JPH06265966A - カメラの測光装置 - Google Patents

カメラの測光装置

Info

Publication number
JPH06265966A
JPH06265966A JP5052632A JP5263293A JPH06265966A JP H06265966 A JPH06265966 A JP H06265966A JP 5052632 A JP5052632 A JP 5052632A JP 5263293 A JP5263293 A JP 5263293A JP H06265966 A JPH06265966 A JP H06265966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
lens
camera
support
photometric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5052632A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Takagi
忠雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5052632A priority Critical patent/JPH06265966A/ja
Publication of JPH06265966A publication Critical patent/JPH06265966A/ja
Priority to US08/740,082 priority patent/US5655161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09974Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras using the film or shutter as sensor light reflecting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09972Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras using the mirror as sensor light reflecting or transmitting member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測光素子とこの上に結像する2次像との相対
位置の調整の自由度を高めて、高分解能で2次像の相対
位置を調整できる測光装置を提供する。 【構成】 ファインダスクリーン6上に結像した1次像
を、測光レンズ10により測光素子11上に2次像とし
て結像させるカメラにおいて、測光レンズ10および測
光素子11を一体に保持するホルダ12と、三角形状に
配置した三つの支持点でホルダ12を測光レンズ10へ
の入射光の方向に支持するばね36と、ばね36による
ホルダ12の支持点のうち、一の支持点を挟んで離間す
る二つの支持点の支持高さを調整するねじ34,35と
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラのファインダス
クリーンに結像した1次像を、測光レンズにより測光素
子上に2次像として結像させて測光を行なう測光装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種のカメラでは、測光素子とこの上
に結像する2次像との相対位置を設計上の位置関係に合
わせておかないと、撮影者がファインダ越しに確認する
測光領域と測光素子が実際に測光する領域とがずれて所
望の露出が得られないことがある。このため、実開平4
−104610号公報に示すカメラでは、測光レンズの
焦点面に取り付けた測光素子の位置を偏心ピンの回転位
置に応じて変化させて測光素子とこの上に結像する2次
像との相対位置を調整している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した公報
記載の装置では、偏心ピンの回転位置により測光レンズ
の光軸と直交する面内での測光素子の位置が強制的に定
まるので、位置の調整方向の自由度が小さく微妙な位置
調整が困難である。このため、微細化した測光素子や高
倍率の測光レンズを用いたとき、十分な分解能が得られ
ないことがある。
【0004】本発明の目的は、測光素子とこの上に結像
する2次像との相対位置の調整の自由度を高めて、高分
解能で2次像の相対位置を調整できる測光装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1に対
応付けて説明すると、本発明は被写界内に設定した測光
領域を測光する測光素子11と、カメラのファインダス
クリーン6に1次像として結像する被写体像を測光素子
11上に2次像として再結像させる測光レンズ10とを
備えるカメラの測光装置に適用される。そして、上述し
た目的は、測光レンズ10への入射光に対する測光レン
ズ10および測光素子11の傾きを一体に調整する調整
手段12,33,34,35,36を設けることにより
達成される。請求項2の測光装置では、調整手段が、測
光レンズ10および測光素子11を一体に保持する保持
部材12と、三角形状に配置された三つの支持点で保持
部材12を測光レンズ10への入射光の方向に支持する
支持部材36と、支持部材36による保持部材12の支
持点のうち、一の支持点を挟んで離間する二つの支持点
の支持高さを調整する支持位置調整部材34,35とを
備える。請求項3の測光装置では、支持部材が保持部材
12を測光レンズ10への入射光の方向に弾性支持する
ばね36とされ、支持位置調整部材がばね36の圧縮量
を調整するねじ34,35とされている。請求項4の測
光装置では、測光レンズ10と測光素子11とが測光レ
ンズ10の光軸方向へ相対移動可能に設けられている。
【0006】
【作用】測光レンズ10および測光素子11を測光レン
ズ10への入射光の方向に対して一体に傾けると、傾け
た方向に応じた方向へ測光素子11上の2次像が移動す
る。請求項2の装置では、支持位置調整部材34,35
により保持部材12の二つの支持点の支持高さを調整し
て二つの異なる方向へ保持部材12の傾きを変化させ
る。請求項3の装置では、支持位置調整部材としてのね
じ34,35の捩じ込み量を調整して支持部材としての
ばね36の圧縮量を変化させ、保持部材12の傾きを変
化させる。請求項4の装置では、測光レンズ10と測光
素子11とを測光レンズ10の光軸方向へ移動させて測
光素子11の光軸方向の位置を調整する。
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】以下、図1〜図7を参照して本発明の一実施
例を説明する。まず、図3〜図7により本実施例の測光
装置が組込まれるカメラの概略構成を説明する。図3に
おいて1はカメラボディ、2はカメラボディ1に対して
着脱可能なレンズ鏡筒、3a,3bは撮影レンズ、4は
絞りであって、後側の撮影レンズ3bを通過した被写界
からの光束は図中点線位置に移動したミラー5で反射さ
れてファインダスクリーン6に1次像として結像する。
ファインダスクリーン6の1次像はペンタプリズム7で
反射されて接眼レンズ8に入射し、撮影者の瞳に被写体
像として到達する。また、ペンタプリズム7に入射した
光束の一部はプリズム9で反射されて測光レンズ10に
入射し、測光素子11上に測光用の2次像として結像す
る。測光レンズ10と測光素子11とはホルダ12によ
り一体化されているが、詳細は後述する。
【0009】13は撮影レンズ3bの位置に対応した撮
影距離情報と絞り4の絞り値等に対応したレンズデータ
とをカメラボディ1に送信するレンズ内ROM、14は
カメラボディ1がペンタプリズム7を上側とする横位置
と、ペンタプリズム7を右側とする右縦位置と、ペンタ
プリズム7を左側とする左縦位置とのいずれにあるかを
判別する姿勢検知器、15は不図示の閃光装置が使用さ
れたときにその調光に用いるための測光素子である。閃
光装置から射出されて被写体上で反射した光束は撮影レ
ンズ3a,3bおよびシャッタ16を通過してフィルム
面17で反射し、レンズ18で集光されて測光素子15
上に結像する。
【0010】測光素子11はビデオカメラ等に用いられ
るカラーの2次元CCDであり、図4に示すように、そ
の表面に結像する2次像P2を縦横に複数の測光領域P
eに分割して測光する。ちなみに図示の例では、2次像
P2を横23×縦15の合計345個に分割して測光す
る。各測光領域Peのアドレスは、カメラボディ1を横
位置に構えた状態で、地側の左端を(1,1)、天側の
右端を(23,15)とする。図5に示すように、測光
素子11は、測光領域Pe毎に対応してR(赤)・G
(緑)・B(青)の3色のフィルタFR・FG・FBを備
えるとともに、これらフィルタFR・FG・FBの下側に
1つずつ光電変換素子が設けられた構成とされ、各測光
領域Pe毎の輝度の測光と、各測光領域Pe毎の3原色
の測色とを行なう。なお、フィルタは必ずしも3原色対
応のものである必要はなく、これらの補色に対応したも
のでも良い。
【0011】図6に示すように、測光素子11の光電変
換素子110は既述したように測光領域Pe毎に3個ず
つ、すなわち横方向に69列、縦方向に15列マトリク
ス状に並べられている。光電変換素子110の横方向の
列の下側にはシフトレジスタ111が設けられ、光電変
換素子110で発生した電荷は不図示の蓄積部で一定時
間蓄積された後一度にシフトレジスタ111へ移され
る。シフトレジスタ111は、光電変換素子110から
の電荷をクロックパルスにしたがってシフトレジスタ1
11の左端の縦レジスタ112に向けて順次転送する。
縦レジスタ112はシフトレジスタ111から転送され
た電荷を上方向に転送する。転送された電荷は不図示の
フローティング・ディフュージョンで電圧に変換された
上で増幅器に出力される。
【0012】測光素子11の光電変換素子110の最上
列よりも上段には、光電変換素子110を遮光した3つ
の光学的暗部113,114,115が設けられてい
る。上段の光学的暗部113からは光電変換素子110
の暗信号(入射光量が零のときの電荷)が出力され、こ
の信号はシフトレジスタ111から縦レジスタ112を
介して取り出されて電圧に変換される。この光学的暗部
113からの信号に基づく電圧を光電変換素子110の
出力から減ずることで光電変換素子110の暗信号分の
オフセット補正が行なわれる。中段および下段の光学的
暗部114,115には互いに異なる大きさの電荷が電
荷入力部116から入力される。これら光学的暗部11
4,115からの出力は、光電変換素子の温度に応じて
変動するので、測光素子11からの出力を増幅する不図
示の増幅器をも含めた温度による出力変動の補正を行な
うことができる。二列の光学的暗部114,115を設
けたのは、温度変動に伴う出力の補正を、オフセット補
正のみならず傾きのγ補正も可能とするためである。
【0013】図7に示すように測光素子11からの出力
は輝度情報換算回路20により輝度値に換算されてCP
U21に入力されるとともに、色温度情報換算回路22
により色温度に換算されてCPU21に入力される。C
PU21はこれらの回路20,22からの情報と、レン
ズ鏡筒2のレンズ内ROM13から送られる撮影距離情
報およびレンズデータと、姿勢検知器14から送られる
カメラの姿勢を判別するための情報とに基づいて最適露
出値を演算し、不図示のレリーズ釦の全押し操作に応答
して演算結果に対応した露出制御信号を露出制御回路2
3へ出力する。露出制御回路23は、露出制御信号に基
づいて最適露出が得られるようにシャッタ16および絞
り4を駆動する。なお、演算された最適露出値は、表示
制御回路24を介して液晶パネル等の表示器25に表示
される。26は撮影画面の左、中央および右の各位置で
の焦点整合状態を検出する焦点検出器であり、その出力
は焦点検出回路27で処理された上でCPU21に入力
される。CPU21は焦点検出回路27からの焦点情報
に基づいて焦点位置を演算し、その結果に基づいてレン
ズ鏡筒内の駆動用アクチュエータ28を駆動して撮影レ
ンズ3a,3bを所望の被写体に対する合焦位置へ移動
させる。
【0014】次に、本実施例の特徴部分である測光レン
ズ10と測光素子11の取り付け構造を図1に基づいて
説明する。図1に示すように、測光素子11は平面視方
形状をなす測光素子ホルダ30に固着され、この測光素
子ホルダ30は測光素子11と測光レンズ10とを一体
に保持するためのホルダ12に固着されている。測光レ
ンズ10はその周囲に一体に形成されたねじ環31がホ
ルダ12の雌ねじ部120と螺合することにより、測光
素子11に対して光軸方向へ移動可能な状態でホルダ1
2に取り付けられている。測光レンズ10と測光素子1
1との光軸方向の距離は、これらをカメラボディ1に組
み付けるに先立ってねじ環31の捩じ込み量を調整する
ことにより、測光レンズ10に入射するファインダスク
リーン6の像を測光素子11に結像させるために必要な
距離に合わせられている。なお、ホルダ12の雌ねじ部
120はねじ環31より僅かに小径に形成されるととも
に、その軸方向に延びる不図示の3本のスリットにより
周方向に3分割されている。これは、ホルダ12の雌ね
じ部120の弾性力によりねじ環31を径方向に締め付
けて測光レンズ10のがたつきを防止するためである。
【0015】ホルダ12の角部には、カメラボディ1
(図3)と一体のフレーム32に対する捩じ込み量をマ
イナスドライバーにて調整可能なねじ33,34,35
が挿通されている。ねじ33〜35に嵌装されたばね3
6によりホルダ12は測光レンズ10への入射光の方向
に付勢されてねじ33〜35の頭部に押圧され、これに
よりホルダ12がねじ33〜35のフレーム32に対す
る捩じ込み量に応じた高さで測光レンズ10への入射光
の方向に3点支持される。なお、ねじ33〜35は測光
素子11の法線方向からの平面視(図1(a))におい
てねじ33の部分が直角となる直角三角形を描くように
配置されている。そして、ねじ33,35によるホルダ
12の支持点を結ぶ線L1は測光素子11の長辺に、ね
じ33,35によるホルダ12の支持点を結ぶ線L2は
測光素子11の短辺に平行とされている。
【0016】以上のカメラにおいて、測光素子11を測
光レンズ10からプリズム9、ペンタプリズム7を介し
てファインダスクリーン6上へ投影した像とファインダ
スクリーン6との関係を図2に示す。図示のようにファ
インダスクリーン6の中心C1と測光素子11の投影像
Hの中心C2とが一致しない場合、撮影者が認識する測
光領域と測光素子11の実際の測光領域との間にずれが
生じ、目的とする被写体に最適な露出が得られないこと
がある。このため、カメラボディ1への測光装置の組み
付け後、ファインダスクリーン6の中心C1と投影像H
の中心C2とを一致させる作業が必要となる。
【0017】ここで、本実施例の装置では、ねじ34の
捩じ込み量を調整するとねじ34の位置でのばね36に
よる支持高さが変化してホルダ12が線L2を軸に回転
し、図2の投影像Hが同図の矢印X方向またはその逆方
向へ移動する。一方、ねじ35の捩じ込み量を調整する
とねじ35の位置でのばね36による支持高さが変化し
てホルダ12が線L1を軸に回転し、図2の投影像Hが
同図の矢印Y方向またはその逆方向へ移動する。したが
って、ねじ34,35の捩じ込み量を調整するだけで測
光素子11の投影像Hの中心C2をファインダスクリー
ン6の中心C1に一致させる、換言すれば測光素子11
上に結像する2次像の中心を測光素子11の中心位置に
一致させることができる。この場合、ねじ34,35に
よる2次像の位置の調整方向が互いに独立しているの
で、調整の自由度が高く、高分解能で調整ができる。
【0018】しかも、本実施例ではねじ34,35のピ
ッチを小さくすれば、ねじ34,35の回転量に対する
2次像の移動量も小さくでき、微妙な位置調整が一層容
易に行なえて調整の分解能が極めて高くなる。この点、
偏心ピンで調整する従来例では偏心ピンを1周させると
測光素子がその位置調整方向に一往復するので、ドライ
バ等の調整用の工具の回転量に対する位置調整量が大き
く、この面でも分解能に限界がある。
【0019】本実施例では3本のばね36によりホルダ
12を支持したが、ばねに限らず、ホルダ12の傾きを
許容し得る程度の弾性を備えた部材であれば、種々変更
が可能である。傾きの調整もねじ34,35に限らず、
例えばホルダ12の支持部分に一対の傾斜面を設けてそ
のずれ量により支持高さを調整するなど種々変更が可能
である。測光レンズ10と測光素子11との光軸方向の
相対位置の調整頻度が少ないときは、これらを光軸方向
へ相対移動させる機構を省略しても良い。
【0020】以上の実施例と請求項との対応において、
測光レンズ10が測光レンズを、測光素子11が測光素
子を、ホルダ12、ねじ33〜35およびばね36が調
整手段を、ホルダ12が保持部材を、ばね36が支持部
材を、ねじ34,34が支持位置調整部材を構成する。
なお、本実施例では測光素子11に光電変換素子を用い
て測光領域を多分割測光したが、本発明はこれに限るも
のではなく、測光素子11の位置調整の自由度を高めた
い場合には測光素子11の分割数を問わず適用して良
い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、測光
レンズおよび測光素子を傾けた方向に応じた方向へ測光
素子上の2次像を移動させることができるので、測光素
子とこの上に結像する2次像との相対位置の調整方向の
自由度が高く、高分解能にて2次像の相対位置の調整が
できる。請求項2の装置では、保持部材の二つの支持点
の高さを支持位置調整部材で調整するだけで測光素子と
2次像との相対位置を二方向へ調整でき、分解能の高い
調整を容易に行なうことができる。請求項3の装置で
は、ねじの捩じ込み量を調整するだけで2次像の相対位
置を二方向へ容易に調整でき、ねじのピッチを小さくす
ればその回転量に対する傾きの調整量を小さくして調整
の分解能を一層高めることができる。請求項4の装置で
は、測光レンズと測光素子との光軸方向の位置も調整で
き、測光装置の調整の自由度が一層高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る測光装置の構成を示
す図で、(a)は測光素子の裏面側からの平面図、
(b)は同図(a)のIb−Ib線に沿う断面図。
【図2】図1の測光素子の受光部をファインダスクリー
ン上に投影した状態を示す図。
【図3】本実施例に係る測光装置が装着されるカメラの
縦断面図。
【図4】図3のカメラの測光素子による測光領域の分割
状態を示す図。
【図5】図4の測光素子の一部を拡大して示す図。
【図6】測光素子に蓄積された電荷を取り出すための回
路構造を示す図。
【図7】図3のカメラの制御系のブロック図。
【符号の説明】
6 ファインダスクリーン 10 測光レンズ 11 測光素子 12 ホルダ 33,34,35 ねじ 36 ばね

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写界内に設定した測光領域を測光する
    測光素子と、カメラのファインダスクリーンに1次像と
    して結像する被写体像を前記測光素子上に2次像として
    再結像させる測光レンズとを備えるカメラの測光装置に
    おいて、 前記測光レンズへの入射光に対する前記測光レンズおよ
    び前記測光素子の傾きを一体に調整する調整手段を設け
    たことを特徴とするカメラの測光装置。
  2. 【請求項2】 前記調整手段は、 前記測光レンズおよび前記測光素子を一体に保持する保
    持部材と、 三角形状に配置した三つの支持点で前記保持部材を前記
    測光レンズへの入射光の方向に支持する支持部材と、 前記支持部材による前記保持部材の支持点のうち、一の
    支持点を挟んで離間する二つの支持点の支持高さを調整
    する支持位置調整部材と、を備えることを特徴とする請
    求項1記載のカメラの測光装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材が前記保持部材を前記測光
    レンズへの入射光の方向に弾性支持するばねとされ、前
    記支持位置調整部材が前記ばねの圧縮量を調整するねじ
    とされていることを特徴とする請求項2記載のカメラの
    測光装置。
  4. 【請求項4】 前記測光レンズと前記測光素子とが前記
    測光レンズの光軸方向へ相対移動可能に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    カメラの測光装置。
JP5052632A 1993-03-12 1993-03-12 カメラの測光装置 Pending JPH06265966A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052632A JPH06265966A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 カメラの測光装置
US08/740,082 US5655161A (en) 1993-03-12 1996-10-24 Photometric device for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052632A JPH06265966A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 カメラの測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265966A true JPH06265966A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12920205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052632A Pending JPH06265966A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 カメラの測光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5655161A (ja)
JP (1) JPH06265966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100950896B1 (ko) * 2004-12-01 2010-04-06 호야 가부시키가이샤 이미지 센서용 각도 조정 장치를 가진 촬상 장치
KR101022864B1 (ko) * 2009-04-09 2011-03-16 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2012002920A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Nikon Corp 測光装置及び撮像装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747821B2 (en) * 2002-06-12 2004-06-08 Litton Systems, Inc. Method and system for mounting a detector
JP2004187287A (ja) * 2002-11-18 2004-07-02 Canon Inc 撮像装置、該撮像装置の制御方法、及び該制御方法を実行するコンピュータにより読み込み可能なプログラムを記憶した記録媒体
US7692605B2 (en) * 2004-06-21 2010-04-06 Che-Chih Tsao Error correction schemes for volumetric 3D displays
JP5430386B2 (ja) * 2009-12-22 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7700711U1 (de) * 1977-01-12 1978-07-06 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Belichtungsmessanordnung in einer aufsatzkamera fuer beobachtungsinstrumente, insbesondere mikroskope
DE2705300C2 (de) * 1977-02-09 1984-11-15 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Fotografische Kamera mit Belichtungsmessung durch das Objektiv
JPS5751926U (ja) * 1980-09-10 1982-03-25
JPS60130413U (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 キヤノン株式会社 カメラの受光素子の位置調整装置
JP2531176B2 (ja) * 1987-04-24 1996-09-04 株式会社ニコン カメラ
JPH0731207Y2 (ja) * 1989-01-25 1995-07-19 旭光学工業株式会社 カメラの焦点検出装置取付構造
JPH04104610A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US5278607A (en) * 1990-10-05 1994-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photometering device in single lens reflex camera
JPH04243382A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子スチルカメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100950896B1 (ko) * 2004-12-01 2010-04-06 호야 가부시키가이샤 이미지 센서용 각도 조정 장치를 가진 촬상 장치
KR101022864B1 (ko) * 2009-04-09 2011-03-16 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2012002920A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Nikon Corp 測光装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5655161A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751700B2 (en) Focus adjustment device, imaging device and focus adjustment method
JP5168798B2 (ja) 焦点調節装置および撮像装置
US7006140B2 (en) Digital still camera with shifting focus lens
JP4826507B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP6187571B2 (ja) 撮像装置
JP2010140013A (ja) 焦点検出装置及びその制御方法
JP4054422B2 (ja) カメラ及び交換レンズ装置
JP2011039499A (ja) 自動焦点検出装置
JP2012049999A (ja) 撮像装置および姿勢調整プログラム
JPH06265966A (ja) カメラの測光装置
JP5157073B2 (ja) 焦点調節装置および撮像装置
US5923909A (en) Distance measuring device and a camera using the same
JPH06265970A (ja) 測光条件を変更可能なカメラ
JP4865275B2 (ja) 焦点検出装置及び撮像装置
JP7387265B2 (ja) 撮像素子、撮像装置、及び制御方法、並びにプログラム
JP4525023B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
US7359000B2 (en) Image pickup apparatus, control method therefor, and computer-readable program for implementing the control method
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JP2006208495A (ja) 焦点検出装置
US20020186971A1 (en) AF auxiliary light projector for AF camera
JP5846245B2 (ja) 自動焦点検出装置
JPH0887051A (ja) カメラ
JPH06242486A (ja) カメラの主要被写体認識装置
JP2011242666A (ja) 焦点検出装置
JPH1020182A (ja) 焦点検出装置、および焦点検出機能を有する撮像装置