JPH062712A - 球面軸受及びその製造方法 - Google Patents

球面軸受及びその製造方法

Info

Publication number
JPH062712A
JPH062712A JP4186212A JP18621292A JPH062712A JP H062712 A JPH062712 A JP H062712A JP 4186212 A JP4186212 A JP 4186212A JP 18621292 A JP18621292 A JP 18621292A JP H062712 A JPH062712 A JP H062712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
peripheral surface
ring
inner peripheral
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4186212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531836B2 (ja
Inventor
Kikuo Sumiyoshi
喜九夫 住吉
Koichi Tsunoda
耕一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP18621292A priority Critical patent/JP3531836B2/ja
Priority to US08/077,451 priority patent/US5405200A/en
Publication of JPH062712A publication Critical patent/JPH062712A/ja
Priority to US08/297,783 priority patent/US5513433A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3531836B2 publication Critical patent/JP3531836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • F16C23/045Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0614Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part of the joint being open on two sides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/28Brasses; Bushes; Linings with embedded reinforcements shaped as frames or meshed materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/4965Deforming socket to secure ball
    • Y10T29/49652Die-press shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/4965Deforming socket to secure ball
    • Y10T29/49652Die-press shaping
    • Y10T29/49654Die-press shaping having liner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • Y10T29/49845Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock
    • Y10T29/49853Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock of sphere, i.e., ball, in socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 がたの発生のないかつ内輪の外輪に対する相
対的な回動が極めて滑らかであって、その上、耐久性に
極めて優れた球面軸受及びこのような球面軸受を容易に
製造し得る製造方法を提供することにある。 【構成】 球面軸受1は、ロッドエンド3に一体的に形
成された外輪5と、外輪5の内周面6に対面して配され
た球面状外周面7を有した内輪8と、外輪5の内周面6
と内輪8の球面状外周面7との間に配された可撓性潤滑
シート9とを具備している。可撓性潤滑シート9は、外
輪5のA方向の中央20と外輪5の内周面6の一方の環
状端22との間及び外輪5のA方向の中央20と外輪5
の内周面6の他方の環状端23との間で規定される両環
状領域24及び25のそれぞれの中央部26及び27で
は、塑性流動されて他の部分より薄く形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロッドエンド球面軸受等
に用いることができる球面軸受及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ロッドエンドに設けられた外輪内に内輪
を装着してなるロッドエンド球面軸受は、例えば特公昭
47−14694号公報、特公昭51−42569号公
報及び米国特許第3736635号明細書等に開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで特公昭47−
14694号公報の第1図に開示されたロッドエンド球
面軸受は、頭部に円筒状の穴を削成した後この部分に外
周が球面状の内輪を挿入し、しかる後に頭部の両側面を
加圧成形して内輪が脱出しないようにしたものである
が、このロッドエンド球面軸受は外輪の軸方向中央に隙
間を有してなるものであり、この隙間に異物が侵入する
と腐食、噛み込み等の原因となり、内輪の外輪に対する
相対的な滑らかな回動が阻害される虞がある。加えて本
公報に開示のロッドエンド球面軸受は、加圧成形して頭
部の両側面を直接内輪に接触させたものであるため、相
対的な回動はそれほど滑らかに行い得るものでなく、ま
た加圧成形による接触が強すぎると内輪と外輪との相対
的な滑らかな回動が困難となり、逆に接触が弱すぎて微
小の隙間が存在するようになると、内輪と外輪との間に
がたが生じ、これまた内輪と外輪との相対的な滑らかな
回動が得られなくなり、したがって加圧成形を極めて精
密に行なわなければ、滑らかな所望の回動特性をもった
球面軸受を得ることが困難である。
【0004】特公昭51−42569号公報に開示され
た球面軸受は、内輪と外輪との間に自己潤滑性薄板を介
在してなるものであるが、本球面軸受では自己潤滑性薄
板が長期の使用において内輪と外輪との間から抜け出す
虞を有し、耐久性に問題がある。米国特許第37366
35号明細書に開示された球面軸受もまた、特公昭51
−42569号公報に開示のものと同様の問題を有して
いる。
【0005】本発明は前記諸点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、がたの発生のないか
つ内輪の外輪に対する相対的な回動が極めて滑らかであ
って、その上、耐久性に極めて優れた球面軸受及びこの
ような球面軸受を容易に製造し得る製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、外輪と、外輪の内周面に対面して配された球面状外
周面を有した内輪と、外輪の内周面と内輪の球面状外周
面との間に配された可撓性潤滑シートとを具備してな
り、可撓性潤滑シートは、金属製の網状体を基材とし、
この基材の網目及び表面に潤滑性を有する合成樹脂組成
物が充填、被覆されてなり、かつ、外輪の軸方向の中央
と外輪の内周面の一方の環状端との間及び外輪の軸方向
の中央と外輪の内周面の他方の環状端との間で規定され
る両環状領域のそれぞれにおいて、軸方向の中央部から
外輪の内周面の両環状端側に偏倚した部分又は軸方向の
ほぼ中央部では、塑性流動されて他の部分より薄く形成
されている球面軸受によって達成される。
【0007】また本発明によれば前記目的は、外輪と、
外輪の内周面に対面して配された球面状外周面を有した
内輪と、外輪の内周面と内輪の球面状外周面との間に配
された可撓性潤滑シートとを具備してなり、可撓性潤滑
シートは、金属製のエキスパンドメタルを基材とし、こ
の基材の網目及び表面に潤滑性を有する合成樹脂組成物
が充填、被覆されてなり、可撓性潤滑シートのエキスパ
ンドメタルは部分的に外輪の内周面に食い込んでいる球
面軸受によって達成される。
【0008】更に本発明によれば前記目的は、円筒状の
内周面を有する外輪と、外輪の内周面に対面して配され
た球面状外周面を有した内輪と、金属製の網状体を基材
とし、この基材の網目及び表面に潤滑性を有する合成樹
脂組成物が充填、被覆されてなり、円筒状にされて外輪
の内周面と内輪の球面状外周面との間に配された可撓性
潤滑シートとからなる球面軸受素体と、断面がほぼ三角
形状の環状突起を表面にそれぞれ有する一対のかしめ金
型とを準備し、外輪の内周面の一方の環状端の外側で一
方のかしめ金型の環状突起が外輪に当接するように、球
面軸受素体を一方のかしめ金型に配し、外輪の内周面の
他方の環状端の外側で他方のかしめ金型の環状突起が外
輪に当接するように、他方のかしめ金型を球面軸受素体
に配し、次に一方のかしめ金型を他方のかしめ金型に向
かって押圧し、外輪の内周面の両環状端のそれぞれの外
側に環状突起に対応する形状の環状凹所を形成して外輪
の内周面の両環状端の外側を中心方向に向かって変形さ
せて、可撓性潤滑シートにおいて、外輪の軸方向の中央
と外輪の内周面の一方の環状端との間及び外輪の軸方向
の中央と外輪の内周面の他方の環状端との間で規定され
る両環状領域のそれぞれにおける軸方向の中央部から外
輪の内周面の両環状端側に偏倚した部分又は軸方向のほ
ぼ中央部に、塑性流動を生じさせる球面軸受の製造方法
によって達成される。
【0009】可撓性潤滑シートの基材としては、規則正
しい網目を備えたエキスパンドメタル又は金属細線を縦
横に織ることによって形成される金属メッシュを例示し
得が、これ以外のものであってもよい。潤滑性を有する
合成樹脂組成物としては、フッ素樹脂、特に四フッ化エ
チレン樹脂を主成分とした合成樹脂組成物が好ましく、
フッ素樹脂に公知の固体潤滑剤、補強材、帯電防止剤等
を配合した合成樹脂組成物であってもよい。
【0010】本発明の他の一つでは、一方のかしめ金型
を他方のかしめ金型に向かって押圧するに際して、可撓
性潤滑シートの網状体が部分的に外輪の内周面に食い込
むべく、外輪の硬度と同等もしくはそれ以上の硬度のエ
キスパンドメタルを基材とした可撓性潤滑シートからな
る球面軸受素体を準備する。このような外輪の材料とし
ては、鉄鋼、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム
合金、亜鉛、亜鉛合金、マグネシウム合金、ニッケル及
びニッケル合金等を好ましい例として示し得るが、その
他のものであってもよい。特に自動車構造用熱間圧延鋼
板(SAPH)や熱間圧延軟鋼板(SPHC)等の鋼材
が好ましい。一方、エキスパンドメタルの材料として
は、ばね用ステンレス鋼帯(SUS304−CPS)、
ばね用りん青銅板又は条(C5210)、チタン及びチ
タン合金等を好ましい例として示し得るが、その他のも
の、例えばりん青銅板又は条(C5111、C510
2、C5191及びC5212)であってもよいのはも
ちろんである。外輪よりも硬度で同等もしくはそれ以上
の硬度をもったエキスパンドメタルで可撓性潤滑シート
の基材を構成すると、エキスパンドメタルが部分的に外
輪の内周面に確実に食い込むようになり、好ましい。こ
れはエキスパンドメタルの外輪の内周面に接する面がク
サビ状になっているため、クサビ効果により外輪に食い
込むものと思われる。
【0011】
【作用】本発明の球面軸受によれば、外輪の内周面と内
輪の球面状外周面との間に可撓性潤滑シートが配され、
この可撓性潤滑シートが、外輪の軸方向の中央と外輪の
内周面の一方の環状端との間及び外輪の軸方向の中央と
外輪の内周面の他方の環状端との間で規定される両環状
領域のそれぞれにおいて軸方向の中央部から外輪の内周
面の両環状端側に偏倚した部分又は軸方向の中央部で
は、塑性流動されて他の部分より薄く形成されている。
しかして本発明の球面軸受では可撓性潤滑シートにより
がたの発生が防止され、かつ内輪の外輪に対する相対的
な回動を極めて滑らかに行うことができ、更に、可撓性
潤滑シートが、両環状領域のそれぞれにおいて軸方向の
中央部から外輪の内周面の両環状端側に偏倚した部分又
は軸方向の中央部では、塑性流動されて他の部分より薄
く形成されていることにより、外輪の軸方向の中央周辺
への異物の侵入を阻止し得ると共に、内輪と外輪との間
からの可撓性潤滑シートの抜け出しを確実に阻止し得
る。
【0012】また可撓性潤滑シートのエキスパンドメタ
ルが部分的に外輪の内周面に食い込んでいる本発明の球
面軸受では、内輪と外輪との間からの可撓性潤滑シート
の抜け出しを確実に阻止し得る上に、使用中における外
輪に対する可撓性潤滑シート自体の相対回転を確実に阻
止し得る。
【0013】以下本発明を、図に示す具体例に基づいて
更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら具体例に何
等限定されないのである。
【0014】
【具体例】図1及び図2において、本例の球面軸受1は
ロッドエンド3に一体的に設けられてロッドエンド球面
軸受として形成されている。球面軸受1は、ロッドエン
ド3に一体的に形成された自動車構造用熱間圧延鋼板
(SAPH400)からなり、ビッカース硬さがHV1
80である外輪5と、外輪5の内周面6に対面して配さ
れた球面状外周面7を有した内輪8と、外輪5の内周面
6と内輪8の球面状外周面7との間に配された可撓性潤
滑シート9とを具備している。可撓性潤滑シート9は、
図2に詳細に示すように、外輪5の軸方向、すなわちA
方向の中央20と外輪5の内周面6の一方の環状端22
との間及び外輪5のA方向の中央20と外輪5の内周面
6の他方の環状端23との間で規定される両環状領域2
4及び25のそれぞれのほぼ中央部26及び27では、
塑性流動されて他の部分より薄く形成されている。
【0015】本例では可撓性潤滑シート9としては、図
6から図8に示すように、ばね用リン青銅版(C521
0)からなり、ビッカース硬さがHV195である網状
体としての規則正しい網目31を備えたエキスパンドメ
タル32(例えば厚さt=0.5mm)を基材とし、エ
キスパンドメタル32の網目31及び表面に潤滑性を有
する合成樹脂組成物として四フッ化エチレン樹脂を主成
分とし、ポリミド樹脂を充填した合成樹脂組成物33が
充填、被覆されて形成されたものが用いられている。
【0016】可撓性潤滑シート9のエキスパンドメタル
32の一部(クサビ状部)は外輪5の内周面6に食い込
んでおり、これにより可撓性潤滑シート9の外周面34
は外輪5の内周面6に固着され、可撓性潤滑シート9は
内輪8の外輪5に対する回動において内輪8と共に外輪
5に対して回動しないようになっている。一方、内輪8
の球面状外周面7は可撓性潤滑シート9の内周面35に
摺動自在に接触している。また本例での可撓性潤滑シー
ト9の両環状端36及び37もまたそれぞれ塑性流動さ
れて鍔状に形成されて外輪5の環状端22及び23を覆
って配されている。
【0017】内輪8には貫通孔41が穿設されており、
貫通孔41に本球面軸受1を介して連結すべき相手材が
嵌着固定される。なお、外輪5の両側面45及び46に
は、環状端22及び23を取り囲んで環状端22及び2
3の外側に断面三角形の環状凹所47及び48が形成さ
れているが、環状凹所47及び48は後述する球面軸受
1の製造時に形成されたものである。
【0018】以上のようになる球面軸受1では、外輪5
の内周面6と内輪8の球面状外周面7との間に可撓性潤
滑シート9が配されているため、外輪5の内周面6と内
輪8の球面状外周面7との間に生じやすいがたの発生が
防止され、かつ内輪8の外輪5に対する相対的な回動を
長期に亘って極めて滑らかに行うことができる。また可
撓性潤滑シート9が両環状領域24及び25のそれぞれ
のほぼ中央部26及び27では、塑性流動されて他の部
分より薄く形成されているため、外輪5の内周面6の中
央20の周辺へ異物が侵入するのを確実に阻止し得ると
共に、長期の使用においても内輪8と外輪5との間から
の可撓性潤滑シート9の抜け出しを確実に防止し得、耐
久性に優れたものとなる。
【0019】次に上記のような球面軸受1の製造方法を
図3から図5をも参照して説明すると、まず、図3に示
すように、ロッドエンド3に一体的に形成され、円筒状
の内周面51を有する外輪5と、外輪5の内周面51に
対面して配された球面状外周面7を有した内輪8と、円
筒状にされて外輪5の内周面51と内輪8の球面状外周
面7との間に配された可撓性潤滑シート9とからなる球
面軸受素体52と、断面がほぼ三角形状の環状突起53
及び54を表面55及び56にそれぞれ有する一対のか
しめ金型57及び58とを準備する。なお、金型57及
び58には、内輪8の形状に対応する凹所61及び62
と、位置決め用のロッド63を貫通させる貫通孔64及
び65がそれぞれ形成されている。
【0020】そして、同じく図3に示すように、内周面
51の一方の環状端22の外側で下型としての一方のか
しめ金型58の環状突起54が外輪5の側面45に当接
するように、球面軸受素体52をかしめ金型58上に載
置して配し、内周面51の他方の環状端23の外側で上
型としての他方のかしめ金型57の環状突起53が外輪
5の側面46に当接するように、かしめ金型57を球面
軸受素体52の上方に配し、位置決め用のロッド63を
貫通孔41、64及び65に挿入する。
【0021】次に、図4に示すように、かしめ金型57
をかしめ金型58に向かって押圧して下降させ、更にか
しめ金型57を押圧して図5に示すように、外輪5の内
周面51の両環状端22及び23のそれぞれの外側に環
状突起54及び53に対応する形状の環状凹所47及び
48を形成して外輪5の内周面51の両環状端22及び
23の周囲66及び67を中心方向、すなわちB方向に
向かって変形させて、可撓性潤滑シート9において、外
輪5のA方向の中央20と外輪5の内周面51(図2に
示す内周面6に対応する)の環状端22との間及び外輪
5のA方向の中央20と外輪5の内周面51の環状端2
3との間で規定される両環状領域24及び25のそれぞ
れのほぼ中央部26及び27に塑性流動を生じさせる。
このように可撓性潤滑シート9においてほぼ中央部26
及び27に塑性流動を生じさせると、中央部26及び2
7が他の部分より薄く形成されることになる。以後かし
め金型57を上昇させて、位置決め用のロッド63を貫
通孔41、64及び65から抜き出し、最後に適度に外
輪5及び内輪8を叩打又は回転ならし等して応力を取り
除くことにより、上述の球面軸受1を得ることができ
る。
【0022】以上の製造方法によれば、かしめ金型57
に対する押圧力を精密に調整しなくても、上記特性をも
った球面軸受1を容易に製造し得、品質の均一な球面軸
受1を安価に提供し得る。
【0023】なお、可撓性潤滑シート9の両環状端36
及び37に、塑性流動されて鍔状部が確実に形成される
ように、図5に示すようにかしめ金型57及び58に環
状切り欠き凹所71及び72をそれぞれ形成しておいて
もよい。また、三角形状の環状突起53及び54の対向
する傾斜面101及び102の傾斜角度は、耐久性の観
点から同じであるのが好ましいが、必ずしもこれに限定
されない。
【0024】ところでかしめ金型57及び金型58の環
状切り欠き凹所71及び72に代えて、図9に示すよう
に、同位置に環状突起81及び82を具備せしめてかし
め金型83及び84を形成し、かしめ金型83及び84
を用いて上述の製造方法を実施してもよい。かしめ金型
83及び84を用いると、可撓性潤滑シート9が配され
ている内周面51と球面状外周面7との間の環状間隙8
5がその両端で環状突起81及び82により閉鎖される
ため、可撓性潤滑シート9の両環状端36及び37が環
状間隙85の両端から外部へ流出するのを阻止され、可
撓性潤滑シート9は主に中央20側に向かって塑性流動
される結果、中央20付近の環状間隙85には、隙間を
生じることなしに可撓性潤滑シート9が確実に配される
こととなる。また本例のかしめ金型83及び84によれ
ば、環状突起81及び82により外輪5の両環状端22
及び23もB方向に押圧されるため、両環状端22及び
23の近傍の外輪5のB方向の変形がより助長される結
果、両環状領域24及び25のそれぞれにおいて軸方向
の中央部から外輪5の内周面51の両環状端22及び2
3側にそれぞれ若干偏倚した部分91及び92で可撓性
潤滑シート9は、塑性流動されて他の部分より薄く形成
されることになる。このように若干偏倚した部分91及
び92で可撓性潤滑シート9が薄く形成されていると、
内輪8を更に滑らかに支持し得、球面軸受として好まし
い作用を得ることができる。
【0025】また、図9に示すように、外輪5の外周面
95に内周面96がぴったりと当接する筒状の外形拘束
用の金型97を準備して、金型97内でかしめ金型84
をかしめ金型83に向かって押圧して下降させてもよ
く、このように外輪5の外周面95を金型97で拘束す
ると、かしめ金型83及び84による外輪5の押圧によ
る外輪5の外周面95の変形を阻止し得る結果、外輪5
の外周面95側にひび、割れ等が発生するのを好ましく
防止し得る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば上述のように外輪の内周
面と内輪の球面状外周面との間に可撓性潤滑シートが配
されているため、外輪の内周面と内輪の球面状外周面と
の間に生じやすいがたの発生が防止され、かつ内輪の外
輪に対する相対的な回動を極めて滑らかに行うことがで
きる。また可撓性潤滑シートが両環状領域のそれぞれに
おいて軸方向の中央部から外輪の内周面の両環状端側に
偏倚した部分又は軸方向のほぼ中央部では、塑性流動さ
れて他の部分より薄く形成されているため、外輪の内周
面の軸方向の中央の周辺へ水、塵埃等の異物が侵入する
のを確実に阻止し得ると共に、長期の使用においても内
輪と外輪との間からの可撓性潤滑シートの抜け出しを確
実に防止し得、耐久性に優れたものとし得る上に、極め
て滑らかに内輪を外輪に対して相対的に回動させること
ができる。また可撓性潤滑シートの網状体が部分的に外
輪の内周面に食い込んでいる本発明の球面軸受では、内
輪と外輪との間からの可撓性潤滑シートの抜け出しを確
実に阻止し得る上に、使用中における外輪に対する可撓
性潤滑シート自体の相対回転を確実に阻止し得る。更に
また本発明によれば上記のように優れた特性をもつ球面
軸受を容易に製造し得る製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による球面軸受の好ましい一具体例の斜
視図である。
【図2】図1に示す一具体例の詳細断面図である。
【図3】本発明による球面軸受の製造方法の好ましい一
具体例の説明図である。
【図4】本発明による球面軸受の製造方法の好ましい一
具体例の説明図である。
【図5】本発明による球面軸受の製造方法の好ましい一
具体例の説明図である。
【図6】図1に示す可撓性潤滑シートの詳細説明図であ
る。
【図7】図6に示す可撓性潤滑シートのVII−VII
線断面図である。
【図8】図1に示す可撓性潤滑シートの拡大断面図であ
る。
【図9】本発明による球面軸受の製造方法の好ましい他
の具体例の説明図である。
【符号の説明】
1 球面軸受1 5 外輪 6 内周面 7 球面状外周面 8 内輪 9 可撓性潤滑シート 20 中央 22、23 環状端 24、25 環状領域 26、27 中央部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と、外輪の内周面に対面して配され
    た球面状外周面を有した内輪と、外輪の内周面と内輪の
    球面状外周面との間に配された可撓性潤滑シートとを具
    備してなり、可撓性潤滑シートは、金属製の網状体を基
    材とし、この基材の網目及び表面に潤滑性を有する合成
    樹脂組成物が充填、被覆されてなり、かつ、外輪の軸方
    向の中央と外輪の内周面の一方の環状端との間及び外輪
    の軸方向の中央と外輪の内周面の他方の環状端との間で
    規定される両環状領域のそれぞれにおいて軸方向の中央
    部から外輪の内周面の両環状端側に偏倚した部分では、
    塑性流動されて他の部分より薄く形成されている球面軸
    受。
  2. 【請求項2】 外輪と、外輪の内周面に対面して配され
    た球面状外周面を有した内輪と、外輪の内周面と内輪の
    球面状外周面との間に配された可撓性潤滑シートとを具
    備してなり、可撓性潤滑シートは、金属製の網状体を基
    材とし、この基材の網目及び表面に潤滑性を有する合成
    樹脂組成物が充填、被覆されてなり、かつ、外輪の軸方
    向の中央と外輪の内周面の一方の環状端との間及び外輪
    の軸方向の中央と外輪の内周面の他方の環状端との間で
    規定される両環状領域のそれぞれにおいて軸方向のほぼ
    中央部では、塑性流動されて他の部分より薄く形成され
    ている球面軸受。
  3. 【請求項3】 外輪と、外輪の内周面に対面して配され
    た球面状外周面を有した内輪と、外輪の内周面と内輪の
    球面状外周面との間に配された可撓性潤滑シートとを具
    備してなり、可撓性潤滑シートは、金属製のエキスパン
    ドメタルを基材とし、この基材の網目及び表面に潤滑性
    を有する合成樹脂組成物が充填、被覆されてなり、可撓
    性潤滑シートのエキスパンドメタルは部分的に外輪の内
    周面に食い込んでいる球面軸受。
  4. 【請求項4】 円筒状の内周面を有する外輪と、外輪の
    内周面に対面して配された球面状外周面を有した内輪
    と、金属製の網状体を基材とし、この基材の網目及び表
    面に潤滑性を有する合成樹脂組成物が充填、被覆されて
    なり、円筒状にされて外輪の内周面と内輪の球面状外周
    面との間に配された可撓性潤滑シートとからなる球面軸
    受素体と、断面がほぼ三角形状の環状突起を表面にそれ
    ぞれ有する一対のかしめ金型とを準備し、外輪の内周面
    の一方の環状端の外側で一方のかしめ金型の環状突起が
    外輪に当接するように、球面軸受素体を一方のかしめ金
    型に配し、外輪の内周面の他方の環状端の外側で他方の
    かしめ金型の環状突起が外輪に当接するように、他方の
    かしめ金型を球面軸受素体に配し、次に一方のかしめ金
    型を他方のかしめ金型に向かって押圧し、外輪の内周面
    の両環状端のそれぞれの外側に環状突起に対応する形状
    の環状凹所を形成して外輪の内周面の両環状端の外側を
    中心方向に向かって変形させて、可撓性潤滑シートにお
    いて、外輪の軸方向の中央と外輪の内周面の一方の環状
    端との間及び外輪の軸方向の中央と外輪の内周面の他方
    の環状端との間で規定される両環状領域のそれぞれにお
    ける軸方向の中央部から外輪の内周面の両環状端側に偏
    倚した部分に、塑性流動を生じさせる球面軸受の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 円筒状の内周面を有する外輪と、外輪の
    内周面に対面して配された球面状外周面を有した内輪
    と、金属製の網状体を基材とし、この基材の網目及び表
    面に潤滑性を有する合成樹脂組成物が充填、被覆されて
    なり、円筒状にされて外輪の内周面と内輪の球面状外周
    面との間に配された可撓性潤滑シートとからなる球面軸
    受素体と、断面がほぼ三角形状の環状突起を表面にそれ
    ぞれ有する一対のかしめ金型とを準備し、外輪の内周面
    の一方の環状端の外側で一方のかしめ金型の環状突起が
    外輪に当接するように、球面軸受素体を一方のかしめ金
    型に配し、外輪の内周面の他方の環状端の外側で他方の
    かしめ金型の環状突起が外輪に当接するように、他方の
    かしめ金型を球面軸受素体に配し、次に一方のかしめ金
    型を他方のかしめ金型に向かって押圧し、外輪の内周面
    の両環状端のそれぞれの外側に環状突起に対応する形状
    の環状凹所を形成して外輪の内周面の両環状端の外側を
    中心方向に向かって変形させて、可撓性潤滑シートにお
    いて、外輪の軸方向の中央と外輪の内周面の一方の環状
    端との間及び外輪の軸方向の中央と外輪の内周面の他方
    の環状端との間で規定される両環状領域のそれぞれにお
    ける軸方向のほぼ中央部に、塑性流動を生じさせる球面
    軸受の製造方法。
  6. 【請求項6】 一方のかしめ金型を他方のかしめ金型に
    向かって押圧するに際して、可撓性潤滑シートの網状体
    が部分的に外輪の内周面に食い込むべく、外輪の硬度と
    同等か又はそれ以上の硬度を有するエキスパンドメタル
    を基材とした可撓性潤滑シートからなる球面軸受素体を
    準備する請求項4又は5に記載の球面軸受の製造方法。
JP18621292A 1992-06-18 1992-06-18 球面軸受及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3531836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18621292A JP3531836B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 球面軸受及びその製造方法
US08/077,451 US5405200A (en) 1992-06-18 1993-06-17 Spherical bearing and method of production thereof
US08/297,783 US5513433A (en) 1992-06-18 1994-08-30 Method of producing a spherical bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18621292A JP3531836B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 球面軸受及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062712A true JPH062712A (ja) 1994-01-11
JP3531836B2 JP3531836B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16184334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18621292A Expired - Fee Related JP3531836B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 球面軸受及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5405200A (ja)
JP (1) JP3531836B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121719A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Hosei Brake Ind Ltd ドラムブレーキ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876149A (en) * 1995-06-29 1999-03-02 Trw Fahrwerksysteme Gmbh & Co. Kg Ball joint
DE19528623A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Fritz Stahlecker Axiallagerung für einen Schaft eines OE-Spinnrotors
US5709522A (en) * 1995-09-28 1998-01-20 Vulcan International, Inc. Tow truck with double pivot crossbar
US5775815A (en) * 1997-02-26 1998-07-07 Tuthill Corporation Ball and socket swivel bearing
CA2240975C (en) * 1997-06-18 2002-01-29 Draw-Tite, Inc. Trailer hitch ball formed onto stud
FR2768782B1 (fr) * 1997-09-19 1999-11-12 Sarma Procede d'assemblage d'une rotule d'articulation et rotule d'articulation obtenue par un tel procede
DE29809031U1 (de) * 1998-05-19 1998-09-24 Skf Gmbh Vorrichtung zur axialen Befestigung
US6039399A (en) * 1998-09-03 2000-03-21 Fisher Dynamics Corporation Linear seat recliner
JP2002213468A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Minebea Co Ltd 軸受の固定方法
US7097361B2 (en) * 2002-11-29 2006-08-29 James Rogers Rod end device for a motor vehicle
FR2851804B1 (fr) * 2003-02-27 2005-05-13 Hutchinson Bielle anti-vibratoire et son procede de fabrication
DE102006004759A1 (de) * 2006-02-02 2007-08-09 Schaeffler Kg Gleitlager für insbesondere Dreh- und Kippbewegungen
US20070223850A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Roller Bearing Company Of America, Inc. Titanium spherical plain bearing with liner and treated surface
JP2009079652A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Minebea Co Ltd 樹脂ライナ付き球面すべり軸受およびロッドエンド軸受
JP2011529163A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ケーブルクラフト モーション コントロールズ エルエルシー 高温軸受アセンブリおよびその形成方法
DE102009041807B4 (de) * 2009-09-18 2011-12-15 Hirschmann Gmbh Gelenk mit an einem Zapfen befestigten Kugelkopf sowie Gleitlagerfolie für ein solches Gelenk
US10520012B1 (en) * 2015-04-14 2019-12-31 Roller Bearing Company Of America, Inc. Rod end having wear mitigation features for an augmenter nozzle on a jet engine turbine
KR101684419B1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-08 삼흥정공 주식회사 항공기 기체 부품에 장착되는 스페리컬 베어링 시험장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759244A (en) * 1949-09-07 1956-08-21 Heim Company Method of making bearing
US3662462A (en) * 1970-02-09 1972-05-16 Rohr Corp Method of securing a bearing race within a bore in a housing
FR2084300A5 (ja) * 1970-03-09 1971-12-17 Glacier Metal Co Ltd
US3626566A (en) * 1970-03-30 1971-12-14 Standard Forge Co The Method of forming a ball and socket joint
US3874050A (en) * 1973-02-20 1975-04-01 Charles S White Method of making a bearing
DE2439080A1 (de) * 1974-08-12 1976-02-26 Siemens Ag Spannungs-messeinrichtung fuer eine vollisolierte, metallgekapselte hochspannungsschaltanlage
US4428105A (en) * 1982-01-04 1984-01-31 General Dynamics Corporation Bearing staking tool and method
JPH0612127B2 (ja) * 1987-07-07 1994-02-16 博 寺町 球面軸受およびその製造方法
US5073038B1 (en) * 1990-07-12 1999-05-11 Tuthill Corp Swivel bearing
US5265965A (en) * 1992-09-02 1993-11-30 Rexnord Corporation Composite ball and socket bearing with convex outer surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121719A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Hosei Brake Ind Ltd ドラムブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
US5513433A (en) 1996-05-07
JP3531836B2 (ja) 2004-05-31
US5405200A (en) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531836B2 (ja) 球面軸受及びその製造方法
JP2744196B2 (ja) 球面すべり軸受
EP1584828A1 (en) Sliding bearing
US4846590A (en) Spherical bearing and production method thereof
JP3675477B2 (ja) 一体金属玉軸受保持器形成方法
JPH0518412A (ja) 球面滑り軸受及びその製造方法
JP5465298B2 (ja) 玉軸受用保持器
KR100560869B1 (ko) 알루미늄 스러스트 와셔
JP3628033B2 (ja) レース付スラストころ軸受
EP0716240A1 (en) Sliding bearing
JP2009530567A (ja) 軸受組立部品
FR2542399A1 (fr) Feuille en materiau pour palier
EP1092886B1 (en) Plain bearing with a zig zag pattern sliding surface
DE10031589B4 (de) Zentrierhülse
JP2007032584A (ja) 摺動部構造
US5570766A (en) End bearing for one-way clutch
JP2795306B2 (ja) 軸受装置
EP0699843B1 (en) Sliding bearing
JPH0544729A (ja) 半割りすべり軸受
JP3377681B2 (ja) 焼結含油軸受およびその製造方法
JP4173353B2 (ja) 組合せピストンリング
JP2003014177A (ja) 排気管継手装置
EP1763640B1 (en) Improvements in or relating to bearings
JPS6325369Y2 (ja)
JPS603392Y2 (ja) 組立式フランジ付軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees