JPH0627405U - アンチスキッドブレーキ装置 - Google Patents

アンチスキッドブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0627405U
JPH0627405U JP6326192U JP6326192U JPH0627405U JP H0627405 U JPH0627405 U JP H0627405U JP 6326192 U JP6326192 U JP 6326192U JP 6326192 U JP6326192 U JP 6326192U JP H0627405 U JPH0627405 U JP H0627405U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel cylinder
passage
pressure
skid
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6326192U
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 須藤
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP6326192U priority Critical patent/JPH0627405U/ja
Publication of JPH0627405U publication Critical patent/JPH0627405U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンチスキッド制御時におけるホィールシリ
ンダ内の緩増圧特性を確保しつつ、通常ブレーキ時にお
けるホィールシリンダ内の速やかな圧力上昇により制動
応答性を向上させる。 【構成】 通常ブレーキ時にマスターシリンダからホィ
ールシリンダにブレーキ液を供給する主ブレーキ回路
と、アンチスキッド制御時にホィールシリンダから主ブ
レーキ回路側にブレーキ液を還流させる還流回路とを備
え、車輪のスキッド状態に応じてホィールシリンダ内の
ブレーキ液圧を制御する装置において、マスターシリン
ダから前記両回路の合流部に至る液圧通路Dの途中に、
軸方向へ移動自在な通路構成部13の前後差圧に応じて
弁体15により通路構成部13の連通路14の開口面積
を可変にする可変バルブ10を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車の急制動時における車両の方向安定性と、制動距離の短縮を目 的として使用されるアンチスキッドブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種のアンチスキッドブレーキ装置は、急制動時等において車輪が スキッドに向かうと、ホィールシリンダ内の液圧の保持,減圧,保持,再増圧と いった動作を繰り返し、車輪が最適なスリップ率を保つように制御している。
【0003】 ここで、従来のアンチスキッドブレーキ装置の一例を図4によって説明する。
【0004】 尚、同図は、左右の車輪を独立して制御する図中右側の前輪側のブレーキ回路 と、左右の車輪を同時に制御する図中左側の後輪側のブレーキ回路を示したもの であるが、前輪側も後輪側も基本的な回路構成は同様であるから、後輪側のブレ ーキ回路についてだけ説明し、前輪側については後輪側と共通部分に同一符号を 付すだけとする。
【0005】 Aは、通常ブレーキ時にブレーキペダル8の踏み込み量に応じて液圧を発生さ せるマスターシリンダ1からホィールシリンダ2にブレーキ液を供給する主ブレ ーキ回路であり、Bは、アンチスキッド制御時にホィールシリンダ2のブレーキ 液を還流させる還流回路である。前記主ブレーキ回路Aと還流回路Bは、互いに 並列に接続されており、該両回路A,Bのホィールシリンダ2よりの合流部C近 傍には回路A,Bを開閉するためのインレット,アウトレットバルブ3,4が介 装されている。また、還流回路Bにはリザーバ5とポンプ6が介装されていて、 アンチスキッド制御の減圧時にはホィールシリンダ2のブレーキ液がリザーバ5 に流入し、再増圧に備えるため、このブレーキ液がポンプ6によりマスターシリ ンダ1に再び戻される。さらに、主ブレーキ回路A側のインレットバルブ3には 、オリフィス7が設けられていて、このオリフィスによりアンチスキッド制御時 の緩増圧特性が得られるようになっている。
【0006】 したがって、車両の制動時に後輪がスキッドする惧れがある場合は、図示しな いコントロールユニットにより適宜インレット,アウトレットバルブ3,4に指 令信号が送られてホィールシリンダ2の液圧の保持,減圧,保持,再増圧といっ た動作が繰り返され、適度なスリップ率を保ったブレーキングが行なわれるよう になっている(特公昭61−16657号公報、特開昭56−82650号公報 等参照)。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、前記従来のアンチスキッドブレーキ装置にあっては、アンチスキッ ド制御中にはインレットバルブ3に設けたオリフィス7によってホィールシリン ダ2内での緩増圧特性が得られて制御性の向上が図れる反面、通常ブレーキ時に は該オリフィス7による絞り作用によりホィールシリンダ2内圧の上昇速度が緩 慢となり、制動応答性が低下してしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記従来の問題点に鑑みて案出されたもので、とりわけマスターシ リンダから主ブレーキ回路と還流回路との合流部に至る液圧通路の途中に、軸方 向へ移動自在な通路構成部の前後差圧に応じて弁体により液圧通路の開口面積を 可変にする可変バルブを設けたことを特徴としている。
【0009】
【作用】
通常ブレーキ時には、可変バルブの弁体が通路構成部内の連通路を全開にして 、液圧通路の上下流を連通するため、マスターシリンダから吐出したブレーキ液 の全てが液圧通路及び主ブレーキ回路を通ってホィールシリンダに供給される。 したがって、ホィールシリンダの内圧が速やかに上昇して良好な制動応答性が得 られる。
【0010】 また、斯かる通常ブレーキ時において、ブレーキ液圧回路全体の液圧の上昇に 伴い該通路構成部が一方向に摺動して該弁体により通路構成部の連通路が閉塞さ れて液圧通路の上下流が遮断される。
【0011】 この状態でアンチスキッド制御が行われて、ホィールシリンダ内のブレーキ液 が還流回路内に流入して該ホィールシリンダ内が減圧された後、再増圧の際には 、液圧通路のマスターシリンダ側は高圧になっているが合流部側は低圧になって いるため、通路構成部の前後に差圧が発生して該通路構成部は弁体から離間する 方向へ徐々に摺動し、連通路を僅かに開いて液圧通路にオリフィスを形成する。 したがって、ホィールシリンダでの緩増圧特性が得られる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。尚、本実施例も前記従来と 基本構成は同一であるから共通の構成個所には同一の符号を付して説明する。
【0013】 図3は本実施例の全体構成を示し、Aは液圧通路Dを介してマスターシリンダ 1とホィールシリンダ2とを連通する主ブレーキ回路、Bは合流部Cを介してホ ィールシリンダ2と主ブレーキ回路Aとを連通する還流回路であって、主ブレー キ回路Aのホィールシリンダ2側には、図外のコントローラにより通常ブレーキ 時は開状態を維持し、アンチスキッド制御時には開閉制御されるインレットバル ブ3が設けられている。一方、還流回路Bのホィールシリンダ2側には、通常ブ レーキ時は閉状態を維持し、アンチスキッド制御時には開閉制御されるアウトレ ットバルブ4が設けられている。また、還流回路Bのアウトレットバルブ4の下 流側には、アンチスキッド制御の減圧時にホィールシリンダ2のブレーキ液が流 入するリザーバ5と、再増圧時にこのブレーキ液を主ブレーキ回路A側に送り出 してホィールシリンダ2に再び供給するポンプ6が設けられている。
【0014】 そして、前記液圧通路Dの途中には、該液圧通路Dの開口面積を適宜可変にす る可変バルブ10が設けられている。この可変バルブ10は、図1及び図2に示 すように、バルブボディ11の内部に液圧通路Dに沿って形成された段差径状の バルブ穴12と、バルブ穴12内に軸方向へ摺動自在に設けられて、中央軸方向 に液圧通路Dの上下流を連通する連通路14が貫通形成された通路構成部13と 、バルブ穴12のマスターシリンダ1側に断面略コ字形のリテーナ16を介して 保持されて、前記連通路14を開閉するポペット型の弁体15とを備えている。
【0015】 前記バルブ穴12は、マスターシリンダ1側の比較的長尺な中径穴部12aと 、該中径穴部12aとテーパ面17を介して連続する大径穴部12bと、該大径 穴部12bの一端側に有する小径穴部12cとから構成されている。前記中径穴 部12aは、液圧通路Dのマスターシリンダ1側に、小径穴部12cは、合流部 C側に夫々連通している。
【0016】 前記通路構成部13は、スプール状を呈し、中央軸部18の一端に設けられて 、前記中径穴部12aに配置された中径部19と、軸部18の他端に設けられて 、前記大径穴部12bに配置された大径部20と、該大径部20の後端に連結さ れて、小径穴部12cに配置された小径部21とから主として構成されている。 前記中径部19は、前端側の第1受圧面19aの連通路14の一端開口14a付 近に弁体15の先端部が密着嵌合する嵌合溝19bが形成されていると共に、外 周の保持溝内に中径穴部12aの内周面に摺接してシール性及び摺動性を確保す るシールリング22と低摩擦リング23が保持されている。また、大径部20は 、小径部21側の後端に円環状の第2受圧面20aが形成されていると共に、外 周の保持溝内にシールリング24と低摩擦リング25が保持されている。更に、 小径部21は、後端側に円環状の第3受圧面21aが形成されていると共に、前 端部に連通路14と第2受圧面20aが臨む環状室26とを連通する小径な貫通 孔27が半径方向に沿って穿設されている。また、通路構成部13は、リテーナ 16と中径部19との間に弾持された圧縮スプリング28のばね力で図中左方向 つまり弁体15から離間する方向に付勢されている。
【0017】 前記弁体15は、ロッド部15aを介してリテーナ16の中央孔16a内を軸 方向へ摺動自在に設けられていると共に、コイルスプリング29のばね力で通路 構成部13側へ突出する方向に付勢され、その最大突出位置がロッド部15aの 後端に止着されたスナップリング30によって規制されている。また、リテーナ 16の中央孔16aの側部には、中径穴部12aの前後を連通する通孔31が軸 方向に沿って貫通形成されている。
【0018】 以下、本実施例の作用について説明する。まず、通常ブレーキ時には、可変バ ルブ10の通路構成部13が図1に示すように圧縮スプリング28のばね力によ り図中左方向に付勢されて連通路14の一端開口14aが弁体15から離間状態 にある。したがって、ブレーキペダル8の踏み込み量に応じて液圧が発生したマ スターシリンダ1内のブレーキ液は、図中矢印の如く液圧通路D内に流入し、可 変バルブ10の中径穴部12a及び通孔31を通り、更に弁体15外面と嵌合溝 19b面との間の隙間Sを通って連通路14から液圧通路Dの下流側に速やかに 流入する。そして、主ブレーキ回路Aから開状態にあるインレットバルブ3を通 ってホィールシリンダ2に供給されて該ホィールシリンダ2の内圧が速やかに上 昇する。したがって、後輪による十分な制動応答性が確保できる。
【0019】 そして、斯かる通常ブレーキ時には、液圧通路D及び主ブレーキ回路A全体の 圧力が上昇するため、貫通孔27から環状室26内に油圧が供給されて、第2受 圧面20aに油圧が作用する。したがって、該第2受圧面20aと第3受圧面2 1aが加算された比較的大きな受圧面に作用する合成力が、第1受圧面19aに 作用する油圧と圧縮スプリング28のばね力の合成力に打ち勝って、通路構成部 13を図中方向に移動させる。これにより、図2に示すように嵌合溝19b内に 弁体15の先端部が嵌合して一端開口14aを閉塞する。
【0020】 この状態で、アンチスキッド制御が開始されて、ホィールシリンダ2内のブレ ーキ液圧が、開作動したアウトレットバルブ4から還流回路Bを介してリザーバ 5に戻されて減圧され、その後、再増圧の際には、インレットバルブ3が開作動 するため、液圧通路Dのマスターシリンダ1側の上流側は高圧になっているが、 ホィールシリンダ2側の下流側つまり連通路14から下流側の圧力が低下する。 したがって、環状室26内のブレーキ液が貫通孔27から連通路14内に戻され て第2受圧面20aに対する油圧が徐々に低下する。依って、通路構成部13は 、徐々に左方向に移動して弁体15から離れ、該弁体15により一端開口14a を僅かに開いて隙間Sの開口面積を小さく制御してオリフィスを形成する。
【0021】 このため、このオリフィスの絞り作用によりマスターシリンダ1からホィール シリンダ2へのブレーキ液の供給速度が緩慢となり、該ホィールシリンダ2内の 緩増圧特性が得られ、この結果、アンチスキッド制御精度が向上する。尚、前記 オリフィスの開口面積つまり、ホィールシリンダ2へのブレーキ液の供給量は、 貫通孔27の内径及び第2受圧面20aと第1受圧面19aの面積差により決定 されることになる。
【0022】 また、ブレーキペダル8の踏み込み操作を解除すると、通路構成部13は圧縮 スプリング28のばね力で元の最大左方向位置に付勢されて、連通路14が全開 状態になり、通常ブレーキ時の十分な制動応答性を確保することは勿論である。
【0023】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように、本考案によれば、アンチスキッド制御時には、 可変バルブにより通路構成部の通路つまり液圧通路の開口面積を小さく制御でき るため、ホィールシリンダの緩増圧特性が得られることは勿論のこと、通常ブレ ーキ時には、液圧通路の開口面積を最大に制御してホィールシリンダの内圧を速 やかに上昇させることができるため、制動応答性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部断面図。
【図2】本実施例の作用を示す要部断面図。
【図3】本実施例の全体構成を示す概略図。
【図4】従来のアンチスキッドブレーキ装置の全体構成
を示す概略図。
【符号の説明】
A…主ブレーキ回路、B…還流回路、C…合流部、D…
液圧通路、1…マスターシリンダ、2…ホィールシリン
ダ、10…可変バルブ、13…通路構成部、14…連通
路、14a…一端開口、15…弁体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常ブレーキ時にマスターシリンダから
    ホィールシリンダにブレーキ液を供給する主ブレーキ回
    路と、アンチスキッド制御時に前記ホィールシリンダか
    ら主ブレーキ回路側にブレーキ液を還流させる還流回路
    とを備え、車輪のスキッド状態に応じて前記各回路を介
    してホィールシリンダ内のブレーキ液圧を制御するアン
    チスキッドブレーキ装置において、前記マスターシリン
    ダから主ブレーキ回路と還流回路との合流部に至る液圧
    通路の途中に、軸方向へ移動自在な通路構成部の前後差
    圧に応じて弁体により液圧通路の開口面積を可変にする
    可変バルブを設けたことを特徴とするアンチスキッドブ
    レーキ装置。
JP6326192U 1992-09-10 1992-09-10 アンチスキッドブレーキ装置 Pending JPH0627405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6326192U JPH0627405U (ja) 1992-09-10 1992-09-10 アンチスキッドブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6326192U JPH0627405U (ja) 1992-09-10 1992-09-10 アンチスキッドブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627405U true JPH0627405U (ja) 1994-04-12

Family

ID=13224165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6326192U Pending JPH0627405U (ja) 1992-09-10 1992-09-10 アンチスキッドブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627405U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603483A (en) Solenoid valve
US5002344A (en) Fluid pressure controller for antilock brake control device
JPH0369742B2 (ja)
US5026123A (en) Flow control valve for antilock brake control device
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
JPH01218950A (ja) 自動液圧制御機能を有するブレーキ装置
JPH0620966U (ja) 圧力制御弁
JPS61218463A (ja) アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
JP2002509839A (ja) 電磁バルブ
US4027924A (en) Anti-skid brake control device for vehicles
US4838621A (en) Anti-skid apparatus for an automotive vehicle
JPH03136964A (ja) ブレーキシステム
JPH0627405U (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0512344U (ja) アンチロツクブレーキ装置
JP2560771Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置の流量制御弁
US3412555A (en) Fluid pressure surge dampening means
JP2564262Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0352595Y2 (ja)
JP2576039Y2 (ja) ブレーキ液圧制御用液圧制御弁
JPH0736863Y2 (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置
JPH0423718Y2 (ja)
JPS5850901B2 (ja) アンチスキツドセイギヨソウチ
JP2582457Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JP2582389Y2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0431191Y2 (ja)