JPH06278960A - エレベータの乗客救出方法 - Google Patents

エレベータの乗客救出方法

Info

Publication number
JPH06278960A
JPH06278960A JP7206393A JP7206393A JPH06278960A JP H06278960 A JPH06278960 A JP H06278960A JP 7206393 A JP7206393 A JP 7206393A JP 7206393 A JP7206393 A JP 7206393A JP H06278960 A JPH06278960 A JP H06278960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rescue
car
elevator
hoistway
passengers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7206393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kangawa
政信 勘川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP7206393A priority Critical patent/JPH06278960A/ja
Publication of JPH06278960A publication Critical patent/JPH06278960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 かご室扉と最上階の乗場出入口扉10の上部
の昇降路1の壁面に設けられた昇降路壁面救出口17と
を通して乗客13をエレベータの外に救出することを特
徴としている。 【効果】 乗客13の救出を安全に、かつ短時間で容易
に行うことができるという効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベータのかごが
最上階の乗場出入口扉の高さを超えて昇降路の上部に突
き上げる事故が発生したときに、かご内の乗客を救出す
るエレベータの乗客救出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のエレベータの乗客救出方法
を示すエレベータの全体構成図である。図において、1
はエレベータの昇降路、2は昇降路1の上に配置された
機械室、3は昇降路1内を上下に動くかご、4はかご3
の上下運動をガイドする主レール、5はかご3の重量と
釣り合うカウンター、6はかご3とカウンター5とを接
続する主ロープ、7は主ロープ6を巻き上げる巻上機、
8は巻上機7等を制御する制御装置、9は最上階の乗
場、10は最上階の乗場出入口扉、11は巻上機7や制
御装置8等に故障が発生したときにカウンター5を保持
してそれが下がり過ぎるのを防止するバッファ、12は
非常の際にかご3を主レール4に固定してかご3の動き
を止める非常止装置、13は上記故障の際にかご3内に
閉じ込められた乗客、14はかご3の天井に設けられた
かご救出口、15は乗客13を救出する際に組み立てら
れる救出用足場、16はかご救出口14を開けて乗客1
3を救出しようとしている救出員である。
【0003】このようなエレベータの通常の運転時にお
いては、かご3が最上階に到達したとき、かご3は点線
Aで示した位置で停止し、カウンター5は点線Bで示し
た位置で停止するはずである。しかし、巻上機7や制御
装置8等に故障が発生した場合、カウンター5が下がり
過ぎて、バッファ11に衝突した後バッファ11をバッ
ファストローク11aだけ押し下げてから停止すること
がある。このとき、かご3は所定の位置よりも距離3a
だけ上昇した位置で急停止し、この急停止により非常止
装置12が作動し、非常止装置12によってかご3は主
レール4に固定される。このため、乗客13は最上階の
乗場出入口扉10からエレベータの外に出ることができ
ず、かご3内に閉じ込められる。
【0004】このような状態からの従来のエレベータの
乗客救出方法は、まず昇降路1内に救出用足場15を組
み立て、救出員16が救出用足場15を昇ってかご3の
上に行く(図4の状態)。続いて、かご救出口14を開
け、乗客13をかご3の上に移動させた後、救出用足場
15、昇降路1の下部1aを経て、エレベータの外に救
出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のエレベータの乗
客救出方法は以上のように構成されていたので、乗客1
3をかご3の上に乗せたり救出用足場15を経て移動さ
せたりしなければならず、乗客13が昇降路1の下部1
aに墜落するおそれがあるという課題があった。また、
この方法は乗客13の安全をなるべく確保しながら行わ
れるので、乗客13の救出に多大な時間を要するという
課題もあった。
【0006】この発明は、上記のような課題を解消する
ためになされたもので、乗客を安全に、かつ短時間で容
易に救出することができるエレベータの乗客救出方法を
得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るエレベータの乗客救出方法は、エレベータのかごが最
上階の乗場出入口扉の高さを超えて昇降路の上部に突き
上げる事故が発生したときにかご内の乗客を救出するエ
レベータの乗客救出方法であって、かご室扉と最上階の
乗場出入口扉の上部の昇降路の壁面に設けられた昇降路
壁面救出口とを通して乗客をエレベータの外に救出する
ものである。
【0008】この発明の請求項2に係るエレベータの乗
客救出方法は、エレベータのかごが最上階の乗場出入口
扉の高さを超えて昇降路の上部に突き上げる事故が発生
したときにかご内の乗客を救出するエレベータの乗客救
出方法であって、かごの天井に設けられたかご救出口を
通して乗客をかごの上に救出し、さらに昇降路の天井に
設けられた昇降路天井救出口を通して乗客を昇降路の天
井の上に救出するものである。
【0009】
【作用】この発明の請求項1に係るエレベータの乗客救
出方法においては、かご室扉及び昇降路壁面救出口を通
して乗客をエレベータの外に救出する。従って、乗客の
救出を安全に、かつ短時間で容易に行うことができる。
【0010】この発明の請求項2に係るエレベータの乗
客救出方法においては、かご救出口を通して乗客をかご
の上に救出し、さらに昇降路天井救出口を通して乗客を
昇降路の天井の上に救出する。従って、乗客の救出を安
全に、かつ短時間で容易に行うことができる。
【0011】
【実施例】
実施例1.この実施例1は、この発明の請求項1に係る
一実施例である。図1は、この発明の実施例1を示すエ
レベータの全体構成図であり、図4に示した従来のエレ
ベータの乗客救出方法と同一又は相当部分には同一符号
を付し、その説明は省略する。図において、17は最上
階の乗場出入口扉10の上部の昇降路1の壁面に設けら
れた昇降路壁面救出口、18は昇降路の天井、即ち機械
室2の床面に設けられた昇降路天井救出口である。
【0012】次に、図1のように、かご3内に閉じ込め
られた乗客13を救出する方法について説明する。かご
3が昇降路1の上部に突き上げて、図1の状態になって
いる場合には、かご3と同一の高さに昇降路壁面救出口
17が設けられているため、かご3のかご室扉(図示せ
ず)と昇降路壁面救出口17を通して、乗客13をエレ
ベータの外に救出することができる。
【0013】このように構成された実施例1によれば、
乗客13をかご3の上や前述の救出用足場15を通さず
に救出することができるので、乗客13の救出を安全
に、かつ短時間で容易に行うことができる。
【0014】実施例2.この実施例2は、この発明の請
求項2に係る一実施例である。かご3が図1に示した状
態よりも、昇降路1のさらに上まで突き上げている場合
には、かご室扉と昇降路壁面救出口17の高さは一致し
ないため、これらを通して乗客13を救出することはで
きない。この場合は、かご3の天井に設けられたかご救
出口14を通して乗客13をかご3の上に救出し、さら
に昇降路1の天井に設けられた昇降路天井救出口18を
通して乗客13を機械室2の床の上に救出する。
【0015】このように構成された実施例2によれば、
乗客13を救出用足場15を通さずに救出することがで
きるので、乗客13の救出を安全に、かつ短時間で容易
に行うことができる。
【0016】また、特に、高速エレベータにおいては、
主ロープ6の伸び率が0.7%と大きくなるので、カウ
ンター5下面とバッファ11上面との間の距離である走
行余裕代(カウンターランバイ)5aを規定値内に維持
するために、エレベータ稼働後1年余りの間、主ロープ
6の切り詰めて主ロープ6の長さを調整する作業を行う
必要がある。従来は、走行余裕代5aが大きい状態でか
ご3が昇降路1の上部に突き上げた場合に、前述の危険
な救出作業をしなければならなかったため、走行余裕代
5aを大きくすることができず、上記切り詰め作業をこ
まめに行う必要があった。
【0017】ところが、実施例1、2の場合には、乗客
13の救出を安全かつ容易に行うことができるため、走
行余裕代を大きくすることが可能となり、切り詰め調整
作業の際に主ロープ6を一遍に短く切り詰めることがで
きる。従って、実施例1、2によれば、切り詰め調整作
業をこまめに行う必要がなくなり、保守管理のための労
力や経費の軽減を図ることができるという効果がある。
【0018】さらに、実施例1、2によれば、建物の工
事や災害時の臨時の通路として、昇降路壁面救出口17
や昇降路天井救出口18を使用することができ、工事の
効率化や災害時の早期復旧を図ることができるという効
果がある。
【0019】実施例3.この実施例3はこの発明の請求
項1、2に係る一実施例である。上記実施例1、2は、
ロープ式エレベータについての乗客救出方法であった
が、この実施例3はドラム式エレベータのかご3が昇降
路1の上部に突き上げた場合の乗客救出方法である。図
2はこの発明の実施例3のエレベータの乗客救出方法を
示すエレベータの全体構成図であり、図において、19
は最上階の乗場出入口扉10の上部の昇降路1の壁面に
設けられた昇降路壁面救出口、20は昇降路1の天井に
設けられた昇降路天井救出口、21は主ロープ6を巻き
上げることによってかご3を吊り上げるドラムである。
乗客13を救出する方法は実施例1、2の場合と同様で
あり、昇降路壁面救出口19又は昇降路天井救出口20
を介して乗客13を救出するものである。
【0020】実施例4.なお、実施例1〜3は乗客用の
エレベータについてのものであったが、図3に示すよう
な料理等を運搬するダムウェイター・リフトの昇降路1
の天井22に天井点検口23を設ければ、配管24等の
障害物があるために通常の点検口25から点検を行うこ
とができない場合にも、天井点検口23を通して点検を
行うことができる。
【0021】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に記載されるような効果がある。
【0022】この発明の請求項1のエレベータの乗客救
出方法によれば、かご室扉と最上階の乗場出入口扉の上
部の昇降路の壁面に設けられた昇降路壁面救出口とを通
して乗客をエレベータの外に救出するので、乗客の救出
を安全に、かつ短時間で容易に行うことができるという
効果がある。
【0023】この発明の請求項2のエレベータの乗客救
出方法によれば、かごの天井に設けられたかご救出口を
通して乗客をかごの上に救出し、さらに昇降路の天井に
設けられた昇降路天井救出口を通して乗客を昇降路の天
井の上に救出するので、乗客の救出を安全に、かつ短時
間で容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1、2を示すエレベータの全
体構成図である。
【図2】この発明の実施例3を示すエレベータの全体構
成図である。
【図3】この発明の実施例4を示すダムウェイター・リ
フトの全体構成図である。
【図4】従来のエレベータの乗客救出方法を示すエレベ
ータの全体構成図である。
【符号の説明】
1 昇降路 3 かご 10 最上階の乗場出入口扉 13 乗客 14 かご救出口 17、19 昇降路壁面救出口 18、20 昇降路天井救出口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】このようなエレベータの通常の運転時にお
いては、かご3が最上階に到達したとき、かご3は点線
Aで示した位置で停止し、カウンター5は点線Bで示し
た位置で停止するはずである。しかし、巻上機7や制御
装置8等に故障が発生した場合、カウンター5が下がり
過ぎて、バッファ11に衝突した後バッファ11をバッ
ファストローク11aだけ押し下げてから停止すること
がある。このとき、かご3は所定の位置よりも距離3a
だけ上昇した位置で急停止し、この急停止時の衝撃によ
り非常止装置12が作動し、非常止装置12によってか
ご3は主レール4に固定される。このため、乗客13は
最上階の乗場出入口扉10からエレベータの外に出るこ
とができず、かご3内に閉じ込められる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータのかごが最上階の乗場出入口
    扉の高さを超えて昇降路の上部に突き上げる事故が発生
    したときに、前記かご内の乗客を救出するエレベータの
    乗客救出方法において、 かご室扉と、前記最上階の乗場出入口扉の上部の前記昇
    降路の壁面に設けられた昇降路壁面救出口とを通して、
    前記乗客を前記エレベータの外に救出することを特徴と
    するエレベータの乗客救出方法。
  2. 【請求項2】 エレベータのかごが最上階の乗場出入口
    扉の高さを超えて昇降路の上部に突き上げる事故が発生
    したときに、前記かご内の乗客を救出するエレベータの
    乗客救出方法において、 前記かごの天井に設けられたかご救出口を通して、前記
    乗客を前記かごの上に救出し、さらに前記昇降路の天井
    に設けられた昇降路天井救出口を通して前記乗客を前記
    昇降路の天井の上に救出することを特徴とするエレベー
    タの乗客救出方法。
JP7206393A 1993-03-30 1993-03-30 エレベータの乗客救出方法 Pending JPH06278960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206393A JPH06278960A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 エレベータの乗客救出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206393A JPH06278960A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 エレベータの乗客救出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278960A true JPH06278960A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13478567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206393A Pending JPH06278960A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 エレベータの乗客救出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044894A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP6273411B1 (ja) * 2017-03-24 2018-01-31 喜裕 平尾 建物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252477A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd ホームエレベータ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252477A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd ホームエレベータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044894A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP4575076B2 (ja) * 2004-08-05 2010-11-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP6273411B1 (ja) * 2017-03-24 2018-01-31 喜裕 平尾 建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526092B2 (ja) 電子化エレベータ
JP5128961B2 (ja) エレベーターの地震管制運転装置および方法
JP6296249B2 (ja) 大型船舶と海洋プラント建造用超大型エレベーター
WO2002034658A1 (fr) Ascenseur sans local de machinerie
JP4716669B2 (ja) エレベータの運転制御装置
KR100499660B1 (ko) 기계실이 없는 엘리베이터
JP2017100845A (ja) エレベータのピットへの出入り方法
KR100975758B1 (ko) 엘리베이터 구조운전 회로
JP2011148591A (ja) エレベータの制御装置
JP2010047401A (ja) エレベータ制御装置
JP2004010174A (ja) 相互間隔可変ダブルデッキエレベーター
JPH06278960A (ja) エレベータの乗客救出方法
JP2014114157A (ja) エレベータの制御装置
JP7147900B1 (ja) エレベータ
JP2825370B2 (ja) ダブルデッキエレベータの救出装置
KR101556911B1 (ko) 대형 선박 및 해양 플랜트 건조용 초대형 엘리베이터
JP4939698B2 (ja) エレベータのロープ伸び検出装置および安全運転方法
JP2006027808A (ja) エレベータ装置
JP4946027B2 (ja) エレベータ装置
WO1991018820A1 (en) Lifting system installed in building which makes emergency stair unnecessary
JP2008068945A (ja) エレベータ
JP6081559B1 (ja) エレベータのピット点検運転用安全装置
JP2005231807A (ja) ダブルデッキエレベータ
KR102443566B1 (ko) 수직개폐형 도어패널의 추락을 방지하고 도어 개폐시간을 단축시킨 대형 및 초대형 엘리베이터
JP2000501057A (ja) 水平方向に移送されたエレベータかごを用いるエレベータシャトル