JPH06271607A - 弗素系重合体の製造法 - Google Patents

弗素系重合体の製造法

Info

Publication number
JPH06271607A
JPH06271607A JP5082704A JP8270493A JPH06271607A JP H06271607 A JPH06271607 A JP H06271607A JP 5082704 A JP5082704 A JP 5082704A JP 8270493 A JP8270493 A JP 8270493A JP H06271607 A JPH06271607 A JP H06271607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
fluorine
tetrafluoroethylene
based polymer
polymerization medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5082704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305400B2 (ja
Inventor
Atsushi Funaki
篤 船木
Teruo Takakura
輝夫 高倉
Kazuo Kato
一雄 加藤
Kazuo Hamazaki
一夫 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP08270493A priority Critical patent/JP3305400B2/ja
Priority to DE69421021T priority patent/DE69421021T2/de
Priority to PCT/JP1994/000420 priority patent/WO1994021696A1/ja
Priority to US08/325,437 priority patent/US5494984A/en
Priority to EP94910022A priority patent/EP0638596B1/en
Publication of JPH06271607A publication Critical patent/JPH06271607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305400B2 publication Critical patent/JP3305400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】フルオロオレフィン単位を主構成単位として含
む弗素系重合体を製造するに際し、連鎖移動剤としてC
2 ClCF2 CHClF及び/又はCF3 CF2 CH
Cl2 を用いる。 【効果】この連鎖移動剤は環境破壊をもたらし難い重合
媒体と相溶性がよく、耐熱性、耐溶剤性などの良い弗素
系重合体を効率よく製造できる。この連鎖移動剤は得ら
れる重合体と重合媒体との親和性も高く、造粒、乾燥等
の後工程の取扱いも良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、環境破壊をもたらすこ
との少ない重合媒体を用いて耐熱性、耐溶剤性、耐薬品
性などの良好な弗素系重合体を効率よく製造する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、弗素系重合体は耐熱性、耐溶剤
性、耐薬品性などに優れた高分子材料であることから、
その特徴を生かして種々の用途に利用されている。
【0003】弗素系重合体の製造法としては、溶液重合
法や懸濁重合法、乳化重合法が知られており、溶液重合
法や懸濁重合法の重合媒体としては、クロロフルオロカ
ーボンなどの不活性溶媒が、高分子量の共重合体を与え
ることや重合速度などの点から通常用いられている。該
クロロフルオロカーボンの具体例としては、トリクロロ
フルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロ
ロトリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタン
などが例示できるが、取り扱いの点からトリクロロトリ
フルオロエタンが主に用いられている。
【0004】ところで、近年、オゾン層破壊が地球規模
の環境破壊問題として国際的に取りあげられ、その原因
物質としてクロロフルオロカーボンが指摘され、世界的
に全廃の方向に向かっている。このため弗素系重合体を
製造する際に用いるクロロフルオロカーボンの使用を停
止する必要が生じてきている。
【0005】このクロロフルオロカーボンの代替品とし
ては、パーフルオロカーボンや水素原子を含むハイドロ
フルオロカーボンが、小さなオゾン破壊係数を有するた
め提案されている。これらの代替品を重合媒体として用
いる場合、通常用いられる連鎖移動剤例えばメタノール
などがその重合媒体とほとんど相溶しない場合があり、
この場合連鎖移動剤として使用できない。また、パーフ
ルオロカーボンやハイドロフルオロカーボンは重合体と
の親和性が悪く、重合後の工程(造粒、乾燥等)の際に
ハンドリングが悪い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした事
情のもとで、パーフルオロカーボンやハイドロフルオロ
カーボンを重合媒体として使用する場合に、耐熱性、耐
溶剤性、耐薬品性に優れる弗素系重合体を効率よく製造
する連鎖移動剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、CF2 ClC
2 CHClFおよび/またはCF3 CF2 CHCl2
を重合の連鎖移動剤として用いることにより、その目的
を達成し得ることを見出した。
【0008】すなわち、本発明は、重合媒体中における
重合によってフルオロオレフィン単位を主構成単位とし
て含有する弗素系重合体を製造するにあたり、前記重合
の連鎖移動剤としてCF2 ClCF2 CHClFおよび
/またはCF3 CF2 CHCl2 を用いることを特徴と
する弗素系重合体の製造法である。
【0009】本発明におけるフルオロオレフィン単位を
主構成単位として含有する弗素系重合体は、フルオロオ
レフィン単量体を単独で重合させるか、またはフルオロ
オレフィン単量体と共重合するフルオロオレフィン単量
体以外の下記単量体を共重合して製造される。共重合体
としては、テトラフルオロエチレン(TFE)/エチレ
ン共重合体、TFE/パーフルオロアルキルビニルエー
テル共重合体またはTFE/ヘキサフルオロプロピレン
(HFP)共重合体等が挙げられる。
【0010】本発明において用いられるフルオロオレフ
ィン単量体は、分子中に少なくとも一個の弗素原子を有
するオレフィンであり、好ましくは、重合性および得ら
れる重合体の性質の点から、炭素2または3のフルオロ
オレフィン単量体である。
【0011】このようなフルオロオレフィン単量体の具
体例としては、TFE、CF2 =CFCl、CF2 =C
2 などのフルオロエチレン系、HFP、CF2 =CH
CF3 などのフルオロプロピレン系である。これらのフ
ルオロオレフィン単量体は、それぞれ単独で用いてもよ
いし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
【0012】またこれらのフルオロオレフィン単量体と
共重合する単量体としてCF3 CF2 CF2 CF2 CH
=CH2 やCF3 CF2 CF2 CF2 CF=CH2 など
のパーフルオロアルキル基の炭素数が4〜12の(パー
フルオロアルキル)エチレン系、Rf (OCFXCF
2m OCF=CF2 (式中Rf は炭素数1〜6のパー
フルオロアルキル基、Xは弗素原子またはトリフルオロ
メチル基、mは1〜6の整数を表す。)などのパーフル
オロビニルエーテル系、CH3 OC(=O)CF2 CF
2 CF2 OCF=CF2 やFSO2 CF2 CF2 OCF
(CF3 )CF2OCF=CF2 などの容易にカルボン
酸基やスルホン酸基に変換可能な基を有するビニルエー
テルなどと組み合わせて用いることもできる。また、エ
チレン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン系
単量体と組み合わせてもよい。
【0013】本発明において、重合媒体としてのパーフ
ルオロカーボンは、パーフルオロペンタン、パーフルオ
ロヘキサン、パーフルオロヘプタン、パーフルオロオク
タン、パーフルオロシクロヘキサンなど、およびこれら
の混合物が例示される。またハイドロフルオロカーボン
としてはCF3 (CF2n CH2 CH3 、CF3 (C
2n H、H(CF2n H(nは1から8までの整
数)、CF3 CF2 CHFCHFCF3 、CHF2 CF
2 CF2 CHF2 、TFEおよび/またはHFPのオリ
ゴマーに水素付加あるいは弗化水素付加して得られるア
ルカンなど、およびこれらの混合物が例示される。
【0014】本発明では、重合媒体としてパーフルオロ
カーボンやハイドロフルオロカーボンに水などの不活性
溶媒を含有させて用いることもできる。重合媒体の使用
量は、重合させるべき単量体の種類により変化し得るも
のであるが、単量体全量の重量に対して、3〜100倍
量、好ましくは5〜50倍量である。また連鎖移動剤の
使用量は、得る重合体の分子量によって変化し得るが重
合媒体全体の重量に対して0.01〜200重量%、好
ましくは0.05〜100重量%である。
【0015】本発明における連鎖移動剤CF2 ClCF
2 CHClFとCF3 CF2 CHCl2 はそれぞれ単独
で使用してもよく、これらを混合して使用してもよい。
混合する場合には、CF2 ClCF2 CHClFとCF
3 CF2 CHCl2 との混合割合は広い範囲から選定で
き、前者が0.01〜99.99重量%、後者が99.
99〜0.01重量%、好ましくは前者が0.1〜9
9.9重量%、後者が99.9〜0.1重量%である。
熱安定性の点からは、CF2 ClCF2 CHClFを単
独で、またはこれを50〜60重量%以上含む混合使用
が好ましい。またTFE/パーフルオロアルキルビニル
エーテル共重合体やTFE/HFP共重合体等のパーフ
ルオロ重合体の連鎖移動剤としては、CF3 CF2 CH
Cl2 を単独で、またはこれを50〜60重量%以上含
む混合使用が好ましい。
【0016】本発明においては、重合形式として溶液重
合法および懸濁重合法のいずれの形式も採用できるし、
また使用する重合開始剤は重合形式に応じて従来慣用さ
れているもののうちから適宜選ぶことができる。例え
ば、ジ(クロロフルオロアシル)パーオキサイド、ジ
(パーフルオロアシル)パーオキサイド、ジ(ω−ハイ
ドロパーフルオロアシル)パーオキサイド、t−ブチル
パーオキシイソブチレート、ジイソプロピルパーオキシ
ジカーボネートなどの有機過酸化物、アゾビスイソブチ
ロニトリルなどのアゾ化合物が挙げられる。重合開始剤
の使用量は、種類、重合反応条件などに応じて、適宜変
更可能であるが、通常は重合させるべき単量体全体に対
して、0.005〜5重量%、特に0.05〜0.5重
量%程度が採用される。また、パーフルオロカーボンや
ハイドロフルオロカーボンに溶解しない重合開始剤であ
っても、パーフルオロカーボンやハイドロフルオロカー
ボンとCF2 ClCF2 CHFClおよび/またはCF
3 CF2 CHCl2 との混合媒体とすることで重合開始
剤が溶解する場合があり、使用することができる。
【0017】本発明の重合反応に際しては、広い範囲の
反応条件が特に限定されることなく採用し得る。例え
ば、重合反応温度は、重合開始源の種類などにより最適
値が選定され得るが、通常は0〜100℃程度、特に3
0〜90℃程度が採用され得る。また、反応圧力も適宜
選定可能であるが、通常は2〜100kg/cm2 、特
に5〜20kg/cm2 程度を採用するのが望ましい。
本発明においては、過大の反応圧力を要することなく重
合を有利に行い得るのであるが、更に高い圧力を採用す
ることも可能であるとともに、減圧条件でも可能であ
る。また、本発明は、回分式、連続式など適宜操作によ
って行い得る。
【0018】
【実施例】
(実施例1)内容積1.2リットルのステンレス製反応
容器を脱気し、1000gのパーフルオロヘキサン、4
10gのCF2 ClCF2 CHClF、1.8gの(パ
ーフルオロブチル)エチレン、85gのTFE、5.9
gのエチレンを仕込んだ。温度を50℃に保持して、重
合開始剤としてジ(パーフルオロブチリル)パーオキサ
イドの1重量%パーフルオロヘキサン溶液を仕込み、反
応を開始させた。反応中、系内にTFEとエチレンの混
合ガス(モル比TFE/エチレン=53/47)を導入
し、反応圧力を8.1kg/cm2 に保持した。重合開
始剤は重合速度がほぼ一定になるように断続的に仕込
み、合計で23cc仕込んだ。3時間後に72gの白色
共重合体がスラリー状態として得られた。また、水を媒
体として平均粒径約1mmに造粒できた。該共重合体は
融点272℃、熱分解開始点358℃であり、300℃
の成形温度で着色のない良好な圧縮成形品を与えた。成
形品についての引張強度は470kg/cm2 、引張伸
度は420%であった。
【0019】(実施例2)実施例1と同じステンレス製
反応容器を脱気し、1000gのパーフルオロヘキサ
ン、420gのCF3 CF2 CHCl2 、32gのパー
フルオロプロピルビニルエーテル、80gのTFEを仕
込んだ。温度を50℃に保持して、重合開始剤としてジ
(パーフルオロブチリル)パーオキサイドの1wt%パ
ーフルオロヘキサン溶液を仕込み、反応を開始させた。
反応中、系内にTFEを導入し、反応圧力を5.1kg
/cm2 に保持した。重合開始剤は重合速度がほぼ一定
になるように断続的に仕込み、合計で7cc仕込んだ。
3.4時間後に64gの白色共重合体がスラリー状態と
して得られた。また、水を媒体として平均粒径約1mm
に造粒できた。該共重合体は融点306℃、熱分解開始
点480℃であり、340℃の成形温度で良好な圧縮成
形品を与えた。成形品についての引張強度は390kg
/cm2 、引張伸度は370%であった。
【0020】(実施例3)パーフルオロプロピルビニル
エーテル32gのかわりにHFP400gを仕込み、C
3 CF2 CHCl2 の仕込み量を420gのかわりに
50gとする以外は実施例2と同様な方法で重合を行
い、3.5時間後に65gの白色共重合体がスラリー状
態として得られた。該共重合体は融点275℃、熱分解
開始点450℃であり、340℃の成形温度で良好な圧
縮成形品を与えた。また、水を媒体として平均粒径約1
mmに造粒できた。成形品についての引張強度は340
kg/cm2 、引張伸度は350%であった。
【0021】(比較例1)実施例1と同じステンレス製
反応容器を脱気し、1200gのパーフルオロヘキサ
ン、50gのメタノール、1.8gの(パーフルオロブ
チル)エチレン、85gのTFE、5.9gのエチレン
を仕込んだ。温度を50℃に保持して、重合開始剤とし
てジ(パーフルオロブチリル)パーオキサイドの1wt
%パーフルオロヘキサン溶液を仕込み、反応を開始させ
た。反応中、系内にTFEとエチレンの混合ガス(モル
比TFE/エチレン=53/47)を導入し、反応圧力
を8.5kg/cm2 に保持した。重合開始剤は重合速
度がほぼ一定になるように断続的に仕込み、合計で23
cc仕込んだ。2時間後に75gの白色共重合体がスラ
リー状態として得られた。水を媒体とした造粒を試みた
が造粒できずに粉になってしまった。該共重合体は融点
272℃、熱分解開始点350℃であった。メタノール
はパーフルオロヘキサンにほとんど溶解しないため、得
られた重合体は溶融粘度が高く、300℃での圧縮成形
で均一な成形体が得られなかった。
【0022】(比較例2)CF2 ClCF2 CHClF
のかわりにCH3 CCl2 Fを410g仕込んだ以外は
実施例1と同様の方法で重合を行った。75gの重合体
が得られた。この重合体を300℃で圧縮成形したとこ
ろ、茶色に着色してしまった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、環境破壊をもたらすこ
との少ない重合媒体と相溶性のよい連鎖移動剤を用いる
ことにより耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性などの良好な弗
素系重合体を効率よく製造できる。また、本発明におけ
る連鎖移動剤は、得られる弗素系重合体と重合媒体との
親和性を高めることができ、重合後の工程(造粒、乾燥
等)の際のハンドリングを良好にできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜崎 一夫 千葉県市原市五井海岸10番地 旭硝子株式 会社千葉工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重合媒体中における重合によってフルオロ
    オレフィン単位を主構成単位として含有する弗素系重合
    体を製造するにあたり、前記重合の連鎖移動剤としてC
    2ClCF2 CHClFおよび/またはCF3 CF2
    CHCl2 を用いることを特徴とする弗素系重合体の製
    造法。
  2. 【請求項2】弗素系重合体が、テトラフルオロエチレン
    /エチレン共重合体、テトラフルオロエチレン/パーフ
    ルオロアルキルビニルエーテル共重合体、またはテトラ
    フルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体
    である請求項1の製造法。
  3. 【請求項3】重合媒体が、パーフルオロカーボン、CF
    3 (CF2n CH2 CH3 、CF3 (CF2n H、
    H(CF2n H(nは1から8までの整数)、CF3
    CF2 CHFCHFCF3 、CHF2 CF2 CF2 CH
    2 、テトラフルオロエチレンおよび/またはヘキサフ
    ルオロプロピレンのオリゴマーに水素付加あるいは弗化
    水素付加して得られるアルカンである請求項1の製造
    法。
JP08270493A 1993-03-17 1993-03-17 弗素系重合体の製造法 Expired - Lifetime JP3305400B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08270493A JP3305400B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 弗素系重合体の製造法
DE69421021T DE69421021T2 (de) 1993-03-17 1994-03-16 Verfahren zur herstellung eines fluorpolymers
PCT/JP1994/000420 WO1994021696A1 (en) 1993-03-17 1994-03-16 Process for producing fluoropolymer
US08/325,437 US5494984A (en) 1993-03-17 1994-03-16 Method for producing a fluorinated polymer
EP94910022A EP0638596B1 (en) 1993-03-17 1994-03-16 Process for producing fluoropolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08270493A JP3305400B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 弗素系重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271607A true JPH06271607A (ja) 1994-09-27
JP3305400B2 JP3305400B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=13781795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08270493A Expired - Lifetime JP3305400B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 弗素系重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305400B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008580A1 (fr) * 1993-09-24 1995-03-30 Daikin Industries, Ltd. Procede pour produire du polytetrafluoroethylene de faible poids moleculaire
WO2005037879A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Asahi Glass Company, Limited パーフルオロカーボン重合体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069278A1 (ja) 2006-12-08 2008-06-12 Asahi Glass Company, Limited エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008580A1 (fr) * 1993-09-24 1995-03-30 Daikin Industries, Ltd. Procede pour produire du polytetrafluoroethylene de faible poids moleculaire
US5789504A (en) * 1993-09-24 1998-08-04 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing low molecular weight polytetrafluoroethylene
WO2005037879A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Asahi Glass Company, Limited パーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPWO2005037879A1 (ja) * 2003-10-15 2007-11-22 旭硝子株式会社 パーフルオロカーボン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305400B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638596B1 (en) Process for producing fluoropolymer
CA2189270A1 (en) (co)polymerization process of fluoro-containing monomers for obtaining hydrogen containing polymers
CA2134710A1 (en) (co)polymerization process of fluorinated olefinic monomers in aqueous emulsion
KR100297137B1 (ko) 플루오르화올레핀계단량체의라디칼(공)중합방법
US5663251A (en) Method for producing a fluorine-containing copolymer
JPH1192507A (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH07300503A (ja) 熱可塑性水素含有フッ素ポリマーの製造方法
JPH06271607A (ja) 弗素系重合体の製造法
JP3500655B2 (ja) 含フッ素重合体の造粒方法
JP3572099B2 (ja) 水性エマルジョンにおけるフッ素化オレフィンモノマーのラジカル(共)重合法
JP3272475B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JP3305384B2 (ja) 弗素系重合体の製造法
JP3244821B2 (ja) フッ素系重合体の製造法
JPH06248014A (ja) フッ素系重合体の製法
JPH06157617A (ja) 弗素系重合体の製法
JPH06157614A (ja) フッ素系重合体の製造方法
JP3268671B2 (ja) 含フッ素重合体の製造法
JPH0733807A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製法
JP3244818B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH06184206A (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH06340718A (ja) フッ素系重合体の製造法
JPH06184207A (ja) 含弗素重合体の製造方法
JPH06157611A (ja) 弗素系重合体の製造方法
JPH0733806A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体を製造する方法
JPH06184208A (ja) 含フッ素重合体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11