JPH06270901A - ホットメルトの包装方法及びその装置 - Google Patents

ホットメルトの包装方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06270901A
JPH06270901A JP7916793A JP7916793A JPH06270901A JP H06270901 A JPH06270901 A JP H06270901A JP 7916793 A JP7916793 A JP 7916793A JP 7916793 A JP7916793 A JP 7916793A JP H06270901 A JPH06270901 A JP H06270901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal container
hot melt
film
polyolefin film
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7916793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860743B2 (ja
Inventor
Ryohei Sakakibara
良平 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo NSC KK
Original Assignee
Kanebo NSC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo NSC KK filed Critical Kanebo NSC KK
Priority to JP5079167A priority Critical patent/JP2860743B2/ja
Publication of JPH06270901A publication Critical patent/JPH06270901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860743B2 publication Critical patent/JP2860743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄いポリオレフィンフィルムを用いて該フィ
ルムを溶融させることなく、粘着性のあるホットメルト
ブロックを能率よく包装する。 【構成】 底板と転倒可能な側板を有する展開・組立自
在な箱形の金属容器を用い、該金属容器を展開した状態
で包装用のポリオレフィンフィルムを敷きつめた後、金
属容器を組み立てることにより、内面にポリオレフィン
フィルムが内張りされた状態の箱形の金属容器とし、該
ポリオレフィンフィルムの内側に溶融ホットメルトを流
し込んで冷却固化させる。これによって、粘着性のある
ホットメルトを、その粘着性が表面に現れないように包
装した包装体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘着性を有するホット
メルトの包装方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、粘着性を有するホットメルトは、
運搬、保管等に際して自己融着を防ぐため、ブロック状
のものを離型性のある材料で包装していた。このような
包装材料を使用する包装方法としては、PETフィルム
や紙にシリコン処理を施したものを折って箱形に成形
し、これに直に、もしくはこれを金属トレイに嵌め込ん
で溶融ホットメルトを流し込む方法や、段ボ−ル箱の内
面にシリコン処理して、これに直接溶融ホットメルトを
流し込む方法、厚手のポリプロピレン等のシ−トをトレ
イ状に成形し、これに直接溶融ホットメルトを流し込む
方法等が採用されてきた。
【0003】しかしながら、上記従来の包装方法では、
包装されたホットメルトを使用する時に、その包装材を
剥ぎ取って廃棄する必要があり、煩雑な手間を必要とす
ると共に、廃棄物による環境汚染の恐れもあった。そこ
で、省資源及び環境保全の観点から、これらの容器を使
用せず、ホットメルトの性能に影響しない程度の薄いポ
リオレフィンフィルムやパウダ−で粘着ホットメルトを
包み込み、使用時にこのポリオレフィンフィルム等を剥
ぎ取ることなくそのまま溶融することが考えられてい
る。
【0004】このように、包装容器を使用しない方法と
して考えられているのは、金属容器の内側にあらかじめ
ワックス等をスプレ−し、この容器に溶融ホットメルト
を流し込んで表面粘着性をなくする方法、粘着ホットメ
ルトとポリオレフィンを二重円筒状に水中に押し出し、
適当な長さにカットして表面粘着性をなくす方法等であ
る。しかしながら、上記ワックススプレ−法は、貯蔵中
に数日で表面に粘着性が現れ、ブロック同士が再融着す
るという問題がある。また、上記二重円筒状に水中に押
し出す方法は、ポリオレフィンの割合が多くなるため、
ホットメルトの性能の低下をきたしたり、それぞれの相
溶性の不適合によりホットメルトタンク内での熱安定性
が低下するというトラブルが生じていた。
【0005】これらの問題を解決するには、できるだけ
薄いポリオレフィンフィルムを用いて、できるだけ大き
なホットメルトブロックを効率よく包装する必要がある
が、ポリオレフィンフィルムの融点は溶融ホットメルト
の温度よりも低いので、包装時にポリオレフィンフィル
ムが溶融しないよう冷却する必要がある。このような方
法として、例えば、直方体、円筒等各種の形状のトレイ
にポリオレフィンフィルムを沿わせ、該トレイの外側を
冷却しながらホットメルトを流し込む方法が開発された
が、この方法では、ポリオレフィンフィルムがトレイに
密着しない部分が生じ、この部分が冷却されないためホ
ットメルトの熱で溶融してしまうことが多かった。
【0006】トレイにポリオレフィンフィルムを密着さ
せるため、予めトレイにぴったり合う形状にフィルムを
成形しておき、これをひとつずつトレイに嵌め込む方法
が検討されたが、実際の工程が煩雑なものとなるほか、
ホットメルトを流し込んだ時にフィルムが変形して、ト
レイ内にずり落ちる等の問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記従来の包装方法の問題点を解決し、薄いポリオレフィ
ンフィルムを用いて該フィルムを溶融させることなく、
粘着性のあるホットメルトブロックをうまく包装するこ
とができるようにすることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明にかかるホットメルトの包装方法は、底板と転倒可
能な側板を有する展開・組立自在な箱形の金属容器を用
い、該金属容器を展開した状態で包装用のポリオレフィ
ンフィルムを敷きつめた後、金属容器を組み立てること
により、内面がポリオレフィンフィルムで内張りされた
状態の箱形の金属容器とし、該ポリオレフィンフィルム
の内側に溶融ホットメルトを流し込んで冷却固化させる
ことを特徴としている。
【0009】そして、この方法の実施に使用する装置と
して、底板と、該底板に転倒・起立自在に蝶着された複
数の側板を備えた展開・組立自在な箱形の金属容器から
なるホットメルトの包装装置を提供する。
【0010】以下、具体例を挙げつつより詳細に説明す
る。まず、本発明で使用される金属容器は、熱伝導の良
好な金属材料、例えばアルミニウム、銅もしくはこれら
の合金等で作られた展開可能な箱状容器である。その形
状は、好ましくは角箱状であり、底板と、該底板に回動
自在に取り付けられた複数の側板を備えている。これら
側板を転倒させることにより、底板を含め全体をほぼ平
板状に展開することができる。側板は、蝶番で底板に取
り付けておくのが好ましいが、他の展開可能な方法で取
り付けておいてもよい。
【0011】金属容器は、溶融ホットメルトの熱を吸収
し、内面にライニングされるポリオレフィンフィルムを
溶かさないようにするため、ある程度の熱容量が必要で
あり、それに見合った肉厚が必要である。この肉厚は、
通常数ミリメ−トル乃至十数ミリメ−トルである。
【0012】また、使用するポリオレフィンフィルムの
厚みは20〜50ミクロンのものが好ましい。この厚み
が薄過ぎるとホットメルト流し込み時の温度(120〜
180℃程度である。)に耐えられず、厚過ぎるとホッ
トメルトと共に溶融した時ホットメルトに混合される異
種ポリマ−としての濃度が高くなり、ホットメルトの性
能を低下させる恐れがある。フィル台用のオレフィンと
しては低密度ポリエチレン、リニア低密度ポリエチレ
ン、中・高密度ポリエチレン、エチレン/プロピレン混
合、共重合物、エチレン・アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル共重合物、エチレン・酢酸ビニル共重合
物等がある。また、ホットメルトとしては例えばエチレ
ンビニル共重合体、エチレン・アクリル酸アルキルエス
テル共重合体、液晶性α−オレフィン、SBS、SI
S、SEBS、SEPS等のABA型ブロック共重合体
等のベースポリマーに各種タッキファイアー、可塑剤、
その他の添加剤を混合したものがあり、さらにベースポ
リマーのみ、あるいはこのうちの2成分というものもあ
り得る。
【0013】実際の包装に際しては、まず金属容器を平
板に近い状態に展開し、その上に十分な広さのポリオレ
フィンフィルムを敷く。この時、フィルムをなるべく金
属板に密着させておくのが好ましいので、例えば、フィ
ルムに静電気を帯電させておき、金属板へ密着させる等
の方法を採ることもできる。この状態で、側板を起立さ
せて箱状に組み立てる。この時、ポリオレフィンフィル
ムは、隣接する側板と側板との間にはさまれ、金属容器
の内面に密着した状態で固定保持される。
【0014】次に、上記のようにして内面にポリオレフ
ィンフィルムを密着させた金属容器内に溶融したホット
メルトを流し込む。このホットメルトの熱によってポリ
オレフィンフィルムが加熱されるが、ポリオレフィンフ
ィルムは熱伝導性が良好で熱容量の大きい金属容器に密
着しているので、ホットメルトから伝達された熱がただ
ちに金属容器側へ逃がされ、フィルムが溶融することが
防止される。なお、ポリオレフィンフィルムに接するホ
ットメルト表層部分は、急速に冷却されて固化するが、
全体が固化するには長時間を要するため、金属容器の外
面を冷却水等で強制冷却するのが好ましい。このように
して、粘着性のあるホットメルトをフィルムでうまく包
