JPH03293800A - 電子部品実装方法及び装置 - Google Patents

電子部品実装方法及び装置

Info

Publication number
JPH03293800A
JPH03293800A JP2095824A JP9582490A JPH03293800A JP H03293800 A JPH03293800 A JP H03293800A JP 2095824 A JP2095824 A JP 2095824A JP 9582490 A JP9582490 A JP 9582490A JP H03293800 A JPH03293800 A JP H03293800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
electronic component
recognition
electronic
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2095824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858349B2 (ja
Inventor
Kunio Sakurai
桜井 邦男
Shiro Oji
士朗 大路
Osamu Okuda
修 奥田
Wataru Hirai
弥 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2095824A priority Critical patent/JP2858349B2/ja
Publication of JPH03293800A publication Critical patent/JPH03293800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858349B2 publication Critical patent/JP2858349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品をプリント基板に実装する電子部品
装着装置に関するものである。
従来の技術 従来、フラットパック型電子部品を所定の供給位置から
プリント基板に装着する際、第4図のようになっていた
すなわちノズル101で電子部品102を、トレイ10
3よシ取り出し、所定位置にあるカメラ104の上方に
、電子部品102を吸着した状態で、移動し電子部品1
02がカメラIQ4の真上に来た時、XYテーブル10
6は停止する。その後、電子部品102のノズル101
に対する相対位置認識を制御部106にょシ行い、位置
補正を加えてプリント基板107に装着するというもの
であった。第6図はカメラ104によシミ子部品102
をとらえた際の側面図である。
また、第6図は、従来認識処理を使用せずメカニカA/
にセンタリングを行いプリント基板に装着スる装置の斜
視図である。まず認識処理を使用しない電子部品は荷姿
としてテーピングが使用され、テープの中に抵抗やコン
デンサーといった角チツプ部品は収納されている。その
テープは、パーツカセット108に搭載され装置にのせ
られ供給される。ノズル109によシテープ内の電子部
品は吸着され、電子部品はセンタリング爪11oによシ
センタリングされ、XYテーブル111が所定位置まで
ヘッド112を移動して、プリント基板113の所定位
置上に電子部品は装着される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記の前者のような構成の装置では、電子
部品のノズル部に対する相対位置認識を行うのにノズル
が電子部品を吸着した状態でカメラの位置まで移動しそ
こで停止するという大きなロスタイムを生じる。
当然のことながらプリント基板の生産性という点で大き
なマイナス因子となっているのである。
また後者のような構成の装置では、電子部品をセンタリ
ング爪によシ規正を行う為、装置の高速化に伴なって規
正時に電子部品を破損したシする場合が発生する。
そこで本発明は、上記問題点を解決するもので、電子部
品を規正するセンタリング爪を廃止し、また電子部品を
ノズルで吸着した状態で視覚認識カメラの上方へ移動し
て停止するという動作を削除する事を可能とした電子部
品装着方法及び装着装置を提供するものである。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するため、本発明は、平面移動可能なヘ
ッド部と、前記ヘッド部に設けられておシ、電子部品を
吸着し、所定位置に部品を装着可能な複数ノズル部と、
前記ノズル部に吸着された複数の電子部品の位置を順次
認識可能なよりに駆動可能にヘッド部に設けられた認識
部とからなることを特徴とするものである。
作   用 前記構成をもつ装置によシ、電子部品を連続吸装着する
際、1つのノズル部にょシミ子部品を吸着した後の装着
では、それまでに他のノズル部で吸着され認識部によシ
位置認識を終了した電子部品が装着され、その後、装着
を終了したノズル部で電子部品の吸着を行うという順序
で、連続して吸装着を行う事が可能となり、従来のよう
にヘッド部が所定位置の認識部の上方で停止するという
タイムロスが削減され、かつ、電子部品をメカニカルに
センタリングする事も必要ないので電子部品をいためる
事もない。
実施例 以下に本発明の一実施例について、電子部品装着装置及
びその装着方式について説明する。
第1図は、電子部品装着装置の概略平面図である。1は
ヘッド部、2はXYテーブル部、3はプリント基板、4
は電子部品供給部、5a、5bは前記ヘッド部1の下に
上下動可能に取シ付けられているノズルの位置を示して
いる。
第2図は、第1図中、A矢視方向を正面図としたヘッド
部1の詳細図である。6a、6bは各々電子部品を吸装
着する為、上下動可能なノズル、7は電子部品、8はモ
ーター、9はモーター8のトルク7を伝達するベルト、
10はベルト9を介してモーター8により回転可能にと
9つけられたボールスクリュー 11はヘッド部1に固
定されたプレート、12は電子部品の位置認識画像をと
りこむ認識カメラ、13はミラー14a、14bが固定
されているミラーボックス、16はボールスクリュー1
oのナツト部で、ミラーボックス13に固定されている
。16はガイド部でプレート11に固定されており、ガ
イドのスライド部17はミラーボックス13に固定され
ている。18は電子部品7を照明する蛍光灯で、ミラー
ボックス13に固定されている。19はヘッド部1が平
面移動するX軸ロボット部である。
第3図には、前記構成の装置の動作時フローチャートを
示している。それに従いこの構成における作用について
説明する。第3図中のノズルAは、第2図中のノズル6
a、ノズルBはノズル6blC相当する。
第1図に示す如く電子部品供給部4にある電子部品すを
ノズルBで吸着するため、xYテーブル2がヘッド部1
を移動させる。ノズルBによシミ子部品すを吸着した後
、電子部品すのノズルBに対する相対位置認識の工程に
入る。ヘッド部1に固定されたモーター8の出力軸が回
転し、ベルト9を介してボール7クリユー10が回転す
る。ボールスクリュー1oのナツト部16はミラーボッ
クス13に固定され、ミラーボックス13は、ガイド1
6に添って移動可能にとシっけられているので、ミラ−
ボックス13.認識カ77蛍光灯18はともにヘッド部
1内で移動し、電子部品すの下方に至り停止する。そし
て蛍光灯18の照明をうけた電子部品すは、ミラー14
a。
14bを介して認識カメラ部12に像としてとらえられ
る。
またこの相対位置認識の工程に入るのと同時にxYテー
ブル2は、ヘッド部1を基板上方に移動しノズルAによ
シすでにノズルAとの相対位置認識を終了している電子
部品aを装着する。その後XY子テーブルはヘッド部1
を再び供給部4に移動して、装着を終了したばかシのノ
ズルAによシミ子部品Cを吸着する。そして、先程電子
部品すの下方で電子部品すの認識画像をとシ込んでいた
認識カメラ部が次に、ノズルAに吸着された電子部品C
の下方に移動し、同様にノズルAとの相対位置認識の工
程に入る。その工程に入るのと同時にXYテーブル部2
は、ヘッド部1を基板へ移動させ、すでに認識処理を終
了した電子部品すをノズルBが装着する。以上のような
方法で連続して吸装着を繰シ返す。
発明の効果 以上本発明によれば、所定の供給位置にある電子部品を
吸着した後、メカニカルにセンタリングする事なく画像
処理認識により位置規正を行うので電子部品に力を加え
ることなく装着が可能となり、なおかつ、電子部品吸着
から装着までのXYテーブルの移動は、−直線でしかも
途中停止する必要もなくロヌタイムは、最小限にするこ
とが可能となった。
また、第3図に示すように、装置の装着タクトよりも電
子部品の位置検出認識時間の方が長くとれるので装置の
高速化がすすんでも、認識時間に対する制約は小きく、
今後の高速化された装置に対しては大変有利と考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子部品装着装置の
概略平面図、第2図aは第1図における矢印入方向から
のヘッド部の詳細正面図、第2図すは同側面図、第3図
は本発明の電子部品装着のフローチャート、第4図は従
来の電子部品装着装置の斜視図、第6図は従来の電子部
品装着装置のヘッド部認識部の正面図、第6図は従来の
電子部品装着装置の概略斜視図である。 1・・・・・・ヘッド部、2・・・用xYテーブル部、
6a。 6b・・・・・・ノズル部、7・・・・・・電子部品、
12・・川・認識カメラ部、1 3−・・・ミラーボッ
クス、14a。 14b・・・・ミラー 18・・・・・・蛍光灯。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平面移動可能なヘッド部と、前記ヘッド部に設け
    られており電子部品を吸着し、所定位置に部品を装着可
    能な複数のノズル部と、前記ノズル部に吸着された複数
    の電子部品の位置を順次認識可能なように駆動可能にヘ
    ッド部に設けられた認識部とからなることを特徴とする
    電子部品装着装置。
  2. (2)平面移動可能なヘッド部と前記ヘッド部に設けら
    れた複数のノズル部により電子部品を連続吸装着する際
    、1つのノズル部により電子部品を吸着した後の装着で
    は、それまでに他のノズル部で吸着され、認識部により
    位置認識を終了した電子部品が装着され、その後装着を
    終了したノズル部で電子部品の吸着を行うという順序で
    、連続して吸装着を行うことを特徴とする電子部品装着
    方法。
JP2095824A 1990-04-11 1990-04-11 電子部品実装方法及び装置 Expired - Lifetime JP2858349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095824A JP2858349B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 電子部品実装方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095824A JP2858349B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 電子部品実装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293800A true JPH03293800A (ja) 1991-12-25
JP2858349B2 JP2858349B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14148157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095824A Expired - Lifetime JP2858349B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 電子部品実装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858349B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590456A (en) * 1994-12-07 1997-01-07 Lucent Technologies Inc. Apparatus for precise alignment and placement of optoelectric components
US6535291B1 (en) 2000-06-07 2003-03-18 Cyberoptics Corporation Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing
US6538244B1 (en) 1999-11-03 2003-03-25 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with improved vision system including a linescan sensor
US6608320B1 (en) 1998-11-05 2003-08-19 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with height sensing sensor
WO2014097389A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 富士機械製造株式会社 部品実装機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590456A (en) * 1994-12-07 1997-01-07 Lucent Technologies Inc. Apparatus for precise alignment and placement of optoelectric components
US6608320B1 (en) 1998-11-05 2003-08-19 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with height sensing sensor
US6610991B1 (en) 1998-11-05 2003-08-26 Cyberoptics Corporation Electronics assembly apparatus with stereo vision linescan sensor
US6538244B1 (en) 1999-11-03 2003-03-25 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with improved vision system including a linescan sensor
US6535291B1 (en) 2000-06-07 2003-03-18 Cyberoptics Corporation Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing
US6744499B2 (en) 2000-06-07 2004-06-01 Cyberoptics Corporation Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing
WO2014097389A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 富士機械製造株式会社 部品実装機
JPWO2014097389A1 (ja) * 2012-12-18 2017-01-12 富士機械製造株式会社 部品実装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858349B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007294727A (ja) 撮像装置およびこれを用いた表面実装機、部品試験装置、ならびにスクリーン印刷装置
JPS6212679B2 (ja)
JPH09214193A (ja) 部品搭載装置
JPH03293800A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JPH0330499A (ja) 電子部品実装方法
JP2853136B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装装置及び電子部品供給装置
JP2847801B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2811939B2 (ja) 電子部品の移載ヘッド装置
JP4107712B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH07176896A (ja) 電子部品実装装置
JP2534410B2 (ja) 部品装着装置
JPH0983197A (ja) 電子部品搭載装置
JPH09326591A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3026853B2 (ja) 部品装着装置
JPH0883999A (ja) 電子部品実装装置
JP2945080B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JPH06265324A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装状態の検査方法
JP3805512B2 (ja) 位置決め制御方法
KR100269223B1 (ko) 전자 부품 실장 장치
JP3189607B2 (ja) 電子部品実装装置
KR100213035B1 (ko) 부품 실장 방법
JP3462577B2 (ja) プリント基板の組立装置
JP3365401B2 (ja) チップの実装装置
JP3054497B2 (ja) 部品装着装置
JP3057871B2 (ja) 部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12