JPH06260813A - 層間接続を有する多層マイクロストリップ・アセンブリ - Google Patents

層間接続を有する多層マイクロストリップ・アセンブリ

Info

Publication number
JPH06260813A
JPH06260813A JP5268649A JP26864993A JPH06260813A JP H06260813 A JPH06260813 A JP H06260813A JP 5268649 A JP5268649 A JP 5268649A JP 26864993 A JP26864993 A JP 26864993A JP H06260813 A JPH06260813 A JP H06260813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
layer
top surface
assembly
surface circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5268649A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian J Cox
ジェイ. コックス ブライアン
Russell W Johnson
ダブリュー. ジョンソン ラッセル
Jr Patrick Westfeldt
ウェストフェルツ ジュニア パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ball Corp
Original Assignee
Ball Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ball Corp filed Critical Ball Corp
Publication of JPH06260813A publication Critical patent/JPH06260813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/081Microstriplines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/088Stacked transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】異なる2つの層の類似する表面間で、信号を送
受、交換するための手段を有する。 【構成】各々が上面と底面とを有する複数の層10、1
2と、第1層10の第1上面14上に形成された第1上
面回路26と、第1層10の第1底面16に形成された
第1底面回路28と、第1上面回路26を第1底面回路
28に電気的に接続する接続手段30、32と、第2層
12の第2上面20に形成された第2上面回路38と、
前記両層を一体に保持する結合手段42とを含み、第1
底面回路28が第2上面回路38と、両者間の電気的接
続を形成するのに十分なだけ近接して重なり、以て、第
1層10の第1上面回路26及び第2層12の第2上面
回路38間の信号の交換が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層マイクロストリッ
プ又はストリップライン・アセンブリに係わり、特に、
2以上の異なる層の間で電気信号を送受又は交換するこ
とに関するものである。マイクロストリップは、誘電体
基板材料によって単一の接地面から隔離されたもので、
多くは平坦な矩形の導体から成る。埋設型マイクロスト
リップは、基本的なマイクロストリップの一変形型であ
って、単一の導体が誘電体基板中に埋め込まれたもので
ある。ストリップラインは、埋設型マイクロストリップ
に類似しているが、ストリップラインが2つの接地面を
有し、その一方が誘電体基板の各主面に沿って設けられ
ている点で異なっている。
【0002】
【従来の技術】多くのシステムは、一つの複合構造を形
成するように積層された誘電体からなる複数の層間に、
種々の回路素子が挟み込まれた構造の、多層マイクロス
トリップ・アセンブリを利用している。使用される種々
の回路素子としては、受動素子、能動素子、伝送線路
(給電線とも呼ばれる)などがある。多層構造を使用す
る一つの理由は、給電線や回路素子を互いに隔離するこ
とにより、給電線や回路素子内にある信号間の電磁干渉
を防止することにある。よく使用される形では、給電線
が、最下層の底面に位置する接地面から誘電体基板によ
って隔離された最下層の上面に配置される一方、その他
の種々の回路素子が、アセンブリの上方に位置する複数
の層に分けて設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、システムを構
成する給電線や回路素子が、別々の複数の層に分けて設
けられると、種々の回路を接続するために、異なる層間
で信号をやりとりする必要がある。例えば、ある回路機
能を発揮させるには、第1層上の給電線を第2層上の回
路素子に接続したり、異なる層から発するいくつかの信
号を、外部装置との接続の都合上、一つの層上に導いた
りする必要があり得る。
【0004】しかし、複数層間での信号の交換には、種
々の問題が伴う。第1に、層間接続を有するマイクロス
トリップ・アセンブリを製造する工程は、公差が小さい
ため、多くの時間と作業量を要し、煩雑である。層間接
続を有する多層マイクロストリップ・アセンブリを製造
するための従来の技術は、図1乃至図5を参照して以下
に説明するように、いくつかの工程を必要としている。
【0005】図1に示すように、第2層105上の、例
えば回路素子又は給電線のような第2上面回路103に
は、熱融着(例えばソルダリング)によって、帯状片1
01が接続される。
【0006】次に、図2に示すように、帯状片101を
第1層107の孔109内に挿通で着るように、第1層
107を第2層105に対して正確に位置合わせしなけ
ればならない。複数の層や貫通式接続用帯状片の位置合
わせの作業は、高度な正確性を必要とする。そして、例
えば2層間の接続には、複数箇所での接続が必要で、し
かも、各接続箇所について帯状片及び帯状片と孔との位
置合わが必要となるので、尚更、困難である。
【0007】次に、図3に示すように、第2層105
は、第1ラミネート層111を介して第1層107と合
体される。第1ラミネート層111は、帯状片101を
第1層107の孔109に対する固定位置に保持し、図
2に示す工程で行われる精密な位置合わせを妨害しない
ようにする。
【0008】次に、図4に示すように、第1層107の
孔109を貫通した帯状片101が、第1層107上に
設けられた、例えば回路素子又は給電線のような第1上
面回路113に、ソルダリングによって接続される。帯
状片101は、第2層105上の第2上面回路113と
第1層107上の第1上面回路113との抵抗性電気接
続を形成する。これにより、多層マイクロストリップ・
アセンブリにおける異なる2つの層の類似する表面間
で、信号を交換するのに必要な構造が完成する。
【0009】最後に、図5に示すように、選択的な第2
ラミネート層115を、第1上面回路113を覆うよう
に、第1層の表面に設けてもよい。第2ラミネート層1
15は、第1層面回路113を、望ましくない抵抗性短
絡から絶縁するとともに、帯状片101を固定する。
【0010】上述した製造方法は、離れた層間での信号
の交換が可能な多層マイクロストリップ・アセンブリを
製造できるものの、いくつかの欠点を有する。例えば、
従来の方法は、正確な位置合わせを要するため、多くの
時間と作業量とを要する。又、従来の方法は、微小な孔
と帯状片との位置合わせが困難であるため、公差が少な
いという問題がある。更に、上記構造は、帯状片を2つ
の離れた層間で接続することを要するので、製造中に2
つの層が相互に移動すると、帯状片に応力がかかり、損
傷やインピーダンス不整合を招く可能性がある。
【0011】複数の層間の信号の交換に関連するもう一
つの問題として、内部接続の結果、インピーダンス不整
合に起因する反射によって、信号が劣化することがある
という問題がある。内部接続を有する従来の多層マイク
ロストリップ・アセンブリが、層間接続を要しない単層
マイクロストリップ・アセンブリに比べて、高周波(R
F)性能で劣る傾向があるのは、この理由によるもので
ある。
【0012】従って、これらの問題を解決する多層マイ
クロストリップ・アセンブリ及びその製造方法が望まれ
ていることは明かである。
【0013】本発明の目的は、異なる2つの層の類似す
る表面間で、信号を送受、交換するための手段を有する
多層マイクロストリップ・アセンブリを提供することに
ある。
【0014】本発明の他の目的は、上記多層マイクロス
トリップ・アセンブリを製造するための改良された方法
を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、単層アセンブリに匹
敵するRF性能を有する、多層マイクロストリップ・ア
センブリの層間接続を提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、少ない工程で多層マ
イクロストリップ・アセンブリを製造する方法を提供す
ることにある。
【0017】本発明の他の目的は、予め回路等を組み込
んだ2つの層を、単に合体するという一回の工程で、当
該2層の相互接続を完成することのできる、多層マイク
ロストリップ・アセンブリの製造方法を提供することに
ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記及び他の目的は、底
面の回路に電気的に接続された回路が上面に形成されて
いる第1層を、上面に回路を有する第2層と合体するこ
とにより、第1層の底面の回路が第2層の上面の回路と
重なって両者間の電気的接続がなされるという構成によ
って達成される。これにより、第1層の上面と第2層の
上面との間の信号交換が可能になる。
【0019】本発明の一態様では、重ね合わせによる電
気接続は、第1層の底面の回路が第2層の上面の回路に
容量的に接続されるように、第1層及び第2層を平行に
配置することによって達成される。
【0020】本発明の他の態様では、第1層の上面と底
面との電気接続は、該上面及び底面間に孔を設け、その
孔を通る電気コネクタで上面と底面とを電気的に接続す
ることによって達成される。
【0021】本発明の上記及び他の特徴は、添付図面を
参照して以下に記載した詳細な説明から明らかになるで
あろう。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して、2つの層の類似する
表面の間で電気信号を交換するようにされた多層マイク
ロストリップ・アセンブリとその製造方法とを詳細に説
明する。
【0023】図6乃至図9において、本発明の一実施例
による多層マイクロストリップ・アセンブリは、第1の
層(以下、第1層という)10と第2の層(以下、第2
層という)12とを含む。第1層10は、実質的に平行
で、第1の端面18によって分離された第1の上面(以
下、第1上面という)14と第1の底面(以下、第1底
面という)16とを有する。同様に、第2の層(以下、
第2層という)12は、第2の端面24によって分離さ
れた第2の上面(以下、第2上面という)20と、実質
的に平行である第2の底面(以下、第2底面という)2
2とを有する。第1層10及び第2層12は、各々、相
応の誘電体からなる。
【0024】第1層10の第1上面14には、第1上面
回路26が形成され、第1層10の第1底面16には、
第1底面回路28が設けられている。第1上面回路26
と第1底面回路28は、各々、例えば、回路素子、給電
線、プリント回路、及びそれらの組合わせの何れであっ
てもよい。この実施例では、第1層10が、第1上面1
4と第1底面16とを連結する孔30を有する。孔30
は、例えばワイヤ又は帯状片のような電気接続部材32
が層通可能な径を有する。若しくは、孔30に導電性材
料を塗着するか、或いは、導電性アイレットを孔30内
に形成してもよい。電気接続部材32は、第1上面回路
26と第1底面回路28間の電気接続を行うのに好適な
導電体からなる。
【0025】第1上面回路26を第1底面回路28に接
続するのに、電気接続部材32を使用する代わりに、こ
れらの2組の回路を、両者間に別体の接続手段を有する
別々の組の回路として形成しないで、単一の一体のもの
として形成してもよい。そのためには、例えば、第1上
面回路26及び第1底面回路28を形成するのと同時
に、孔30に被膜を形成して、第1上面回路26と第1
底面回路28とを電気的に接続するように、第1層10
に被膜を形成すればよい。
【0026】図示したように、電気接続部材32は、そ
の一端が第1上面回路26と、他端が第1底面回路28
と、夫々、接合点34で接するように、孔30内に配置
され、例えばソルダリング接合により接合される。電気
接続部材32の接合点34での接着で、第1上面回路2
6と第1底面回路28間の抵抗性電気接続が達成され
る。
【0027】図6乃至図9に示す実施例においては、例
えば、適当な誘電性及び接合性を有する樹脂材料から成
る選択的第1ラミネート層36が、第1層10の第1上
面14上に設けられる。選択的第1ラミネート層36の
目的は、就中、第1上面回路26を電気的に絶縁するこ
とと、第1上面回路26と電気接続部材32とを夫々の
位置に固定することである。
【0028】第2層12の第2上面20には、第2上面
回路38が設けられている。第2上面回路38は、例え
ば、回路素子、給電線、プリント回路及びこれらの組合
わせの何れであってもよい。第2層12の第2底面22
に沿って、接地面37が設けられている。そして、例え
ば、ハウジング39と給電ピン41から成る同軸コネク
タ等の入力コネクタ43が、接地面37に固着されてい
る。即ち、ハウジング39が接地面37に物理的及び電
気的に接続され、給電ピン41又は信号搬送線が、接地
面37に設けられた孔を通って、第2層12である誘電
体基板に至り、例えばソルダリングによって第2上面回
路38に接続されている。
【0029】第1層10と第2層12は、第1層10の
第1底面16が第2層12の第2上面20と向き合うよ
うに配置される。第2上面回路38は、第1底面回路2
8と近接して重なっている。
【0030】重なり領域にある第2上面回路38と第1
底面回路28との間は、2組の回路間の容量性連結手段
により、電気的に接続されている。容量性連結は、2組
の回路を電気的に接続するための信頼性に富む簡易な方
法である。後述するように、種々の条件が満たされれ
ば、容量的に連結された電気接続は、抵抗性電気接続に
匹敵する性能を発揮する。又、容量的に連結された接続
は、適当な接合性と誘電性とを備えたラミネート層を用
いて、近接して重なっている位置の2組の回路を単に接
合するだけで、達成される。容量的に結合された接続を
得るためには、2組の回路間に物理的接続を保持する必
要がないので、アセンブリの信頼性が高まる。
【0031】2組の回路を電気的に接続するための別の
手段を有する他の可能な実施例として、容量的に結合さ
れた電気接続によらずに、第1底面回路28を、第2上
面回路38と物理的に接触させることが考えられる。し
かし、通常、このような接続は、電気的に接続すべき2
組の回路を、安定した電気接続を維持できるような一定
の物理的接触状態に保持しなければならないから、構造
上、より大きな困難を伴う。例えば、図6に示すマイク
ロストリップ・アセンブリで、第1底面回路28と第2
上面回路38間の抵抗性電気接続を得るためには、第1
底面回路28と第2上面回路38との間にラミネート部
材を設けないで、両者を一定の物理的接触状態に保持で
きるように、第1層10を第2層12上に積層する必要
がある。
【0032】容量性結合を利用した図6に示す本発明の
実施例では、その結果得られる、容量的に結合された電
気接続の特性は、いくつかのパラメータによって決定さ
れる。まず、RF帯域のようなより高い周波数で動作す
るときには、信号の反射を最小限にして電力伝達を最大
限にするように、回路素子間の相互接続をインピーダン
ス整合させることが重要である。インピーダンス整合さ
れた接続を得るための一つの方法は、2組の回路間にλ
/4の重なり長さを設けることである。図6に示すよう
に、この実施例の重なり長さVは、実質的にλ/4に等
しく、これにより、インピーダンス整合された電気的接
続を達成している。
【0033】又、重なり面積が第1底面回路28と第2
上面回路38との十分な容量性結合を確立する限り、重
なり長さVは、λ/4以外の長さであってもよい。例え
ば、RF周波数だけでなく、広い範囲に亘る周波数で動
作するシステムには、λ/4以外の重なり長さが望まし
いこともある。
【0034】2組の回路間の材料の誘電定数をε、重な
り領域の表面積をA、2組の回路間の距離をdとする
と、接続の容量Cは次式で定まる。 (i) C = εA/d また、−jが−1の平方根に等しく、ωが周波数の2π
倍に等しく、Cが(i)式で求められた接続の容量であ
るとすると、接続のインピーダンスZは、次式で定ま
る。 (ii) Z = −j/ωC ε、A及びdに適当な値を入れてやれば、接続のインピ
ーダンスZが無視できる値になって、且つ、接続が実効
的にRF信号に対する短絡になるように、容量Cを十分
に大きくすることができる。
【0035】図8は、第1底面回路28と第2上面回路
38との重なり領域40を示す上面図である。同図に示
すように、2組の回路の一方、即ち、この場合は第2上
面回路38、の幅がXで、第1底面回路28の幅X+Δ
よりもΔだけ狭い。幅差Δの目的は、本発明による装置
を製造する際の位置合わせ公差を設けることにある。即
ち、第2上面回路38全体が、重なり領域40の範囲内
で、確実に第1底面回路28の下に位置するように、第
2上面回路38を僅かに狭くして、本発明によるマイク
ロストリップ・アセンブリを製造する際に必要な位置合
わせ公差を設けたものである。
【0036】給電線の幅はそれ自信のインピーダンスに
逆比例するから、第2上面回路38自信のインピーダン
スは、第1底面回路28自信のインピーダンスよりも、
幅差Δに比例する量だけ大きい。しかし、2組の回路が
上述したように接続された場合、この構造全体、即ち2
組の回路を組合わせたもののインピーダンスは、重なり
合った2組の回路の内、幅の広い方の回路の幅、即ち、
この場合は第1底面回路28の幅、のみによって定ま
る。
【0037】図6乃至図9の実施例では、マイクロスト
リップ・アセンブリの動作中、電気接続を保持するよう
に、第2上面回路38が第2ラミネート層42によって
第1底面回路28と重合状態に保持されている。この実
施例ではラミネート層が使用されているが、支持フレー
ム、クランプ、ネジ、バネ等の他の手段で、第1層10
と第2層12とを一体に保持するようにしてもよい。
【0038】2組の回路を重合させる他の構成を有し、
位置合わせ公差を増大することも可能な、他の実施例
を、図10に示す。同図に示す実施例では、第1底面回
路228と第2上面回路238が夫々、幅Xを有してい
る。しかし、第1底面回路228は、Xよりかなり大き
い幅Wのスタブ状の端部を持つ。図10の実施例におけ
る重合構成は、2組の回路の内の幅の広い方の回路の幅
が、接続された回路全体の特性インピーダンスを決定す
るという一般法則に対する例外である。この実施例で
は、幅Wの値が、重合された回路の特性インピーダンス
に無関係である。重なり長さV1がλ/4に実質的に等
しく、端部230の長さV2がλ/2に実施的に等しけ
れば、第1底面回路228を第2上面回路238と重合
させた構造全体の特性インピーダンスは、幅Xで決ま
る。従って、Wの値は、重なり領域240に適切な位置
合わせ公差が許されるように選択すべきである。この実
施例は、2組の回路間で一致した幅Xを維持しながら、
余裕のある位置合わせ公差を許容できるという利点を有
する。
【0039】図11は、本発明の他の実施例として、2
組の回路を重合させて電気的に接続する分岐線直角ハイ
ブリッド回路構造の利点を生かしたものを示す。分岐線
直角ハイブリッド回路素子は、1つの入力信号の電力
を、1又は2以上の出力信号に分割するとともに、1又
は2以上の出力信号を、入力信号に対して90度の倍数
の位相差で供給するために使用されるものである。これ
らの位相差は、入力信号を供給する入力ポートを、出力
信号を供給する出力ポートから、λ/4又はその倍数の
長さの伝送線路で分離することによって得られる。この
実施例では、破線で示す第2上面回路338が、分岐線
直角ハイブリッド回路の第1部分を構成している。実線
で示す第1底面回路328は、分岐線直角ハイブリッド
回路の第2部分を構成している。第1底面回路328
は、重なり領域340で第2上面回路338と重なり、
ここに、容量的に結合された電気接続が得られる。第1
底面回路328と第2上面回路338との重合によって
形成される構造は、分岐線直角ハイブリッドと呼ばれ
る。この装置は4つのポートを持ち、就中、電力を分割
して位相の異なる複数の出力を供給するために使用され
る。分岐線直角ハイブリッドでは、迂回アーム344
(U字状部分)及び列状アームS342(接続部分)の
各々の長さが、実質的にλ/4に等しい。又、列状アー
ムS342及び4つのポート346の各々よりも、迂回
アーム344の方が幅が広く、従って、より低い特性イ
ンピーダンスを持つ。
【0040】分岐線直角ハイブリッド構造を使用した第
1底面回路328と第2上面回路338との重合電気接
続は、種々の利点を有する。特に、U字状部分は、次の
理由で、2組の回路の重合が行われる格好の場所を提供
することになる。第1に、回路動作のための増大された
幅を既に有する迂回アーム344が、2組の回路間の重
なりに必要な位置合わせ公差をも提供する。上述したよ
うに、迂回アーム全体の構造、即ち第1底面回路328
と第2上面回路338の各U字状部分によって形成され
る重なり領域340、の特性インピーダンスは、2組の
回路の内、幅の広い方、この場合は第2上面回路33
8、によって定まる。従って、第1底面回路328のU
字状部分の狭い方の幅は、ハイブリッドのRF性能に対
して、殆ど影響しない。
【0041】第2に、分岐線直角ハイブリッドの迂回ア
ーム344の長さが回路動作のために既にλ/4と実質
的に等しいので、2組のU字状部分に回路の重なりを持
つことで、λ/4と実質的に等しい重なり長さが得られ
ることになり、実効的にRF信号に対する短絡と同視で
きる、インピーダンス整合された電気接続を保証する。
迂回アーム344は、このように、増加された幅及びλ
/4の長さという両方の性質を持ち、従って、2組の回
路の重なりが第1及び第2相間の信号の交換を行わせる
ための高度に有利な部位である。
【0042】最後に、第1底面回路328は、第2上面
回路338よりも狭くできるので、第1底面回路328
の一部を構成する4つのポート346の内の2つは、ハ
イブリッドの適正な動作に要求されるように、迂回アー
ム344よりも狭くなる。
【0043】上述の実施例において、回路素子及び給電
線がマイクロストリップ伝送線路の性質を維持する必要
があることを認識するのは重要である。上述したよう
に、マイクロストリップ伝送線路は、誘電体によっての
み、単一の接地面から隔離されている。従って、上述の
各実施例において、第1上面回路と第1底面回路及び第
2上面回路との間には、重なり部分が無い。換言すれ
ば、第1上面回路と接地面との間には、誘電体しか存在
しない。しかし、信号交換部位では、第2上面回路及び
第1底面回路間に電気接続を形成するように、所定の重
なり量をもって、第2上面回路が第1底面回路と接地面
との間に挟み込まれる。
【0044】上記装置は、多層マイクロストリップアセ
ンブリの別々の層の類似面間で、電気信号を交換するの
に有益である。特に、図6に示すように、第1底面回路
28と第2上面回路38との電気接続と共に形成された
第1上面回路26と第1底面回路28との電気接続は、
例えば、第2上面回路38から発する電気信号を第1底
面回路28を介して第1上面回路26に送ることを可能
にする。このようにして、1つの層の所定面から異なる
層の類似面へ電気信号を送ることが可能な装置が得られ
る。例えば、図6乃至図9に示す実施例では、第2層1
2の第2上面20から第1層10の第2上面14へ、電
気信号を送ることができる。尚、異なる層間の電気信号
の交換は、信号が何れの方向に向かう場合も有り得るこ
とは言うまでもない。例えば、図6乃至図9に示す本発
明の実施例は、第2層から第1層へ信号を送る場合と同
様に、第1層から第2層へ信号を送る場合にも好適であ
る。
【0045】図6乃至図9に示す本発明の実施例を用い
ることにより、種々の利益が得られる。例えば、この実
施例では、信号を発する層とは別の層上の回路に対する
電気信号の入出が可能な構成が得られる。更に、図6乃
至図9の実施例では、単層上に設けられた回路に匹敵す
るRF回路性能を維持しながら、しかも、回路を複数層
間に分けて配設することが可能である。もう一つの利点
は、この形状により信頼性が倍加されることである。電
気接続部材32の2つの接合点34は夫々、同一の層、
即ち第1層10上に配置されているので、製造中に、2
つの別々の層が相互に移動しても、それによって電気接
続部材32にかかる応力が少ない。従って、接合点34
における電気接続が、断線や応力によるインピーダンス
の増加が原因となって切れることは少ない。
【0046】以下に、図12乃至図15を参照して、2
つの層の類似面間で電気信号を交換するための手段を有
する、上記多層マイクロストリップ・アセンブリの製造
方法を説明する。
【0047】先ず、図12に示すように、相応の誘電体
から成り、第1上面202と第1底面204とを有する
第1層200を形成する。第1上面202上には第1上
面回路206を形成し、第1底面204上には第1底面
回路208を形成する。第1層200には、その中心を
通って第1上面202を第1底面204に連結する孔2
10を設ける。
【0048】次に、図13に示すように、例えば帯状片
又はワイヤから成る電気接続部材212を、第1層20
0の孔210に通し、例えばソルダリングにより、第1
上面回路206と第1底面回路208に、各接合点21
4で固着する。これにより、第1上面回路206と第1
底面回路208との抵抗性電気接続が得られる。
【0049】第1上面回路206を第1底面回路208
に接続するために電気接続部材212を使用することに
代えて、上述したように、これらの2組の回路を、両者
間に別体の接続手段を持つ別々の組の回路として形成し
ないで、単一の一体のものとして形成してもよい。
【0050】次に、図14に示すように、第1層200
を、第2上面220上に第2上面回路218を有し、相
応の誘電体からなる第2層216と結合する。第1層2
00と第2層216とを結合したとき、第1底面回路2
08が第2上面回路218と近接して重なるようにす
る。この重なりにより、第1底面回路208と第2上面
回路218との容量的に結合された電気接続が達成され
る。第1底面回路208と第2上面回路218との電気
接続は、第1上面回路206と第1底面回路208との
間に先に形成された電気接続と相俟って、2つの別々の
層の類似面間の信号交換に必要な構造を完成させること
になる。
【0051】図12乃至図15に示す具体的実施例で
は、第1層200の第1底面204と第2層216の第
2上面220との間に第1ラミネート層224を形成す
る積層工程によって、第1層200と第2層216とを
結合している。これに代えて、支持フレーム、クラン
プ、ネジ、バネ等の手段を用いて、第1層200と第2
層216との結合を行うこともできる。
【0052】最後に、図15に示すように、第1層20
0の第1上面202上に第2ラミネート層226を積層
する、選択的な第2積層工程を付加してもよい。第2ラ
ミネート層226は、第1上面回路206を絶縁すると
ともに、電気接続部材212を固定する。或いは、図1
5に示す工程は、図13と図14に示す工程の間に行っ
てもよい。即ち、第1底面回路208と第2上面回路2
18との電気接続を行うために第1層200と第2層2
16とを結合する前に、選択的な第2ラミネート層22
6を第1層200の第1上面200上に積層してもよ
い。
【0053】図12乃至図15に示す本発明実施例によ
る製造方法を用いることにより、種々の利益が得られ
る。即ち、層間接続を有する多層マイクロストリップ・
アセンブリを製造するための上記方法によれば、これま
でに使用されていた方法よりも、迅速、容易、且つ低コ
ストでマイクロストリップ・アセンブリを製造すること
ができる。例えば、マイクロストリップ・アセンブリ全
体を製造する際に、各層を夫々作成しなくても済むよう
に、各種の層を別々に大量生産で作成して保存しておい
て、必要に応じて使用するようにすることができる。具
体的には、電気接続部材212を、第1上面回路206
と第1底面回路208に予め接続しておき、その後、選
択的第2ラミネート層226を第1上面202上に積層
することにより、第1層200の作成が完了する。各層
の作成に続いて、マイクロストリップ・システム全体の
組立てが望まれるときは、第1層200を第2層216
に結合又は積層するだけで、第1底面回路208と第2
上面回路218との電気接続が形成される。このように
して、第1層と第2層とを整列させるという、多くの時
間及び作業量を必要とする工程を回避できる。加えて、
本発明の製造方法によれば、第1上面回路と第1底面回
路が、第1層と第2層との積層に先だって、電気的に接
続されように、各層を別々に予め形成しておくことがで
きる。従って、組立作業を流れ作業で低コストで行うこ
とができる。
【0054】以上、本発明を詳細に説明したが、本発明
は、上記実施例に限定されるものではなく、発明の精神
及び範囲の範囲内で、種々の変更及び変形が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】層間接続を有する多層マイクロストリップ・ア
センブリを製造するための従来の方法における5つの工
程中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図2】層間接続を有する多層マイクロストリップ・ア
センブリを製造するための従来の方法における5つの工
程中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図3】層間接続を有する多層マイクロストリップ・ア
センブリを製造するための従来の方法における5つの工
程中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図4】層間接続を有する多層マイクロストリップ・ア
センブリを製造するための従来の方法における5つの工
程中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図5】層間接続を有する多層マイクロストリップ・ア
センブリを製造するための従来の方法における5つの工
程中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図6】本発明の1実施例によるマイクロストリップ・
アセンブリの2つの層間の相互接続を示す側面図であ
る。
【図7】図6に示すアセンブリの上面図である。
【図8】図7のAA部分の拡大図である。
【図9】図6に示すマイクロストリップ・アセンブリの
分解斜視図である。
【図10】本発明の他の実施例による重合接続の上面図
である。
【図11】本発明の他の実施例による重合接続の上面図
である。
【図12】本発明による層間接続を有するマイクロスト
リップ・アセンブリを製造する方法における4つの工程
中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図13】本発明による層間接続を有するマイクロスト
リップ・アセンブリを製造する方法における4つの工程
中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図14】本発明による層間接続を有するマイクロスト
リップ・アセンブリを製造する方法における4つの工程
中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【図15】本発明による層間接続を有するマイクロスト
リップ・アセンブリを製造する方法における4つの工程
中の1つを示すための、アセンブリの側面図である。
【符号の説明】
10、200 第1層 12、216 第2層 14、202 第1上面 16、204 第1底面 18 第1端面 20、220 第2上面 22 第2底面 24 第2端面 26、206 第1上面回路 28、208、328 第1底面回路 30、210 孔 32、212 電気接続部材 34、214 接合点 36、226 第2ラミネート層 37 接地面 38、218、338 第2上面回路 39 ハウジング 40、340 重なり領域 41 給電ピン 42、224 第1ラミネート層 43 入力コネクタ 342 列状アーム 344 迂回アーム 346 ポート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラッセル ダブリュー. ジョンソン アメリカ合衆国 コロラド州 80302 ボ ールダー、 オルデ ステージ ロード 6137 (72)発明者 パトリック ウェストフェルツ ジュニア アメリカ合衆国 コロラド州 80304 ボ ールダー、 フォース ストリート 3044

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの層の類似面間で電気信号を交換す
    るための多層マイクロストリップ・アセンブリにおい
    て、 第1の上面と、この第1の上面から離れた第1の底面
    と、を有する第1の層と、 前記第1の上面に配設された第1の上面回路と、前記第
    1の底面に配設された第1の底面回路と、前記第1の上
    面回路と前記第1の底面回路とを接続する第1の相互接
    続回路と、を含む第1の回路と、 第2の上面と、この第2の上面から離れた第2の底面と
    を有し、前記第2の上面が前記第1の底面と対面するよ
    うに配置された第2の層と、 前記第2の上面に配設された第2の上面回路を含む第2
    の回路と、 少なくとも、前記第1の上面回路及び前記第2の上面回
    路の下方に位置する接地面と、から成り、 前記第1の上面回路と前記第1の底面回路は、前記第1
    の上面回路が前記第1の底面回路から横方向にずれ、両
    者間に前記接地面に対する重なりを実質的になくす位置
    に配置されており、 前記第1の底面回路と前記第2の上面回路は、前記第1
    の底面回路が前記接地面に対して前記第2の上面回路と
    重なって重なり領域を形成し、前記第1の底面回路と前
    記第2の上面回路とを電気的に接続することにより、前
    記第1の上面回路と前記第2の上面回路とを電気的に接
    続する位置に配置され、 前記第1の上面回路と前記第2の上面回路は、両者間に
    前記接地面に対する重なりを実質的になくす位置に配置
    され、 前記第1の上面回路と前記接地面との間、及び、前記第
    2の上面回路と前記接地面との間には、実質的に誘電体
    のみが介在する、 ことを特徴とする多層マイクロストリップ・アセンブ
    リ。
  2. 【請求項2】 前記第1の底面回路と前記第2の上面回
    路との間に、誘電体が設けられ、前記第1の底面回路と
    前記第2の上面回路とを、容量的、電気的に接続するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載した多層マイクロスト
    リップ・アセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記第1の底面回路と前記第2の上面回
    路との間に接着性誘電体が設けられ、前記第1の底面回
    路と前記第2の上面回路とを、容量的、電気的に接続す
    ると共に、前記第1層を前記第2層に機械的に連結して
    いることを特徴とする、請求項1に記載した多層マイク
    ロストリップ・アセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記第1層から前記第2層に至るの空間
    の実質的全域に亘って設けられた接着性誘電体を含むこ
    とを特徴とする、請求項1に記載した多層マイクロスト
    リップ・アセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記重なり領域が、マイクロストリップ
    ・アセンブリの動作周波数の波長の1/4と実質的に等
    しい距離の広がりをもつことを特徴とする、請求項1に
    記載した多層マイクロストリップ・アセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記重なり領域において、前記第1の底
    面回路と第2の上面回路の一方が他方より狭いことを特
    徴とする請求項1に記載した多層マイクロストリップ・
    アセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記第1の底面回路及び前記第2の上面
    回路が、各々、実質的に第1の幅を有し、前記第1の底
    面回路及び前記第2の上面回路の一方が、前記第1の幅
    よりも広く、且つ、マイクロストリップ・アセンブリの
    動作周波数の波長の1/2と実質的に等しいスタブを有
    する端部をもち、前記スタブと、前記第1の底面回路及
    び前記第2の上面回路の他方との相対位置が、両者間の
    前記重なり領域の広がりを、前記波長の1/4と実質的
    に等しい距離とするようなものであることを特徴とす
    る、請求項1に記載した多層マイクロストリップ・アセ
    ンブリ。
  8. 【請求項8】 前記第1の底面回路と第2の上面回路
    が、分岐線直角回路を形成する、ことを特徴とする請求
    項1に記載した多層マイクロストリップ・アセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記第1の層の前記第1の上面に接する
    ラミネート層を更に含むことを特徴とする請求項1に記
    載した多層マイクロストリップ・アセンブリ。
  10. 【請求項10】 2つの層の類似面間で電気信号を交換
    するための多層マイクロストリップ・アセンブリを製造
    する方法において、 第1の上面及びこの第1の上面から離れた第1の底面を
    有する第1の基板と、前記第1の上面に配設された第1
    の上面回路を含む第1の回路と、前記第1の底面に配設
    された第1の底面回路と、前記第1の上面回路と前記第
    1の底面回路との間に亘って設けられた第1の相互接続
    回路とを含む第1の層を設ける第1の工程と、 第2の上面及びこの第2の上面から離れた第2の底面を
    有する第2の基板と、前記第2の上面に配設された第2
    の上面回路を含む第2の回路とを含む第2の層を設ける
    第2の工程と、 前記第2の上面が前記第1の底面と前記第2の底面との
    間に位置し、且つ、前記第1の底面回路が前記第2の上
    面回路と重なって重なり領域を形成し、前記第1の底面
    回路と前記第2の上面回路とを容量的、電気的に接続す
    ることにより、前記第1の上面回路と前記第2の上面回
    路とを電気的に接続するように、前記第1の層を前記第
    2の層に接合する工程と、 から成ることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 前記第1及び第2の工程が、前記接合
    工程中、位置合わせ公差を許容するように、前記第1の
    底面回路及び前記第2の上面回路の一方を他方より幅広
    くすることを含む、請求項10に記載した方法。
  12. 【請求項12】 前記第1及び第2の工程が、前記第1
    の底面回路と前記第2の上面回路の各々に実質的に第1
    の幅をもたせ、前記第1の底面回路と前記第2の上面回
    路の一方に、前記第1の幅より大きい第2の幅とマイク
    ロストリップ・アセンブリの動作周波数の波長の1/2
    と実質的に等しい長さとを有するスタブを持つ端部を形
    成することを含み、前記接合工程中、前記スタブと、前
    記第1の底面回路及び前記第2の上面回路の他方は、前
    記重なり領域を波長の1/4と実質的に等しい距離の広
    がりとするように、配置されることを特徴とする、請求
    項10に記載した方法。
  13. 【請求項13】 前記第1及び第2の工程が、前記第1
    の底面回路に、分岐線直角回路を形成するのに必要な第
    1の素子をもたせること、及び、前記第2の上面回路
    に、分岐線直角回路を形成するのに必要な第2の素子を
    もたせることを含み、前記接合の工程における位置合わ
    せ公差を許容するように、前記第1の素子及び前記第2
    の素子の一方が他方より大なる幅を有することを特徴と
    する、請求項10に記載した方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも、前記第1の上面回路と前
    記第2の上面回路の下方に、接地面を位置させる工程を
    更に含み、 前記接合工程が、前記第1の上面回路と前記第1の底面
    回路との間に前記接地面に対する重なりを実質的になく
    すように、前記第1の上面回路と前記第1の底面回路と
    を横方向にずらして配置することを含み、前記第1の上
    面回路と前記接地面との間、及び、前記第2の上面回路
    と前記接地面との間には、実質的に誘電体のみが介在す
    ることを特徴とする請求項10に記載した方法。
JP5268649A 1992-10-28 1993-10-27 層間接続を有する多層マイクロストリップ・アセンブリ Pending JPH06260813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/967,828 US5309122A (en) 1992-10-28 1992-10-28 Multiple-layer microstrip assembly with inter-layer connections
US07/967,828 1992-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260813A true JPH06260813A (ja) 1994-09-16

Family

ID=25513392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5268649A Pending JPH06260813A (ja) 1992-10-28 1993-10-27 層間接続を有する多層マイクロストリップ・アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5309122A (ja)
JP (1) JPH06260813A (ja)
CA (1) CA2109133A1 (ja)
DE (1) DE4336874A1 (ja)
FR (1) FR2697374B1 (ja)
GB (1) GB2272112B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425760B1 (en) 2004-10-13 2008-09-16 Sun Microsystems, Inc. Multi-chip module structure with power delivery using flexible cables
US7869221B2 (en) 1993-06-24 2011-01-11 Oracle America, Inc. Apparatus for non-conductively interconnecting integrated circuits

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314622A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Murata Mfg Co Ltd チップ型回路部品及びその製造方法
GB9506878D0 (en) * 1995-04-03 1995-05-24 Northern Telecom Ltd A coxial transaction arrangement
FR2747239B1 (fr) * 1996-04-04 1998-05-15 Alcatel Espace Module hyperfrequence compact
US5751201A (en) * 1996-06-19 1998-05-12 Motorola, Inc. Resonator with metal layers devoid of DC connection and semiconductor device in substrate
US6018283A (en) * 1996-12-18 2000-01-25 Texas Instruments Incorporated Ultrawide bandwidth Z-axis interconnect
US6525620B1 (en) * 1999-05-21 2003-02-25 Intel Corporation Capacitive signal coupling device
SE514407C2 (sv) 1999-06-17 2001-02-19 Ericsson Telefon Ab L M Elektrisk transmissionsanordning
SE514408C2 (sv) * 1999-06-17 2001-02-19 Ericsson Telefon Ab L M Elektrisk transmissionsanordning
EP1069639B1 (en) * 1999-06-29 2006-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio-frequency circuit module
US6624722B2 (en) * 2001-09-12 2003-09-23 Radio Frequency Systems, Inc. Coplanar directional coupler for hybrid geometry
US20080009211A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Matthew Raymond Himes Assemblies useful for the preparation of electronic components and methods for making same
CN112558016A (zh) * 2020-12-10 2021-03-26 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种采用多层微带连接的雷达收发系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128001A (en) * 1980-03-13 1981-10-07 Mitsubishi Electric Corp Multilayer unification method of triplate strip line
JPS58123202A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 Mitsubishi Electric Corp トリプレ−ト線路形マイクロ波回路
JPH0244408B2 (ja) * 1984-09-03 1990-10-03 Nippon Denki Kk Ekookyanseragatasohokozofukuki
JPH03237802A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Murata Mfg Co Ltd 遅延線
JPH04207701A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Nippon Avionics Co Ltd プログラマブルディレイライン

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754484A (en) * 1954-11-22 1956-07-10 Itt Shield for microstrip circuits
US3345589A (en) * 1962-12-14 1967-10-03 Bell Telephone Labor Inc Transmission line type microwave filter
US3303439A (en) * 1965-06-14 1967-02-07 Western Electric Co Strip transmission line interboard connection
US3883828A (en) * 1974-06-03 1975-05-13 Merrimac Ind Inc High-power coupler synthesis
GB1501500A (en) * 1975-06-20 1978-02-15 Int Computers Ltd Multilayer printed circuit boards
US4375053A (en) * 1980-12-29 1983-02-22 Sperry Corporation Interlevel stripline coupler
US4459568A (en) * 1982-02-02 1984-07-10 Rockwell International Corporation Air-stripline overlay hybrid coupler
US4761654A (en) * 1985-06-25 1988-08-02 Communications Satellite Corporation Electromagnetically coupled microstrip antennas having feeding patches capacitively coupled to feedlines
US4810981A (en) * 1987-06-04 1989-03-07 General Microwave Corporation Assembly of microwave components
US4803450A (en) * 1987-12-14 1989-02-07 General Electric Company Multilayer circuit board fabricated from silicon
US4906953A (en) * 1988-09-08 1990-03-06 Varian Associates, Inc. Broadband microstrip to coplanar waveguide transition by anisotropic etching of gallium arsenide
US4891612A (en) * 1988-11-04 1990-01-02 Cascade Microtech, Inc. Overlap interfaces between coplanar transmission lines which are tolerant to transverse and longitudinal misalignment
US5031308A (en) * 1988-12-29 1991-07-16 Japan Radio Co., Ltd. Method of manufacturing multilayered printed-wiring-board
US4980659A (en) * 1989-08-24 1990-12-25 Raytheon Company Microwave dual level transition
JP3058898B2 (ja) * 1990-09-03 2000-07-04 三菱電機株式会社 半導体装置及びその評価方法
US5184095A (en) * 1991-07-31 1993-02-02 Hughes Aircraft Company Constant impedance transition between transmission structures of different dimensions
US5261153A (en) * 1992-04-06 1993-11-16 Zycon Corporation In situ method for forming a capacitive PCB

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128001A (en) * 1980-03-13 1981-10-07 Mitsubishi Electric Corp Multilayer unification method of triplate strip line
JPS58123202A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 Mitsubishi Electric Corp トリプレ−ト線路形マイクロ波回路
JPH0244408B2 (ja) * 1984-09-03 1990-10-03 Nippon Denki Kk Ekookyanseragatasohokozofukuki
JPH03237802A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Murata Mfg Co Ltd 遅延線
JPH04207701A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Nippon Avionics Co Ltd プログラマブルディレイライン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869221B2 (en) 1993-06-24 2011-01-11 Oracle America, Inc. Apparatus for non-conductively interconnecting integrated circuits
US7425760B1 (en) 2004-10-13 2008-09-16 Sun Microsystems, Inc. Multi-chip module structure with power delivery using flexible cables

Also Published As

Publication number Publication date
FR2697374B1 (fr) 1996-08-09
GB2272112B (en) 1996-07-24
GB2272112A (en) 1994-05-04
CA2109133A1 (en) 1994-04-29
US5309122A (en) 1994-05-03
DE4336874A1 (de) 1994-05-05
GB9322170D0 (en) 1993-12-15
FR2697374A1 (fr) 1994-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06260813A (ja) 層間接続を有する多層マイクロストリップ・アセンブリ
US7009467B2 (en) Directional coupler
US5268701A (en) Radio frequency antenna
JP6129857B2 (ja) 偏波共用アンテナ
US4882553A (en) Microwave balun
US6288677B1 (en) Microstrip patch antenna and method
EP0188087A1 (en) Microstrip patch antenna system
US20130285857A1 (en) Antenna arrangement
TW200402906A (en) Single-pole multi-throw switch having low parasitic reactance, and an antenna incorporating the same
US8941540B2 (en) Antenna array
WO2013149347A1 (en) Capacitively coupled patch antenna
US7262744B2 (en) Wide-band modular MEMS phased array
JPH10507613A (ja) カドラーフアイラー螺旋アンテナと給電ネットワーク
JP3255118B2 (ja) 伝送線路および伝送線路共振器
JPH09191205A (ja) 信号分離マイクロ波スプリッタ/コンバイナ
JP4098629B2 (ja) 多層スロット結合アンテナ装置
US20040056819A1 (en) Feed network
US20120274531A1 (en) Antenna array
EP1683229B1 (en) Suspended substrate low loss coupler
JP2004221964A (ja) アンテナモジュール
TWI765755B (zh) 天線模組與無線收發裝置
EP1042843B1 (en) Rf three-way combiner/splitter
JPH08116211A (ja) 平面アンテナ装置
JPS5870601A (ja) トリプレ−ト線路形マイクロ波回路
JPH06188603A (ja) マイクロ波回路