JPH06262715A - 合成樹脂複合体 - Google Patents

合成樹脂複合体

Info

Publication number
JPH06262715A
JPH06262715A JP5056094A JP5609493A JPH06262715A JP H06262715 A JPH06262715 A JP H06262715A JP 5056094 A JP5056094 A JP 5056094A JP 5609493 A JP5609493 A JP 5609493A JP H06262715 A JPH06262715 A JP H06262715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composite
rubber
synthetic resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5056094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Maeda
哲郎 前田
Kazuhiro Kobayashi
和博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5056094A priority Critical patent/JPH06262715A/ja
Publication of JPH06262715A publication Critical patent/JPH06262715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合ゴム含有スチレン系樹脂とウレタン発泡
体から構成され、スチレン系樹脂成形体に環境応力亀裂
破壊の起き難い、断熱材、制振材、遮音材等に好適な合
成樹脂複合体を得る。 【構成】 連続相を構成するAS樹脂のアクリロニトリ
ル含有率が20〜35重量%であるゴム含有スチレン系
樹脂100重量部とナイロンあるいはポリエステル0.
1〜100重量部からなる複合ゴム含有スチレン系樹脂
成形体と、ウレタン発泡体からなる合成樹脂複合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム含有スチレン系樹脂
とウレタン発泡体からなる合成樹脂複合体に関する。更
に具体的には、特定量のアクリロニトリルを含有するゴ
ム含有スチレン系樹脂とナイロンあるいはポリエステル
からなる複合ゴム含有スチレン系樹脂成形体とウレタン
発泡体とからなり、断熱性、制振性、遮音性を有する合
成樹脂複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】ABS樹脂に代表されるゴム含有スチレ
ン系樹脂とウレタン発泡体とからなる、断熱性を具有す
る合成樹脂複合体は公知であり、家庭用冷蔵庫等に汎用
されている。このような合成樹脂複合体はABS樹脂成
形体の存在下で、ポリイソシアネート、ポリオールおよ
び発泡剤を主成分とする混合物を反応させて製造され、
発泡剤としてフルオロカーボン即ちフロンが汎用され
る。
【0003】しかしながら、このようにして得られた合
成樹脂複合体では、ABS樹脂成形体に環境応力亀裂現
象に伴う割れが発生する場合がある。原因はウレタンの
発泡剤として使用されるフロンが、製造工程中にABS
樹脂成形体に加えられた引張応力とあいまって環境応力
亀裂破壊を引き起こすものと考えられている。
【0004】ところで現在発泡剤として使用されている
フロン11等の特定フロンは、温室効果原因物質あるい
はオゾン層破壊原因物質としての疑義が指摘され、地球
環境保護の視点から製造の中止が計画されており、環境
破壊の可能性のより少ない代替フロンの使用が計画され
ている。ところが発泡剤として使用が予定されている代
替フロンであるフロン141bは、フロン11に比べて
ABS樹脂成形体の環境応力亀裂破壊に及ぼす影響が大
きく、従ってフロン141bを発泡剤として使用して製
造された合成樹脂複合体であっては、フロン11を用い
た合成樹脂複合体に比べて、ABS樹脂成形体に割れが
発生する可能性が高い。
【0005】フロンによる環境応力亀裂破壊を防止する
目的で、合成樹脂複合体を構成するABS樹脂成形体の
肉厚を厚くする、あるいはABS樹脂複合体とウレタン
発泡体との界面にポリエチレンフィルム層を介する等の
方策が考えられるが、経済性に劣るため、耐環境応力亀
裂特性の改良されたゴム含有スチレン系樹脂を用いた合
成樹脂複合体の開発が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題点を解消するためになされたものであり、ゴム含有ス
チレン系樹脂成形体とウレタン発泡体とからなる合成樹
脂複合体を構成するスチレン系樹脂成形体の耐環境応力
亀裂性を改善し、かつ経済的にも優位な合成樹脂複合体
を特定の複合ゴム含有スチレン系樹脂を用いることによ
って提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は連続相を構成す
るAS樹脂のアクリロニトリル含有率が20〜35重量
%以上であるゴム含有スチレン系樹脂100重量部とナ
イロンあるいはポリエステル0.1〜100重量部から
なる複合ゴム含有スチレン系樹脂成形体と、ウタン発泡
体からなる合成樹脂複合体である。
【0008】本発明のゴム含有スチレン系樹脂は、AS
樹脂がグラフト結合したゴム粒子を分散相、AS樹脂を
連続相としたスチレン系樹脂であり、具体的にはABS
樹脂、AAS樹脂、AES樹脂、ACS樹脂等がある。
これらのゴム含有スチレン系樹脂では、耐熱性、耐衝撃
性等の性質を改良する目的で、スチレンに代替して、も
しくはスチレン、アクリロニトリルに加えてα−メチル
スチレン、ビニルトルエン、ブロモスチレン等の芳香族
ビニル単量体、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリ
ル酸オクチル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)ア
クリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシ
ル等のアクリル酸エステル系単量体、マレイミド、N−
ブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N
−フェニルマレイミド等のマレイミド系単量体、(メ
タ)アクリルアミド、無水マレイン酸等を共重合するこ
とは一般に行われており、本発明に用いるゴム含有スチ
レン系樹脂はこれらの共重合体を包含する。
【0009】本発明のゴム含有スチレン系樹脂は連続相
であるAS樹脂のアクリロニトリル含有率が20〜35
重量%の範囲にある。アクリロニトリルの含有率が20
重量%未満であると、ゴム含有スチレン系樹脂の耐環境
応力亀裂性が不充分であり、合成樹脂複合体に亀裂が発
生する。またアクリロニトリル含有率が35重量%を越
えると、複合ABS樹脂が成形加工時の熱履歴により黄
変するため工業的な価値が低下する。
【0010】本発明のゴム含有スチレン系樹脂のゴム含
有率は特に制限がないが1〜40重量%の範囲が適当で
ある。
【0011】本発明ではゴム含有スチレン系樹脂の耐環
境応力亀裂性を向上せしめる目的で当該ゴム含有スチレ
ン系樹脂とナイロンあるいはポリエステルを混合する。
ここでナイロンとはナイロン6、ナイロン66、ナイロ
ン610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン1
2等であり、ポリエステルとはポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート等である。
【0012】ナイロンあるいはポリエステルの添加量は
ゴム含有スチレン系樹脂100重量部に対して0.1〜
100重量部であるが、0.1重量部未満では耐環境応
力亀裂性の改良効果が不充分であり、100重量部を越
えると効果が飽和するばかりか、成形加工性、耐水性、
耐候性等の性質が低下して好ましくない。
【0013】ゴム含有スチレン系樹脂とナイロンあるい
はポリエステルとの混合に際しては、両者の相容性を向
上させる目的で何らかの相容化技術を施すことが好まし
い。このような相容化技術は公知であり、ポリ(スチレ
ン−無水マレイン酸)共重合体、ポリ(スチレン−アク
リロニトリル−N- フェニルマレイミド)共重合体、ポ
リ(スチレン−N- フェニルマレイミド)共重合体、ポ
リ(スチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸)共重
合体、ポリ(スチレン−アクリロニトリル−グリシジル
メタクリレート)共重合体等の反応性高分子を相容化剤
として使用すればよい。あるいは当該共重合体をAS樹
脂に代えて連続相に使用してもよい。
【0014】ゴム含有スチレン系樹脂とナイロンあるい
はポリエステルとの混合方法は特に制限はなく、両成分
に必要に応じて相容化剤を加えて、スクリュー押出機、
バンバリーミキサー等の溶融混練装置を用いて混練する
ことにより、本発明の複合ゴム含有スチレン系樹脂を得
ることができる。
【0015】本発明の合成樹脂複合体は予め成形加工さ
れた複合ゴム含有スチレン系樹脂成形体の存在下で、ポ
リイソシアネート、ポリオール、発泡剤を主成分とする
混合物を反応させて製造されるが、本発明のウレタン発
泡体の組成および製法は特に制限がない。
【0016】ウレタン発泡体の製造に用いられるポリイ
ソシアネートの具体例はトリレンジイソシアネート、o
−トリジンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,
4’−ジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシ
アネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、1
−メチルシクロヘキサン−2,4−ジイソシアネート等
がある。またポリオールの具体例は1,4−ブタンジオ
ール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、
プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リ(エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド)共重
合体、α,ω−ポリカプロラクトンジオール、α,ω−
ポリブタジエンジオール等のジオール類、グリセリン、
トリメチロールプロパン等のトリオール類、ペンタエリ
スリトール、メチルグリコシド、ソルビトール、シュー
クローズ等があり、またエチレンオキサイドあるいはプ
ロピレンオキサイドとこれらのポリオールとの付加物が
ある。また発泡剤としてはフロン11、フロン12、フ
ロン22、フロン134a,フロン113、フロン12
3、フロン141b、塩化メチレン等がある。
【0017】ウレタン発泡体の製造に際して、化学的発
泡剤として作用する水、有機スズ化合物、3級アミンに
代表される触媒、気泡安定剤として作用する界面活性剤
等を使用することは公知であり、これらの使用方法につ
いて多数の技術が開示されているが、本発明ではウレタ
ン発泡処方については特に制限はない。
【0018】
【実施例】次に実施例、比較例をあげて本発明を更に詳
細に説明する。なお例中の部および%は重量基準で示し
た。
【0019】実施例1 ブタジエン15%、アクリロニトリル25.5%、スチ
レン59.5%からなるABS樹脂(連続相のアクリロ
ニトリル含有率は30%)100重量部、6ナイロン2
0部あるいは40部、ポリ(スチレン−N- フェニルマ
レイミド−無水マレイン酸)共重合体(スチレン52モ
ル%、N- フェニルマレイミド42モル%、無水マレイ
ン酸6モル%)2部を加え、二軸押出機で約280℃で
溶融混練して複合ABS樹脂を得た。当該ABS樹脂を
Tダイ付き単軸押出機に供給して、約220℃で溶融し
て平均肉厚1mmの平板に加工した。得られた平板を予
備乾燥し、プラグアシスト式圧空真空成形機で平板の表
面温度を約160℃に制御しつつ成形加工して、図1に
示した無蓋箱状の複合ABS樹脂成形体を得た。この成
形体を図1に示した無蓋箱状の鋼製の成形体と組み合わ
せ、両成形体で囲まれた空間にトリレンジイソシアネー
ト110部、メチルグリコシドとプロピレンオキサイド
との付加物(水酸基当量110)100部、フロン14
1b30部、水3.5部、ジ−n−オクチルスズラウレ
ート0.4部、テトラメチルグアニジン0.2部からな
る混合物を注入し、50℃で30分間反応させて合成樹
脂複合体を得た。なお、図1の合成樹脂複合体の寸法は
幅175mm ×長さ256mm ×高さ30mmでウレタン発泡体の厚
みは5mmである。
【0020】得られた合成樹脂複合体を恒温槽内に置
き、−10℃/3時間〜40℃/3時間の冷熱サイクル
を2回繰り返した。冷熱サイクル試験後の合成樹脂複合
体からABS樹脂成形体を取り外し、その外観を観察し
たところいずれの複合ABS樹脂成形体でも割れは認め
られなかった。
【0021】実施例2 実施例1で用いたABS樹脂100重量部、PBT樹脂
20部あるいは40部、実施例1で用いたポリ(スチレ
ン−N- フェニルマレイミド−無水マレイン酸)共重合
体2部を実施例1と同様に溶融混練して複合ABS樹脂
とし、これを用いて実施例1に準拠して合成樹脂複合体
を製造し、冷熱サイクル試験を行ったところ、いずれの
複合ABS樹脂成形体でも異常は認められなかった。
【0022】実施例3 実施例1で用いたABS樹脂100重量部、PET樹脂
20部あるいは40部、実施例1で用いたポリ(スチレ
ン−N- フェニルマレイミド−無水マレイン酸)共重合
体2部を実施例1と同様に溶融混練して複合ABS樹脂
とし、これを用いて実施例1に準拠して合成樹脂複合体
を製造し、冷熱サイクル試験を行ったところ、いずれの
複合ABS樹脂成形体でも異常は認められなかった。
【0023】実施例4 ブタジエン12%、スチレン53%、n−ブチルアクリ
レート6.8%、アクリロニトリル28.2%からなる
ABS樹脂(連続相のアクリロニトリル含有率は32
%)100部、6ナイロンあるいはPBT樹脂20部あ
るいは40部、実施例1で使用したポリ(スチレン−N
- フェニルマレイミド−無水マレイン酸)共重合体2部
を実施例1と同様に溶融混練して複合ABS樹脂とし、
これを用いて実施例1に準拠して合成樹脂複合体を製造
し、冷熱サイクル試験を行ったところ、いずれの複合A
BS樹脂成形体でも異常は認められなかった。
【0024】比較例1 ブタジエン16%、スチレン63%、アクリロニトリル
21%からなるABS樹脂(連続相のアクリロニトリル
含有率は25%)を用いて合成樹脂複合体を製造し、実
施例1の方法で冷熱サイクル試験を行ったが、ABS樹
脂成形体に大小の割れ(クラック)が観察された。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の合成樹脂複合体
であっては、冷熱サイクル等の使用環境下での環境応力
亀裂現象の発生が抑制されるため、断熱材、制振材、遮
音材等の用途に好適である。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は複合ゴム含有スチレン系樹脂成形体断面
図(b) は合成樹脂複合体上面図を示す。(c) は上記
(b)の合成樹脂複合体のA−A’断面図を示す。
【符号の説明】
1:複合ゴム含有スチレン系樹脂成形体 2:鋼成形体 3:ウレタン発泡体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続相を構成するAS樹脂のアクリロニト
    リル含有率が20〜35重量%であるゴム含有スチレン
    系樹脂100重量部とナイロンあるいはポリエステル
    0.1〜100重量部からなる複合ゴム含有スチレン系
    樹脂成形体と、ウレタン発泡体からなることを特徴とす
    る合成樹脂複合体。
JP5056094A 1993-03-16 1993-03-16 合成樹脂複合体 Pending JPH06262715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056094A JPH06262715A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 合成樹脂複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056094A JPH06262715A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 合成樹脂複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262715A true JPH06262715A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13017522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056094A Pending JPH06262715A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 合成樹脂複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006030871A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-15 電気化学工業株式会社 複合シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006030871A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-15 電気化学工業株式会社 複合シート
JP5154081B2 (ja) * 2004-09-16 2013-02-27 電気化学工業株式会社 複合シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703402B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、前記樹脂組成物からなる成形体及び発泡体
ES2269548T3 (es) Poliuteranos termoplasticos.
US5834126A (en) Barrier layer for use in refrigerator cabinets
JP5133250B2 (ja) 高制振膨張材料
EP1155084B9 (en) Sound deadening and structural reinforcement compositions and methods of using the same
KR101965480B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
EP1174458A1 (en) Foamed thermoplastic polyurethanes
EP1174459A1 (en) Foamed thermoplastic polyurethanes
US6720361B2 (en) Foamable thermoplastic elastomer composition and method of producing the same
JP2004527587A (ja) 防振/構造補強組成物およびその使用方法
US20040138318A1 (en) Foamed thermoplastic polyurethanes
CN109476116A (zh) 具有包含耐热聚合物层和聚丙交酯树脂层的多层片材的饰面的聚合物泡沫隔热结构
JPH06262715A (ja) 合成樹脂複合体
JPH07144386A (ja) 合成樹脂複合体
JPH06262714A (ja) 合成樹脂の複合体
JPH06262713A (ja) 合成樹脂複合体
JP3491953B2 (ja) 樹脂複合体
KR102183901B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
JP3487646B2 (ja) 合成樹脂複合体
JPH07195599A (ja) 合成樹脂複合体
JPH04294137A (ja) プラスチック樹脂に対する溶媒攻撃を防ぐためのポリオレフィンバリヤーフィルム
JPH0490482A (ja) 断熱用箱体
JP3354298B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその合成樹脂複合体
JPH11320692A (ja) 熱可塑性樹脂パウダー及びそれよりなる発泡成形体
JPH11322998A (ja) 熱可塑性樹脂粉体状混合物、その製造方法及びそれを用いた発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term