JPH06262287A - ばね製造機における線材切断方法及びばね製造機の線材切断装置 - Google Patents

ばね製造機における線材切断方法及びばね製造機の線材切断装置

Info

Publication number
JPH06262287A
JPH06262287A JP8260993A JP8260993A JPH06262287A JP H06262287 A JPH06262287 A JP H06262287A JP 8260993 A JP8260993 A JP 8260993A JP 8260993 A JP8260993 A JP 8260993A JP H06262287 A JPH06262287 A JP H06262287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
flat surface
core metal
cutter
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8260993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658010B2 (ja
Inventor
Katsuhide Tsuritani
勝秀 釣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Shinko Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Kikai Kogyo KK filed Critical Shinko Kikai Kogyo KK
Priority to JP5082609A priority Critical patent/JP2658010B2/ja
Publication of JPH06262287A publication Critical patent/JPH06262287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658010B2 publication Critical patent/JP2658010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F11/00Cutting wire
    • B21F11/005Cutting wire springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線材の切断面が先細となるように斜めに線材
を切断する。 【構成】 線材加工空間4に位置する平坦面5aを有す
る断面半円形状の芯金5を囲うように湾曲された線材W
を切断するに際し、カッター25を、芯金5側に向けて
芯金5の平坦面5aに対して平行に運動させると共に芯
金5の平坦面5a側に向けて芯金5の円弧面側から横に
運動させて、カッター25の先端の移動軌跡面Mが芯金
5の平坦面5aを含む仮想面Lに対して所定の鋭角Θで
交わるようにして、線材Wを切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はばね製造機における線
材切断方法及びばね製造機の線材切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の線材切断方法として以下
の如きものは知られている。即ち、線材加工空間に位置
する、平坦面を有する断面半円形状の芯金を囲うように
湾曲された線材を切断するに際し、カッターを芯金側に
向けて芯金の平坦面に対して平行に運動させて線材を切
断する方法は知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】前記従来の線材切断方法には以下の
如き欠点があった。即ち、カッターを芯金側に向けて芯
金の平坦面に対して平行に運動させて線材を切断するも
のであったため、線材の切断面が線材の中心線に対して
垂直な平面となるようには切断出来ても、線材の切断面
を線材の中心線に対して傾斜した面とするようには切断
出来ないという欠点があった。線材の切断面を線材の中
心線に対して傾斜した面、即ち、切断面が先細となるよ
うに斜めに線材を切断することは、例えば、内周面にば
ねの外周側部が沿う螺旋溝が形成された凹所に、製造さ
れたばねをねじの如く嵌め止める際のように、ばねの端
部が尖っている方が作業上便利なことがある場合に、必
要となる。従来、そのような場合、ばね製造後に、ばね
端部を別途ペンチ等で切断しなおすという手間が必要で
あった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】請求項1の発明は前
記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。請
求項1の発明は、線材加工空間に位置する平坦面を有す
る断面半円形状の芯金を囲うように湾曲された線材を切
断するに際し、カッターを、芯金側に向けて芯金の平坦
面に対して平行に運動させると共に芯金の平坦面側に向
けて芯金の円弧面側から横に運動させて、カッターの先
端の移動軌跡面が芯金の平坦面を含む仮想面に対して所
定の鋭角で交わるようにして、線材を切断するものであ
る。
【0005】
【発明の作用】請求項1の発明は以下の如き作用をなす
ものである。カッターを、芯金側に向けて芯金の平坦面
に対して平行に運動させると共に芯金の平坦面側に向け
て芯金の円弧面側から横に運動させて、カッターの先端
の移動軌跡面が芯金の平坦面を含む仮想面に対して所定
の鋭角で交わるようにして、線材を切断するものである
から、線材の切断面を線材の中心線に対して傾斜した
面、即ち、切断面が先細となるように斜めに線材を切断
することが出来る。
【0006】
【実施例】以下にこの発明を図面を参照しつつ実施例に
基づいて説明する。なお、この明細書において、前とは
図1紙面表側を、後とは同図裏側をいい、左とは図1左
側を、右とは同図右側をいう。
【0007】まず、実施例方法の実施に使用されるばね
製造機について説明する。第1図において示すように、
機枠1の前壁2に形成された線材加工空間4に位置する
ようにして平坦面5aを有する断面半円形状の芯金5
が、平坦面5aを右側に向けるようにして、前壁2に前
方突出状に固定されている。なお、平坦面5aは芯金5
の中心よりやや右にずらされている。
【0008】前記線材加工空間4の右方に位置するよう
にして、上下で一組の、所要組の線材送りローラー8及
び所要個の線材ガイド9が前壁2に設けられている。前
記線材加工空間4の左方に位置するようにして、スライ
ド11が前壁2に左右動自在に設けられている。このス
ライド11に曲げダイス12が取り付けられている。こ
の曲げダイス12に、線材ガイド9から線材送りローラ
ー8によって押し出される線材Wが当たることによっ
て、線材Wはコイル状に巻成される。前記スライド11
はばね(図示略)によって線材加工空間4から離れる方
向に付勢されて、前壁2に左右位置調節自在に設けられ
たストッパー13に当たるようになされている。なお、
テーパーコイルばね等を製造するときは、軸15にカム
(図示略)を嵌め、このカム及び揺動レバー16によっ
てスライド11を左右動させることとなる。
【0009】前記線材加工空間4の下方に位置するよう
にして、スライド19が前壁2に上下動自在、即ち、芯
金5の平坦面5aと平行に摺動するように設けられてい
る。このスライド19は機枠1内のカム(図示略)によ
って揺動させられる揺動レバー20に連結リンク21を
介して枢着・連結されている。
【0010】前記スライド19に揺動部材24が線材加
工空間4側を自由端とするようにして前後方向に軸心を
向けた枢軸23を中心として前壁2と平行な仮想面内に
おいて揺動自在に設けられている。前記揺動部材24
の、線材加工空間4側の端にカッター25が着脱自在に
取り付けられている。前記揺動部材24にカム溝27が
芯金5の平坦面5aを含む仮想面Lと所定の鋭角Θをな
すように形成されている。そして、このカム溝27に嵌
まるカムフォロワーであるローラー28が、揺動部材2
4の前面に被さる固定壁29(直接又は間接に前壁2に
固定された壁)に回転自在に設けられる。なお、固定壁
29にカム溝27を、揺動部材24にローラー28を設
けるようにしてもよいことは云うまでもない。前記揺動
部材24はばね30によって自由を右に向けるように付
勢されている。このような構成によって、カッター25
を、芯金5側に向けて平坦面5aに対して平行に運動さ
せると共に芯金5の平坦面5a側に向けて芯金5の円弧
面側から横に運動させて、カッター25の先端の移動軌
跡面Mが、芯金5の平坦面5aを含む仮想面Lに対して
所定の鋭角Θで、且つ、芯金5の平坦面5aの下端で、
交わるようにすることが出来る。
【0011】芯金5を囲うように湾曲された線材Wは前
記カッター25によって切断される。このようにカッタ
ー25によって線材Wを切断することによって、線材W
の切断面を線材Wの中心線に対して傾斜した面、即ち、
切断面が先細となるように斜めに線材Wを切断すること
が出来る。
【0012】
【発明の効果】この発明は前記した如き構成によって以
下の如き効果を奏するものである。 請求項1の発明によれば、線材の切断面を線材の中心
線に対して傾斜した面、即ち、切断面が先細となるよう
に斜めに線材を切断することが出来る。 請求項2の発明によれば、請求項1の方法発明を容易
に且つ正確に実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例装置を示す正面略図である。
【図2】図1のA部分拡大図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【図5】線材の切断の状態を模型的に示す正面図であ
る。
【符号の説明】
4 線材加工空間 5 芯金 5a 平坦面 19 スライド 23 枢軸 24 揺動部材 25 カッター W 線材 L 仮想面 Θ 鋭角 M 移動軌跡面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線材加工空間に位置する平坦面を有する
    断面半円形状の芯金を囲うように湾曲された線材を切断
    するに際し、カッターを、芯金側に向けて芯金の平坦面
    に対して平行に運動させると共に芯金の平坦面側に向け
    て芯金の円弧面側から横に運動させて、カッターの先端
    の移動軌跡面が芯金の平坦面を含む仮想面に対して所定
    の鋭角で交わるようにして、線材を切断するばね製造機
    における線材切断方法。
  2. 【請求項2】 機枠の前壁前方の線材加工空間に位置す
    る、平坦面を有する断面半円形状の芯金と、機枠の前壁
    に前記芯金の平坦面と平行に摺動自在に設けられたスラ
    イドと、このスライドに機枠の前壁と平行な仮想面内に
    おいて揺動自在に設けられたカッター取付用の揺動部材
    とを有しており、前記揺動部材又は揺動部材の前面に重
    なる固定壁のいずれか一方にカムフォロワーが設けら
    れ、同他方にカムフォロワーが嵌まるカム溝が形成さ
    れ、前記カム溝が芯金の平坦面を含む仮想面と所定の鋭
    角をなすようになされているばね製造機の線材切断装
    置。
JP5082609A 1993-03-16 1993-03-16 ばね製造機の線材切断装置 Expired - Fee Related JP2658010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082609A JP2658010B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ばね製造機の線材切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082609A JP2658010B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ばね製造機の線材切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262287A true JPH06262287A (ja) 1994-09-20
JP2658010B2 JP2658010B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=13779224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082609A Expired - Fee Related JP2658010B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ばね製造機の線材切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658010B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129362A (ja) * 1974-09-06 1976-03-12 Sato Spring Seisakusho Kk Koiruseikeikiniokerusokosetsudansochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129362A (ja) * 1974-09-06 1976-03-12 Sato Spring Seisakusho Kk Koiruseikeikiniokerusokosetsudansochi

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658010B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393813B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JPS6222698B2 (ja)
JP2004237350A (ja) ばね製造機
JPH06262287A (ja) ばね製造機における線材切断方法及びばね製造機の線材切断装置
JPH10128484A (ja) ばね製造機
JP4475893B2 (ja) ばね製造機
US4488458A (en) Apparatus for advancing a saw blade in a machine for working on saws
US2230818A (en) Machine and method of making terminals for electrostatic condensers
JPH0719664Y2 (ja) 糸半田溝入れ装置
JP3735020B2 (ja) ばね製造機
JP4511256B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP2006026730A (ja) ばね製造機の線材切断装置
JPS60247430A (ja) 線材の送り長さ変換装置
JP2837643B2 (ja) ばね製造装置
JP2005118798A (ja) ばね製造機
JPH056002Y2 (ja)
US4286446A (en) Machine control apparatus
JP2711460B2 (ja) 鋸加工機の厚さ調節装置
JPH09327741A (ja) ばね製造機の工具作動装置
JP4158209B2 (ja) フープ材カッター用ホッパー
JPS5919624A (ja) 線材カツタ−
JPS61295974A (ja) ジヤンパ−線供給装置
JPH02255232A (ja) 左巻,右巻コイルの加工方法
JPH03248800A (ja) リングはんだの成形方法および成形装置
JPH031158Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees