JPH06269076A - 同軸型スピーカ - Google Patents

同軸型スピーカ

Info

Publication number
JPH06269076A
JPH06269076A JP5593993A JP5593993A JPH06269076A JP H06269076 A JPH06269076 A JP H06269076A JP 5593993 A JP5593993 A JP 5593993A JP 5593993 A JP5593993 A JP 5593993A JP H06269076 A JPH06269076 A JP H06269076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
tweeter
coaxial
housing
bottom housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5593993A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
浩二 高橋
Masanori Nomura
正憲 野村
Hideki Hiwatari
英樹 樋渡
Takayuki Edamatsu
隆之 枝松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5593993A priority Critical patent/JPH06269076A/ja
Publication of JPH06269076A publication Critical patent/JPH06269076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ツイータ部をウーハー部より着脱自在とし、
音場の調整が可能な同軸型スピーカを提供することを目
的とする。 【構成】 ウーハー部1に取り付けられたポール2の上
に、ツイータ部12を固定すると共に、コネクタピン8
とコネクタ11とを接続して音声信号をツイータ部12
へ供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同軸型スピーカの構造
に関するものであり、特に高音用スピーカ部を低音用ス
ピーカ部から着脱自在にしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、同軸型スピーカは、例えば図14
に示す様に、低音用スピーカ部(以下ウーハー部)31
のポール32上にシャフト33を用いて高音用スピーカ
部(以下ツイータ部)34を固定する方法や、また、図
15に示す様に、ブラケット35等を用いてウーハー部
31の同軸上にツイータ部34を固定したり、さらに図
16に示す様に、グリル36にツイータ部34を装着
し、ウーハー部31の入力端子37より引き回されたリ
ード線38をウーハー部31のフレーム39を介して配
線し、さらにガスケット40とグリル36に設けられた
凹状電極41及び凸状電極42を用い、グリル36をウ
ーハー部31のフレーム39に嵌合する(図17参照)
事によって前記凹状電極41と凸状電極42とを電気的
に接続する構造等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、前記図14
乃至図15に示す構造に於ては、スピーカを自動車のド
ア若しくはトレイに取り付けた状態でのツイータ部の取
り外しは不可能であり、また、前記図16乃至図17に
示す構造に於ても、ツイータ部はウーハー部から外す事
は可能であるが、グリル付きであるために部品点数が多
くなると共にツイータ部への音声信号の供給が困難であ
るという問題がある。
【0004】特に車載用のスピーカシステムに置いて
は、ドアに取り付けた場合、高域不足となりがちであ
り、これを補う為にチューンナップ・ツイータなどの追
加部品等(図示せず)が必要となるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、高音用スピーカ部及び低音用スピーカ部
とを備えた同軸型スピーカにおいて、前記高音用スピー
カ部を低音用スピーカ部に対して着脱可能としたことを
特徴とする同軸型スピーカを提供せんとするものであ
る。
【0006】また、本発明では、前記高音用スピーカ部
のハウジングを、低音用スピーカ部の磁気回路のポール
上に設けられたスペーサに対して螺着することを特徴と
する同軸型スピーカを提供せんとするものである。
【0007】そして、本発明では、前記高音用スピーカ
部のハウジングを、低音用スピーカ部の磁気回路のポー
ル上に設けられたスペーサに対して嵌合することを特徴
とする同軸型スピーカを提供せんとするものである。
【0008】さらに、本発明では、前記高音用スピーカ
部のハウジングに装着したプリント基板上にコネクタ手
段を設ける共に、音声信号を伝達するリード線の一端を
前記コネクタ手段に接続することにより、前記高音用ス
ピーカ部に音声信号を供給することを特徴とする同軸型
スピーカを提供せんとするものである。
【0009】
【作用】上記の如く構成したので、高音用スピーカ部を
簡単な作業で着脱可能となり、高音用スピーカ部を任意
の位置に取り付けることが出来、スピーカの取り付け位
置によって生じる音の劣化を補正することが可能とな
る。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例につ
き詳述する。
【0011】先ず、図1は本発明のスピーカ装置の構造
を示す要部側断面図である。同図に示す様に、ウーハー
部1のポール2上に、スペーサ3をスペーサ固定用ネジ
4を用いて固定し、このスペーサ3上に、ツイータ部1
2のボトムハウジング5をボトムハウジング固定用ネジ
6を用いて螺着する。該ボトムハウジング5には、プリ
ント基板電極7と、該プリント基板電極7に固定された
コネクタピン8が装着されいる。
【0012】入力端子9から導かれたリード線10の先
端には、コネクタ11が設けられ、このコネクタ11
と、前記プリント基板電極7上のコネクタピン8とを接
続することで、プリント基板電極7に入力信号が伝達さ
れる構造となっている。
【0013】また、前記ツイータ部12は、ツイータ用
フレーム13に設けられたスプリングターミナル14
に、低周波数カット用コンデンサ15を介して、ツイー
タ用ボイスコイル16より導かれたボイスコイルリード
線17が接続されており、スプリングターミナル14に
入力信号が入ることによってツイータ用ダイヤフラム1
8が駆動する構造となっている。
【0014】図2は前記ツイータ部12のトップハウジ
ング19部分及びスプリングターミナル14の断面を示
し、図3は前記ツイータ部12のボトムハウジング5の
部分を示している。前記ツイータ用フレーム13は、ト
ップハウジング19と機械的に固定されており、トップ
ハウジング19を前記ボトムハウジング5に装着するこ
とにより、前記プリント基板電極7とスプリングターミ
ナル14が接続され、入力端子9より入力された信号
が、ツイータ部12のツイータ用ボイスコイル16に伝
達する構造である。
【0015】また、トップハウジング19は、嵌合爪部
21とボトムハウジング5の嵌合溝部20との嵌合によ
って固定されており、振動に対してもプリント基板電極
7とスプリングターミナル14が接触不良を起こさない
構造となっている。
【0016】ツイータ部12をウーハー部1より取り外
す場合は、図4に示す如く、トップハウジング19の嵌
合爪部21をボトムハウジング5の嵌合溝部20から外
すことにより、ツイータ部12を取り外し、そしてボト
ムハウジング5とスペーサ3を固定しているスペーサ固
定用ネジ4を外し、さらにコネクターピン8と接続して
いるコネクター11を外せばよい。
【0017】また、ツイータ部12を単体でウーハー部
1と異なった箇所、例えば車のダッシュボード上などに
取り付ける場合は、図5及び図6に示す様に、ボトムハ
ウジング5に固定されたプリント基板電極7上のコネク
タピン8にステレオシステム本体(図示せず)から導か
れたリード線22の先端に付けられたコネクタ23を接
続し、ボトムハウジング固定用ネジ24を用いてボトム
ハウジング5を固定し、ツイータ部12を圧入する事に
より、簡単に取り付ける事が出来る。この場合、ボトム
ハウジング5は共通の取り付け部品として使用出来る。
【0018】次に、図7及び図8は、トップハウジング
19とボトムハウジング5との固定をネジ込み式にした
場合の構造を示している。この実施例においては、図9
及び図10にも示している様に、ボトムハウジング5の
凸状部26をトップハウジング19の凹状溝部25に嵌
入することで、トップハウジング19とボトムハウジン
グ5とが固定される構造である。
【0019】さらに図11乃至図13は、ボトムハウジ
ングとスペーサを同一形状にしたアングル27を使用し
た場合の実施例を示している。ツイータ部を単体で別の
場所に取り付ける場合は、ツイータ部のトップハウジン
グ19の嵌合爪部21に嵌合する形状を持つ取付用プレ
ート28を用いて装着する必要があるが、アングル27
の形状をパラボリック状に形づけることで、ウーハー部
1の音を拡散させるパラボリック状ディフューザー29
として用いる事が出来る。30は、音の回折による特性
の乱れを防止するカバー兼銘板である。
【0020】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、高
音用スピーカ部及び低音用スピーカ部とを備えた同軸型
スピーカにおいて、前記高音用スピーカ部を低音用スピ
ーカ部に対して着脱可能としたので、高音用スピーカ部
を任意の位置に取り付け可能となり、スピーカの取り付
け位置によって生じる音の劣化を補正することが可能と
なり、極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の同軸型スピーカの要部側断面図。
【図2】ツイータ部のトップハウジングの構造を示す
図。
【図3】ツイータ部のボトムハウジングの構造を示す
図。
【図4】本発明の同軸型スピーカの組み立て工程を示す
図。
【図5】ツイータ部の他箇所への取り付けを示す図。
【図6】ツイータ部の他箇所への取り付けを示す図。
【図7】第2の実施例におけるツイータ部のトップハウ
ジングの構造を示す図。
【図8】第2の実施例におけるツイータ部のボトムハウ
ジングの構造を示す図。
【図9】第2の実施例におけるツイータ部の他箇所への
取り付けを示す図。
【図10】第2の実施例におけるツイータ部の他箇所へ
の取り付けを示す図。
【図11】第3の実施例の同軸型スピーカの構造を示す
要部側断面図。
【図12】第3の実施例におけるツイータ部の他箇所へ
の取り付けを示す図。
【図13】第3の実施例におけるウーハー部の構造を示
す要部側断面図。
【図14】従来の同軸型スピーカの構造を示す要部側断
面図。
【図15】従来の同軸型スピーカの構造を示す要部側断
面図。
【図16】従来の同軸型スピーカの構造を示す要部側断
面図。
【図17】従来の同軸型スピーカの構造を示す要部側断
面図。
【符号の説明】
1 ウーハー部 2 ポール 3 スペーサ 4 スペーサ固定用ネジ 5 ボトムハウジング 6 ボトムハウジング固定用ネジ 7 プリント基板電極 8 コネクタピン 9 入力端子 10 リード線 11 コネクタ 12 ツイータ部 13 ツイータ用フレーム 14 スプリングターミナル 15 低周波数カット用コンデンサ 16 ツイータ用ボイスコイル 17 ボイスコイルリード線 18 ツイータ用ダイヤフラム 19 ハウジング 20 嵌合溝部 21 嵌合爪部 22 セットより導かれたリード線 23 セットより導かれたリード線先端に設けられたコ
ネクタ 24 ボトムハウジング固定用ネジ 25 凹状溝部 26 凸状部 27 アングル 28 取付用プレート 29 パラボリック状ディフューザー 30 カバー兼銘板 31 ウーハー 32 ポール 33 シャフト 34 ツイータ 35 ブラケット 36 グリル 37 入力端子 38 リード線 39 フレーム 40 ガスケット 41 凹状電極 42 凸状電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 枝松 隆之 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高音用スピーカ部及び低音用スピーカ部
    とを備えた同軸型スピーカにおいて、前記高音用スピー
    カ部を低音用スピーカ部に対して着脱可能としたことを
    特徴とする同軸型スピーカ。
  2. 【請求項2】 前記高音用スピーカ部のハウジングを、
    低音用スピーカ部の磁気回路のポール上に設けられたス
    ペーサに対して螺着することを特徴とする請求項1記載
    の同軸型スピーカ。
  3. 【請求項3】 前記高音用スピーカ部のハウジングを、
    低音用スピーカ部の磁気回路のポール上に設けられたス
    ペーサに対して嵌合することを特徴とする請求項1記載
    の同軸型スピーカ。
  4. 【請求項4】 前記高音用スピーカ部のハウジングに装
    着したプリント基板上にコネクタ手段を設ける共に、音
    声信号を伝達するリード線の一端を前記コネクタ手段に
    接続することにより、前記高音用スピーカ部に音声信号
    を供給することを特徴とする請求項1記載の同軸型スピ
    ーカ。
JP5593993A 1993-03-16 1993-03-16 同軸型スピーカ Pending JPH06269076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593993A JPH06269076A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 同軸型スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593993A JPH06269076A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 同軸型スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269076A true JPH06269076A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13013051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5593993A Pending JPH06269076A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 同軸型スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269076A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1003119C2 (nl) * 1996-05-15 1997-11-18 Johan Schouten Beheer B V Luidsprekersysteem.
WO2001015493A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Fan Zhang Transducteur a deux bobines et a deux entrefers magnetiques
JP2005033593A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Sony Corp スピーカ装置
EP1703765A3 (en) * 2000-12-26 2007-01-10 Anders Sagren Electro-acoustic converter with demountable diaphragm and voice coil assembly
WO2008059928A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Pioneer Corporation Unité de haut-parleur
JP2008193434A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sharp Corp スピーカ装置
JP2008259243A (ja) * 2008-06-16 2008-10-23 Sony Corp スピーカ装置
KR100865121B1 (ko) * 2007-03-30 2008-10-24 에스텍 주식회사 동축 스피커
KR100872543B1 (ko) * 2007-04-11 2008-12-08 에스텍 주식회사 동축 스피커
JP2009522931A (ja) * 2006-01-04 2009-06-11 ボストン アコースティックス, インコーポレーティッド オーディオスピーカ
JPWO2008059928A1 (ja) * 2006-11-17 2010-03-04 パイオニア株式会社 スピーカ装置
KR101037872B1 (ko) * 2004-07-10 2011-05-31 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 고음 출력을 위한 스피커
WO2013013502A1 (zh) * 2011-07-25 2013-01-31 Zhang Fan 双磁铁双磁隙双线圈换能器的驱动器
US10104761B1 (en) 2017-06-27 2018-10-16 Bose Corporation Cooling techniques to improve thermal performance of electroacoustic device
US10306386B2 (en) 2017-06-27 2019-05-28 Bose Corporation Portable speaker configurations
US10681466B2 (en) 2018-04-06 2020-06-09 Alpine Electronics, Inc. Loudspeaker with dual plate structure
US10694279B1 (en) 2018-12-21 2020-06-23 Alpine Electronics, Inc. Compact coaxial loudspeaker
USD904354S1 (en) 2017-12-22 2020-12-08 Alpine Electronics, Inc. Speaker component retainer bridge
USD904353S1 (en) 2017-12-21 2020-12-08 Alpine Electronics, Inc. Speaker component retainer

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1003119C2 (nl) * 1996-05-15 1997-11-18 Johan Schouten Beheer B V Luidsprekersysteem.
WO2001015493A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Fan Zhang Transducteur a deux bobines et a deux entrefers magnetiques
US6795564B2 (en) 1999-08-20 2004-09-21 Fan Zhang Energy converter with two coils and two magnetic gaps
EP1703765A3 (en) * 2000-12-26 2007-01-10 Anders Sagren Electro-acoustic converter with demountable diaphragm and voice coil assembly
JP2005033593A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Sony Corp スピーカ装置
KR101037872B1 (ko) * 2004-07-10 2011-05-31 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 고음 출력을 위한 스피커
US8325965B2 (en) 2006-01-04 2012-12-04 Boston Acoustics, Inc. Audio speaker having a tweeter capable of continuous rotation
JP2009522931A (ja) * 2006-01-04 2009-06-11 ボストン アコースティックス, インコーポレーティッド オーディオスピーカ
WO2008059928A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Pioneer Corporation Unité de haut-parleur
JPWO2008059928A1 (ja) * 2006-11-17 2010-03-04 パイオニア株式会社 スピーカ装置
JP4717021B2 (ja) * 2007-02-05 2011-07-06 シャープ株式会社 スピーカ装置
JP2008193434A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sharp Corp スピーカ装置
KR100865121B1 (ko) * 2007-03-30 2008-10-24 에스텍 주식회사 동축 스피커
KR100872543B1 (ko) * 2007-04-11 2008-12-08 에스텍 주식회사 동축 스피커
JP4565357B2 (ja) * 2008-06-16 2010-10-20 ソニー株式会社 スピーカ装置
JP2008259243A (ja) * 2008-06-16 2008-10-23 Sony Corp スピーカ装置
WO2013013502A1 (zh) * 2011-07-25 2013-01-31 Zhang Fan 双磁铁双磁隙双线圈换能器的驱动器
US10104761B1 (en) 2017-06-27 2018-10-16 Bose Corporation Cooling techniques to improve thermal performance of electroacoustic device
US10306386B2 (en) 2017-06-27 2019-05-28 Bose Corporation Portable speaker configurations
USD904353S1 (en) 2017-12-21 2020-12-08 Alpine Electronics, Inc. Speaker component retainer
USD904354S1 (en) 2017-12-22 2020-12-08 Alpine Electronics, Inc. Speaker component retainer bridge
US10681466B2 (en) 2018-04-06 2020-06-09 Alpine Electronics, Inc. Loudspeaker with dual plate structure
US10694279B1 (en) 2018-12-21 2020-06-23 Alpine Electronics, Inc. Compact coaxial loudspeaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06269076A (ja) 同軸型スピーカ
KR890000105B1 (ko) 스피커 장치
JPS6228145Y2 (ja)
US8879758B2 (en) Loudspeaker, electronic apparatus using same, and mobile apparatus
CN216491044U (zh) 发声装置和电子设备
JP2008098864A (ja) スピーカ装置及びその取り付け方法
CN115696131A (zh) 显示模组、音箱以及电子系统
JP3079648B2 (ja) スピーカ
JP2001251694A (ja) 車載用スピーカのネットワーク取付構造
US20060239495A1 (en) Speaker device
JPS62239795A (ja) マルチウエイスピ−カシステム
KR100473714B1 (ko) 스피커 시스템
JP3514612B2 (ja) スピーカシステム
CN218514473U (zh) 一种改进的麦克风
JP2004172717A (ja) スピーカ装置の接続構造
KR102478801B1 (ko) 음향 오디오 시스템이 구비된 영상기기
CN216122803U (zh) 一种非对称式双扬声器排布一体式k歌麦克风
JP2001119788A (ja) スピーカ装置
US11405727B2 (en) Speaker
JPH1023584A (ja) スピーカ装置
CN215991121U (zh) 一种音响显示装置
CN211702298U (zh) 双喇叭音响
JPH09327083A (ja) スピーカ取付装置
JPS5843336Y2 (ja) 複合型スピ−カシステム
KR100238988B1 (ko) 자동차의 스피커장치