JPH0627029B2 - 窒化珪素質焼結体及びその製造法 - Google Patents

窒化珪素質焼結体及びその製造法

Info

Publication number
JPH0627029B2
JPH0627029B2 JP59274398A JP27439884A JPH0627029B2 JP H0627029 B2 JPH0627029 B2 JP H0627029B2 JP 59274398 A JP59274398 A JP 59274398A JP 27439884 A JP27439884 A JP 27439884A JP H0627029 B2 JPH0627029 B2 JP H0627029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
sintered body
silicon nitride
firing
periodic table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59274398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155262A (ja
Inventor
清 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP59274398A priority Critical patent/JPH0627029B2/ja
Publication of JPS61155262A publication Critical patent/JPS61155262A/ja
Publication of JPH0627029B2 publication Critical patent/JPH0627029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温での耐酸化性及び高温での機械的強度が
優れた窒化珪素質焼結体及びその製造法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、高温高強度の窒化珪素質材料として希土類元素の
酸化物を添加したものが常用されているが、その理由
は、希土類元素の酸化物と窒化珪素とが反応して窒化珪
素粒子間に高融点の粒界組織を形成し、それによって焼
結体が全体として高温においても強度が低下しないもの
となるためである。
しかしながら、そのような希土類元素添加の窒化珪素質
焼結体は、高温において酸化性雰囲気で長時間使用され
ると酸化されて、例えばRe2Si3O3N4→Re2Si2O7のような
反応により希土類のシリケートを生じ、該シリケートは
融点が高いために粉末状となり、焼結体の表面層を密閉
する保護膜とはならない。
それ故、焼結体の内部にまで酸化が進行し、そうした窒
化珪素質焼結体は高温での耐酸化性に劣るものとなるの
である。
これを解決するため、従来、希土類+アルミナ又は希土
類+シリカ系などの添加が行なわれたがこの場合は、例
えば、1200℃までの耐酸化性の向上は認められるも
のの、より高音域(1400程度)では耐酸化性におい
て十分な効果が達成できなく、そして更に、これらの添
加物が窒化珪素粒子間に融点がさほどは高くない粒界組
織相を形成するため、焼結体の高温強度が低下するなど
の問題が生じている。
(問題を解決するための手段) 以上に鑑み、本発明者は鋭意研究の末、粒界組織が結晶
質及び一部ガラス質のa Re2O3・b WO3(a,b=1〜3)と
X線回折によるβ−Si3N4(210)ピークに対するRe2Si
3O3N4(211)ピークのピーク比が約10%未満であるR
e2Si3O3N4(メリライト化合物)とβ−Si3N4残部とを主体
とするものである、窒化珪素質焼結体は高温強度を劣化
させることなしに、高温耐酸化性が飛躍的に向上した窒
化珪素質焼結体となることを知見し、本発明を為すに至
った。
すなわち、本発明の焼結体は、窒化珪素に、周期律表II
Ia族元素の少なくとも1種の元素の酸化物とタングステ
ン又は炭化タングステン以外のタングステン化合物とを
添加混合し、焼成して得られる窒化珪素質焼結体であっ
て、該焼結体組織は、結晶質及び一部ガラス質のa Re2O
3・b WO3(a,b=1 〜3)とX線回折によるβ−Si3N4(21
0)ピークに対するRe2Si3O3N4(211)ピークのピーク比が1
0%未満であるRe2Si3O3N4(メリライト化合物)とβ−Si
3N4とを主体とする粒界組織と、、残部がβ−Si3N4粒子
とからなり、高温耐酸化性が1300℃、100時間において
0.03〜1.0mg/cm2、理論密度の相対比重が90%以上であ
ることを特徴とする高温耐酸化性の優れた窒化珪素質焼
結体、である。
そこで次に本発明に係る基本的技術事項を説明すると、
それは以下の点にある。
(1)周期律表IIIa族元素酸化物と共にタングステン又は
タングステン化合物(但し、炭化物を除く)を一定組成範
囲で添加すると、焼成工程においてまず周期律表IIIa族
元素シリケートとタングステンの低融点組織物を生成す
るために緻密化が容易に進む。(2)さらに高温化するこ
とによりタングステン化合物が高融点組成化合物、例え
ばa Re2O3・b WO3(a,b=1〜3)のごとき化合物へと移
行していく。(3)そしてこのため、焼結体となっても高
温強度が劣化することがない。
すなわち、この焼結体は酸化雰囲気下に曝されるとIIIa
族元素シリケートを生じるが、例えば1200℃までの
温度域ではタングステンの酸化物とシリケートにより緻
密な保護膜を生じるために耐酸化性が向上する。次いで
高温域(1400℃程度)においての酸化に対しては該
シリケート保護膜中からWO3が揮散し、残った該シリケ
ート保護膜の酸素イオン拡散抵抗が増大されるために、
高温においても前述従来技術のAl2O3及びSiO2のように
焼結体の耐酸化性を劣化させることはない、ということ
である。
ところで、窒化水素の添加剤として、タングステン又は
タングステン化合物を加えることによる焼結体の酸化抵
抗増大の機構の解明は完了していないが、その機構は、
(ア)窒化珪素が酸化して生じる酸化珪素と添加されてい
る希土類酸化物が反応して均質なガラス状被膜の生成を
容易にすることと、(イ)次いで該SiO2−Re2O3系ガラスの
生成及び緻密化を助長したWO3(タングステン又はタング
ステン化合物が酸化されて生じる)は融点、沸点が比較
的低いために高温処理により、そのガラス質被膜から漸
次揮散して行き、(ウ)そして窒化珪素質焼結体の表面に
残存した被膜は高融点の希土類ガラスとなり表面を密閉
し、内部への酸素侵入を抑制する効果を発揮することに
あると考えられる。
そして前記残存した高融点の希土類ガラスは酸素拡散係
数が小さいものであるため、一旦被膜を生じるとその後
の酸素との反応に対しては強い保護膜として働き、焼結
体の耐酸化性を向上させることになるものと考えられ
る。
また、本発明ではタングステン化合物のうち、炭化タン
グステンは除外しているが、それは炭化タングステンの
添加は焼結性を悪化させまた、焼結体の耐酸化性、熱衝
撃性を劣化させる問題が生じるからである。すなわち、
WC+Si3N4+Re2O3の圧粉体を焼結すると、Si3N4とRe2O
3の反応を促進し前記した高融点組成化合物(a Re2O3・b
WO3)よりもRe2Si3O3N4(メリライト化合物)が主に生成
され(焼結体中のβ−Si3N4(210)ピークに対するRe2Si3O
3N4(211)のピーク比が10%以上)、前述したようにRe2S
i3O3N4→Re2Si2O7のような反応により希土類のシリケー
トを生じ、該シリケートは融点が高いために粉末状とな
り、焼結体の表面層を密閉する保護膜とならない。その
ために耐酸化性及び高温強度が著しく劣ることとなるも
のと考えられる。
なお、本発明の焼結体における粒界組織の量は約5〜15
体積%であり、窒化珪素粒子径は1〜20μm程度の範囲
内にある。
次に、本発明は上記窒化珪素質焼結体を得るための製造
法を提供する。
すなわち、周期律表IIIa族元素の中の少なくとも1種の
元素の酸化物とタングステン又は炭化タングステン以外
のタングステン化合との合量20重量%以下(ただし、
周期律表IIIa族元素中の少なくとも1種の元素の酸化物
の量は18重量%以下とする)と残部が窒化珪素とから
なる混合物の圧粉体を窒素雰囲気中において1500〜
2300℃で焼成することを特徴とする高温耐酸化性の
優れた窒化珪素質焼結体の製造法、が提供される。
ここで、周期律表IIIa族元素の酸化物が18重量%を越
えた場合には、周期律表IIIa族元素のシリケートの生成
が増大し焼結体の表面が粉末状になり耐酸化性の保護膜
が生成し難くなるので、焼結体の高温耐酸化性が極端に
劣化することとなる。
また、タングステンの添加量が、20重量%を越える
と、耐酸化性の緻密なシリケート膜の中のWの酸化物が
多く固溶して低融点化し発泡などの悪い影響を及ぼし耐
酸化性及び機械的強度が劣化する。また、焼成温度が15
00℃未満では焼結体の緻密化が不充分であり、2300℃を
越えるとβ−Si3N4の異常粒成長が生じ、高温強度は著
しく劣化する。よって、数値限定は前記のようになされ
るのである。
次に本発明の実施例と比較例をまとめたものを「試験
例」として、説明する。
(試験例1) 窒化珪素に各種希土類元素酸化物とタングステン又はタ
ングステン化合物を種々の割合で配合して得られた焼結
体についてのデータを表に示す。
該試験例においては、窒化珪素は平均粒径0.6μmのα
−Si3N4を用い、各配分成分を第1表のAに示す割合に配
合し、エタノール媒体を用いウレタンボールを入れて24
時間分散混合したのち、得られた混合粉体にバインダー
としてパラフィンワックスを添加して造粒し、それを成
形圧1t/cm2で金型成形を行った。得られた成形体を第1
表のBに示す焼成条件において焼成した。
なお、第1表のA中の試料番号(4)、(9)、(10c)、(12)及び(1
4)については、各試料の圧粉体を1気圧の窒素雰囲気中1
000〜1600℃未満で周期律表IIIa族元素の酸化物とW又は
W化合物(WCを除く)との反応を充分に行うように一旦焼
成処理したものを更に第1表のBに示す焼成方法によって
焼成したものである。
高温強度の測定は、3×4×40mmの寸法に研削された
各試験片に0.3mmのC面処理を行い、JISR−16
01に規定される4点曲げ法によって実施した。
酸化重量増については、前記JIS抗折試験片を大気中
1300℃、100時間保持の結果の増量を試験片面積
で割った値で表した。なお、表中、GPSはガス圧焼結法、P
Lは常圧焼結法、HPはホットプレス焼結法、HIPは静水圧ホ
ットプレス焼結法を意味する。
得られた成形体の第1表中、試料番号3〜16(10
a、10fは除く)、18及び19のものは本発明の組
織範囲のものであり、酸化重量増(1300℃.100h
rs)は0.05〜1.0mg/cm2の値であって耐酸化性が
非常に良く、高温強度も1300℃で80kg/mm2以上、
1400℃で60kg/mm2以上であって良好である。
試料番号1と2のものは、Si3N4が80重量%より少な
く、周期律表IIIa族元素酸化物とW又はW化合物との合
量が20重量%を越えており、酸化重量増は2.5mg/c
m2以上、高温強度も35kg/mm2程度に低下している。
試料番号17のものは、Si3N4が80重量%以上、周期律
表IIIa族元素酸化物とW化合物の合量は20重量%以下
であるけれども、W化合物が炭化物であり、そのため酸
化重量増は2.50mg/cm2(1300℃.100hrs)で
非常に高く、高温強度も1300℃で56kg/mm2であっ
て極端に低下している。
更に、第1表のBに示すごとく試料番号10a及び10fは同様
の組成範囲において焼成温度が本発明の範囲外のもので
あり、焼成温度が1500℃未満の1450℃である試料番号10
aのものでは第1表のAに示すごとく理論密度の相対比重
が75%と低く、焼結不足である(そのため、酸化増量戦
び高温強度は測定していない)。 また、焼成温度が2300℃を超えた2350℃である試料番号
10fのものでは異常粒成長が生じるために、1300℃及び1
400℃の高温強度は63kg/mm2及び58kg/mm2と劣っている
ことが理解される。
また、試料番号(4)、(9)、(10c)、(12)及び(14)については
第1番目の焼成で、周期律表IIIa族元素の酸化物とW又は
W化合物との反応を充分に行っているので若干耐酸化性
及び高温強度が向上しているものと思われる。なお、上
記試験例において、焼成方法がGPSである試料番号8〜11
の焼結体の窒化珪素粒子径は5〜10μmであり、試料番
号1、2、16、17及び18のものは5〜20μmであった。また、
PL法による粒子径は3〜15、HP、HIP法では1〜10μmであ
る。
(実施例2) 前記実施例1の試料番号3〜10、10b〜10e、11〜17、18及び
19についてX線回折を行い、焼結体中のβ−Si3N4(21
0)ピークとRe2Si3O3N4(211)(メリライト化合物)ピ
ークとのピーク比を比較した結果を第2表に示す。第2
表から理解されるように同様の組成に対しWCを添加した
試料番号17のものはβ−Si3N4に対するRe2Si3O3N4のピ
ーク比が10%と高く、WC以外のW化合物又はWを添加した
ピーク比10%未満のものと比較すると耐酸化性及び高温
強度が著しく劣っている。
(発明の効果) 以上本発明によれば、高温耐酸化性の点は酸化重量増
(1300℃.100時間)が0.05〜1.0mg/cm2、高温強
度の点も1300℃で80kg/mm2と優良であり、高温で
の強度の低下がなく、高温耐酸化性の非常に優れた窒化
珪素質焼結体が提供されるのである。
従って得られた焼結体は、例えばガスタービン、エンジ
ン部品用などに使用するのに好適なものであり、窒化珪
素質焼結体の使用可能範囲を相当に拡大できるのであっ
て、従来にない優れたものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素に、周期律表IIIa 族元素中の少
    なくとも1 種の元素の酸化物とタングステン又は炭化タ
    ングステン以外のタングステン化合物とを添加混合し、
    焼成して得られる窒化珪素質焼結体であって、該焼結体
    組織は、結晶質及び一部ガラス質のaRe2O3・bWO3(a,b=
    1〜3)とX線回析によるβ-Si3N4(210) ピークに対するR
    e2Si3O3N4(211) ピークのピーク比が10%未満であるRe2
    Si3O3N4(メリライト化合物)とβ-Si3N4とを主体とす
    る粒界組織と、残部がβ-Si3N4粒子とからなり、高温耐
    酸化性が1300℃、100 時間において0.03〜1.0mg/cm
    理論密度の相対比重が90%以上であることを特徴とする
    高温耐酸化性の優れた窒化珪素質焼結体。
  2. 【請求項2】周期律表IIIa 族元素の中の少なくとも1
    種の元素の酸化物とタングステン又は炭化タングステン
    以外のタングステン化合物との合量20重量%以下(ただ
    し、周期律表IIIa 族元素中の少なくとも1 種の元素の
    酸化物の量は18重量%以下とする)と残部が窒化珪素と
    からなる混合物の圧粉体を窒素雰囲気中において1500〜
    2300℃で焼成することを特徴とする高温耐酸化性の優れ
    た窒化珪素質焼結体の製造法。
  3. 【請求項3】圧粉体を1 気圧の窒素雰囲気中において10
    00〜1500℃で周期律表IIIa 族元素の酸化物とタングス
    テン又は炭化タングステン以外のタングステン化合物と
    の反応が充分に行われるまで焼成した後、1500〜1800℃
    まで昇温して常圧焼成する特許請求の範囲第2 項記載の
    窒化珪素質焼結体の製造法。
  4. 【請求項4】圧粉体を1 気圧の窒素雰囲気中において10
    00〜1500℃で周期律表IIIa 族元素の酸化物とタングス
    テン又は炭化タングステン以外のタングステン化合物と
    の反応が充分に行われるまで焼成した後、加圧しながら
    1500〜1800℃まで昇温してホットプレスする特許請求の
    範囲第2 項記載の窒化珪素質焼結体の製造法。
  5. 【請求項5】圧粉体を1 気圧の窒素雰囲気中において10
    00〜1500℃で周期律表IIIa 族元素の酸化物とタングス
    テン又は炭化タングステン以外のタングステン化合物と
    の反応が充分に行われるまで焼成した後、窒素ガス圧力
    を大気圧以上に設定し、1500〜2300℃の温度まで昇温し
    てガス圧焼成する特許請求の範囲第2 項記載の窒化珪素
    質焼結体の製造法。
JP59274398A 1984-12-28 1984-12-28 窒化珪素質焼結体及びその製造法 Expired - Fee Related JPH0627029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274398A JPH0627029B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 窒化珪素質焼結体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274398A JPH0627029B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 窒化珪素質焼結体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155262A JPS61155262A (ja) 1986-07-14
JPH0627029B2 true JPH0627029B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17541108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274398A Expired - Fee Related JPH0627029B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 窒化珪素質焼結体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627029B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248773A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 京セラ株式会社 黒色系窒化けい素質焼結体
US5114888A (en) * 1989-11-21 1992-05-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered body and method for producing same
JP5481137B2 (ja) * 2008-11-21 2014-04-23 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素・メリライト複合焼結体
JP5481273B2 (ja) * 2010-05-14 2014-04-23 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いた基板および部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155262A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0699191B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
Biswas et al. Effect of rare-earth cation additions on the high temperature oxidation behaviour of LPS-SiC
JPH0627029B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JPH11314969A (ja) 高熱伝導性Si3N4焼結体及びその製造方法
US5238882A (en) Method of manufacturing silicon nitride sintered bodies
JP3454994B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
US5545362A (en) Production method of sintered silicon nitride
JP3152790B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP3034100B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH0772105B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2892186B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JP2772580B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JP2691295B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPS6346029B2 (ja)
JP3216973B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2746760B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP3667145B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2691285B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2704194B2 (ja) 黒色窒化アルミニウム焼結体
KR960006249B1 (ko) 질화알루미늄 소결체의 제조방법
JP2671539B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0566337B2 (ja)
JP2777051B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH10182237A (ja) 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees