JPH06283807A - スタックレーザ - Google Patents

スタックレーザ

Info

Publication number
JPH06283807A
JPH06283807A JP5068022A JP6802293A JPH06283807A JP H06283807 A JPH06283807 A JP H06283807A JP 5068022 A JP5068022 A JP 5068022A JP 6802293 A JP6802293 A JP 6802293A JP H06283807 A JPH06283807 A JP H06283807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser element
light emitting
filler metal
brazing filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5068022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146735B2 (ja
Inventor
Kinya Atsumi
欣也 渥美
Hajime Soga
肇 曽我
Katsunori Abe
克則 安部
Yoshiki Ueno
祥樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP06802293A priority Critical patent/JP3146735B2/ja
Publication of JPH06283807A publication Critical patent/JPH06283807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146735B2 publication Critical patent/JP3146735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ろう材により光出射面が汚されることのない
スタック型レーザの構造を提供する。 【構成】 銅製ヒートシンク2上にCr/Auからなる
上部電極およびAuGe/Ni/Auからなる下部電極
を形成した半導体レーザ11,12,13を順次レーザ
の光出射面11a,12a,13aを下段の半導体レー
ザよりも後ろ側となるようにずらしてろう材金属11
2,122,132により接合する。そして半導体レー
ザ13上の上部電極133上にワイヤ3を接合し3スタ
ックレーザとする。このように上段の素子が下段の素子
よりも後ろ側にずらされるように接合されるため、接合
の際、溶融し接合面からはみ出したろう材は下段の半導
体レーザの上部電極部により保持されることとなり光出
射面11a,12aに垂れレーザ発光部111,121
を覆い隠すことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザをスタック
化し、大出力のレーザ光を得ようとするもので、特に測
距用のレーザレーダシステムを構成する大出力半導体レ
ーザとして利用されるものである。
【0002】
【従来技術】近年、半導体レーザを用いて自動車間の距
離を計測し、車間距離を一定に保ったり、前方の車に接
近し過ぎた場合警報を発するようなシステムが検討され
ている。このようなシステムにおいては、100m先の
物体を検知することが必要不可決であり、そのような仕
様を満足するために半導体レーザにおいては、パルス駆
動で40〜80Wもの光出力が要求されている。一般に
現在市販化されている1チップの半導体レーザでは、実
用上最大でも10〜20W程度の出力しか得られないた
め、上記素子を縦方向にいくつも積み重ね、ろう材金属
で接合し、スタック化することで、光出力を増加させる
ようにしている。ここで素子同士の接合では、Au/S
nやAu/Siあるいは、Sn/Pnなどで構成された
合金を所定の温度で素子を加圧しながら加熱溶融して、
それを冷却することにより、共晶化させ接合するように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各素子
の接合部とレーザ光を出射する発光部との距離は約5μ
m程度しかないため、ろう材に温度をかけて接合する場
合、溶融したろう材は接合面からはみ出るとそのまま下
段に位置する素子の光出射面に流れだしレーザー発光部
を覆い隠してしまい、光出力を低下させてしまうといっ
た問題があった。
【0004】これに対し、ろう材が溶融して流れ出す温
度よりも低い温度で接合するようにすることも考えられ
るが、この場合各素子間の接合強度が弱く、自動車等の
振動の激しい環境で使用する際は、その接合部において
各素子が剥離してしまいスタック型のレーザとして信頼
性の低いものになってしまうといった問題がある。
【0005】従って、本発明の目的とするところは、ろ
う材により光出射面が汚されることのないスタック型レ
ーザを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記問題を解
決するためになされた本発明の請求項1記載のスタック
型レーザは、台座と、該台座上に設置された第1のレー
ザ素子と、該第1のレーザ素子と光出射面を同一方向と
して、該第1のレーザ素子上にその光出射面が該第1の
レーザ素子の光出射面よりも後ろ側に位置するようにろ
う材金属を介して設置された第2のレーザ素子とを有す
ることを特徴とする。
【0007】請求項2記載のスタック型レーザは、台座
と、該台座上に設置された第1のレーザ素子と、該第1
のレーザ素子と光出射面を同一方向として、その裏面電
極に設置され該裏面電極よりも両端を短くしそのキャビ
ティ長よりも短くされたろう材金属を介して前記第1の
レーザ素子上に設置された第2のレーザ素子とを有する
ことを特徴とする。
【0008】請求項3記載のスタック型レーザは、台座
と、該台座上に設置されその光出射面側の素子上面にろ
う材金属はみ出し抑止部材を設けた第1のレーザ素子
と、該第1のレーザ素子と光出射面を同一方向として、
