JPH06265324A - 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法 - Google Patents

電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法

Info

Publication number
JPH06265324A
JPH06265324A JP5570493A JP5570493A JPH06265324A JP H06265324 A JPH06265324 A JP H06265324A JP 5570493 A JP5570493 A JP 5570493A JP 5570493 A JP5570493 A JP 5570493A JP H06265324 A JPH06265324 A JP H06265324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
electronic component
printed circuit
circuit board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5570493A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Shinano
野 敬 蔵 科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP5570493A priority Critical patent/JPH06265324A/ja
Publication of JPH06265324A publication Critical patent/JPH06265324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント基板へ装着された電子部品の装着の
良否の検出を電子部品のプリント基板への装着後に素早
く、しかも電子部品のプリント基板への装着作業と同時
に行えるようにする。 【構成】 電子部品を保持しテーブル2の装着位置に位
置決め配置されたプリント基板P1 上の所定の位置に該
電子部品を搬送して装着する上下動自在な装着スピンド
ル3を備え、前記テーブル2の装着位置の搬送経路に沿
った下流側の所定の距離だけ離れた位置に電子部品装着
後のプリント基板を位置決め配置する検査位置を設ける
とともに、この検査位置の上方に位置して該検査位置に
配置されたプリント基板P2 に装着された電子部品を前
記装着スピンドル3による電子部品の装着時に撮像する
実装検査用カメラ装置16を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばIC等の電子部
品をプリント基板の所定の位置に自動的に位置決めして
表面実装するサーフェイスマウントシステムに使用して
最適な電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、前記サーフェイスマウントシス
テムとしては、自動的に供給されたプリント基板の表面
の所定の位置にクリーム半田をスクリーン印刷し、また
は接着剤を塗布した後、このプリント基板の所定の位置
に電子部品実装装置によってチップ部品やIC等の電子
部品を実装し、リフロ炉または硬化炉を通過させて電子
部品を固定するものが知られている。
【0003】前記プリント基板の表面の所定の位置にチ
ップ部品やIC等の電子部品を実装する電子部品実装装
置は、一般に上下動及び回転自在な装着スピンドルを備
え、プリント基板に対して水平方向に相対的に移動自在
な装着ヘッドを有し、テープフィーダまたは多段トレイ
フィーダ等の電子部品供給装置から電子部品を前記装着
スピンドルの下端の吸着ノズルで吸着保持して、プリン
ト基板の所定の実装位置まで搬送し実装するよう構成さ
れている。
【0004】また、前記電子部品をプリント基板表面の
所定の位置により正確に位置決めして実装するために、
装着スピンドルの吸着ノズルでテープフィーダや多段ト
レイフィーダ等の電子部品供給装置から電子部品を吸着
保持して該装着スピンドルを上昇させた後、装着スピン
ドルを画像認識装置のカメラ装置設置位置まで移動させ
てその上方に停止させ、ここで電子部品の形状、特にリ
ード線の位置をカメラ装置によって撮像し、画像認識装
置で画像処理して電子部品の形状(特にリード線の位
置)を認識して、装着スピンドルで吸着保持した電子部
品の位置及び回転方向の向きの誤差を測定し、プリント
基板の配置位置についても、別のカメラ装置で基準位置
等を検出することによって同様に位置及び向きの誤差を
測定し、装着スピンドルをプリント基板上方の電子部品
実装位置に移動させた後、前記電子部品の位置及び向き
並びにプリント基板の位置及び向きの誤差の補正を行っ
て、電子部品をプリント基板上の所定の実装位置に正確
に実装するようにしたものが知られている。
【0005】しかし、チップ部品には円筒状の部品があ
り、角状又は平板状の部品でも、モールド時の樹脂の流
