JPH06271958A - 複合部材の製造方法 - Google Patents

複合部材の製造方法

Info

Publication number
JPH06271958A
JPH06271958A JP5056881A JP5688193A JPH06271958A JP H06271958 A JPH06271958 A JP H06271958A JP 5056881 A JP5056881 A JP 5056881A JP 5688193 A JP5688193 A JP 5688193A JP H06271958 A JPH06271958 A JP H06271958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
fiber molded
molded body
fiber
suppressing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5056881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402648B2 (ja
Inventor
Yukihiro Sugimoto
幸弘 杉本
Kazuo Sakamoto
和夫 坂本
Yoshifumi Yamamoto
義史 山本
Sukehide Nakamura
右英 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP05688193A priority Critical patent/JP3402648B2/ja
Publication of JPH06271958A publication Critical patent/JPH06271958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402648B2 publication Critical patent/JP3402648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】強化用繊維によって形成された繊維成形体1に
マトリックス金属となる溶湯を加圧含浸させて複合材料
を得るにあたり、当該加圧含浸時における繊維成形体1
の割れの発生を防止する。 【構成】強化用繊維によって所定形状の繊維成形体1を
成形し、該繊維成形体1における上記強化用繊維の配向
方向に面する表面部に上記マトリックス金属溶湯の侵入
を抑制する溶湯侵入抑制層3を形成してから、これを加
圧鋳造用金型のキャビティに配置して、上記溶湯を当該
繊維成形体1に加圧含浸させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マトリックス金属に強
化用繊維が分散されてなる複合材料の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金などの軽金属をマトリ
ックスとしセラミック繊維等で強化された複合材料(所
謂FRM)は、比強度、比剛性が高く、また耐摩耗性や
熱的形状安定性(熱膨張が小さい)が良好なため、構造
部材に適するとして注目されている。このような複合材
料は、一般には、セラミックスのウイスカや短繊維によ
って所定の形状及び体積率を有する繊維成形体を成形
し、この繊維成形体にマトリックス金属の溶湯を加圧含
浸させることによって製造されている。
【0003】例えば、特開昭61−279646号公報
には、アルミナ短繊維を圧縮成形して所定形状及び体積
率の繊維成形体を形成し、該繊維成形体を両端が開口し
たステンレス製の四角柱状ケースに装填して、当該ケー
スと共に金型のキャビティに配置し、その状態でアルミ
ニウム合金溶湯を上記開口から繊維成形体に加圧含浸さ
せるようにした製造方法が開示されている。上記繊維成
形体の成形には、強化用繊維とバインダーと水との混合
液からフィルターを介して水分を吸引除去し、得られた
成形体をさらに圧縮して繊維体積率を調整した後、80
0℃程度で焼成する、という方法が通常は採用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載の方法のように繊維成形体をケースに装填した状態で
溶湯の加圧含浸を行なった場合には、そうでもないが、
ケースに装填せずに繊維成形体をそのまま金型のキャビ
ティに配置して上記加圧含浸を行なった場合には繊維成
形体に割れを生じ易いという問題がある。
【0005】本発明者は、当該問題について検討したと
ころ、それは、繊維成形体における強化用繊維が一定の
方向に配向していることが原因になっていることを見出
だした。すなわち、上述の如く、強化用繊維を含有する
混合液に対しその1か所から吸引脱水を行なうと、吸引
口付近では繊維が吸引方向に配向する一方、周辺部では
混合液に上記吸引口に向かう流れを生ずるために当該吸
引方向と直交する方向に繊維が配向する。その結果、こ
の繊維配向方向はこれに直交する方向よりも溶湯の侵入
に対する抵抗が小さくなる。このため、このような繊維
成形体に溶湯の加圧含浸処理を行なうと、溶湯が上記周
辺部の繊維配向方向に面した表面部から繊維成形体内に
多量に侵入する。そして、繊維成形体は、繊維配向方向
には強いが、それに直交する方向には弱いため、上記多
量の溶湯の侵入によって繊維配向方向の割れ(層状剥
離)を生ずるものである。
【0006】この場合、特に問題なのは、極めて微小な
繊維(例えば、直径0.5μ以下、長さ20μ以下)を
強化用繊維とする場合である。つまり、このような微小
な強化用繊維の場合、その成形体は気孔が微小なものに
なるため、金属溶湯を加圧含浸する際の溶湯侵入抵抗が
大きく、結果的に相当大きな圧力で含浸させることにな
り、そのことが割れを助長するためである。
【0007】これに対して、上記繊維成形体あるいは溶
湯温度を高くすることによって、溶湯の粘性を低くし上
記溶湯侵入抵抗を下げることも考えられるが、そうする
と、溶湯と強化用繊維との反応を招き易くなる。その結
果、得られる複合材料の強度が所期のものよりも低くな
ってしまう。従って、上記溶湯温度等を高めるにも限界
がある。また、繊維成形体を成形する際にバインダ量を
多くしておくことによって、当該繊維成形体の強度を向
上させることも考えられるが、バインダは吸引脱水の抵
抗となるため、繊維成形体の成形性が悪くなる問題があ
り、バインダの増量にも限界がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題に対し、上記繊維成形体の特定の表面部位に溶湯の侵
入を抑制する処理を施すことによって、その解決を図る
ものである。
【0009】すなわち、上記課題を解決する手段は、マ
トリックス金属に強化用繊維が分散されてなる複合材料
の製造方法であって、上記強化用繊維によって所定形状
の繊維成形体を成形し、上記繊維成形体における上記強
化用繊維の配向方向に面する表面部に上記マトリックス
金属の溶湯の侵入を抑制する溶湯侵入抑制層を形成し、
上記溶湯侵入抑制層が形成された繊維成形体を加圧鋳造
用金型のキャビティに配置して、上記溶湯を当該繊維成
形体に加圧含浸させることを特徴とする。
【0010】上記マトリックス金属としては、アルミニ
ウム合金やマグネシウム合金など軽金属の使用が作業性
の上から好適である。
【0011】上記強化用繊維としては、炭化珪素ウイス
カ、チタン酸カリウイスカ、ホウ酸アルミウイスカ、ア
ルミナ短繊維など、各種のウイスカないしは短繊維を採
用することができる。
【0012】上記溶湯侵入抑制層の形成は、繊維成形体
における繊維配向方向に面する表面部にカーボン層を形
成する方法、当該表面部にバインダを内部よりも高濃度
に付着させる方法など適宜の方法を採用することができ
る。
【0013】上記繊維配向方向に面する表面部にバイン
ダを内部よりも高濃度に付着させる方法としては、上記
繊維成形体をバインダ液に浸漬して該繊維成形体の全表
面にバインダを内部よりも高濃度に付着させた後、該繊
維成形体における上記強化用繊維の配向方向に面する表
面を除く他の上記バインダが高濃度に付着した表面層を
切除する方法が好適である。
【0014】もちろん、上記溶湯侵入抑制層は、繊維成
形体の該当する表面部にバインダ等の溶湯侵入抑制剤を
塗布することによっても形成することができる。
【0015】
【作用】上記複合材料の製造方法においては、繊維成形
体における繊維配向方向に面する表面部に溶湯侵入抑制
層が形成されているため、溶湯は繊維成形体の全表面か
ら内部にほぼ均等に、もしくは、どちらかというと上記
繊維配向方向に直交する方向から多く侵入することにな
る。すなわち、当該繊維成形体は、上記溶湯侵入抑制層
の形成によって、繊維配向方向に面する表面からの溶湯
の侵入が抑制されるから、溶湯の加圧含浸時の割れが防
止される。この場合、溶湯温度あるいは繊維成形体温度
を高める必要はなく、溶湯と繊維成形体との反応劣化の
問題はない。また、繊維成形体を成形する際のバインダ
濃度を特に高める必要はないから、その成形性悪化の問
題も生じない。
【0016】
【発明の効果】従って、本発明によれば、繊維成形体に
おける上記強化用繊維の配向方向に面する表面部に溶湯
侵入抑制層を形成してから、溶湯を当該繊維成形体に加
圧含浸させるようにしたから、繊維成形体の成形性悪化
や複合材料の強度低下の問題を招くことなく、溶湯の加
圧含浸時における繊維成形体の割れを防止することがで
きる。
【0017】また、溶湯侵入抑制層を繊維成形体のバイ
ンダ液への浸漬及び不要表面層の切除によって形成する
方法によれば、該溶湯侵入抑制層を簡単に形成すること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0019】<実施例1> −混合液の調製− 強化用繊維としてのチタン酸カリウイスカを水に分散さ
せ、これにバインダとして少量のアルミナゾルを添加し
て繊維成形体用混合液を調製した。チタン酸カリウイス
カの直径は0.5μないしはそれ以下、長さは20μな
いしはそれ以下である。上記混合液におけるアルミナゾ
ルの濃度は0.3重量%である。
【0020】−繊維成形体の成形− 上記混合液からフィルターを介して水分を吸引除去する
ことによって予備繊維成形体を作成した。そして、これ
をプレスで圧縮し繊維体積率を20%に調整した後、自
然乾燥させ、次に800℃で焼成することにより、図1
に示す板状の繊維成形体1を得た。
【0021】上記繊維成形体1において、上記吸引脱水
の方向はその下面中央における下向き方向Aであり、そ
の結果、当該吸引口の周辺部では強化用繊維の配向方向
が板面に平行で且つ成形体中央に向かうものになってい
る。
【0022】−溶湯侵入抑制層の形成− 上記繊維成形体1の上下両面にマスキング剤としてワッ
クスを必要量塗布した後、当該繊維成形体1を水溶性コ
ロイダルカーボン高濃度液に浸漬して、繊維成形体1の
側面(上記強化用繊維の配向方向が面する表面)2にカ
ーボンを付着させた。次にこれを自然乾燥させた後に、
200℃で乾燥させて図2に示すように上記側面に0.
5mmの溶湯侵入抑制層(カーボン層)3を形成するとと
もに、上記ワックスを除去した。
【0023】−溶湯の加圧含浸− 上記溶湯侵入層3が形成された繊維成形体1を図3に示
す加圧鋳造用金型4のキャビティ5に配置した。図3に
おいて、6は上型、7は下型、8はプランジャスリー
ブ、9はプランジャチップ、10はアルミニウム合金溶
湯である。すなわち、上記プランジャチップ9を所定圧
力で前進させることによって上記繊維成形体1にアルミ
ニウム合金溶湯10を含浸させた。溶湯加圧含浸条件は
次の通りである。
【0024】アルミニウム合金 ;JIS AC8A 繊維成形体予熱温度;400℃ 溶 湯 温 度 ;750℃ 溶 湯 加 圧 力;1200気圧 溶湯射出速度 ;60mm/sec
【0025】−得られた複合材料について− 図4には得られた複合材料11が示されている。図5は
上記溶湯侵入抑制層を形成せずに且つ他は上記実施例と
同じ条件で製造した複合材料(比較例)12を示す。実
施例に係る図4の複合材料11の場合、部分的な微小割
れ(アルミニウム合金が存在する)13が見られるもの
の、マクロ的な割れの発生はまったくない。なお、14
はアルミニウム合金のみの部分である。これに対して、
比較例に係る図5の複合材料12の場合、その内部を層
厚なアルミニウム合金のみの層14が横方向に延びてい
る。これは繊維成形体に割れ15が発生した結果と認め
られる。また、比較例の場合、他にも微小割れ16が横
方向に延びており、これから、溶湯が繊維成形体の繊維
配向方向に面する側面から多量に侵入したことがわか
る。
【0026】<実施例2>本例は溶湯侵入抑制層の形成
工程が実施例1と異なり、アルミナバインダを溶湯侵入
抑制層の形成に利用したものであり、に他は実施例1と
同じである。
【0027】すなわち、実施例1と同じ混合液調製工程
及び繊維成形体成形工程を経て得られた繊維成形体1を
高濃度のアルミナゾル水溶液(アルミナゾル10重量
%)に浸漬し、自然乾燥後、800℃で焼成した。しか
る後に、繊維成形体1の上下の表面層(アルミナゾルに
よるバインダが内部よりも高濃度に存在する部位)を切
除することによって、側面のみにバインダが高濃度に存
在する溶湯侵入抑制層を形成した。該溶湯侵入抑制層の
厚みは1mm程度であった。
【0028】そうして、得られた繊維成形体に実施例1
と同じ溶湯加圧含浸処理を施して複合材料を得た。この
複合材料の場合も実施例1のそれと同様に実質的な割れ
は見られなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維成形体の斜視図
【図2】上記繊維成形体に溶湯侵入抑制層を形成したも
のの斜視図
【図3】加圧鋳造装置の断面図
【図4】実施例に係る複合材料の断面図
【図5】比較例に係る複合材料の断面図
【符号の説明】
1 繊維成形体 2 側面(繊維配向方向が面する表面) 3 溶湯侵入抑制層 4 加圧鋳造用金型 5 キャビティ 10 アルミニウム合金溶湯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 右英 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス金属に強化用繊維が分散さ
    れてなる複合材料の製造方法であって、 上記強化用繊維によって所定形状の繊維成形体を成形
    し、 上記繊維成形体における上記強化用繊維の配向方向に面
    する表面部に上記マトリックス金属の溶湯の侵入を抑制
    する溶湯侵入抑制層を形成し、 上記溶湯侵入抑制層が形成された繊維成形体を加圧鋳造
    用金型のキャビティに配置して、上記溶湯を当該繊維成
    形体に加圧含浸させることを特徴とする複合材料の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 上記溶湯侵入抑制層を形成する工程は、
    上記繊維成形体をバインダ液に浸漬して該繊維成形体の
    全表面にバインダを内部よりも高濃度に付着させた後、
    該繊維成形体における上記強化用繊維の配向方向に面す
    る表面を除く他の上記バインダが高濃度に付着した表面
    層を切除するものである請求項1に記載の複合部材の製
    造方法。
JP05688193A 1993-03-17 1993-03-17 複合部材の製造方法 Expired - Fee Related JP3402648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05688193A JP3402648B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 複合部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05688193A JP3402648B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 複合部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271958A true JPH06271958A (ja) 1994-09-27
JP3402648B2 JP3402648B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=13039765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05688193A Expired - Fee Related JP3402648B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 複合部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851324A (en) * 1987-07-27 1989-07-25 Hoechst Celanese Corporation Phenoxy propanol containing developer compositions for lithographic plates having neutral pH

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851324A (en) * 1987-07-27 1989-07-25 Hoechst Celanese Corporation Phenoxy propanol containing developer compositions for lithographic plates having neutral pH

Also Published As

Publication number Publication date
JP3402648B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818633A (en) Fibre-reinforced metal matrix composites
WO2008032598A1 (en) Metal composite material and process for production of metal composite material
JP3402648B2 (ja) 複合部材の製造方法
JP3073105B2 (ja) 軽合金製複合部材の製造方法
JPH0316220B2 (ja)
JP2591688B2 (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH0429724B2 (ja)
JPH068472B2 (ja) 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法
JPH09287036A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS5893558A (ja) 繊維複合金属材料の製造法
JP4089460B2 (ja) 金属基複合化部材の製造方法
JPH02301533A (ja) 複合材料の製造方法
JPH0239647Y2 (ja)
JP2791779B2 (ja) 繊維複合金属部材の製造方法
JP4291705B2 (ja) 金属複合材の成形方法
JPH0422559A (ja) 金属基複合材用強化材の予成形方法
JPH01180773A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
KR20220026867A (ko) 소결재를 사용한 고압 주조방법 및 고압 주조품
JPS60138031A (ja) 複合材料の製造方法
JPS62196129A (ja) 強化用筒状繊維成形体およびその製造方法
JPH0790355B2 (ja) 繊維強化金属部材の鋳造方法
JPS61222668A (ja) 複合材料の製造法
JPH03198972A (ja) 繊維強化金属の製造方法
JPH07268507A (ja) 金属基複合材用プリフォームの製造方法
JPH028823B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees