信号Vpic の
値、即ちユーザーの明るさ設定によってABL回路3の
限界値が変化する。
【0005】図5及び図7中の輝度調整回路1,ABL
回路3,加算回路4は周知の回路であり、それぞれ例え
ば図8(A)〜(C)に示すように構成される。輝度調
整回路1は、図8(A)に示すように、トランジスタQ
1〜Q3,抵抗R1〜R7,電源E1より構成される。
ABL回路3は、図8(B)に示すように、抵抗R8,
R9及びコンデンサC1より構成され、ビーム電流Ik
が抵抗R8を流れることにより発生する電圧V0を抵抗
R9,コンデンサC1によって平均化した電圧Vabl を
出力するものである。また、加算回路4は、図8(C)
に示すように、抵抗R10及びダイオードD1より構成
される。
【0006】ところで、最近になってCRTのアスペク
ト比が従来の4:3ではなく、16:9のいわゆるワイ
ドアスペクトのCRTが登場し、それに合わせて画像信
号を画面のアスペクトに合わせて変換するアスペクト変
換という機能が用いられるようになってきた。アスペク
ト比16:9のCRTにアスペクト比4:3の画像信号
を表示する際の代表的な画面モードを図9に示す。図9
(A)はノーマルモードであり、ラスタは16:9とし
信号を水平方向に圧縮して画像を4:3で表示するもの
である。図9(B)はフルモードであり、通常の方法で
走査してラスタを16:9とし画像を16:9で表示す
るものである。図9(C)はビスタモードであり、4:
3の画像を垂直方向に拡大して上下端部を除いた16:
9の部分を表示するものである。
【0007】このアスペクト変換機能を有する従来のテ
レビジョン受像機の構成を図10に示す。図10におい
て、映像信号Vinはアスペクト変換回路5に入力され、
入力される切換信号に従って上記の如くアスペクト変換
されて出力される。アスペクト変換回路5に入力される
切換信号は、例えば、図9(A)に示すノーマルモード
の時(00)、図9(B)に示すフルモードの時(0
1)、図9(C)に示すビスタモードの時(10)なる
2ビットの信号である。アスペクト変換回路5より出力
された映像信号Vinは輝度調整回路1に入力される。輝
度調整のための制御信号Vpic は加算回路4に入力され
ると共にABL回路3にも入力され、加算回路4は、制
御信号Vpic と、制御信号Vpic が入力されることによ
り限界値が変化するABL回路3より出力されるABL
検出電圧Vabl とを加算し、制御信号Vpic ′を輝度調
整回路1に供給する。そして、輝度調整回路1は入力さ
れる映像信号Vinの輝度を制御信号Vpic ′に従って調
整し、映像信号Vout をCRT2に供給する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなアスペクト
変換機能を有する従来のテレビジョン受像機において
は、次のような問題点がある。即ち、図9(B)に示す
フルモードの明るさを基準とすると、図9(A)に示す
ノーマルモードでは、走査線密度がフルモードと同じた
め単位面積当たりの明るさは通常フルモードと等しい
が、ABL回路3が働くような入力信号が大きいレベル
の場合には、ラスタ全体のビーム電流Ikが一定である
ため、逆に単位面積当たりの明るさはフルモードより明
るくなる。一方、図9(C)に示すビスタモードでは、
走査線密度がフルモードより小さいが、表示エリアはフ
ルモードと同じであるため、ABL回路3が働くような
入力信号が大きいレベルの場合には、フルモードと同じ
明るさであるが、ABL回路3が働かない通常の場合は
走査線密度の差によりフルモードより暗くなる。
【0009】これらを表にすると表1のようになる。ま
た、図11には、図10における映像信号Vinとビーム
電流Ikとの関係を、上記した3つのモードの場合につ
いて示している。
【0010】
【表1】
【0011】このように、アスペクト変換機能を有する
従来のテレビジョン受像機においては、ユーザーが希望
する明るさに設定してもアスペクト変換して画面モード
を切り換えると、画面の明るさが変化してしまうという
問題点があった。この問題点を解決するために、図12
に示すように、アスペクト切換の制御信号を利用してビ
ーム電流検出用の抵抗値(抵抗R8の抵抗値あるいは抵
抗R8と抵抗R11との合成抵抗値)を切り換えること
により、ABL回路3の特性を切り換え、結果として画
面輝度を一定に保つという方法もあった(例えば、特開
平2−94882号参照)。
【0012】しかしながら、このような方法では、アス
ペクトを3種類切り換える場合には3つの抵抗を切り換
えることが必要となり、また、水平サイズを無段階で変
化させる場合には無制限に抵抗を切り換えることが必要
となってしまう。さらに、図13に示すように、アスペ
クト比16:9の表示エリアに信号を水平方向に圧縮し
て画像を4:3で表示し、さらにその左右両端に映像信
号とは別の信号、いわゆるサイドパネル信号を表示する
場合には、このサイドパネル信号の明るさもビーム電流
検出の範囲となってしまうので、サイドパネルの輝度を
変化させると画像部分の明るさも変化してしまうという
問題点があった。本発明はこのような問題点に鑑みなさ
れたものであり、画面の表示アスペクトを切り換えて
も、また、映像信号とは別のサイドパネル信号を表示す
る場合であっても常に同一の輝度が得られるようにした
テレビジョン受像機を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、アスペクト切換信号が入
力されて映像信号のアスペクトを変換するアスペクト変
換回路と、ビーム電流を検出して所定レベル以上のビー
ム電流を制限する自動輝度制限回路と、前記アスペクト
変換回路より出力される映像信号の輝度を、輝度調整の
ために設定された第1の制御信号と前記自動輝度制限回
路より出力されたビーム電流の値を検出した検出電圧と
を加算した第2の制御信号により調整して出力する輝度
調整回路とを備えて構成されるテレビジョン受像機にお
いて、前記自動輝度制限回路を画像の存在範囲のみ動作
させる手段と、前記アスペクト変換回路により設定され
たモードの単位面積当たりの明るさが他のモードの単位
面積当たりの明るさと異なる時のみ前記第1の制御信号
にセットアップ電圧を付加する手段とを設けたことを特
徴とするテレビジョン受像機を提供するものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明のテレビジョン受像機につい
て、添付図面を参照して説明する。図1は本発明のテレ
ビジョン受像機の一実施例を示すブロック図、図2は図
1中のABL回路3の具体的構成を示す回路図、図3は
図1中の加算回路6の具体的構成を示す回路図、図4は
本発明のテレビジョン受像機を説明するための特性図で
ある。
【0015】図1において、映像信号Vinはアスペクト
変換回路5に入力され、入力される切換信号に従って図
9に示すようにアスペクト変換されて出力される。この
切換信号は、例えば、図9(A)に示すノーマルモード
の時(00)、図9(B)に示すフルモードの時(0
1)、図9(C)に示すビスタモードの時(10)なる
2ビットの信号である。アスペクト変換回路5より出力
された映像信号Vinは輝度調整回路1に入力される。本
発明により新たに加えられた加算回路6にはアスペクト
変換回路5に入力される切換信号の内の上位の1ビッ
ト、即ち、ハイまたはローの信号と、輝度調整のための
制御信号Vpic とが入力されて加算される。さらに、本
発明では、アスペクト変換回路5より出力されるエリア
信号、即ち、垂直及び水平の画像が存在する範囲を示す
信号(画像が存在する範囲でハイとなる信号)がABL
回路3に入力される。これにより、ABL回路3は後に
説明するように画像が存在する範囲のみ動作することと
なる。
【0016】そして、加算回路6より出力された信号は
加算回路4に入力され、加算回路4は加算回路6より出
力された信号とABL回路3より出力されるABL検出
電圧Vabl とを加算し、制御信号Vpic ′を輝度調整回
路1に供給する。輝度調整回路1は入力される映像信号
Vinの輝度を制御信号Vpic ′に従って調整し、映像信
号Vout をCRT2に供給する。
【0017】ここで、図1中のABL回路3の具体的構
成について説明する。本発明のテレビジョン受像機にお
けるABL回路3は、図2に示すように、抵抗R8及び
R9との間にスイッチS1が設けられている。このスイ
ッチS1はアスペクト変換回路5より出力されるエリア
信号によりオン・オフ制御される。エリア信号がハイ、
即ち、画像が存在する範囲ではスイッチS1はオンとさ
れ、ABL回路3が動作する。さらに詳細には、図9
(A)に示すノーマルモードでは画像の存在する4:3
の範囲、図9(B),(C)に示すフルモード,ビスタ
モードでは16:9の範囲でABL回路3が動作する。
これにより、画像の表示エリアの期間のビーム電流の平
均値が抽出される。
【0018】さらに、図1中の加算回路6の具体的構成
について説明する。加算回路6は、図3に示すように、
制御信号Vpic がベースに入力されるPNPトランジス
タQ4,ハイかローか表す切換信号がベースに入力され
るNPNトランジスタQ5,PNPトランジスタQ6,
抵抗R12〜R16より構成される。トランジスタQ5
に入力される切換信号がハイかローかの2値信号でよい
のは、図9(C)に示すビスタモードのみ単位面積当た
りの明るさが他のモードより暗いため、ビスタモードか
それ以外かを識別すればよいからである。上記のように
アスペクト変換回路5に力される2ビットの切換信号の
内の上位の1ビットを加算回路6に入力すれば、実際に
加算回路4に入力される信号はユーザーが設定した制御
信号Vpic ではなく、制御信号Vpic とセットアップ電
圧となる切換信号とを加算した信号となる。これによ
り、単位面積当たりの明るさが異なっても同じ明るさに
調整されることとなる。
【0019】このように構成される本発明のテレビジョ
ン受像機における映像信号Vinとビーム電流Ikとの関
係は図4に示す如くである。図4(A)はフルモードと
ビスタモードの時の関係、図4(B)はフルモードとノ
ーマルモードの時の関係を示している。前述のようにビ
スタモードの時には制御信号Vpic にセットアップ電圧
が付加され、図4(A)に示すように、フルモードとビ
スタモードでは同じ明るさとなり、また、フルモードと
ノーマルモードでは制御信号Vpic は同一であり、図4
(B)に示すように、画像の表示エリアの比に対応した
特性となって単位面積当たりでは同じ明るさとなること
が分かる。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のテ
レビジョン受像機は、自動輝度制限回路を画像の存在範
囲のみ動作させる手段と、アスペクト変換回路により設
定されたモードの単位面積当たりの明るさが他のモード
の単位面積当たりの明るさと異なる時のみ輝度調整回路
に入力される制御信号にセットアップ電圧を付加する手
段とを設けたので、画面の表示アスペクトを切り換えて
も、また、映像信号とは別のサイドパネル信号を表示す
る場合であっても常に同一の輝度が得られ、また、本発
明のテレビジョン受像機によれば、表示アスペクトを無
段階に切り換えるような場合であっても何ら回路構成が
複雑となることなく全ての表示状態に対して常に同一の
輝度が得られるという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン受像機の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】図1中のABL回路3の具体的構成を示す回路
図である。
【図3】図1中の加算回路6の具体的構成を示す回路図
である。
【図4】本発明のテレビジョン受像機を説明するための
特性図である。
【図5】従来のテレビジョン受像機の一例を示すブロッ
ク図である。
【図6】従来のテレビジョン受像機を説明するための特
性図である。
【図7】従来のテレビジョン受像機の他の例を示すブロ
ック図である。
【図8】図1,図5,図7,図10中の各回路の具体的
構成例を示す回路図である。
【図9】画面モードを説明するための図である。
【図10】アスペクト変換機能を有する従来のテレビジ
ョン受像機を示すブロック図である。
【図11】図10に示す従来のテレビジョン受像機を説
明するための特性図である。
【図12】従来技術の問題点を解決するための従来の解
決方法を示す回路図である。
【図13】サイドパネル信号を付加した他の画面モード
を説明するための図である。
【符号の説明】
1 輝度調整回路 2 CRT 3 自動輝度制限回路 4 加算回路 5 アスペクト変換回路 6 加算回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アスペクト切換信号が入力されて映像信号
    のアスペクトを変換するアスペクト変換回路と、 ビーム電流を検出して所定レベル以上のビーム電流を制
    限する自動輝度制限回路と、 前記アスペクト変換回路より出力される映像信号の輝度
    を、輝度調整のために設定された第1の制御信号と前記
    自動輝度制限回路より出力されたビーム電流の値を検出
    した検出電圧とを加算した第2の制御信号により調整し
    て出力する輝度調整回路とを備えて構成されるテレビジ
    ョン受像機において、 前記自動輝度制限回路を画像の存在範囲のみ動作させる
    手段と、 前記アスペクト変換回路により設定されたモードの単位
    面積当たりの明るさが他のモードの単位面積当たりの明
    るさと異なる時のみ前記第1の制御信号にセットアップ
    電圧を付加する手段とを設けたことを特徴とするテレビ
    ジョン受像機。
  2. 【請求項2】前記自動輝度制限回路を画像の存在範囲の
    み動作させる手段は、前記アスペクト変換回路より出力
    される画像の存在範囲を示すエリア信号を前記自動輝度
    制限回路に供給することにより前記自動輝度制限回路の
    動作を制御するものであることを特徴とする請求項1記
    載のテレビジョン受像機。
  3. 【請求項3】前記第1の制御信号にセットアップ電圧を
    付加する手段は、前記単位面積当たりの明るさが他のモ
    ードより暗いモードの時にハイレベルとなる信号を前記
    第1の制御信号に加算する加算回路であることを特徴と
    する請求項1または2のいずれかに記載のテレビジョン
    受像機。
JP9077093A 1993-03-25 1993-03-25 テレビジョン受像機 Pending JPH06284355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077093A JPH06284355A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077093A JPH06284355A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284355A true JPH06284355A (ja) 1994-10-07

Family

ID=14007847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077093A Pending JPH06284355A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136824B1 (en) Automatic contrast reduction circuit for a teletext or monitor operation
KR0124387B1 (ko) 픽쳐인픽쳐기능을 구비한 영상디스플레이기기의 화면상태안정화 방법 및 그 장치
JPH06209439A (ja) テレビジョン受信機
EP0700208B1 (en) Automatic brightness contrast lighting circuits and luminance/color difference signal processor and video display apparatus comprising the same
JP2001078113A (ja) 映像機器および映像表示方法
US6069660A (en) Automatic black level stabilizing apparatus
WO2003051037A1 (en) Cutoff control with on screen display circuit for adjusting white balance
JPH06284355A (ja) テレビジョン受像機
CA2013928C (en) Anti-blister circuit
JPH0535194A (ja) 自動輝度制限回路
KR0148141B1 (ko) 블랭킹레벨조정방법 및 그 장치
JP2941508B2 (ja) 原色信号レベル制御回路
JPS6031336Y2 (ja) カラ−テレビジヨン受像機
JP3232886B2 (ja) アスペクト切換機能付きテレビジョン受像機
JP3517003B2 (ja) 白ピーク制御回路
JPH10210385A (ja) ディスプレイ
JPH0738820A (ja) 2画面表示映像信号処理回路
JPH01175378A (ja) 輝度制御装置
JPH05183834A (ja) Abl回路
JPH10304275A (ja) テレビジョン受信機
JPH1169260A (ja) テレビ受信機
JPH03113970A (ja) ハイビジョン装置
JPH03201892A (ja) テレビ電話
JPH04127678A (ja) 2画面テレビジョン受像機
JPH0662277A (ja) ピーク輝度伸長回路