JPH0627986Y2 - 写真現像型液状レジストインク塗布装置 - Google Patents

写真現像型液状レジストインク塗布装置

Info

Publication number
JPH0627986Y2
JPH0627986Y2 JP1989138085U JP13808589U JPH0627986Y2 JP H0627986 Y2 JPH0627986 Y2 JP H0627986Y2 JP 1989138085 U JP1989138085 U JP 1989138085U JP 13808589 U JP13808589 U JP 13808589U JP H0627986 Y2 JPH0627986 Y2 JP H0627986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist ink
wiring board
printed wiring
photo
decoy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989138085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377474U (ja
Inventor
欽二 曽我
長 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp, Shin Etsu Engineering Co Ltd filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP1989138085U priority Critical patent/JPH0627986Y2/ja
Publication of JPH0377474U publication Critical patent/JPH0377474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627986Y2 publication Critical patent/JPH0627986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、連続的に搬送されるプリント配線板の基板面
に、メッキ、エッチング等により所定の導電性パターン
を形成する際の被膜を形成したり、基板面に形成された
導電性パターンを被覆する写真現像型液状レジストイン
クを均一に塗布する写真現像型液状レジストインク塗布
装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、民生用,産業用を問わず電子機器は、小型化,軽
量化及び薄型化が進み、これに応じて、ICやLSI等
の電子部品を効率よく実装するプリント配線板が広く利
用されている。
このプリント配線板は、例えばガラスエポキシ板,ガラ
スポリイミド板やガラスBT板等の表面に、メッキ法,
エッチング法により導電性パターンが形成され、導電性
パターン同士の短絡を防止するために、電子部品がハン
ダ付けされるランド以外の部分を除いて表面がオーバー
レイで絶縁被覆されている。
そして、メッキ法,エッチング法により導電性パターン
を形成したり、形成された導電性パターンを被覆するた
めに、レジストインクが使用されている。
例えば、オーバーレイの形成手段としては、写真現像型
液状レジストインクをスクリーン印刷法,ロールコータ
ー法,カーテンコール法等により、プリント配線板の導
電性パターンが形成された面に全面印刷し、はんだ付け
を行うランドの部分を残して露光して光硬化させ、ラン
ドの部分の未硬化のレジストインクを除去する手段がと
られている。
しかし、写真現像型液状レジストインクは粘性が高いた
め、プリント配線板の電子部品の高密度実装の要求に従
って導電性パターンの配線の細線化が進むと、配線間に
レジストインクが侵入し難くなり、塗り残しによる製品
不良や絶縁不良を生ずるという問題がある。
そこで、本出願人は、静電塗布機を用いてプリント配線
板の全面に薄く均一なオーバーレイの被膜を形成する手
段を提案した(特願平1−79427号)。
これは、絶縁材であるプリント配線板の裏面側に囮板を
配して、当該囮板と静電塗布機との間に静電場を形成す
ることにより、プリント配線板上に写真現像型液状レジ
ストインクを静電塗布しようとするものである。
この手段によれば、写真現像型液状レジストインクを微
細な霧状に静電霧化した状態で、プリント配線板の表面
にミクロンのオーダーで静電塗着させることができ、導
電性パターンの配線が細くなっても、塗り残し部分を生
ずることなく高価な写真現像型液状レジストインクを薄
く均一に塗布することができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、この手段により量産処理しようとする
と、囮板に絶縁性のレジストインクが付着してその表面
が覆われてしまうため、囮板と静電塗布機との間に形成
される静電場が弱まり、同一の高電圧をかけていても、
一定の塗膜が得られず、製品の品質を一定に維持するこ
とが困難であるという問題を生ずる。
また、プリント配線板の下方からその裏面に形成された
基板面に対し、上方に向けて塗布しようとする場合に
は、上面側に配設された囮板に付着したレジストインク
がプリント配線板上にボタ落ちし、製品不良を生ずると
いう問題がある。
すなわち、単に囮板を設けただけでは、量産処理しよう
とする場合に、上述のような未解決の課題がある。
そこで、本考案は、囮板にレジストインクが付着して
も、囮板と静電塗布機との間に常に均一の静電場を形成
して、プリント配線板上にレジストインクを均一に塗布
することができ、裏面側に塗布する場合にも、プリント
配線板の上面側に配設された囮板からレジストインクが
ボタ落ちすることなく塗布することができるようにする
ことを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために、本考案は、連続的に搬送さ
れるプリント配線板の基板面に写真現像型液状レジスト
インクを静電塗布する写真現像型液状レジストインク塗
布装置であって、プリント配線板の左右両端を夫々支持
して当該配線板を水平状態に搬送する一対のコンベアの
搬送ラインの少なくとも上下一方に、前記プリント配線
板にレジストインクを塗布する静電塗布機がその基板面
と対向して配設され、前記搬送ラインに対して静電塗布
機の反対側となる前記基板面の裏面側には、静電塗装機
と電気的に反対の極に接続された囮板が搬送ラインを横
切るように配設され、当該囮板は、一定方向に所定の速
度で走行駆動される導電性のエンドレスベルトで形成さ
れると共に、当該囮板には、その表面に付着したレジス
トインクを掻き取って回収するスクレーパがその表面に
当接して設けられていることを特徴とする。
〔考案の作用〕
本考案によれば、プリント配線板を水平状態に搬送する
コンベアの搬送ラインを上下から挟むようにして、基板
面側に静電塗布機が配され、その裏面側に囮板が配され
ており、囮板は静電塗布機と電気的に反対の極に接続さ
れているので、両者の間に静電場が形成され、絶縁材か
らなるプリント配線板の基板面に均一に写真現像型液状
レジストインクを静電塗布させることができる。
さらに、囮板は、塗布中に走行駆動される導電性のエン
ドレスベルトからなり、表面に付着されたレジストイン
クはエンドレスベルトを走行させることによりスクレー
パで掻き落とされて回収されるので、塗装中は常に均一
な静電場が形成され、一定の塗装品質を維持することが
できると共に、プリント配線板の上面側に囮板を配設し
た場合であっても、レジストインクが製品にボタ落ちす
ることがない。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第1図は本考案に係る写真現像型液状レジストインク塗
布装置を示す斜視図、第2図はそのA−A線断面図であ
る。
なお、本実施例では、表裏に基板面が形成されたプリン
ト配線板の両面側にレジストインクを塗布する際に、搬
送時に上向きとなる表側に形成された基板面は従来の手
段を適用して塗布し、搬送時に下向きとなる裏側に形成
された基板面は本考案を適用して塗布する場合について
説明する。
図中1は、プリント配線板P,P……を搬送する搬送装
置であって、プリント配線板Pの左右両端縁を夫々支持
して搬送する一対のコンベア2R及び2Lからなる。
各コンベア2R及び2Lは、搬送ラインの左右両側を走
行するエンドレスチェーン(図示せず)に、アルミ製の
支持片3,3……が搬送方向と直交して等ピッチで櫛歯
状に固定されて成り、支持片3,3……の先端部にプリ
ント配線板Pの左右両端縁が載置されて、プリント配線
板Pを水平方向に搬送する。
なお、各コンベア2R及び2Lは、塗装するプリント配
線板の幅の応じて、その間隔を任意に設定することがで
きる。
また、搬送装置1には、コンベア2R又は2Lの支持片
3の到来を検出する光学センサ(図示せず)が取り付け
られて、搬送速度を検出すると共に、搬入側には、プリ
ント配線板Pの到来を検出する光学センサ(図示せず)
が設けられて、後述する各塗布機4,5及び7を所定の
タイミングで作動させるように成されている。
4は、プリント配線板Pの表面側に導電性溶剤で薄めた
液状の写真現像型液状レジストインクを薄く塗布して絶
縁性材であるプリント配線板Pに導電性を付与する非静
電のエアスプレーガン、5は前記エアスプレーガン4に
より導電性を帯びたプリント配線板Pの表面に対して写
真現像型液状レジストインクを静電塗布する静電塗布機
であって、例えば−30kV〜−60kVの高電圧が印
加されている。
また、静電塗布機5に対向して搬送ラインの下面側に
は、反対極(アース)に接続された囮板6が配設され、
塗布機5との間に静電場を形成して、レジストインクが
プリント配線板Pの裏面に廻り込むのを防止すると共
に、エッジ部に均一な塗膜を形成するように成されてい
る。
7は、プリント配線板Pの裏面側に写真現像型液状レジ
ストインクを塗布する静電塗布機であって、前記静電塗
布機5と同様、例えば−30kV〜−60kVの高電圧
が印加されている。
また、搬送装置1により搬送されてくるプリント配線板
Pの搬送ラインを介して、静電塗布機7の反対側となる
上面側には、当該静電塗布機7の反対極(アース)に接
続された導電性の囮板8が配されて、塗布機7との間に
静電場が形成されるようになされている。
囮板8は、コンベア2R及び2Lの搬送方向と平行に配
されたローラ9R及び9Lに掛け渡されたステンレス鋼
板製のエンドレスベルトからなり、その幅は塗布機7の
塗布パターンにより十分大きくなるように例えば80cm
程度に選定され、ベルト面とプリント配線板Pとの間隔
は例えば10〜150mm程度に選定されている。
また、囮板8には、その表面に付着したレジストインク
を回収するスクレーパ10が当接され、スクレーパ10
により掻き落とされたレジストインクは回収タンク11
に溜められて再使用に供される。
なお、12は操作制御盤、13は搬送装置1の駆動モー
タ、14は囮板8のローラ9Rを回転駆動させる走行さ
せる駆動モータである。
以上が、本考案の一例構成であって次にその作用につい
て、表裏両面に導電性パターンが形成されたプリント配
線板Pの基板面上に写真現像型液状レジストインクとし
てソルダーレジストを塗布する場合について説明する。
両面に導電性パターンが形成され、その表面にオーバー
レイを形成するための写真現像型液状レジストインクが
未だ塗布されていないプリント配線板Pは、その両端縁
が各コンベア2R及び2Lの支持片3,3……に夫々載
せられて、第1図矢印F方向に所定の速度(例えば500
〜2500mm/min)で略水平に搬送される。
そして、まず、搬送時に上向きとなる表側に形成された
基板面が従来の手段で塗布され、導電性溶剤で薄めた写
真現像型液状レジストインクをエアスプレーガン4で極
めて薄く塗布して、絶縁性材であるプリント配線板Pに
導電性を付与する。このとき、プリント配線板Pは支持
片3等を介してアースされ、静電塗布機5との間に静電
場が形成される。
したがって、静電塗布機5で写真現像型液状レジストイ
ンクを、例えば5〜75μ程度の膜厚に選定して静電塗
着するとができる。
また、静電塗布機5の反対側には、囮板7が配設されて
いるので、エアスプレーガン4で塗布された導電性溶剤
が乾いたとしても、囮板6との間に形成される静電場を
利用して塗布することができる。
写真現像型液状レジストインクの帯電粒子はプリント配
線板Pの裏面に廻り込むことなく、あたエッジ部分の塗
膜が厚くなることもなく均一に塗着される。
なお、当初エアスプレーガン4で塗布されたレジストイ
ンクは、導電性溶剤が乾燥すれば絶縁性となるので、オ
ーバーレイの樹脂として使用してもプリント配線板P上
の配線同士がショートすることはない。
次いで、搬送時に下向きとなる裏側に形成された基板面
を本考案装置により塗布する。裏面を塗布する場合は、
表面側の導電性溶剤がすでに乾いていることがあり、ま
た重力に逆らって上方に霧化粒子を噴霧して塗布させる
ので、静電塗布機7と囮板8の間に形成される静電場を
利用して静電塗着させる。
すなわち、下方に位置する静電塗布機により静電霧化さ
れたレジストインクの帯電粒子は、上方に位置する囮板
8に向かって噴霧され、囮板8の手前に位置するプリン
ト配線板Pの裏面に均一に静電塗着される。
したがって、プリント配線板Pを裏返すことなく、搬送
状態のままで、両面に塗布することができる。
また、プリント配線板Pに付着されなかった粒子は囮板
8に付着されるので、写真現像型液状レジストインクが
表面側に廻り込んだり、プリント配線板Pのエッジ部分
の塗膜が厚くなることはない。
なお、塗布作業中は、ローラ9Rがモータ14により回
転駆動されて囮板8となるステンレスベルトが所定の速
度で走行されているので、その表面に付着されたレジス
トインクかスクレーパ10により掻き落とされる。
したがって、囮板8となるエンドレスベルトの、表面が
絶縁性のレジストインクで覆われることなく、常に等し
い静電場を形成することができ、電気的塗布条件を均一
にして一定の品質を維持することができ、レジストイン
クのボタ落ちによる製品不良を生ずることもない。
また、スクレーパ10により掻き落とされたレジストイ
ンクは、回収タンク11に回収されて再使用することが
できるので、高価な写真現像型液状レジストインクを無
駄にすることなく、効率よく使用することができる。
そして、表裏両面を塗布されたプリント配線板Pは乾燥
工程,露光工程,現像工程へと移送される。
なお、実施例の説明においては、搬送時に上向きとなる
表側に形成された基板面を従来の手段により塗布し、搬
送時に下向きとなる裏側に形成された基板面を本考案装
置により塗布する場合について説明したが、これに限ら
ず、表側の基板面を塗布する際の囮板6を導電性のエン
ドレスベルトで形成し、静電塗装機5と反対極に接続し
て静電塗装するようにしてもよいことは勿論である。
また、表裏両面に基板面が形成されたプリント配線板を
塗布する場合に限らず、いずれか片面側にのみ基板面が
形成されたプリント配線基板を塗布する場合にも、本考
案を適用し得ることは勿論である。
さらに、実施例の説明においては、導電性パターンの上
にオーバーレイを形成するためにレジストインクを塗布
する場合について説明したが、本考案はこれに限らず、
まだ導電性パターンを形成していない基板に対して、メ
ッキ処理やエッチング処理を施し導電性パターンを形成
する際の樹脂被覆材として写真現像型液状レジストイン
クを均一に塗布する場合にも適用することができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、コンベアの搬送ラ
インを上下から挟むようにして、プリント配線板の基板
面側に静電塗布機が配され、その裏面側に囮板が配され
ているので、両者の間に静電場を形成して、絶縁材であ
るプリント配線板にレジストインクを薄く均一に静電塗
布することができるという効果を有する。
また、囮板が、導電性のエンドレスベルトからなり、そ
の表面に付着した写真現像型液状レジストインクをスク
レーパにより掻き取って回収するように成され、常に等
しい静電場を形成することができ、塗布条件を均一にし
て一定の品質を維持することができるという優れた効果
を有する。
さらに、レジストインクが回収されるので、無駄なく再
使用することができ、上方に向けて塗布する場合にも、
上面側に配設された囮板からレジストインクがプリント
配線板にボタ落ちすることなく均一に塗布することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る写真現像型液状レジストインク塗
布装置を示す斜視図、第2図はそのA−A線断面図であ
る。 符号の説明 P……プリント配線板、1……搬送装置、2R,2L…
…コンベア、3……支持片、4……エアスプレーガン、
5……静電塗布機、6……囮板、7……静電塗布機、8
……囮板、10……スクレーパ、11……回収タンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的に搬送されるプリント配線板(P)
    の基板面に写真現像型液状レジストインクを静電塗布す
    る写真現像型液状レジストインク塗布装置であって、プ
    リント配線板(P)の左右両端を夫々支持して当該配線
    板(P)を水平状態に搬送する一対のコンベア(2R,2L)
    の搬送ラインの少なくとも上下一方に、前記プリント配
    線板(P)にレジストインクを塗布する静電塗布機
    (7)がその基板面と対向して配設され、前記搬送ライ
    ンに対して静電塗布機(7)の反対側となる前記基板面
    の裏面側には、静電塗装機(7)と電気的に反対の極に
    接続された囮板(8)が搬送ラインを横切るように配設
    され、当該囮板(8)は、一定方向に所定の速度で走行
    駆動される導電性のエンドレスベルトで形成されると共
    に、当該囮板(8)には、その表面に付着したレジスト
    インクを掻き取って回収するスクレーパ(10)がその表
    面に当接して設けられていることを特徴とする写真現像
    型レジストインク塗布装置。
JP1989138085U 1989-11-30 1989-11-30 写真現像型液状レジストインク塗布装置 Expired - Lifetime JPH0627986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989138085U JPH0627986Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 写真現像型液状レジストインク塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989138085U JPH0627986Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 写真現像型液状レジストインク塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377474U JPH0377474U (ja) 1991-08-05
JPH0627986Y2 true JPH0627986Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31685212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989138085U Expired - Lifetime JPH0627986Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 写真現像型液状レジストインク塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627986Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377474U (ja) 1991-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03186371A (ja) プリント基板被覆装置と方法
JPH0330851A (ja) 基板上に液状被覆を静電噴霧し乾燥させる方法および装置
EP0510938B1 (en) Electrostatic spray apparatus
US4947787A (en) Apparatus for the electrostatic lacquering of printing circuit boards
ES2021119B3 (es) Dispositivo para recubrimiento pulverizado electrostatico de piezas de trabajo en forma de placas
JPH0627986Y2 (ja) 写真現像型液状レジストインク塗布装置
JP2007000815A (ja) 基板への塗膜形成方法及び基板への塗膜形成装置
KR970073249A (ko) 다층의 프린트회로 기판용의 제조라인(manufacturing line for multi-layered printed circuit board)
JP3450551B2 (ja) 薄板状被塗物の両面塗布装置
EP0379339A2 (en) Method and apparatus for applying liquid solder resist to a printed circuit board
JP2919063B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US5376404A (en) Method of coating ridged plates, particularly printed circuit boards
EP1483806B1 (en) A grounding electrode and a method in which it is utilized
JPH09267063A (ja) 薄板状被塗物の両面塗布装置
JP2740061B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0897448A (ja) 太陽電池の電極形成方法
JPH0485983A (ja) 両面スル―ホール基板にパターン形成用レジストをコーティングする方法及びコーティング装置
JPH07106734A (ja) プリント配線基板の製造装置、乾燥装置、および搬送 装置
EP0442196A2 (en) Method for applying liquid photoresist to planar substrate surfaces
JP5265314B2 (ja) プリント配線基板へのレジスト塗布方法
JPH1076218A (ja) 静電塗装方法
JP2000334342A (ja) 電気又は電子回路基板の塗装装置及び該装置を用いた塗装方法
JP2005047230A (ja) 基板用スクリーン印刷装置
JP2776708B2 (ja) 基板表面への塗布液塗布方法
TWM485586U (zh) 噴塗機之基板遮邊裝置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term