該第1のレーザ素子上にろう材金属を介して設置された
第2のレーザ素子とを有することを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によると、第2のレーザ素
子がその光出射面を第1のレーザ素子の光出射面よりも
後ろ側となるようにして前記第1のレーザ素子上に接合
されるため、ろう材金属を溶融して該第1のレーザ素子
と該第2のレーザ素子とを接合するとき、溶融した前記
ろう材金属が該第1のレーザ素子と該第2のレーザ素子
との接合面から溢れ出たとしても該第1のレーザの上面
に流れ出しそこで保持されることとなり、該第1のレー
ザ素子の光出射面にまで溶融したろう材金属が溢れ出る
ことはない。
【0010】請求項2記載の発明によると、第2のレー
ザ素子の裏面電極に接合されるろう材金属が該第2のレ
ーザ素子のキャビティ長よりも短くなるように該裏面電
極よりも両端が短くされているため、前記ろう材金属を
溶融して第1のレーザ素子と前記第2のレーザ素子とを
接合するとき、溶融した該ろう材金属は短くされた両端
に広がる程度に流動するが該第1のレーザ素子の光出射
面にまで溶融したろう材金属が溢れ出ることはない。
【0011】請求項3記載の発明によると、第1のレー
ザ素子の光出射面側の素子上面にろう材金属はみ出し抑
止部材を設けるようにしているため、該第1のレーザ素
子と第2のレーザ素子とをろう材金属を溶融して接合す
る際、溶融した該ろう材金属が前記第1のレーザ素子の
光出射面に溢れだすことはない。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。図1及び図2は第一実施例を表すものであ
り、これは金メッキを表面に施した銅製のヒートシンク
2上に、半導体レーザ素子11,12,13を順次積み
重ねた、いわゆる3スタックレーザを示すものである。
図1はスタックレーザを光出射面11a,12a,13
aの斜め前方から見た図であり、図2は光出射面の横方
向から見た図である。ここで上記各半導体レーザ素子の
上部電極113,123,133はCr/Auから構成
される薄膜を真空蒸着法にて形成した後、約360℃に
おいて熱処理を行いオーミックコンタクトを取ったもの
である。また、該半導体レーザの図示しない下部電極は
AuGe/Ni/Auから構成される薄膜を上記と同様
の方法にて形成後、熱処理を行いオーミックコンタクト
を取ったものである。該半導体レーザの下部電極上には
各素子を接合するためのろう材112,122,132
が真空蒸着法で形成されている。本ろう材は、SnとA
uの膜で構成され、その膜厚はそれぞれ800nmと2
00nmとした。
【0013】次に上記スタックレーザの製造工程を簡単
に説明する。第1段目の半導体レーザ素子11を銅ヒー
トシンク2上にダイボンダ装置にて素子に加重を加えな
がら、440℃の温度条件で前記ろう材112を溶接せ
しめて、該ヒートシンク2と接合する。次に、第2段目
の半導体レーザ素子12を今度は前記と同様の方法で第
1段目の半導体レーザ素子11の光出射面11aよりも
該光出射面12aを20μmだけ後ろへ配置し、該半導
体レーザ素子11の上部電極113上に接合する。最後
に、上記と同様第3段目の素子13を第2段目の半導体
レーザ素子12上の電極123とを接合する。この時も
前記同様、第3段目の半導体レーザ13の光の出射面1
3aは、第2段目の半導体レーザ12の光出射面より2
0μmだけ後ろに配置してある。なおダイボンダ装置で
の接合では、一度に3つの素子を加重を加えながら加熱
して接合してもかまわない。最後に第3段目の半導体レ
ーザ素子13上の上部電極133上にワイヤボンダ装置
にてAuのワイヤ3を形成する。
【0014】上述のようにして製作した半導体レーザ素
子11,12,13の寸法はストライプ幅(光出射幅)
400μm、キャビティ長(図2のaの長さ)600μ
mと同一である。
【0015】このように本構造をとることにより上記半
導体レーザ素子11,12の発光部111,121は接
合用ろう材金属122,132で覆い隠されることは無
くなる。これは、溶融して前面に押し出されたろう材が
上段素子13,12よりもそれぞれはみ出ている下段素
子12,11の上部電極223,113上で図2中Aの
ように保持されるようになっているからである。このよ
うな構成をとることにより、3スタックレーザの発光効
率を低下させずに1チップの素子のちょうど3倍の光出
力を得ることが可能となる。
【0016】図3及び図4は第2の実施例を示すもので
あり、上記図1および図2に示したスタックレーザと同
様の方法で接合した3スタックレーザの別の例である。
これはヒートシンク2上に、3つの半導体レーザ素子の
中で1番キャビティ長の長い半導体レーザ21を接合さ
せ、その上に順次素子のキャビティ長が短くなるよう
に、すなわち、それぞれの素子のキャビティ長a,b,
cがa>b>cとなるように、かつ上段の素子ほどレー
ザ光を出射する光出射面が後ろ側になるように半導体レ
ーザ22,23を接合する。そして、ワイヤ3を半導体
レーザ23の上部電極233上に接合し、3スタックレ
ーザとする。
【0017】本構成では、上段の素子など長さが短くな
り、しかもピラミッド状に搭載されているので、素子接
合の際、溶融したろう材は前面および背面に押し出され
ても図4中Aのように上部電極213,223上に保持
されることとなり発光部211,221を覆い隠すこと
はない。なお、図3,4中の231は半導体レーザ23
の発光部を表す。
【0018】なお、本実施例では半導体レーザ素子の接
合方法を特にピラミッド状に限定するものではなく、レ
ーザ発光部を有する前端面部が上段の素子ほど後ろ側に
なるものであればよい。
【0019】図5及び図6は第3の実施例を示すもので
あり、上記と同様な方法で接合したスタックレーザの例
である。本例のスタックレーザは、半導体レーザ素子1
2の裏面電極上に形成されたSn/Auからなるろう材
124の形成領域のキャビティ長方向の長さdがキャビ
ティ長eよりも小さいことを特徴とする。
【0020】このように、ろう材金属が素子のキャビテ
ィ長よりも短くなるように素子の裏面電極よりも両端を
短くしているため、半導体レーザ素子同士を接合の際、
溶融したろう材金属は図6中Bに示されるように、素子
を接合後も上部電極端まで広がる程度にとどまり、レー
ザ発光部111を有する光出射面11aに溢れ出ること
はない。
【0021】図7は、第4の実施例を表すものであり、
これは下段素子となる半導体レーザ31及び32のレー
ザ発光部311,321を有する光出射面31a,32
a側の接合面上にそれぞれろう材金属はみ出し抑止部3
1B,32Bを設けるようにした、半導体レーザ31,
32,33からなる3スタックレーザを表すものであ
る。このろう材金属はみ出し抑止部31B,32Bによ
り上段となる半導体レーザ32,33は図7に示される
ように接合される。
【0022】このように本構成とすることにより素子同
士を接合の際、溶融したろう材金属322,332はろ
う材金属はみ出し抑止部31B,32Bによりレーザ発
光部311,321を有する光出射面31a,32aに
溢れ出ることはない。
【0023】以上、本発明の実施例を2スタック、3ス
タックの例で詳しく説明したが、上述に限定するもので
はなく、各素子を接合するどのようなスタックレーザに
も適用できる。
【0024】本方法によると、溶融したろう材により発
光部が覆い隠されることが無いためスタックレーザの光
出力がろう材により低下することはない。しかも、ろう
材が発光部を覆い隠さないため、ろう材を高い温度で溶
融し、素子を接合することができ、それにより接合強度
が高くなる。従って、高い歩留まり率で信頼性のあるス
タックレーザを製造するとができる。
【0025】
【発明の効果】本発明により、ろう材金属が第1のレー
ザ素子の光出射面を覆い隠すことがないため、スタック
型レーザとしてろう材金属の付着による光出力の低下と
いう問題を完全に解決できる。しかも本構成をとること
により、前記ろう材金属が光出射面を覆い隠すことがな
いため、ろう材金属の温度を十分上昇させて共晶温度で
接合できる。従って、ろう材金属を完全に溶融合金化し
た状態で接合でき、接合強度が高く極めて信頼性の高い
スタック型レーザを供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各半導体素子の発光面を順次ずらして接合した
3スタックレーザの斜視図である。
【図2】図1の3スタックレーザの側面図である。
【図3】上段素子が下段素子よりキャビティ長の短い素
子を接合するようにした3スタックレーザの斜視図であ
る。
【図4】図4の3スタックレーザの側面図である。
【図5】ろう材金属が半導体レーザのキャビティ長より
も短くなるようにした2スタックレーザの接合工程を示
す説明図である。
【図6】図5の2スタックレーザの側面図である。
【図7】発光部の上側に止め部を設けた3スタックレー
ザの側面図である。
【符号の説明】
2 銅製ヒートシンク 3 金製ワイヤ 11 一段目半導体レーザ 12 二段目半導体レーザ 13 三段目半導体レーザ 111 半導体レーザの発光部 121 半導体レーザの発光部 131 半導体レーザの発光部 112 ろう材金属 122 ろう材金属 132 ろう材金属 113 上部電極 123 上部電極 133 上部電極 11a 光出射面 12a 光出射面 13a 光出射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 祥樹 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台座と、 該台座上に設置された第1のレーザ素子と、 該第1のレーザ素子と光出射面を同一方向として、該第
    1のレーザ素子上にその光出射面が該第1のレーザ素子
    の光出射面よりも後ろ側に設置するようにろう材金属を
    介して設置された第2のレーザ素子と、 を有することを特徴としたスタック型レーザ。
  2. 【請求項2】 台座と、 該台座上に設置された第1のレーザ素子と、 該第1のレーザ素子と光出射面を同一方向として、その
    裏面電極に設置され該裏面電極よりも両端を短かくしそ
    のキャビティ長よりも短くされたろう材金属を介して前
    記第1のレーザ素子上に設置された第2のレーザ素子
    と、 を有することを特徴としたスタック型レーザ。
  3. 【請求項3】 台座と、 該台座上に設置されその光出射面側の素子上面にろう材
    金属はみ出し抑止部材を設けた第1のレーザ素子と、 該第1のレーザ素子と光出射面を同一方向として、該第
    1のレーザ素子上にろう材金属を介して設置された第2
    のレーザ素子と、 を有することを特徴としたスタック型レーザ。
JP06802293A 1993-03-26 1993-03-26 スタックレーザ Expired - Fee Related JP3146735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06802293A JP3146735B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 スタックレーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06802293A JP3146735B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 スタックレーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283807A true JPH06283807A (ja) 1994-10-07
JP3146735B2 JP3146735B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=13361779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06802293A Expired - Fee Related JP3146735B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 スタックレーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146735B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758400A (ja) * 1993-08-16 1995-03-03 Nec Corp 高出力パルスレーザダイオードモジュール
US5636235A (en) * 1994-09-07 1997-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device including columns of semiconductor lasers with non-central light emitting regions
US5638391A (en) * 1994-12-21 1997-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and optical disc apparatus provided with the semiclonductor laser device
US5644586A (en) * 1994-09-16 1997-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and method of fabricating semiconductor laser device
US5802088A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Nippondenso Co., Ltd. Stack type semiconductor laser device
US6075801A (en) * 1995-01-18 2000-06-13 Nec Corporation Semiconductor laser with wide side of tapered light gain region
JP2002232061A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置
US6479325B2 (en) * 1999-12-07 2002-11-12 Sony Corporation Method of stacking semiconductor laser devices in a sub-mount and heatsink
GB2380061A (en) * 2001-05-16 2003-03-26 Hitachi Ltd Semiconductor laser array
US6654399B1 (en) 1999-02-24 2003-11-25 Denso Corporation Semiconductor light projection apparatus and distance measurement apparatus
JP2005327905A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 半導体発光装置およびそれを用いた光装置
JP2005327826A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 集積型半導体レーザ装置、集積型半導体レーザ装置の製造方法、集積型半導体発光装置、集積型半導体発光装置の製造方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
KR100862483B1 (ko) * 2004-11-03 2008-10-08 삼성전기주식회사 다파장 레이저 다이오드 및 그 제조방법
CN104485576A (zh) * 2014-12-12 2015-04-01 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种多芯组高功率塑封脉冲半导体激光二极管
CN108370094A (zh) * 2015-12-18 2018-08-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 含有多层聚合物片材的雷达罩壁

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758400A (ja) * 1993-08-16 1995-03-03 Nec Corp 高出力パルスレーザダイオードモジュール
US5636235A (en) * 1994-09-07 1997-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device including columns of semiconductor lasers with non-central light emitting regions
US5644586A (en) * 1994-09-16 1997-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and method of fabricating semiconductor laser device
US5638391A (en) * 1994-12-21 1997-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device and optical disc apparatus provided with the semiclonductor laser device
US6075801A (en) * 1995-01-18 2000-06-13 Nec Corporation Semiconductor laser with wide side of tapered light gain region
US5802088A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Nippondenso Co., Ltd. Stack type semiconductor laser device
US6654399B1 (en) 1999-02-24 2003-11-25 Denso Corporation Semiconductor light projection apparatus and distance measurement apparatus
US6720581B2 (en) * 1999-12-07 2004-04-13 Sony Corporation Mounting plate for a laser chip in a semiconductor laser device
US6479325B2 (en) * 1999-12-07 2002-11-12 Sony Corporation Method of stacking semiconductor laser devices in a sub-mount and heatsink
JP2002232061A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置
GB2380061A (en) * 2001-05-16 2003-03-26 Hitachi Ltd Semiconductor laser array
GB2380061B (en) * 2001-05-16 2005-06-01 Hitachi Ltd Semiconductor laser array
JP2005327826A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 集積型半導体レーザ装置、集積型半導体レーザ装置の製造方法、集積型半導体発光装置、集積型半導体発光装置の製造方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2005327905A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 半導体発光装置およびそれを用いた光装置
KR100862483B1 (ko) * 2004-11-03 2008-10-08 삼성전기주식회사 다파장 레이저 다이오드 및 그 제조방법
CN104485576A (zh) * 2014-12-12 2015-04-01 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种多芯组高功率塑封脉冲半导体激光二极管
CN108370094A (zh) * 2015-12-18 2018-08-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 含有多层聚合物片材的雷达罩壁

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146735B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06283807A (ja) スタックレーザ
US20070246829A1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
US7724791B2 (en) Method of manufacturing laser diode packages and arrays
JP2006287226A (ja) はんだ結合を形成するために規定された層列を有する半導体チップ及び支持体と半導体チップとの間にはんだ結合を形成するための方法
US11973313B2 (en) Diode laser assembly and method for producing a diode laser assembly
JP4349552B2 (ja) ペルチェ素子熱電変換モジュール、ペルチェ素子熱電変換モジュールの製造方法および光通信モジュール
JPH0750813B2 (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
US20030020161A1 (en) Semiconductor laser device
JP3269251B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP2005005681A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP2002359425A (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP5560468B2 (ja) 薄膜サーミスタセンサおよびその製造方法
JP2004327982A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4202814B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS63132495A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JP2017191899A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
EP3836318A1 (en) Semiconductor light emission device and method for manufacturing semiconductor light emission device
WO2020138278A1 (ja) 電子部品の接合方法および接合構造体
JP5023633B2 (ja) 光通信装置及びその製造方法
JP2008053483A (ja) 2波長半導体レーザ装置及びその製造方法
KR101138861B1 (ko) 발광소자의 본딩 구조체 및 이를 이용한 본딩방법
JPS63233591A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JP2008060180A (ja) 半導体レーザ装置
JP5522208B2 (ja) 発光装置の製造方法
JPH09237941A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees