JPH06272959A - 循環式給湯装置 - Google Patents

循環式給湯装置

Info

Publication number
JPH06272959A
JPH06272959A JP5063557A JP6355793A JPH06272959A JP H06272959 A JPH06272959 A JP H06272959A JP 5063557 A JP5063557 A JP 5063557A JP 6355793 A JP6355793 A JP 6355793A JP H06272959 A JPH06272959 A JP H06272959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
hot water
detector
water
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5063557A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Koshimizu
大介 越水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP5063557A priority Critical patent/JPH06272959A/ja
Publication of JPH06272959A publication Critical patent/JPH06272959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】循環式給湯装置において、給湯経路内に冷水層
が形成される、いわゆる冷水のサンドイッチ現象の発生
を防止する。 【構成】熱源機1から給湯個所2に至る給湯経路3と、
給湯個所2から熱源機1に返る返湯経路4と、循環ポン
プ8と、熱源機1に至る給水経路5とを備えた循環式給
湯装置において、給水経路5には上流側から熱源機1の
熱交換部10に向かって順次給水検出器12と給水温度
検出器11とタンク16を設けると共に、返湯経路4は
給水検出器12と給水温度検出器11間に接続し、給水
検出器12による給水検出に基づいて燃焼シーケンスを
開始する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は循環式給湯装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】循環式給湯装置は、従来、例えば図3に
示すように構成されている。符号1は熱源機であり、こ
の熱源機1から給湯個所2に至る給湯経路3が構成さ
れ、また給湯個所2から熱源機1に返る返湯経路4が構
成されると共に、熱源機1に至る給水経路5が構成され
ている。返湯経路4と給水経路5には夫々逆止弁6,7
が設けられており、返湯経路4の逆止弁6の上流側に循
環ポンプ8が設けられている。
【0003】熱源機1にはバーナ9により加熱される熱
交換部10を設けると共に、その上流側に給水温度検出
器11と給水検出器12を設けており、給水検出器12
よりも上流側において返湯経路4と給水経路5を合流さ
せている。また熱交換部10の下流側には出湯温度検出
器13を設けている。
【0004】符号14は制御装置であり、この制御装置
14は、負荷が発生した場合に所定の燃焼シーケンスに
よりバーナ9に点火して、フィードバック制御や、これ
とフィードフォワード制御を組み合わせた制御方式等に
より負荷に対応したバーナ9の燃焼量の制御を行う。ま
た制御装置14は、負荷が発生していない場合において
も、常時、ある一定量の温水を循環させて循環経路内の
温水温度を設定値に維持する保温運転を行っている。こ
のため給水検出器12は、保温運転においても常時出力
を発生している。
【0005】上述したバーナ9の燃焼量の制御をフィー
ドバック制御のみにより行う場合には、給水検出器12
は流水の検出を行う流水スイッチにより構成することが
でき、制御装置14は、給水検出器12が流水を検出し
ていることと、給水温度検出器11により検出した給水
温度が予め設定した温度以下であることの両者を条件と
して燃焼シーケンスを開始する。
【0006】一方、フィードバック制御とフィードフォ
ワード制御を組み合わせた制御方式の場合には、給水検
出器12は流量の検出が可能な流量検出器として構成
し、制御装置14は、給水検出器12により検出した給
水量が、予め設定した流量以上であることと、この流量
と給水温度と出湯温度の設定値とから算出される負荷が
バーナ9の最小能力以上であることの両者を条件として
燃焼シーケンスを開始する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のいずれの場合に
おいても制御装置14が負荷の発生を検出して燃焼シー
ケンスを開始する時点は、給水経路5から流入した冷た
い給水が熱源機1の給水温度検出器11に到達した時点
以降となる。
【0008】この場合の動作の一例をフィードフォワー
ド制御を伴う動作につき、図4のタイムチャートを参照
して説明する。t0時点において給湯個所2から給湯が
されると、給水経路5からの冷たい給水が合流地点15
から熱交換部10方向に流れ、ある時間が経過したt1
時点において給水温度検出器11に到達する。従ってt
1時点以降、給水温度検出器11の出力が次第に低下し
て、t2時点においては給水温度まで低下する。
【0009】この間、制御装置14は給水温度検出器1
1の出力温度と給水検出器12の出力流量と出湯温度の
設定値とから負荷を算出する。算出負荷はt1時点から
次第に上昇し、予め設定した負荷に到達したt3時点に
おいて、制御装置14は燃焼シーケンスを開始する。従
ってバーナ9は、プレパージ等の所定のステップが実行
されるT1時間が経過したt4時点において点火されて、
負荷に応じた燃焼量で燃焼を開始する。
【0010】このようにバーナ9に点火されるt4時点
は、負荷を検出したt3時点からT1時間が経過した時点
であるので、出湯温度はt3時点を少し経過した時点か
ら次第に低下してt5時点では給水温度まで低下してし
まう。
【0011】上述したようにt4時点においてバーナ9
に点火されても、熱交換部10の熱容量等に起因して、
給水は直ちには所定温度まで昇温されず、T2時間経過
したt6時点までは設定された出湯温度が得られない。
このようにして給湯経路3内には冷水層が形成され、い
わゆる冷水サンドイッチ現象が発生して、冷水が給湯個
所2に出湯されるという不都合が発生する。本発明はこ
のような課題を解決することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段を、実施例を概念的に表した図1を参照して
説明すると、まず本発明では、熱源機1から給湯個所2
に至る給湯経路3と、給湯個所2から熱源機1に返る返
湯経路4と、循環ポンプ8と、熱源機1に至る給水経路
5とを備えた循環式給湯装置において、給水経路5には
上流側から熱源機1の熱交換部10に向かって順次給水
検出器12と給水温度検出器11とタンク16を設ける
と共に、返湯経路4は給水検出器12と給水温度検出器
11間に接続し、給水検出器12による給水検出に基づ
いて燃焼シーケンスを開始する構成とした循環式給湯装
置を提案する。
【0013】また本発明では、上記の構成における給水
検出器12は流水スイッチにより構成すると共に、タン
ク16の容量は負荷の平均的流量に対応して設定するこ
とを提案する。
【0014】また本発明では、上記の構成における給水
検出器12は流量検出器により構成し、給水検出器12
により検出した給水の流量と、給水温度検出器11によ
り検出した給水温度と、出湯温度の設定値とから負荷を
算出し、算出した負荷が所定値以上となった時点におい
て燃焼シーケンスを開始する構成とすることを提案す
る。
【0015】また本発明では、上記の構成における給水
検出器12は流量検出器により構成し、給水検出器12
により検出した給水の流量と、給水温度検出器11によ
り検出した給水温度と、出湯温度の設定値とから負荷を
算出し、算出した負荷が所定値以上となった時点におい
て燃焼シーケンスを開始する構成とすると共に、タンク
16の容量は負荷の最大流量に対応して設定し、それよ
りも少ない流量においては、流量に対応して燃焼シーケ
ンスの開始を遅らせる構成とすることを提案する。
【0016】
【作用】返湯経路4を経て熱源機1に還流する湯は給水
検出器12を通らないので、保温運転においては、この
給水検出器12は、流水または流量の検出出力を発生し
ない。
【0017】給湯個所2から給湯がされ、給水が給水経
路5から熱源機1に流入すると、給水検出器12は流水
または流量の検出出力を発生する。
【0018】従って負荷が発生して給水検出器12が所
定以上の流量を検出した時点で、即座に燃焼シーケンス
を開始することができる。
【0019】燃焼シーケンスを開始しても、バーナ9に
点火されるまで、そしてバーナ9が点火されてから設定
された出湯温度が得られるまでには時間が必要であるた
め、この時間が経過するまでに給水が熱交換部10を通
ると、この給水は設定された出湯温度まで昇温されな
い。
【0020】ところが本発明においては、熱交換部10
の上流側にタンク16を設けており、タンク16内には
保温運転により設定温度まで昇温された湯が貯えられて
いるので、上記時間内はタンク16内に貯えられていた
設定温度の湯が出湯される。
【0021】そして上記時間が経過すると、給水も設定
された出湯温度まで昇温されるような状態となるので、
それまでにタンク16内の湯が全て出湯されていても給
水が加熱されて設定温度の出湯が行われる。従って上述
した冷水サンドイッチ現象は発生しない。
【0022】タンク16内に貯える湯量は、負荷が発生
してから給水検出器12が給水の検出出力を発するまで
の遅れ時間、燃焼シーケンスが開始してからバーナ9が
燃焼を開始するまでの遅れ時間、バーナ9が燃焼を開始
してから設定温度の湯が出湯されるまでの遅れ時間を加
えた全遅れ時間内の出湯量を賄える量とすることを目標
として適切に設定するとタンク16の容量を小さくする
ことができる。
【0023】給水検出器12を流水スイッチにより構成
した場合には、タンク16の容量は負荷の平均的流量に
対応して設定するのが良い。この場合には負荷の平均的
流量よりも多量の給湯時には、その量に応じて出湯温度
が若干低下する。また負荷の平均的流量よりも少量の給
湯時にはフィードバック制御により設定温度以上の出湯
の防止を図ることができる。
【0024】一方、給水検出器12を流量検出器により
構成した場合には、負荷に対応した流量を検出できるの
で、この流量に基づいて負荷を算出することができ、負
荷が所定値以上の場合に燃焼シーケンスを開始すること
により、負荷発生時における確実な燃焼制御を行うこと
ができる。
【0025】またこの場合には、タンク16の容量は熱
源機1の最大能力に対応する負荷の最大流量に対応して
設定することができる。即ち、それよりも少ない流量に
対しては、給水検出器12で検出した流量から、タンク
16内の湯が全て出湯されて給水が熱交換部10に到達
する時間を算出することができるので、この算出した時
間から前述の全遅れ時間を逆算した時間だけ燃焼シーケ
ンスの開始時点を遅らせる。
【0026】こうすることにより実際の流量の大小にか
かわらず、タンク16内の湯が全て出湯されて給水が熱
交換部10に到達した時点において、ちょうど給水に対
して熱交換部10から設定温度の出湯が可能となる状態
となる。従ってフィードバック制御による湯温制御にお
いてオーバーシュートを発生させずに設定温度の出湯を
行うことができ、また負荷の最大流量にも対応すること
ができる。
【0027】
【実施例】次に本発明の実施例を図について説明する。
図1は本発明を適用する循環式給湯装置の実施例を概念
的に表した系統図であり、図3に示す従来の構成に対応
する要素には同一の符号を付して、一部の説明は省略す
る。即ち、図3と同様に符号1は熱源機であり、熱源機
1は温水ボイラ等の貯湯式熱源機に対して給湯配管系統
の保有水量が少ない瞬間式熱源機としている。符号2は
給湯個所を示し、3は熱源機1から給湯個所2に至る給
湯経路、そして4は給湯個所2から熱源機1に返る返湯
経路であり、この返湯経路4には循環ポンプ8を設けて
いる。
【0028】符号5は熱源機1に至る給水経路であり、
この給水経路5には、上流側から熱源機1の熱交換部1
0に向かって順次、給水検出器12と給水温度検出器1
1とタンク16を設けており、返湯経路4は給水検出器
12と給水温度検出器11間に接続している。そして制
御装置14は、この給水検出器12による給水検出に基
づいて燃焼シーケンスを開始する構成としている。
【0029】給水検出器12は流量測定の可能な流量検
出器により構成しており、制御装置14は、この給水検
出器12を負荷発生の検出と、バーナ9の燃焼量を負荷
に応じてフィードフォワード制御するために使用する構
成としている。そしてタンク16の容量は負荷の最大流
量に対応して設定している。
【0030】以上の構成における動作の一例を、図2の
タイムチャートを参照して説明する。 まずt0時点で
給湯個所2から給湯がされ、給水が給水経路5から熱源
機1に流入すると、給水検出器12は、自体の特性によ
る検出遅れ等に起因する僅かな遅れ時間T1が経過した
1時点に流量の検出出力を発生する。
【0031】そこで制御装置14は、給水検出器12の
出力の流量と、給水温度検出器11の出力の給水温度
と、出湯温度の設定値とから負荷を算出し、所定値以上
となった時点t3において燃焼シーケンスを開始する。
そしてバーナ9はプレパージ等の所定のステップが実行
されるT2時間経過したt4時点において点火され、上記
算出した負荷に対応した燃焼量で燃焼が行われる。即
ち、フィードフォワード制御によるバーナ9の燃焼量制
御がなされると共に、出湯温度検出器13により検出し
た出湯温度を一定とする制御、即ちフィードバック制御
による湯温制御がなされる。勿論これらの湯温制御は従
来の適宜の手法を利用することができる。
【0032】バーナ9に点火され、負荷に対応した燃焼
量で燃焼が開始しても、給水状態から設定された出湯温
度まで昇温が可能となるまでには時間T3の経過が必要
で、これらの時間T1,T2,T3を加えた時間T4(=T
1+T2+T3)の間はタンク16内に貯えられていた設
定温度の湯が出湯されることにより出湯温度の低下を防
止する。
【0033】タンク16の容量は上述した時間T4内の
出湯量を賄える量であれば適宜であるが、必要最小限の
容量とすれば、タンク16を小型化することができる。
例えばタンク16の容量は熱源機1の最大能力に対応す
る最大流量に対応して設定することができ、その具体的
数値例を次に説明する。
【0034】例えば熱源機は、出力が45,000kcal/h(30
号)で、燃焼シーケンスを開始してから出湯温度が十分
に上昇するまでに4秒の立上り時間を要するものとし、
そして熱源機1に流入する給水の流量の最大値として
は、出力最大、出湯温度の設定値が最低、給水温度が最
高の場合を考える。例えば、出湯温度の最低設定値が50
℃、最高給水温度が夏期で25℃とすると、負荷の最大流
量は 45,000/(50-25)/3,600 = 0.5 [l/sec] となるので、タンク16の容量は 0.5 [l/sec]×4[sec] = 2 [l] となる。
【0035】このような容量のタンク16において、最
大流量の半分の流量(0.25 [l/sec])の負荷が発生した
場合において、最大流量の負荷の場合と同様に上述した
ステップを経て燃焼シーケンスが開始されると、タンク
16内には上記立上り時間を経過しても 2 [l] - 0.25 [l/sec]×4[sec] = 1 [l] の湯が残留することになり、この残留した湯が全て出湯
される次の4秒間は、バーナ9の燃焼量が過大となって
しまう。この場合、上述したフィードバック制御によ
り、出湯温度は設定温度に維持されるように制御される
がオーバーシュートの発生により、一時的に湯温が変動
してしまう。
【0036】そこで上述した負荷においては、燃焼シー
ケンスの開始を4秒遅らすと、この遅らせた時間4秒と立
上り時間4秒が経過する8秒後には、タンク16内の全て
の湯が出湯された状態となるので、上記オーバーシュー
トの発生を防止することができる。
【0037】勿論、このように燃焼シーケンスの開始を
遅らせずに、他の制御手法によりオーバーシュートを防
止することもできる。
【0038】上述したように、給水検出器12は流水を
単に検出する流水スイッチにより構成することができ、
この場合にはタンク16の容量は負荷の平均的流量に対
応して設定するのが良い。
【0039】この場合には、設定した平均的流量よりも
多量の給湯時には、その量に応じて出湯温度が若干低下
し、また負荷の平均的流量よりも少量の給湯時にはフィ
ードバック制御による湯温制御が行われて設定温度以上
の出湯の防止が図られるが、オーバーシュートの発生を
防止する対策が必要となる。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上のとおりであるので、循環
式給湯装置において、給湯経路内に冷水層が形成され
る、いわゆる冷水のサンドイッチ現象の発生を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の循環式給湯装置の実施例を表した系統
図である。
【図2】本発明の循環式給湯装置の動作例を示すタイム
チャートである。
【図3】従来の循環式給湯装置の一例を表した系統図で
ある。
【図4】従来の循環式給湯装置の動作例を示すタイムチ
ャートである。
【符号の説明】
1 熱源機 2 給湯個所 3 給湯経路 4 返湯経路 5 給水経路 6 逆止弁 7 逆止弁 8 循環ポンプ 9 バーナ 10 熱交換部 11 給水温度検出器 12 給水検出器 13 出湯温度検出器 14 制御装置 15 合流地点 16 タンク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱源機から給湯個所に至る給湯経路と、
    給湯個所から熱源機に返る返湯経路と、循環ポンプと、
    熱源機に至る給水経路とを備えた循環式給湯装置におい
    て、給水経路には上流側から熱源機の熱交換部に向かっ
    て順次給水検出器と給水温度検出器とタンクを設けると
    共に、返湯経路は給水検出器と給水温度検出器間に接続
    し、給水検出器による給水検出に基づいて燃焼シーケン
    スを開始する構成としたことを特徴とする循環式給湯装
  2. 【請求項2】 請求項1の給水検出器は流水スイッチに
    より構成すると共に、タンクの容量は負荷の平均的流量
    に対応して設定したことを特徴とする循環式給湯装置
  3. 【請求項3】 請求項1の給水検出器は流量検出器によ
    り構成し、給水検出器により検出した給水の流量と、給
    水温度検出器により検出した給水温度と、出湯温度の設
    定値とから負荷を算出し、算出した負荷が所定値以上と
    なった時点において燃焼シーケンスを開始する構成とし
    たことを特徴とする循環式給湯装置
  4. 【請求項4】 請求項3の循環式給湯装置において、タ
    ンクの容量は負荷の最大流量に対応して設定し、それよ
    りも少ない流量においては、その流量を流量検出器によ
    り検出して、流量に対応して燃焼シーケンスの開始を遅
    らせる構成としたことを特徴とする循環式給湯装置
JP5063557A 1993-03-23 1993-03-23 循環式給湯装置 Pending JPH06272959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063557A JPH06272959A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 循環式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063557A JPH06272959A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 循環式給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06272959A true JPH06272959A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13232642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5063557A Pending JPH06272959A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 循環式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06272959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06272959A (ja) 循環式給湯装置
JP2003194404A (ja) フロー式水加熱装置
JP3463455B2 (ja) 給湯機能付風呂装置の浴槽残湯量の計測方法
JP3531263B2 (ja) 給湯器
JP2990861B2 (ja) 給湯機
JP2861708B2 (ja) ボイラの燃焼制御方法
JP3144729B2 (ja) 循環保温式給湯装置
JP3845099B2 (ja) 給湯器の加熱制御装置
JPH0882444A (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける起動制御方法
JP2820583B2 (ja) 給湯器の温度制御装置
JPH0762530B2 (ja) 給湯装置
JPH06347095A (ja) 給湯装置
JP3164712B2 (ja) 循環式給湯装置
JPH0719595A (ja) 循環式給湯装置
JPH0827069B2 (ja) 給湯装置
JP3322750B2 (ja) 循環式給湯装置
JP2814460B2 (ja) 給湯装置
JPH02213645A (ja) 瞬間湯沸器
JP6506136B2 (ja) 給湯装置
JP3177203B2 (ja) 給湯装置
JP2616694B2 (ja) 給湯器の過流出防止装置
JP2616429B2 (ja) 給湯装置
JPH08271044A (ja) 風呂給湯装置における残水量演算方法
JP3777001B2 (ja) 一缶二水路式燃焼装置
JPH09269104A (ja) 流体加熱機の台数制御システム