JPH06263669A - クレゾール異性体の分離方法 - Google Patents

クレゾール異性体の分離方法

Info

Publication number
JPH06263669A
JPH06263669A JP7855893A JP7855893A JPH06263669A JP H06263669 A JPH06263669 A JP H06263669A JP 7855893 A JP7855893 A JP 7855893A JP 7855893 A JP7855893 A JP 7855893A JP H06263669 A JPH06263669 A JP H06263669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cresol
isomer
mixture
isomers
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7855893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530985B2 (ja
Inventor
Isamu Uemasu
勇 上桝
Hideki Takahashi
英樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Ensuiko Sugar Refining Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5078558A priority Critical patent/JP2530985B2/ja
Publication of JPH06263669A publication Critical patent/JPH06263669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530985B2 publication Critical patent/JP2530985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クレゾール異性体の混合物から各クレゾール
異性体を高選択的に分離する。 【構成】 アルカリ性条件下において、o−クレゾー
ル、m−クレゾール及びp−クレゾールから選択される
クレゾール異性体の2種以上の混合物とα−シクロデキ
ストリンとを接触させることにより、α−シクロデキス
トリンのクレゾール異性体包接錯体をそれぞれの包接錯
体生成定数に従って形成させ、次いで当該包接錯体から
クレゾール異性体を例えばジエチルエーテルにより抽出
分離回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、消毒剤または合成樹
脂、可塑剤、染料、農薬、工業薬品等の原料として有用
なクレゾール異性体の効率的な分離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クレゾール異性体の分離は、通常、蒸留
して低沸点のo−体を初留分として分離するが、m−体
とp−体は沸点が非常に近接しているために蒸留では殆
ど分離できない。m−体とp−体の分離は、これらをス
ルホン化した後、水蒸気分解を行う方法によっている。
しかし、この方法では分離工程が煩雑であり、また消費
エネルギーも大きい。
【0003】また、クレゾール異性体の分離は、ガスク
ロマトグラフィーや高速液体クロマトグラフィーによっ
ても行われるが、これらの方法は分析が主目的であり、
工業的に多量に取り扱うのには適していない。
【0004】更に、本発明に関連のある技術として、特
開昭50−151833号公報(「アルキルフェノール
核異性体の相互分離方法」)に開示されるα−シクロデ
キストリンを分離剤として用いるアルキルフェノール異
性体の分離方法がある。
【0005】α−シクロデキストリンはD−グルコース
6個が環状にα−1,4結合してできた物質で、その疎
水性空洞内に様々な有機化合物を取り込んで、包接錯体
を形成することができる。この際、包接される分子の大
きさ、形状等に応じて、包接錯体の形成し易さに差異が
現れるので、上記のような異性体の分離等に応用するこ
とができる。
【0006】ところで、前記特開昭50−151833
号公報の実施例1によると、α−シクロデキストリン水
溶液にm−クレゾール及びp−クレゾールの等量混合物
を加えてかき混ぜて生成した包接化合物から回収された
クレゾールの組成は、m−体44%、p−体56%であ
り、これでは分離が効率的に行われているとは言えない
(比較例1を参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、o−クレ
ゾール、m−クレゾール及びp−クレゾールから選択さ
れるクレゾール異性体の2種以上の混合物からクレゾー
ル異性体を高選択的に分離する新規で経済的かつ効率的
な方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明によれば、アル
カリ性条件下において、o−クレゾール、m−クレゾー
ル及びp−クレゾールから選択されるクレゾール異性体
の2種以上の混合物とα−シクロデキストリンとを接触
させることにより、α−シクロデキストリンのクレゾー
ル異性体包接錯体をそれぞれの包接錯体生成定数に従っ
て形成させ、次いで当該包接錯体からクレゾール異性体
を回収することを特徴とするクレゾール異性体の分離方
法が提供される。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
は、クレゾール異性体の分離剤としてα−シクロデキス
トリンを用いるが、クレゾール異性体混合物とα−シク
ロデキストリンとを接触させてクレゾール異性体を高選
択的に分離するためには、アルカリ性条件下で包接錯体
を形成させることが重要である。アルカリ性化薬剤とし
ては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム、アンモニア等を用いることができるが、水酸化
ナトリウムと水酸化カリウムが好ましい。
【0010】クレゾール異性体のアルカリ性水溶液中で
の溶解比率は、水中での溶解比率と殆ど変わらない(実
験例1及び2を参照)。このことから、アルカリ性条件
下においてクレゾール異性体混合物とα−シクロデキス
トリンとを接触させることにより獲得されるクレゾール
異性体の高選択的な分離性の要因は、クレゾール異性体
のアルカリ性水溶液中での溶解比率の変化に起因するも
のでは無いことがわかる。
【0011】本発明においては、アルカリ性にした水に
α−シクロデキストリンを溶解し、この溶液にクレゾー
ル異性体の混合物を加え、激しく攪拌または振盪する。
アルカリ性化薬剤の濃度は0.001N以上が好ましい
が、より好適には0.1〜10Nである。α−シクロデ
キストリンの濃度は、水に対し0.1〜50重量%であ
るのが好ましいが、より好適には10〜20重量%であ
る。
【0012】α−シクロデキストリンとクレゾール異性
体混合物の混合割合は、クレゾール異性体のモル数がα
−シクロデキストリンのモル数の0.1〜10倍になる
ようにするのが好ましい。攪拌または振盪はできるだけ
激しく、数秒から数十分行うのが好ましい。なお、接触
反応温度は、0〜40℃、好ましくは15〜30℃とす
る。攪拌または振盪終了後、生成した包接錯体を適当な
方法で回収する。例えば、遠心分離、濾過等の公知の手
段を用いることができる。
【0013】包接錯体からクレゾール異性体を回収する
には、いくつかの方法がある。シクロデキストリン包接
錯体は、60〜70℃以上の加熱により解離するという
公知の事実に基づき、包接錯体固体を水に懸濁させて6
0℃以上に加熱することによって、包接されたクレゾー
ル異性体を解離させた後、水層を強酸性にすることによ
って、クレゾールを水層から分離させるか、あるいは、
適当な有機溶媒、例えば、ジエチルエーテル、n−ヘキ
サン等を用い、常温或いは加温下で、クレゾールを有機
層に抽出することができる。抽出の場合、有機層から有
機溶媒を揮発させると、クレゾール異性体が得られる。
【0014】一方、包接錯体形成後に、未反応の油分を
回収することにより、α−シクロデキストリンに包接さ
れ易かったクレゾール異性体が低濃度になり、包接され
にくかったクレゾール異性体の濃度が相対的に高くなっ
た油分を得ることができる。
【0015】1回の包接化ではクレゾール異性体の分離
が不充分な場合、包接分離されたクレゾール異性体混合
物を原料として、包接分離を繰り返すことにより、目的
とするクレゾール異性体の純度を高めることができる。
【0016】なお、以上の全過程において、本発明に用
いるα−シクロデキストリン自体は殆ど分解することが
なく、クレゾールを脱離させれば、繰り返しクレゾール
異性体の分離のために使用することができる。
【0017】
【作用】本発明の方法においては、アルカリ性条件下に
おいてα−シクロデキストリンが各クレゾール異性体を
それぞれの分子の大きさ及び形状等に応じて選択的に包
接する機能を利用して分離剤として用い、これとクレゾ
ール異性体混合物を接触させ、生成した包接錯体から選
択的に濃縮されたクレゾール異性体を解離させ、回収す
るものである。
【0018】
【実施例】以下、実験例及び比較例と対比しつつ本発明
を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものでは無い。
【0019】実験例1 水5ml にm−クレゾールとp−クレゾールの等量混合
物0.555gを加えた。25℃で30分間攪拌した
後、混合液を3000rpm で5分間遠心分離にかけてか
ら水層を取り出し、これとジエチルエーテルとを振盪
し、エーテル層をキャピラリーカラムガスクロマトグラ
フ法で分析し、m−クレゾールとp−クレゾールの水中
での溶解比率を求めた。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】 表1 ──────────────────── 異性体 水中の溶解比率 ──────────────────── m−クレゾール 51.3% p−クレゾール 48.7% ────────────────────
【0021】実験例2 水酸化ナトリウム0.4gを水10mlに溶解し、m−ク
レゾールとp−クレゾールの等量混合物1.102gを
加えた以外は、実験例1と同様に行い、m−クレゾール
とp−クレゾールの1N水酸化ナトリウム水溶液中での
溶解比率を求めた。結果を表2に示す。
【0022】
【表2】 表2 ────────────────────── 1N水酸化ナトリウム 異性体 水溶液中の溶解比率 ────────────────────── m−クレゾール 44.5% p−クレゾール 55.5% ──────────────────────
【0023】実施例1 水酸化ナトリウム0.2gを水5mlに溶解し、さらにα
−シクロデキストリン0.487gを溶解し、o−クレ
ゾール、m−クレゾール及びp−クレゾールの等量混合
物1.666gを加えた。
【0024】25℃で30分間攪拌した後、生成した沈
澱物を濾過により回収した。この沈澱物を水洗およびア
セトン洗浄して乾燥させた。約40mlの水にこの沈澱物
を加え、さらにジエチルエーテル約20mlを加えて振盪
し、沈澱物を完全に溶解させ、エーテル層からエーテル
を揮発させて、有機化合物を得た。
【0025】本実施例における成分の組成変化を表3に
示した。これはキャピラリーカラムガスクロマトグラフ
法で分析したもので、表中の数字は各成分の重量百分率
を示す。
【0026】
【表3】 表3 ──────────────────────── 異性体 原料 抽出油分 ──────────────────────── o−クレゾール 33.3% 6.8% m−クレゾール 33.3% 24.0% p−クレゾール 33.3% 69.2% ────────────────────────
【0027】実施例2 m−クレゾールとp−クレゾールの等量混合物0.55
2gをクレゾール異性体混合物として用いた以外は、実
施例1と同様に行った。結果を表4に示す。
【0028】
【表4】 表4 ──────────────────────── 異性体 原料 抽出油分 ──────────────────────── m−クレゾール 50.0% 23.0% p−クレゾール 50.0% 77.0% ────────────────────────
【0029】実施例3 m−クレゾール25%、p−クレゾール75%の異性体
混合物0.524gをクレゾール異性体混合物として用
いた以外は、実施例1と同様に行った。結果を表5に示
す。
【0030】
【表5】 表5 ──────────────────────── 異性体 原料 抽出油分 ──────────────────────── m−クレゾール 25.0% 8.3% p−クレゾール 75.0% 91.7% ────────────────────────
【0031】実施例4 水酸化カリウム0.035gを水5mlに溶解し、さらに
α−シクロデキストリン0.487gを溶解し、m−ク
レゾールとp−クレゾールの等量混合物0.552gを
加えた以外は実施例1と同様に行った。結果を表6に示
す。
【0032】
【表6】 表6 ──────────────────────── 異性体 原料 抽出油分 ──────────────────────── m−クレゾール 50.0% 32.0% p−クレゾール 50.0% 68.0% ────────────────────────
【0033】比較例1 α−シクロデキストリン0.243gを水10mlに溶解
し、m−クレゾールとp−クレゾールの等量混合物0.
55gを加え、20℃で30分間攪拌した以外は、実験
例1と同様に行った。結果を表7に示す。
【0034】
【表7】 表7 ──────────────────────── 異性体 原料 抽出油分 ──────────────────────── m−クレゾール 50.0% 48.4% p−クレゾール 50.0% 51.6% ────────────────────────
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、o−クレゾール、m−
クレゾール及びp−クレゾールから選択されるクレゾー
ル異性体の2種以上の混合物から各異性体を高選択的か
つ省エネルギー的に分離することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 英樹 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13番46号 塩 水港精糖株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ性条件下において、o−クレゾ
    ール、m−クレゾール及びp−クレゾールから選択され
    るクレゾール異性体の2種以上の混合物とα−シクロデ
    キストリンとを接触させることにより、α−シクロデキ
    ストリンのクレゾール異性体包接錯体をそれぞれの包接
    錯体生成定数に従って形成させ、次いで当該包接錯体か
    らクレゾール異性体を回収することを特徴とするクレゾ
    ール異性体の分離方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ性化薬剤が水酸化ナトリウム又
    は水酸化カリウムであることを特徴とするクレゾール異
    性体の分離方法。
JP5078558A 1993-03-15 1993-03-15 クレゾ―ル異性体の分離方法 Expired - Lifetime JP2530985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078558A JP2530985B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 クレゾ―ル異性体の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078558A JP2530985B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 クレゾ―ル異性体の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263669A true JPH06263669A (ja) 1994-09-20
JP2530985B2 JP2530985B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13665241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078558A Expired - Lifetime JP2530985B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 クレゾ―ル異性体の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530985B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064606A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Procede de separation continue et selective de clathrate et appareil associe
JP2001316301A (ja) * 2000-03-03 2001-11-13 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 連続的な選択的包接分離方法及び装置
WO2017073723A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 合同酒精株式会社 乳または乳製品
JP2017200931A (ja) * 2012-06-01 2017-11-09 ファームアグラ・ラブズ,インコーポレイテッド スルフォラファンの単離及び精製
CN112110797A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 辽宁科技大学 分离甲酚同分异构体混合物的制备液相色谱法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151833A (ja) * 1974-05-30 1975-12-06
JPH04284828A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 膜分離方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151833A (ja) * 1974-05-30 1975-12-06
JPH04284828A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 膜分離方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064606A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Procede de separation continue et selective de clathrate et appareil associe
JP2001316301A (ja) * 2000-03-03 2001-11-13 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 連続的な選択的包接分離方法及び装置
KR100793690B1 (ko) * 2000-03-03 2008-01-10 도꾸리쯔교세이호진 상교기쥬쯔 소고겡뀨죠 연속적인 선택적 포접분리방법 및 장치
JP4493834B2 (ja) * 2000-03-03 2010-06-30 独立行政法人産業技術総合研究所 連続的な選択的包接分離方法及び装置
JP2017200931A (ja) * 2012-06-01 2017-11-09 ファームアグラ・ラブズ,インコーポレイテッド スルフォラファンの単離及び精製
WO2017073723A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 合同酒精株式会社 乳または乳製品
JP2019004701A (ja) * 2015-10-29 2019-01-17 合同酒精株式会社 乳または乳製品
CN112110797A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 辽宁科技大学 分离甲酚同分异构体混合物的制备液相色谱法
CN112110797B (zh) * 2019-06-21 2022-06-21 辽宁科技大学 分离甲酚同分异构体混合物的制备液相色谱法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530985B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1757459A3 (ru) Способ извлечени роди
Gomes et al. Fractionation of acids, ketones and aldehydes from alkaline lignin oxidation solution with SP700 resin
FR2575182A1 (fr) Procede pour la production de rhamnose de haute purete a partir de la gomme arabique
JP2530985B2 (ja) クレゾ―ル異性体の分離方法
US5095173A (en) Process for isolating xylene isomer(s) and/or ethylbenzene and inclusion-complexing agent for use in isolation of xylene isomer(s) and/or ethylbenzene
US4205188A (en) Process for the production of hydroxybenzyl alcohols
JPS5910520A (ja) 大豆サポニンの製造法
US4424381A (en) Process for separating dihydric phenols
JP2707526B2 (ja) 5,6,7,8―テトラヒドロイソキノリンの濃縮分離法
JPH06336501A (ja) シクロデキストリンの回収方法
JPH0687765A (ja) ベンゼン三置換異性体を分離する方法及び該方法に用いる包接分離用薬剤
ATE21044T1 (de) Verfahren zur trennung eines bei der loesemittelrueckgewinnung durch adsorption und desorption anfallenden gemisches aus organischen verbindungen und wasser.
US4876388A (en) Method for the purification of trifuraline
JP2002142711A (ja) 昆布エキス調味料の製造方法
EP0009290B1 (en) 3-azabicyclo(3.1.0)hexane derivatives and process for their preparation
JPH06287149A (ja) ベンゼン二置換異性体の分離法及びその分離用薬剤
CA1152107A (en) Process for the preparation of 4-nitroso- diphenyl-amine
RU2026384C1 (ru) Способ извлечения золота из солянокислых растворов
JP2002047239A (ja) ヌートカトンの分離精製方法
JP2634233B2 (ja) 2―メチルキノリンの濃縮分離法
UEMASU et al. Separation of 2-Methyiquinoline from 8-Methyiquinoline through Inclusion Complexation with α-Cyclodextrin
JPH04506520A (ja) 低級アルカンスルホン酸をそのアルカリ金属塩から製造する方法
JP3269938B2 (ja) m−エチルフェノールの分離精製方法
JPH0552826B2 (ja)
JPS6128646B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350