れによって多少変形しているものもあり、これらは部品
としての機能には全く支障はないが、吸着ノズルで吸着
する際には不安定となって、搬送時の装着ヘッドの動
き、例えば加減速時の加速度や振動によって、吸着され
た位置が移動することもあった。また、IC等の電子部
品のリード線の曲がりのバラツキやプリント基板上のハ
ンダの盛り上げ量のバラツキ等によって、装着時に電子
部品が傾き、或いは滑りが生じることもあった。
【0006】そして、従来技術では、前記プリント基板
に実装された電子部品の実装状態の良否を検出する検査
は、リフロー炉または硬化炉を通過させて電子部品をプ
リント基板に固定した後に、別の検査工程として画像処
理装置等を使用して行われていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、プリント基板に実装された電子部品の
検査は、電子部品をプリント基板に完全に固定した後に
(多くはハンダ付け後にハンダ付けの良否の検査も含め
て)別工程で行っているため、この検査で不良箇所を発
見した時には、一旦ハンダ付けしたハンダ或いは硬化し
た接着剤を再溶融して電子部品を取外し、新しい電子部
品とリプレース或いは位置の修正を行う必要があった。
このため、この作業にかなりの手間がかかってしまうば
かりでなく、電子部品及びプリント基板の品質にダメー
ジを与えることがあるといった問題点があった。
【0008】本発明は上記に鑑み、プリント基板へ実装
された電子部品の実装状態の良否の検出を電子部品のプ
リント基板への実装後に素早く且つ容易に修正できる段
階で、しかも電子部品のプリント基板への実装作業に連
続して行えるようにし、追加の装置をできるだけ少なく
して安価に構成した電子部品実装装置及び電子部品実装
状態の検査方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る電子部品実装装置は、電子部品を保持
し、テーブルの実装位置に位置決めされたプリント基板
上の所定の位置に、該電子部品を搬送して実装する上下
動自在な装着スピンドルを備えた電子部品実装装置にお
いて、前記テーブルの実装位置からプリント基板の搬送
経路に沿って下流側に所定の距離だけ離れた位置に、電
子部品実装後のプリント基板を位置決めする検査位置を
設けるとともに、この検査位置の上方に位置して該検査
位置に配置されたプリント基板に実装された電子部品
を、前記装着スピンドルによる電子部品の装着時に撮像
して実装状態を検査する実装検査用カメラ装置を備えた
ことを特徴とするものである。
【0010】ここに、前記実装検査用カメラ装置を装着
スピンドルからプリント基板の搬送経路に沿って下流側
に前記の距離だけ離れた位置に設けることもできる。ま
た、電子部品実装状態の検査方法は、電子部品実装前の
プリント基板をテーブルの実装位置と、前工程で電子部
品を実装したプリント基板を前記テーブルの実装位置か
ら搬送経路に沿って下流側に所定の距離だけ離れた位置
の検査位置にそれぞれ位置決めし、前記実装位置に配置
されたプリント基板に電子部品を実装すると同時に、前
記検査位置に配置されたプリント基板に前工程で実装さ
れた電子部品を撮像し、画像処理を行い、基準パターン
との比較を行って、電子部品の実装状態の良否を判定す
ることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】上記のように構成した本発明によれば、テーブ
ルの実装位置で装着スピンドルによって電子部品の実装
が終了したプリント基板をテーブルに沿ってこの下流側
の検査位置に搬送して位置決めし、一方、電子部品実装
前のプリント基板を新たにテーブルの実装位置に搬入し
て位置決めし、この状態で実装位置にあるプリント基板
への電子部品の実装と、検査位置にあるプリント基板に
実装された電子部品の実装状態の検査とを同時に行うこ
とができ、必要に応じて、直ちに実装状態の修正を行う
ことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1乃至図3は、本発明の第1の実施例を示すも
ので、この電子部品実装装置には、電子部品供給装置と
しての複数個の各種のテーピング部品を供給するテープ
フィーダ1又はパレット(トレイ)上に電子部品を配列
したパレットフィーダ1cと、このテープフィーダ1の
部品取出し口1a又はパレットフィーダ1cの所定の位
置から電子部品Wを受け取って、テーブル2の電子部品
実装位置に位置決めピン13を介して位置決め保持され
た電子部品実装前のプリント基板P1 の所定の位置に該
電子部品Wを実装する上下動及び回転自在な複数個(本
実施例では3個)の装着スピンドル3を有する装着ヘッ
ド4とが備えられている。
【0013】前記装着ヘッド4は、図3に示す装着ヘッ
ド用XYロボット5に懸下保持されて、互いに直交する
X方向及びY方向の水平方向に移動自在に構成されてい
る。即ち、本実施例においては、このXYロボット5に
は、装着ヘッド4を保持してこれと一体にY方向に移動
するY方向移動台6と、このY方向移動台6を保持して
これと一体にX方向に移動するX方向移動ビーム7が備
えられている。
【0014】前記装着スピンドル3の下端には、電子部
品Wを吸着保持する吸着ノズル8が着脱自在に保持され
ているとともに、駆動モータ9によってタイミングベル
ト9aを介して回転駆動され、また装着ヘッド4の内部
に備えられたカム等(図示せず)によって上下動する上
下駆動体10に連結されて、この上下駆動体10の上下
方向の動きに伴って上下動するようになっている。更
に、この装着スピンドル3の下部に設けられた吸着ノズ
ル8には、後述する画像処理によって電子部品Wの位置
及び回転方向の向きを検出する用途に用いられるための
光源と吸着ノズル8とからなるものと、開閉自在なセン
タリング用爪11によって電子部品Wの位置及び向きを
修正するセンタリング用爪11付きのものとが備えられ
ている。
【0015】一方、前記テーブル2には、互いに並行で
水平に配置された一対の基板案内レール12a,12b
と、この基板案内レール12a,12bに沿ってプリン
ト基板Pを移送する2本の移送ベルト18a,18bが
備えられているとともに、この案内レール12a,12
b間の下方の所定の位置には、上下動自在で電子部品実
装前のプリント基板P1 及び電子部品実装後のプリント
基板P2 を実装位置及び検査位置に位置決めするそれぞ
れ2個ずつの位置決めピン13a,13bが配置されて
いる。
【0016】テーブル2の側面には、吸着ノズル8で吸
着した電子部品W(特に実装精度を要求されるIC等)
の吸着時の位置と回転方向の向きの誤差を検出する部品
認識カメラ装置19が設けられており、この部品認識カ
メラ装置19で撮像された画像を画像処理して、吸着ノ
ズル8に吸着された電子部品Wの位置及び向きの誤差を
検出する。
【0017】更に、前記装着ヘッド4には、実装位置に
配置されたプリント基板P1 の基準マークまたは特定マ
ークの位置を撮像する基板認識カメラ装置14が取り付
けられ、この基板認識カメラ装置14で撮像したプリン
ト基板P1 の基準マーク又は特定マークの位置の画像を
画像処理して、プリント基板P1 の位置と回転方向の向
きの誤差を検出し、前記電子部品Wの誤差を加算するこ
とによって、装着スピンドル3による実装位置を補正
し、プリント基板P1 の所定の実装位置に電子部品Wを
正確に実装するようなっている。
【0018】そして、前記工程を繰り返して電子部品W
の装着スピンドル3による実装が全部終了したプリント
基板P1 は、テーブル2に沿って搬送されて次工程の、
例えばリフロー炉に送られるのであるが、本発明ではこ
のテーブル2の搬送位置の搬送経路に沿った下流側の所
定の位置に電子部品実装後のプリント基板P1 を位置決
めして電子部品Wの実装状態を検査する検査位置が設け
られている。
【0019】前記装着ヘッド4には、前記テーブル2の
搬送経路に沿って下流側に延びるアーム15が連結さ
れ、このアーム15の端部に実装検査用カメラ装置16
が固着されている。
【0020】この実装検査用カメラ装置16は、検査位
置に設けられた位置決めピン13によって所定の検査位
置に位置決めされた電子部品実装後のプリント基板P2
に実装された電子部品Wを撮像し、画像処理を施すこと
によってこの実装の良否を検出するためのものであり、
装着ヘッド4に固着された所定の装着スピンドル3とX
方向と同じ位置にあり、Y方向にはプリント基板P1 と
P2 の距離Lだけオフセットした位置で一体に移動し、
装着スピンドル3が実装位置にあるプリント基板P1 上
の所定の位置に達して電子部品Wを実装している時、検
査位置にあるプリント基板P2 上の同じ電子部品Wの直
上方に位置し、装着スピンドル3で電子部品Wを実装し
ている間に検査位置におけるプリント基板P2 上の同じ
電子部品Wを撮像するようになっている。
【0021】次に、上記実施例の作用について説明す
る。先ず、テーブル2の実装位置で装着スピンドル3に
よる電子部品Wの実装を終了したしたプリント基板P1
をテーブル2に沿ってこの下流側の検査位置に搬送して
位置決めし(プリント基板P2 の位置) 、一方、電子部
品実装前の新たなプリント基板をテーブル2の実装位置
に搬入して位置決めする(プリント基板P1の位置) 。
ここで、基板認識カメラ装置14をプリント基板P1 の
基準マーク又は特定マークの上方に移動して基準マーク
又は特定マークを撮像し、位置決めされたプリント基板
P1 の位置と向きの誤差を検出する。
【0022】次に、実装位置にあるプリント基板P1 に
対する装着スピンドル3による電子部品Wの実装と、検
査位置にあるプリント基板P2 に実装された同じ電子部
品Wの実装検査用カメラ16による撮像を同時に行う。
【0023】即ち、高い精度で実装する必要があるIC
等の電子部品Wでは、先ずテープフィーダ1の部品取出
し口1a又はパレットフィーダ1cの直上方に装着ヘッ
ド4を移動させ、装着スピンドル3を下降させて、下端
の吸着ノズル8で部品取出し口1a又はパレットフィー
ダ1cの所定の位置に位置する電子部品Wを吸着保持す
る。この電子部品Wを吸着保持した状態で、装着スピン
ドル3を上昇させ、XYロボット5を介して電子部品W
を部品認識カメラ装置19の上方に移動し、光源17の
照明の下に撮像して電子部品Wの位置及び向きを検出す
る。
【0024】次いで、装着スピンドル3及び実装検査用
カメラ装置16を装着ヘッド4と共に移動させて、装着
スピンドル3を前記テーブル2の実装位置に位置決め配
置されたプリント基板P1 の電子部品実装位置の直上方
に、実装検査用カメラ装置16を検査位置に位置決め配
置されたプリント基板P2 の検査すべき電子部品Wの直
上方にそれぞれ位置させる。
【0025】しかる後、前記基板認識カメラ装置14に
よって検出したプリント基板P1 の誤差と部品認識カメ
ラ装置19で検出した電子部品Wの誤差を補正し、装着ス
ピンドル3を下降させて、この吸着ノズル8で吸着保持
した電子部品Wをプリント基板P1 に正確に実装する。
同時に、検査位置に位置決めされたプリント基板P2上
の検査すべき電子部品Wを撮像し画像処理を行って、実
装の良否を検出する。
【0026】同様にして、次の高い精度で実装する電子
部品の実装と検査を並行して行う。高い精度を必要とし
ない電子部品については、センタリング用爪11でセン
タリングしたのみで実装するのは、従来技術と同様であ
る。
【0027】そして、実装及び検査が終了したプリント
基板P2 を次工程に搬送した後、電子部品Wの実装が終
了した新たなプリント基板P1 をテーブル2に沿ってこ
の下流側の検査位置に搬送し、電子部品実装前の新たな
プリント基板をテーブル2の実装位置に搬入して位置決
めし、再び同じ工程が実行される。
【0028】プリント基板P2 を搬出した次工程では、
実装不良と判定された電子部品の修正又は再実装が自動
的に行われることが望ましいが、マークしておいて後で
人手によって修正することもできる。
【0029】なお、図示の実施例は、左端にある1個の
装着スピンドルに対応させた実装検査用メラ装置を備え
たものを示しているが、他の位置にある装着スピンドル
で実装する際には、実装と検査とを同時に行うことがで
きないので、別の工程としても良く、或いは実装検査用
カメラ装置16を移動して他の位置にある装着スピンド
ルに対応させたり、実装検査用カメラ装置16を全ての
装着スピンドルに対応させて設けても良いことは勿論で
ある。
【0030】また、実装検査用カメラ装置16と基板認
識用カメラ装置14とを同一のカメラ装置を使用して行
うことも可能であり、或いは装着ヘッド4側を固定とし
て、プリント基板を移動させても全く同様に実施するこ
とができる。
【0031】図4及び図5は、本発明の第2の実施例を
示すもので、この実施例において、電子部品実装装置
は、一体となって図4のA方向に往復動する複数の電子
部品供給装置としてのテープフィーダ20と、円盤状で
図4のB方向の一方向に所定の割出し角度で割出し回転
する割出し盤21と、X及びY方向に水平面内を移動自
在な移動テーブル22とから主に構成されている。
【0032】前記割出し盤21の周縁部には、略円筒状
の装着スピンドル23が円周方向に沿って等間隔に上下
動自在に保持されているとともに、この各装着スピンド
ル23の下端に、電子部品Wを吸着保持する吸着ノズル
24がそれぞれ備えられている。。
【0033】一方、前記移動テーブル20は、電子部品
装着前のプリント基板P1 を実装位置に、電子部品装着
後のプリント基板P2 を検査位置にそれぞれ位置決め配
置するよう構成されている。
【0034】更に、前記割出し盤21の側方のプリント
基板P1 の電子部品Wの実装に供される位置にある装着
スピンドル23′に対応するプリント基板P2 上の位置
に、実装検査用カメラ装置25が固定されている。即
ち、この位置にある装着スピンドル23′の直下方のプ
リント基板P1 上の位置と、実装検査用カメラ装置25
の直下方のプリント基板P2 上の位置とが互いに一致す
るようになっている。
【0035】この他に、部品認識カメラ装置、基板認識
カメラ装置等も同様に設けてあるが、ここでは説明を省
略する。次に、この第2の実施例の作用について説明す
る。
【0036】先ず、移動テーブル22の実装位置で装着
スピンドル23による電子部品Wの実装を終了したプリ
ント基板P1 を移動テーブル22に沿ってこの下流側の
検査位置に搬送して位置決めし(プリント基板P2 の位
置) 、一方、電子部品実装前のプリント基板を新たに移
動テーブル22の実装位置に搬入して位置決めする(プ
リント基板P1 の位置) 。
【0037】この状態で実装位置にあるプリント基板P
1 への電子部品Wの装着スピンドル23による実装と、
検査位置にあるプリント基板P2 に実装された電子部品
Wの実装検査用カメラ25の撮像による検査を第1の実
施例と同様に同時に行う。
【0038】即ち、テープフィーダ20から順次電子部
品Wを受け取り、割出し盤21の回転によって電子部品
Wの実装位置に移動した装着スピンドル23′は、装着
スピンドル23′の直下方に、該電子部品Wの実装位置
が位置するように、移動テーブル22と共にプリント基
板P1 を移動させる。すると、プリント基板P2 も共に
移動するので、前工程でこの位置に実装されたプリント
基板P2 上の電子部品が検査位置である実装検査用カメ
ラ25の直下方位置に位置することになる。
【0039】この状態で、装着スピンドル23′を下降
させて、この吸着ノズル24で吸着保持した電子部品W
を実装位置にあるプリント基板P1 に実装し、同時に実
装検査用カメラ装置25で検査位置にあるプリント基板
P2 に実装された電子部品を撮像し画像処理を行って、
装着の良否を検出するのである。
【0040】以上の説明では、実施例としてサーフェイ
スマウントシステムに採用した例について述べてきた
が、その他の電子部品実装装置、例えばインサータに使
用する場合でも、クリンチされたリード線(又はクリン
チされていないリード線)を検出することによって、全
く同様に実施することができる。
【0041】また、上記の実施例では、装着ヘッドとカ
メラ装置とが一体となって移動しているが、装着ヘッド
とカメラ装置を固定し、テーブルを移動させても良いこ
とは明らかである。
【0042】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、従来技術では、電子部品を装着したプリント基板の
検査を一連の実装及びハンダ付け作業と別工程で行って
いたため、不良箇所を発見した時に、一旦ハンダ付けし
たハンダを再度溶融させて電子部品を取り外し、新しい
電子部品にリプレースし或いは位置の修正をする必要が
あったが、本発明では、プリント基板に電子部品を実装
した直後のハンダ付け前に、この実装状態の検査を実装
作業に連続して行うことができるので、電子部品のリプ
レース或いは位置の修正を容易に行うことができ、しか
も、電子部品及びプリント基板にダメージを与えてしま
うこともない。
【0043】また、従来技術では、検査のための追加の
工程(時間)と検査装置が必要となっていたが、本発明
では、実装状態の良否の検出を実装作業と同時に行うこ
とができ、特別の検査装置を必要としないので、これに
よって検査の工程(時間)を不要とし、安価な構成とす
ることができる。という多大の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す斜視図である。
【図2】同じく、正面図である。
【図3】同じく、装着ヘッドの取り除いた状態の概念図
である。
【図4】第2の実施例の概要を示す概念図である。
【図5】同じく、縦断正面図である。
【符号の説明】
1,20 テープフィーダ(電子部品供給装置) 2,22 テーブル 3,23 装着スピンドル 4 装着ヘッド 8,24 吸着ノズル 11 センタリング用爪 16,25 実装検査用カメラ装置 21 割出し盤 P1 装着位置に位置するプリント基板 P2 検査位置に位置するプリント基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を保持し、テーブルの実装位置
    に位置決めされたプリント基板上の所定の位置に、該電
    子部品を搬送して実装する上下動自在な装着スピンドル
    を備えた電子部品実装装置において、前記テーブルの実
    装位置からプリント基板の搬送経路に沿って下流側に所
    定の距離だけ離れた位置に、電子部品実装後のプリント
    基板を位置決めする検査位置を設けるとともに、この検
    査位置の上方に位置して該検査位置に配置されたプリン
    ト基板に実装された電子部品を、前記装着スピンドルに
    よる電子部品の実装時に撮像して実装状態を検査する実
    装検査用カメラ装置を備えたことを特徴とする電子部品
    実装装置。
  2. 【請求項2】 実装検査用カメラ装置が、装着スピンド
    ルからプリント基板の搬送経路に沿って下流側に前記所
    定の距離だけ離れた位置に設けられていることを特徴と
    する請求項1記載の電子部品実装装置。
  3. 【請求項3】 電子部品実装前のプリント基板をテーブ
    ルの実装位置と、前工程で電子部品を実装したプリント
    基板を前記テーブルの実装位置から搬送経路に沿って下
    流側に所定の距離だけ離れた位置の検査位置にそれぞれ
    位置決めし、前記実装位置に配置されたプリント基板に
    電子部品を実装すると同時に、前記検査位置に配置され
    たプリント基板に前工程で実装された電子部品を撮像
    し、画像処理を行い、基準パターンとの比較を行って、
    この電子部品の実装状態の良否を判定することを特徴と
    する電子部品実装状態の検査方法。
JP5570493A 1993-03-16 1993-03-16 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法 Pending JPH06265324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5570493A JPH06265324A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5570493A JPH06265324A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265324A true JPH06265324A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13006281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5570493A Pending JPH06265324A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510975A (ja) * 2000-10-02 2004-04-08 テラダイン・インコーポレーテッド 素子学習を統合した光学検査システム
CN1326220C (zh) * 2002-04-12 2007-07-11 松下电器产业株式会社 元件安装方法、安装检查装置及安装系统
JP2008098386A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd プリント基板上への所定作業方法及び所定作業装置
EP1027615B1 (en) * 1998-07-28 2008-09-10 Matsushita Electric Works, Ltd. Inspection system for inspecting discrete wiring patterns formed on a continuous substrate sheet of a flexible material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1027615B1 (en) * 1998-07-28 2008-09-10 Matsushita Electric Works, Ltd. Inspection system for inspecting discrete wiring patterns formed on a continuous substrate sheet of a flexible material
JP2004510975A (ja) * 2000-10-02 2004-04-08 テラダイン・インコーポレーテッド 素子学習を統合した光学検査システム
CN1326220C (zh) * 2002-04-12 2007-07-11 松下电器产业株式会社 元件安装方法、安装检查装置及安装系统
JP2008098386A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd プリント基板上への所定作業方法及び所定作業装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594887B1 (en) Part mounting apparatus and part supply apparatus
JPH04291795A (ja) 電子部品装着装置
JPH02303100A (ja) 部品装着方法
CN108352308B (zh) 晶片拾取装置
JP6301635B2 (ja) 基板検査方法
JP4712623B2 (ja) 部品搬送方法、部品搬送装置および表面実装機
JP6727768B2 (ja) 基板作業装置
JP4122170B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
KR100447310B1 (ko) 실장기 및 그 부품 장착 방법
JP4824739B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP3899867B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH06265324A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法
US6315185B2 (en) Ball mount apparatus
JP4467776B2 (ja) 電子部品の実装方法および表面実装機
JP4421281B2 (ja) 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機、部品試験装置および基板検査装置
JP2000196223A (ja) 基板の検査装置および検査方法
JP4712766B2 (ja) 部品移載装置
JP4588913B2 (ja) 部品搬送装置
JP4684867B2 (ja) 部品実装方法
KR101788556B1 (ko) 칩 실장 장치
JP2009010176A5 (ja)
JP4119137B2 (ja) 部品試験装置
WO2022024210A1 (ja) 部品装着機
JP4260606B2 (ja) 物品認識方法、部品移載方法及び物品認識装置、並びに同物品認識装置を備えた表面実装機、同部品試験装置、同ディスペンサ、同実装基板検査装置及び同印刷基板検査装置
JPH03293800A (ja) 電子部品実装方法及び装置