JPH0535194A - 自動輝度制限回路 - Google Patents

自動輝度制限回路

Info

Publication number
JPH0535194A
JPH0535194A JP21421091A JP21421091A JPH0535194A JP H0535194 A JPH0535194 A JP H0535194A JP 21421091 A JP21421091 A JP 21421091A JP 21421091 A JP21421091 A JP 21421091A JP H0535194 A JPH0535194 A JP H0535194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image display
image
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21421091A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Watanabe
敏光 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21421091A priority Critical patent/JPH0535194A/ja
Publication of JPH0535194A publication Critical patent/JPH0535194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定の画像表示装置のABL回路が動作した
場合においても、画面全体に渡って、輝度の制御を行
い、違和感のない画像を提供することにある。 【構成】 画像表示装置12の輝度に応じて、インピ−
ダンス変換回路9の出力には電圧(Vz)が発生する。
電圧Vzは、ABL制御情報入出力端子11に発生する
と同時に、制御電圧発生回路10にも加えられ、コント
ラスト制御回路3において、画像信号の振幅を制御し、
画面の平均輝度をある一定値以上とならないように制御
している。また、他の画像表示装置においても、ABL
制御情報入出力端子11を並列に接続することにより、
両者の画面のコントラストを同一に保つ構成となってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチ画面表示装置を
構成する複数台の画像表示装置の各々に搭載される自動
輝度制限(以下、ABL〔AutomaticBrightness Limitt
er〕という)回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばプレゼンテ−ション用の表
示装置としては、大型の背面投写形ディスプレイが用い
られてきた。しかし、大型化に伴い輝度が低下するとい
う問題点がある。これに対して、比較的中型サイズの投
写形または直視型ディスプレイを画像表示装置として複
数台用いて、全体として一つの大型の画面を構成するマ
ルチ画面表示装置が提案されている。
【0003】このマルチ画面表示装置は、例えば4台の
画像表示装置を用いる場合には、図6に示すように縦2
段、横2列並べる置き方が一般的である。この時、左上
部にある画像表示装置109には、通常の画像信号の水
平、垂直の走査期間の前半の1/2が画面一杯に表示さ
れる様に、図7に示すごとく、画像拡大装置101から
の信号出力が加えられている。同様に、右上にある画像
表示装置107には、前記画像信号の水平走査期間の後
半の1/2、垂直の走査期間の前半の1/2が画面一杯
に表示される様に、画像拡大装置101からの信号出力
が加えられている。画像表示装置108、画像表示装置
110に対しても同様の信号処理が行われている。
【0004】この様に、画像表示装置を複数個用いて、
全体として一つの大型の画面を構成するマルチ画面表示
装置では、高い画面輝度が得られること、システム全体
の奥行きが薄くできること、設置の際に分割して移動で
きることなど、いくつかの利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
技術においては、マルチ画面表示装置を構成するそれぞ
れの画像表示装置(ディスプレイユニット)において、
入力される画像信号は基本的に異なったものである。従
って、画像表示装置としてブラウン管方式のディスプレ
イを用いる場合には、画像表示装置毎に独立にABL回
路が動作するために、それぞれの画像表示装置のコント
ラストが異なるという問題が生じる。
【0006】例えば、図6において、画面全体のなかで
左下の部分、すなわち画像表示装置110の画面のみ
に、輝度の高い画像が表示される場合には、画像表示装
置110内のABL回路の動作により、コントラストの
制限が行われることになる。しかし、その他の画像表示
装置107、108、109においては、ABL回路の
動作によるコントラストの制限が行われないために、画
像表示装置110と他の画像表示装置107、108、
109との画面の境目において、明るさが異なるという
現象が生ずる。
【0007】特に、この様な場合には、画像表示装置1
10の画面と画像表示装置108の画面において、水平
方向に同一のレベルの画像信号による画像が表示された
場合であっても、それぞれの画像の表示輝度レベルが異
なることになるために、違和感のある画像になるという
問題が生ずる。
【0008】従って、本発明の第1の目的は、特定の画
像表示装置のABL回路が動作した場合においても、画
面全体に渡って、輝度の制御を行い、違和感のない画像
を提供することにある。
【0009】また、上記従来技術においては、画像表示
装置毎の色温度を調整した場合に、画像表示装置毎の独
立したABL回路の動作によりそれぞれの画像表示装置
の輝度が異なることになるので、各画像表示装置の輝度
を再調整しなければならないという問題点が生じる。
【0010】すなわち、画像表示装置として用いられる
一般的なブラウン管方式のディスプレイにおいて、色温
度を調整する場合には、赤,緑,青のドライブ電圧調整
用の可変抵抗器を可変することによって行っている。
【0011】この調整方式の場合には、画面全体が白色
表示となっているため、例えば、色温度を高くするの
に、青の電子銃のドライブ電圧を高く設定すると、AB
L回路の動作により、緑と赤の電子銃のドライブ電圧が
低くなる。ところで、白色表示画面の輝度は、青と緑と
赤の発光輝度の比率が1:6:3程度であるために、ほ
とんどの場合において、表示輝度が暗くなる事になる。
【0012】この様な場合には、最も画面輝度の低い画
像表示装置の輝度に等しくなるように、各画像表示装置
のコントラストを再調整しなければならない。従って、
本発明の第2の目的は、特定の画像表示装置の色温度を
調整した場合でも、他の画像表示装置における輝度の再
調整を不要にすることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明では、それぞれの画像表示装置におい
て、ABL回路の制御情報を出力し、得られた全てのA
BL回路の制御情報の最小値に従って、それぞれの画像
表示装置の画面輝度を制御するように構成する。
【0014】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明では、それぞれの画像表示装置において、ABL
回路の制御情報を、画面全体の輝度に対する寄与の最も
大きい緑色の電子銃に流れる電流の振幅に応じて制御す
る方式とし、得られた全てのABL回路の制御情報の最
小値に従って、それぞれの画像表示装置の画面輝度を制
御するように構成する。
【0015】
【作用】例えば、前述した図6において、画像表示装置
110の画面輝度が最も高いものとする。画像表示装置
110は、画像の平均輝度が、ある所定の一定輝度以上
に達すると、画像のコントラストを制限し、自動的にA
BL制御動作が行われる。この時、他の画像表示装置1
07、108、109においても、画像表示装置110
のABL制御情報に従って、画像のコントラストを制限
することにより、画像表示装置110、108におい
て、水平方向に同一のレベルの画像信号による画像が表
示された場合であっても、それぞれの画像の表示輝度レ
ベルが同一となるために、違和感のない画像表示を行う
ことが可能となる。また、画像表示装置107の画面輝
度が最も高い場合には、画像表示装置108、109、
110の画像のコントラストを、画像表示装置107の
ABL制御情報に従って、制御することにより、画面全
体に違和感のない画像表示を行うことが可能となる。
【0016】更に、ABLの制御情報として緑色の電子
銃に流れる電流の平均値を用いる事により、例えば、画
像表示装置107の色温度が最も低くなっていた場合に
は、青色の発光量を増やすために、青色の電子銃に流れ
る電流を増加することになるが、ABL制御情報として
は一定値に保たれているために、画面の輝度が低下する
ことがないので、他の画像表示装置108,109,1
10のコントラストを再調整する必要が無い。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明の第1の実施例としてのABL回路を
搭載した画像表示装置を示すブロック図、図2は図1の
画像表示装置にて構成されるマルチ画面表示装置を示す
ブロック図である。
【0018】図2のマルチ画面表示装置は、画像拡大装
置22の他、4台の画像表示装置12a、12b、12
c、12dにより構成されており、これらによって1画
面の画像を表示する。
【0019】また、これら4台の画像表示装置は、それ
ぞれ、図1に示す画像表示装置12のような構成となっ
ている。すなわち、図1に示す画像表示装置12は、直
視型ディスプレイであって、画像信号入力端子1、信号
処理回路2、コントラスト制御回路3、CRT(陰極線
管)駆動回路4、CRT5、高圧発生回路6、ABL用
電圧印加端子7、陽極電流検出抵抗8、インピ−ダンス
変換回路9、制御電圧発生回路10、ABL制御情報入
出力端子11にて構成されている。
【0020】尚、図2における画像表示装置12a、1
2b、12c、12dの画像信号入力端子1a、1b、
1c、1dは図1における画像信号入力端子1に、AB
L制御情報入出力端子11a、11b、11c、11d
はABL制御情報入出力端子11に、それぞれ対応して
いる。また、図2において、ABL制御情報入出力端子
11a、11b、11c、11dは、それぞれ並列に接
続されている。
【0021】次に、本実施例の動作について説明する。
図2に示すように、画像拡大装置22は、画像入力端子
21から入力された画像信号を時分割し、入力された画
像信号と同一のフォ−マットの画像信号を、画像信号入
力端子1a、1b、1c、1dを介して画像表示装置1
2a、12b、12c、12dにそれぞれ出力する。
【0022】この様にして図1に示す画像信号入力端子
1を介して入力された画像信号により、今、CRT5の
画面上に所定の画像が表示されているものとする。これ
により、CRT上の画面輝度に応じて高圧発生回路6か
らは陽極電流Ibが流れる。
【0023】ここで、ABL用電圧印加端子7に加える
電圧をVb、陽極電流検出抵抗8の抵抗値をRとすれ
ば、インピ−ダンス変換回路9の入力にはVb−R×I
b(=Vz)なる電圧が発生する。電圧Vzは、ABL
制御情報入出力端子11に発生すると同時に、制御電圧
発生回路10にも加えられ、コントラスト制御回路3に
おいて、画像信号の振幅を制御し、CRT5の画面の平
均輝度をある一定値以上とならないように制御してい
る。
【0024】インピ−ダンス変換回路9、制御電圧発生
回路10、ABL制御情報入出力端子11は、本発明の
特徴を表す部分である。以下、図3を用いてさらに詳し
く説明する。
【0025】図3は図1におけるインピ−ダンス変換回
路9,制御電圧発生回路10の具体的構成例を示した回
路図である。図3において、9a、9bは図2の画像表
示装置12a、12bにおけるインピ−ダンス変換回
路、10は図2の画像表示装置12aの制御電圧発生回
路であり、すなわち、図2では、4台の画像表示装置1
2a、12b、12c、12dが並列に接続されている
が、図3では、4台の画像表示装置のうち、2台の画像
表示装置12a、12bについて説明を行う。
【0026】図3に示すように、インピ−ダンス変換回
路9a、9bは、コンデンサ31a、31b、抵抗32
a、32b、34a、34b、36a、36b、トラン
ジスタ33a、33b、ダイオ−ド35a、35b、電
源端子37a、37bより構成されている。制御電圧発
生回路10は、抵抗41、可変抵抗43、トランジスタ
42により構成されている。
【0027】図1に示される画像表示装置12の画面輝
度は、陽極電流Ibに、略比例する。陽極電流検出抵抗
8により、陽極電流Ibを電圧Vzに変換し、抵抗32
a、コンデンサ31aを用いて平均化している。電圧V
zは、ABL用電圧印加端子7から供給される電圧をV
bとすれば、Vz=Vb−Ib×Rで表される。電圧V
zは、トランジスタ33a、抵抗34aによるエミッタ
フォロワに入力され、ダイオ−ド35aを通してABL
制御情報入出力端子11aにABL制御情報として出力
される。
【0028】すなわち、電源端子37aから供給される
電圧をVcc(Vbより小さい)とすれば、表示画面が
暗い時、つまりVz>Vccの時には、ABL制御情報
入出力端子11aはVccを抵抗36と抵抗34aとで
分圧した直流電圧値に保たれる。また、表示画面が明る
くなり、Vz<Vccの時には、ABL制御情報として
電圧Vzを出力し、明るくなるに従って、Vzは低くな
る。
【0029】出力された電圧Vzは、抵抗41、トラン
ジスタ42を通して可変抵抗43に加えられる。コント
ラスト制御回路3は、可変抵抗43の電圧(制御電圧)が
低い場合には、画像信号のコントラストを抑え、可変抵
抗43の電圧が高い場合には、画像信号のコントラスト
を伸長するように動作する。従って、コントラスト制御
回路3により、表示画面の輝度が一定値以上とならない
ように、制御されている。
【0030】一方、ABL制御情報入出力端子11bに
おいては、画像表示装置12bの画面輝度に応じて、A
BL制御情報として電圧(Vzbとする)が出力され
る。今、画像表示装置12bの画面輝度が明るくなる
と、電圧Vzbが低くなり、電圧Vzbによって画像表
示装置12bの画面輝度が制御される。また、電圧Vz
bが低くなることにより、画像表示装置12aのダイオ
−ド35aはカットオフ状態となるため、電圧Vzの代
わりに、電圧Vzbが抵抗41、トランジスタ42を通
して可変抵抗43に加えられることになり、従って、電
圧Vzbによって同時に画像表示装置12aの画面輝度
が制御されることになる。
【0031】尚、本実施例は、4台の画像表示装置によ
り1画面を構成するマルチ画面表示装置について、説明
を行ったが、本発明は、2台以上の画像表示装置により
1画面を構成するマルチ画面表示装置であれば全て対応
できる。
【0032】以上、説明したように、本実施例によれ
ば、複数の画像表示装置を用いて、一つの画面を表示す
る場合、画像表示装置毎の輝度のレベルを一定に保つ事
ができる。また、画面毎の黒色の表示輝度レベルも等し
くすることができるので、階調特性に優れた画像表示を
行うことができる。
【0033】次に、図4は本発明の第2の実施例として
のABL回路を搭載した画像表示装置を示すブロック図
である。図4の画像表示装置は、投写形ディスプレイで
あって、図1の実施例に対して、CRT5の代わりに
赤、緑、青用のCRT5R,5G,5Bを、CRT駆動
回路4の代わりに赤、緑、青用のCRT駆動回路4R,
4G,4Bを、それぞれ用いると共に、緑用電流検出回
路13を追加し、更に、インピーダンス変換回路9の代
わりに電圧比較回路14を設けたものである。尚、図4
において、図1と同一の機能を持つブロックは、同一の
番号を付してある。
【0034】緑用電流検出回路13は、緑用CRT5G
に流れる電流を検出し、所定の増幅(増幅度をAviと
する)を行って、電圧(電圧Vgとする)に変換する回
路である。ホワイトバランスを調整した状態での赤、
緑、青用のCRT5R,5G,5Bに流れる電流を、そ
れぞれIkr,Ikg,Ikbとすれば、全白信号表示
時における、高圧発生回路6から流れる陽極電流はIb
は、Ikr,Ikg,Ikbの総和に等しくなる。この
時、増幅度Aviは、(Ikr+Ikg+Ikb)/I
kgであるものとする。電圧比較回路14は、前記緑用
電流検出回路13からの電圧Vgと、高圧発生回路6か
らの陽極電流Ibを電圧に変換して得られた電圧Vz
と、を比較し、電圧値の大きな方をABL制御情報とし
て出力する。
【0035】図5は図4における緑用CRT駆動回路4
G,緑用電流検出回路13,電圧比較回路14の具体的
構成例を示した回路図である。図5に示すように、緑用
CRT駆動回路4Gは、輝度信号入力端子41、電源端
子42、電圧源43、トランジスタ44〜47、ダイオ
ード48、49、抵抗51、52、緑用CRT5Gの駆
動端子53から構成される。緑用電流検出回路13は、
抵抗54、55、増幅器56、から構成される。電圧比
較回路14は、抵抗65、66、67、68、69、7
0、コンデンサ64、トランジスタ61、62、ダイオ
ード72、73、74、電源端子71から構成される。
【0036】緑用CRT駆動回路4Gは、抵抗52、5
1、トランジスタ44、45、電圧源43は通常のカス
コード接続方式であり、ダイオード48、49、トラン
ジスタ46、47によるSEPP回路を組み合わせた回
路である。
【0037】緑用CRT5Gの駆動端子53から流れ込
む電流Ikgは、トランジスタ47を通して抵抗54、
増幅器56に流れる。抵抗54、55、増幅器56は電
流電圧変換回路を構成しており、変換利得は抵抗54、
55の比により決定され、増幅器56の出力には、電圧
Vgが出力される。
【0038】電圧Vgは、トランジスタ61のベースに
入力され、抵抗67、66の抵抗比によって直流増幅さ
れたのち、トランジスタ62のベ−スに入力される。ま
た、高圧発生回路6から得た電圧Vzも、抵抗65を通
してトランジスタ62のベースに加えられる。電圧比較
回路14の動作は、図3に示したインピーダンス変換回
路9aの動作に、緑用CRT5Gに流れる電流に応じた
電圧Vgを反転加算する動作が加わることになる。よっ
て、電圧比較回路14の出力には、電圧Vzか電圧Vg
のどちらか低い電圧がABL制御情報として出力され
る。
【0039】従って、通常の画像表示においては、緑用
電流検出回路13からの電圧Vgによりトランジスタ6
2のベース電圧が決められており、電圧VgがABL制
御情報として出力される。
【0040】また、この時、抵抗67、66、65の関
係を適切に設定することにより、色温度の補正時におい
ても、緑用CRT5Gの輝度に対して制御がかかる事に
なり、画面全体のコントラストを再調整する必要がな
い。
【0041】一方、例えば、表示画像が青色一色となる
ような場合においては、緑用CRT5Gには電流が流れ
なくなるために、電圧Vgが低い値となり、トランジス
タ62のベース電圧は高くなり、ABL制御電圧として
も高い電圧値となる。この時には、高圧発生回路6から
得た電圧Vzが低い値となっているために、ダイオード
74、抵抗70を通してトランジスタ62のベース電圧
を決定することができ、電圧VzがABL制御情報とし
て出力されることになる。
【0042】この様に、高圧発生回路6からのABL制
御情報も接続されているため、赤、緑、青のいずれかの
単色表示となった場合においても、単体の画像表示装置
同様のABL動作を行なうことができ、回路の安全性が
問題となることはない。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、それぞれの画面表示装
置にABL回路の動作が異なるような画像を表示する場
合において、常に、最も明るい画像表示装置のコントラ
ストを基準に全体の表示画像の明るさと、コントラスト
が決定されるので、画面の境界における輝度の連続性を
得ることができ、画像の表示品質を向上させることがで
きる。また、特定の画像表示装置の色温度を調整した場
合でも、他の画像表示装置における輝度を再調整する必
要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例としてのABL回路を搭
載した画像表示装置を示すブロック図である。
【図2】図2は図1の画像表示装置にて構成されるマル
チ画面表示装置を示すブロック図である。
【図3】図1におけるインピ−ダンス変換回路9,制御
電圧発生回路10の具体的構成例を示した回路図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例としてのABL回路を搭
載した画像表示装置を示すブロック図である。
【図5】図4における緑用CRT駆動回路4G,緑用電
流検出回路13,電圧比較回路14の具体的構成例を示
した回路図である。
【図6】4台の画像表示装置を用いて構成されるマルチ
画面表示装置の外観を示す斜視図である。
【図7】従来のマルチ画面表示装置を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
2…信号処理回路、3…コントラスト制御回路、4…C
RT駆動回路、5…CRT、6…高圧発生回路、9…イ
ンピ−ダンス変換回路、10…制御電圧発生回路、11
…ABL制御情報入出力端子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチ画面表示装置を構成する複数台の
    画像表示装置の各々に搭載される自動輝度制限回路にお
    いて、搭載された前記画像表示装置の画面に表示される
    画像の平均輝度レベルを検出する検出手段と、所定の基
    準輝度レベルと検出された前記平均輝度レベルとのレベ
    ル差を求める比較手段と、求められた前記レベル差(以
    下、第1のレベル差という)を外部に出力すると共に、
    外部からレベル差(以下、第2のレベル差という)を入
    力する入出力端子と、前記第1のレベル差と前記第2の
    レベル差とを比較しレベル差の小さい方を選択する選択
    手段と、選択されたレベル差に基づいて、前記画像の平
    均輝度レベルを制御する制御手段と、で構成されると共
    に、前記入出力端子を他の画像表示装置にそれぞれ搭載
    されている全ての自動輝度制限装置の入出力端子と接続
    するようにしたことを特徴とする自動輝度制限回路。
  2. 【請求項2】 マルチ画面表示装置を構成する複数台の
    画像表示装置の各々に搭載される自動輝度制限回路にお
    いて、搭載された前記画像表示装置のブラウン管に用い
    られる赤色用,緑色用,青色用の電子銃のうち、緑色用
    の電子銃に流れる電流の平均電流値を検出する第1の検
    出手段と、赤色用,緑色用,青色用の各々の電子銃に流
    れる電流の平均電流値の合計を検出する第2の検出手段
    と、前記第1の検出手段による検出結果と前記第2の検
    出手段による検出結果とを比較する比較手段と、該比較
    手段による比較結果に基づいて、前記ブラウン管に表示
    される画像の平均輝度レベルを制御する制御手段と、で
    構成されることを特徴とする自動輝度制限回路。
JP21421091A 1991-08-01 1991-08-01 自動輝度制限回路 Pending JPH0535194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21421091A JPH0535194A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 自動輝度制限回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21421091A JPH0535194A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 自動輝度制限回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535194A true JPH0535194A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16652057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21421091A Pending JPH0535194A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 自動輝度制限回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535194A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006804A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Corp マルチ画面表示装置
JP2003134418A (ja) * 2001-08-01 2003-05-09 Canon Inc 駆動制御装置、映像表示装置、駆動制御方法及び設計資産
WO2019049359A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 三菱電機株式会社 Led表示システムおよびled表示装置
WO2019049358A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 三菱電機株式会社 Led表示システムおよびled表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006804A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Corp マルチ画面表示装置
JP2003134418A (ja) * 2001-08-01 2003-05-09 Canon Inc 駆動制御装置、映像表示装置、駆動制御方法及び設計資産
WO2019049359A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 三菱電機株式会社 Led表示システムおよびled表示装置
WO2019049358A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 三菱電機株式会社 Led表示システムおよびled表示装置
JPWO2019049358A1 (ja) * 2017-09-11 2019-12-26 三菱電機株式会社 Led表示システムおよびled表示装置
JPWO2019049359A1 (ja) * 2017-09-11 2020-05-28 三菱電機株式会社 Led表示システムおよびled表示装置
US10957244B2 (en) 2017-09-11 2021-03-23 Mitsubishi Electric Corporation LED display system and LED display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388716B1 (en) Automatic brightness correction apparatus for image display device
KR920022912A (ko) 멀티스크린 디스플레이 장치
JP2000276091A (ja) フラットパネル型表示装置及びフラットパネル型表示装置の制御方法
KR0124387B1 (ko) 픽쳐인픽쳐기능을 구비한 영상디스플레이기기의 화면상태안정화 방법 및 그 장치
US5894327A (en) Video display system with AKB responsive screen grid supply
US5699127A (en) Automatic brightness limiter automatic control circuit, contrast limiter control circuit, luminance/color difference signal processor and video display apparatus
JP2001078113A (ja) 映像機器および映像表示方法
US20030210211A1 (en) Driving circuit and method of metal-insulator-metal field emission display (MIM FED)
JPH07333760A (ja) 自動調整システム
JPH0535194A (ja) 自動輝度制限回路
JPH11305734A (ja) 液晶表示装置
JPH07284120A (ja) マルチディスプレイ装置
JPH08298630A (ja) 多画面表示用補正電圧発生装置とそれを使用した映像表示装置
KR20030017222A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
US7236203B1 (en) Video circuitry for controlling signal gain and reference black level
JPH10268832A (ja) 映像表示装置
JP2001051645A (ja) 画像表示装置
KR100585634B1 (ko) 플라즈마 표시장치 구동방법
JP3123504B2 (ja) マルチスクリーン方式ディスプレイ装置
JPH06189332A (ja) ホワイトバランス補正装置
KR100285903B1 (ko) 디스플레이장치의 비디오 안정화회로
KR100191319B1 (ko) 어두운화면의 화이트밸런스조정회로
JP2971104B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP2523056B2 (ja) 制御回路
JP3189319B2 (ja) 高輝度調整装置