装することができるのである。なお、流し込んだホット
メルトの上面部は、同種のフィルムの蓋で覆っておけば
よい。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1は、この包装方法に使用する金属容
器の1例を表すもので、この金属容器1は、アルミニウ
ムで作られた1枚の底板2に4枚の側板3,…を蝶番5
で結合してなる。したがって、4枚の側板はそれぞれ底
板2に対し回動自在であり、これらを外側に転倒させる
ことにより、底板2と共に平板状にすることができる。
また、4枚の側板3,…を垂直に起立させることによ
り、四角な箱状の容器に組み立てることができる。7は
側板3,…を起立状態で保持する保持手段としてのベル
トである。このようなベルトを用いる代わりに、隣接す
る側板同士を互いに結合して転倒を防止するフック等の
保持手段を設けておいてもよく、簡便には粘着テ−プで
側板同士を粘着固定してもよい。側板3及び底板2の内
側コ−ナ−部には、約45度の面取りCが施されおり、
箱形に組み立てたとき隣接する板同士が互いに90度の
角度で接するようになっている。
【0016】図8は保持手段として、別途製作した固定
具を用いる例をあらわす。この固定具10は周囲に枠1
1,…を設けた受板12の上面に、バネ製の押え具1
3,…を取り付けたものでこれら押え具の間に上記金属
容器1を嵌合することにより、側板3,…を押え具1
3,…で押さえて組立状態で固定することができる。
【0017】ホットメルトの包装に際しては、上記金属
容器を図2に示すように展開し、その上に図3に示すよ
うにポリオレフィンフィルム8を敷く。フィルム8に
は、蓋となる部分8aが設けられている。次に、側板
3,…を起立させ、全体を箱状とする。この時、互いに
隣接する側板と側板の隙間から図4に示すように、フィ
ルムがはみ出した状態で、側板によって強圧固定され
る。このため、該フィルムが金属容器の内面に密着した
状態で固定される。はみ出したフィルムはハサミ等で切
り取っておく。
【0018】なお、底板のコ−ナ−部に対するフィルム
8の密着性を高めるため、展開状態でフィルムを敷く
時、底板2と側板3の結合部に図5に示すように、金属
等で作られた適当な寸法の丸棒9を載せておくのが好ま
しい。このようにしておくと、側板と底板の間にフィル
ムが押し込まれ、組み立てた時のフィルムの密着性が向
上する。丸棒9は、側板を起立させる時、図6に示すよ
うに面取りCの傾斜角によって板と板の隙間から押し出
されるが、フィルムは板と板の間に挟まれる。
【0019】容器を組み立てたら、フィルムで覆われた
内側に溶融ホットメルトHを流し込む。溶融ホットメル
トの温度はポリオレフィンフィルムの融点よりも高い
が、フィルム8は熱容量の大きい金属板に密着している
ので、ホットメルトから受ける熱がただちに金属側へ逃
がされる結果フィルムは溶融しない。この温度分布を模
式的に表せば、図7のようになる。なお、適当な時期に
フィルムの蓋8aを折り曲げて、その融点以下に冷却し
たホットメルト上に被せておく。金属容器の外面は大気
によって冷却されるが、工業生産的には、この外面をシ
ャワ−等で強制冷却するのが好ましい。流し込んだホッ
トメルトが十分固化したら金属容器を展開してこれを取
り出す。このようにして、粘着性のないポリオレフィン
フィルムで包装されたホットメルトブロックが得られる
のである。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、粘着性のあるホットメルトを粘着性のない薄いポリ
オレフィンフィルムで能率的に包装することが可能とな
った。しかも、ホットメルトと成分的に似ている薄いポ
リオレフィンフィルムで包装するので、この包装用フィ
ルムごとホットメルトを溶融して使用することが可能と
なり、実用的に優れたものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属容器の一実施例を表す斜視図である。
【図2】金属容器の展開図である。
【図3】フィルムを敷いた状態の平面図である。
【図4】組み立て状態の説明図である。
【図5】要部の拡大説明図である。
【図6】要部の拡大説明図である。
【図7】温度分布の説明図である。
【図8】異なる実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 金属容器 2 底板 3 側板 5 蝶番 7 ベルト 8 ポリオレフィンフィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板と転倒可能な側板を有する展開・組
    立自在な箱形の金属容器を用い、該金属容器を展開した
    状態で包装用のポリオレフィンフィルムを敷きつめた
    後、金属容器を組み立てることにより、内面にポリオレ
    フィンフィルムが内張りされた状態の箱形の金属容器と
    し、該ポリオレフィンフィルムの内側に溶融ホットメル
    トを流し込んで冷却固化させることを特徴とするホット
    メルトの包装方法。
  2. 【請求項2】 底板と、該底板に転倒・起立自在に蝶着
    された複数の側板を備えた展開・組立自在な箱形の金属
    容器からなるホットメルトの包装装置。
JP5079167A 1993-03-12 1993-03-12 ホットメルトの包装方法 Expired - Fee Related JP2860743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079167A JP2860743B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ホットメルトの包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079167A JP2860743B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ホットメルトの包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06270901A true JPH06270901A (ja) 1994-09-27
JP2860743B2 JP2860743B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=13682417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5079167A Expired - Fee Related JP2860743B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ホットメルトの包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037121A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Sandvik Kk カバーフィルムで被覆された成形製品を製造するための成形品製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123844A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Calp Corp 耐熱容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123844A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Calp Corp 耐熱容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037121A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Sandvik Kk カバーフィルムで被覆された成形製品を製造するための成形品製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860743B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2136197C (en) Method for packaging hot melt adhesives
JPH029070B2 (ja)
JPH09125044A (ja) 熱伝導性剛性モールドを使用して熱可塑性組成物をパッケージする方法
JPS6138975A (ja) プラスチツク製ラベル
JP2010030686A (ja) 包装されたホットメルト接着剤及びその包装方法
JP2009107729A (ja) 低温塗布ホットメルト接着剤配合物の包装
JP2860743B2 (ja) ホットメルトの包装方法
JP2831133B2 (ja) ホットメルト接着剤を不粘着包装する方法
JPH07132902A (ja) ホットメルトの包装方法
JP2869433B2 (ja) ホットメルトの包装方法
JPH08281764A (ja) ホットメルト接着剤の新規な製造方法を用いて得られたホットメルト接着剤ブロック
JP3817193B2 (ja) ピロー包装体又はフィンシール包装体
JPH0892531A (ja) ホットメルト接着剤のブロックの製造方法
JP4730698B2 (ja) 粘着性ホットメルトのブロッキング防止方法
JP2588323Y2 (ja) 蓋 材
JPH07156980A (ja) ホットメルト型接着剤用容器の展開シート
JP4529001B2 (ja) 粘着性ホットメルトの包装方法
JPH0533338Y2 (ja)
JPH04164983A (ja) 熱溶融粘着材
JP2004106169A (ja) 粘着性ホットメルト接着剤の切断方法
JP2004268988A (ja) 粘着性ホットメルトの包装方法
JP2004099153A (ja) ホットメルト接着剤の包装方法および輸送方法
JP3098556B2 (ja) 溶解釜投入用アスファルト積層シート、縛体、ロールならびにこれらを利用したアスファルトの溶融方法および輸送方法
JP2504125Y2 (ja) 包装体
JP2004351738A (ja) カップ型形状紙容器の成形方法およびカップ型形状紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees