JPH06259102A - プロセスpid制御装置 - Google Patents
プロセスpid制御装置Info
- Publication number
- JPH06259102A JPH06259102A JP4705593A JP4705593A JPH06259102A JP H06259102 A JPH06259102 A JP H06259102A JP 4705593 A JP4705593 A JP 4705593A JP 4705593 A JP4705593 A JP 4705593A JP H06259102 A JPH06259102 A JP H06259102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- amount
- pid
- value input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 本発明のプロセスPID制御装置は、減算器
から出力された偏差eの変化率を比例要素、積分要素お
よび微分要素に分解して演算し操作変化量ΔMVn を出
力するPID演算回路と、PID演算回路の出力側に接
続されて操作変化量ΔMVn が予め定めた設定変化量を
超過しないように制限するMV出力変化率制限回路と、
このMV出力変化率制限回路によって制限された操作変
化量ΔMVn にPID演算回路で演算して得られていた
操作端位置量MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを
出力する操作量演算回路とを具備したことを特徴とす
る。 【効果】 本発明によりプロセスPID制御装置の応答
性を向上させることが可能である。
から出力された偏差eの変化率を比例要素、積分要素お
よび微分要素に分解して演算し操作変化量ΔMVn を出
力するPID演算回路と、PID演算回路の出力側に接
続されて操作変化量ΔMVn が予め定めた設定変化量を
超過しないように制限するMV出力変化率制限回路と、
このMV出力変化率制限回路によって制限された操作変
化量ΔMVn にPID演算回路で演算して得られていた
操作端位置量MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを
出力する操作量演算回路とを具備したことを特徴とす
る。 【効果】 本発明によりプロセスPID制御装置の応答
性を向上させることが可能である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PIDアルゴリズムを
使用したプロセスPID制御装置に関する。
使用したプロセスPID制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の典型である速度形PIDアル
ゴリズムを図3に示す。1は設定値SV,2はプロセス
値PV,eは偏差,4はPID演算部,5はMV変化
量,6は位置形操作量演算部,7は操作量MVである。
ゴリズムを図3に示す。1は設定値SV,2はプロセス
値PV,eは偏差,4はPID演算部,5はMV変化
量,6は位置形操作量演算部,7は操作量MVである。
【0003】本アルゴリズムはディジタルコントロ―ラ
等で多く採用されているもので、アナログ演算による位
置形PIDアルゴリズム(図4に示す)に対応するもの
として、現在もPIDアルゴリズムの主流となってい
る。
等で多く採用されているもので、アナログ演算による位
置形PIDアルゴリズム(図4に示す)に対応するもの
として、現在もPIDアルゴリズムの主流となってい
る。
【0004】そして、位置形PIDアルゴリズムのPI
D制御式は次式で表される。
D制御式は次式で表される。
【0005】
【数1】 また速度形PIDアルゴリズムは次式で表される。
【0006】
【数2】 次に、MVの使われ方としては、位置形にしろ、速度形
にしろ、PID演算の操作出力は、通常図5に示すバル
ブポジショナや図6に示すカスケ―ド制御の場合は、2
次(下位)ル―プの設定値(SV)信号となる。
にしろ、PID演算の操作出力は、通常図5に示すバル
ブポジショナや図6に示すカスケ―ド制御の場合は、2
次(下位)ル―プの設定値(SV)信号となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で問題点とす
るのは、操作端あるいはカスケ―ド制御の場合の2次ル
―プ側の応答性である。
るのは、操作端あるいはカスケ―ド制御の場合の2次ル
―プ側の応答性である。
【0008】すなわち、PID演算結果によるMVの変
化に操作端又は2次ル―プ側の応答速度が間に合わず、
過渡的にMVが「行き過ぎ」の状態になってしまう。こ
の状態で、プロセス状態が変化し、PID演算が操作端
又は2次ル―プ側のSVを逆方向に動作させようとした
場合、この「行き過ぎ」があるために制御応答が鈍って
しまうという本質的な問題がある。
化に操作端又は2次ル―プ側の応答速度が間に合わず、
過渡的にMVが「行き過ぎ」の状態になってしまう。こ
の状態で、プロセス状態が変化し、PID演算が操作端
又は2次ル―プ側のSVを逆方向に動作させようとした
場合、この「行き過ぎ」があるために制御応答が鈍って
しまうという本質的な問題がある。
【0009】本発明はこの「行き過ぎ」をなくし、今ま
でのPID制御よりも制御応答性を高めることのできる
プロセスPID制御装置を提供することを目的とする。
でのPID制御よりも制御応答性を高めることのできる
プロセスPID制御装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のプロセスPID
制御装置は、プロセス装置の状態を定める設定値を入力
する設定値入力回路SVと、プロセス装置の状態を示す
プロセス値を入力するプロセス値入力回路PVと、この
プロセス値入力回路PVから入力されたプロセス値と設
定値入力回路SVから入力された設定値との差を演算し
て偏差eとして出力する減算器と、この減算器から出力
された偏差eの変化率を比例要素、積分要素および微分
要素に分解して演算し操作変化量ΔMVn を出力するP
ID演算回路と、このPID演算回路の出力側に接続さ
れて操作変化量ΔMVn が予め定めた設定変化量を超過
しないように制限するMV出力変化率制限回路と、この
MV出力変化率制限回路によって制限された操作変化量
ΔMVn にPID演算回路で演算して得られていた前回
操作端位置量MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを
出力する操作量演算回路と、この操作量演算回路から出
力されたプロセス操作量MVが予め定めた設定操作量を
超過しないように制限するMV出力上下限制限回路と、
このMV出力上下限制限回路から出力されたプロセス操
作量MVによって制御されるプロセス装置のバルブポジ
ショナとを具備したことを特徴とする。
制御装置は、プロセス装置の状態を定める設定値を入力
する設定値入力回路SVと、プロセス装置の状態を示す
プロセス値を入力するプロセス値入力回路PVと、この
プロセス値入力回路PVから入力されたプロセス値と設
定値入力回路SVから入力された設定値との差を演算し
て偏差eとして出力する減算器と、この減算器から出力
された偏差eの変化率を比例要素、積分要素および微分
要素に分解して演算し操作変化量ΔMVn を出力するP
ID演算回路と、このPID演算回路の出力側に接続さ
れて操作変化量ΔMVn が予め定めた設定変化量を超過
しないように制限するMV出力変化率制限回路と、この
MV出力変化率制限回路によって制限された操作変化量
ΔMVn にPID演算回路で演算して得られていた前回
操作端位置量MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを
出力する操作量演算回路と、この操作量演算回路から出
力されたプロセス操作量MVが予め定めた設定操作量を
超過しないように制限するMV出力上下限制限回路と、
このMV出力上下限制限回路から出力されたプロセス操
作量MVによって制御されるプロセス装置のバルブポジ
ショナとを具備したことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明のプロセスPID制御装置においては、
プロセス装置の状態を定める設定値を入力し、プロセス
装置の状態を示すプロセス値を入力し、プロセス値入力
回路PVから入力されたプロセス値と設定値入力回路S
Vから入力された設定値との差を演算して偏差eとして
出力し、減算器から出力された偏差eの変化率を比例要
素、積分要素および微分要素に分解して演算し操作変化
量ΔMVn を出力し、PID演算回路の出力側にMV出
力変化率制限回路を接続して操作変化量ΔMVn が予め
定めた設定変化量を超過しないように制限し、MV出力
変化率制限回路によって制限された操作変化量ΔMVn
にPID演算回路で演算して得られていた操作端位置量
MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを出力し、操作
量演算回路から出力されたプロセス操作量MVが予め定
めた設定操作量を超過しないように制限し、MV出力上
下限制限回路から出力されたプロセス操作量MVによっ
てバルブポジショナを制御する。
プロセス装置の状態を定める設定値を入力し、プロセス
装置の状態を示すプロセス値を入力し、プロセス値入力
回路PVから入力されたプロセス値と設定値入力回路S
Vから入力された設定値との差を演算して偏差eとして
出力し、減算器から出力された偏差eの変化率を比例要
素、積分要素および微分要素に分解して演算し操作変化
量ΔMVn を出力し、PID演算回路の出力側にMV出
力変化率制限回路を接続して操作変化量ΔMVn が予め
定めた設定変化量を超過しないように制限し、MV出力
変化率制限回路によって制限された操作変化量ΔMVn
にPID演算回路で演算して得られていた操作端位置量
MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを出力し、操作
量演算回路から出力されたプロセス操作量MVが予め定
めた設定操作量を超過しないように制限し、MV出力上
下限制限回路から出力されたプロセス操作量MVによっ
てバルブポジショナを制御する。
【0012】
【実施例】次に本発明の一実施例を説明する。図1にお
いて、1はプロセス装置の状態を定める設定値を入力す
る設定値入力回路SV、2はプロセス装置の状態を示す
プロセス値を入力するプロセス値入力回路PV、11は
プロセス値入力回路PVから入力されたプロセス値と設
定値入力回路SVから入力された設定値との差を演算し
て偏差eとして出力する減算器、4は減算器11から出
力された偏差eの変化率を比例要素、積分要素および微
分要素に分解して演算し操作変化量ΔMVnを出力する
PID演算回路、21はPID演算回路4の出力側に接
続されて操作変化量ΔMVn が予め定めた設定変化量を
超過しないように制限するMV出力変化率制限回路、1
0はMV出力変化率制限回路21によって制限された操
作変化量ΔMVn にPID演算回路4で演算して得られ
ていた前回操作端位置量MVn- 1 を加算してプロセス操
作量MVを出力する操作量演算回路、22は操作量演算
回路10から出力されたプロセス操作量MVが予め定め
た設定操作量を超過しないように制限するMV出力上下
限制限回路、12はMV出力上下限制限回路22から出
力されたプロセス操作量MVによって制御されるプロセ
ス装置のバルブポジショナであり、速度形PID演算の
操作出力MVの演算で、前回操作出力MVn-1 の代わり
に、操作端位置又は対象ル―プがカスケ―ド制御の1次
ル―プの場合は、2次ル―プのPVを使用することを特
徴とするPID制御装置である。
いて、1はプロセス装置の状態を定める設定値を入力す
る設定値入力回路SV、2はプロセス装置の状態を示す
プロセス値を入力するプロセス値入力回路PV、11は
プロセス値入力回路PVから入力されたプロセス値と設
定値入力回路SVから入力された設定値との差を演算し
て偏差eとして出力する減算器、4は減算器11から出
力された偏差eの変化率を比例要素、積分要素および微
分要素に分解して演算し操作変化量ΔMVnを出力する
PID演算回路、21はPID演算回路4の出力側に接
続されて操作変化量ΔMVn が予め定めた設定変化量を
超過しないように制限するMV出力変化率制限回路、1
0はMV出力変化率制限回路21によって制限された操
作変化量ΔMVn にPID演算回路4で演算して得られ
ていた前回操作端位置量MVn- 1 を加算してプロセス操
作量MVを出力する操作量演算回路、22は操作量演算
回路10から出力されたプロセス操作量MVが予め定め
た設定操作量を超過しないように制限するMV出力上下
限制限回路、12はMV出力上下限制限回路22から出
力されたプロセス操作量MVによって制御されるプロセ
ス装置のバルブポジショナであり、速度形PID演算の
操作出力MVの演算で、前回操作出力MVn-1 の代わり
に、操作端位置又は対象ル―プがカスケ―ド制御の1次
ル―プの場合は、2次ル―プのPVを使用することを特
徴とするPID制御装置である。
【0013】本実施例の制御ブロック概念図を図1に示
す。ここで図3の従来の速度形PIDと異なる点は、M
Vの算出式のMVn-1 がVPn-1 になった点のみであ
る。VPn-1 は、前回PID演算時の操作端位置(バル
ブ開度)又はカスケ―ド制御の場合は2次(下位)ル―
プのPV値である。
す。ここで図3の従来の速度形PIDと異なる点は、M
Vの算出式のMVn-1 がVPn-1 になった点のみであ
る。VPn-1 は、前回PID演算時の操作端位置(バル
ブ開度)又はカスケ―ド制御の場合は2次(下位)ル―
プのPV値である。
【0014】MVの算出式(MVn =MVn-1 +ΔMV
n )のMVn-1 がVPn-1 になった事により、このPI
D演算の出力、すなわちMVは現在の操作端位置又は2
次ル―プのPV値(PV′)から、ΔMVn だけ出力変
化するという計算になる。
n )のMVn-1 がVPn-1 になった事により、このPI
D演算の出力、すなわちMVは現在の操作端位置又は2
次ル―プのPV値(PV′)から、ΔMVn だけ出力変
化するという計算になる。
【0015】具体的には、前回演算のΔMVが正の値
で、今回が負の値の場合でも、即座にMVは現在の操作
端位置又は2次ル―プのPV値から下げる方向に動作す
ることが可能となる。
で、今回が負の値の場合でも、即座にMVは現在の操作
端位置又は2次ル―プのPV値から下げる方向に動作す
ることが可能となる。
【0016】本実施例では、PID制御の操作端にバル
ブを使用した場合であり、バルブには、バルブポジショ
ナが付属している。バルブ開度信号をVPとしてPID
演算部に入力している。
ブを使用した場合であり、バルブには、バルブポジショ
ナが付属している。バルブ開度信号をVPとしてPID
演算部に入力している。
【0017】以上のように本実施例には次の効果があ
る。
る。
【0018】(1)従来技術によるPID演算の「行き
過ぎ」解消 PID演算速度と操作端又は2次ル―プ側の応答速度の
違いによる、従来技術では回避できない致命的な「行き
過ぎ」現象を解消できる。
過ぎ」解消 PID演算速度と操作端又は2次ル―プ側の応答速度の
違いによる、従来技術では回避できない致命的な「行き
過ぎ」現象を解消できる。
【0019】(2)制御応答性の改善 「行き過ぎ」現象が解消されるため、プラントの急変に
より逆方向へ動作しなければならない場合でも、即座に
対応でき、制御応答性の改善ができる。
より逆方向へ動作しなければならない場合でも、即座に
対応でき、制御応答性の改善ができる。
【0020】(3)むだ時間系にもPID演算の適用が
可能 従来のPID演算は、MVの使われる側、すなわちプロ
セス側の応答を見ないで実行されているため、むだ時間
系に適用する場合は、間欠的にPID演算を行ないプロ
セスの応答時間を待たねばならない(サンプル制御)。
可能 従来のPID演算は、MVの使われる側、すなわちプロ
セス側の応答を見ないで実行されているため、むだ時間
系に適用する場合は、間欠的にPID演算を行ないプロ
セスの応答時間を待たねばならない(サンプル制御)。
【0021】一方、本発明ではMVの使われる側(プロ
セス側)の応答を演算に組み込んで、そこからΔMVn
分の変化量を決定するため、むだ時間系にも適用が可能
となる。
セス側)の応答を演算に組み込んで、そこからΔMVn
分の変化量を決定するため、むだ時間系にも適用が可能
となる。
【0022】(4)カスケ―ド制御の1次(上位)ル―
プへの適用 カスケ―ド制御の2次側のプロセス値を本発明のVPに
使用することにより、2次(下位)ル―プの制御応答性
に起因する1次ル―プのMV「行き過ぎ」が防止でき、
全体としての制御性を高めることが可能となる。
プへの適用 カスケ―ド制御の2次側のプロセス値を本発明のVPに
使用することにより、2次(下位)ル―プの制御応答性
に起因する1次ル―プのMV「行き過ぎ」が防止でき、
全体としての制御性を高めることが可能となる。
【0023】
【発明の効果】本発明によりプロセスPID制御装置の
応答性を良くすることが可能である。
応答性を良くすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すプロセスPID制御装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図2】図1の制御ブロックの概念を示す説明図であ
る。
る。
【図3】従来の速度形PIDアルゴリズムの説明図であ
る。
る。
【図4】従来の位置形PIDアルゴリズムの説明図であ
る。
る。
【図5】バルブポジショナでのMVの使用を示す説明図
である。
である。
【図6】カスケ―ド制御下位でのMVの使用を示す説明
図である。
図である。
10…操作量演算回路 21…MV出力変化率制限回路 22…MV出力上下限制限回路
Claims (1)
- 【請求項1】 プロセス装置の状態を定める設定値を入
力する設定値入力回路SVと、前記プロセス装置の状態
を示すプロセス値を入力するプロセス値入力回路PV
と、このプロセス値入力回路PVから入力された前記プ
ロセス値と前記設定値入力回路SVから入力された前記
設定値との差を演算して偏差eとして出力する減算器
と、この減算器から出力された前記偏差eの変化率を比
例要素、積分要素および微分要素に分解して演算し操作
変化量ΔMVn を出力するPID演算回路と、このPI
D演算回路の出力側に接続されて前記操作変化量ΔMV
n が予め定めた設定変化量を超過しないように制限する
MV出力変化率制限回路と、このMV出力変化率制限回
路によって制限された前記操作変化量ΔMVn に前記P
ID演算回路で演算して得られていた前回操作端位置量
MVn-1 を加算してプロセス操作量MVを出力する操作
量演算回路と、この操作量演算回路から出力された前記
プロセス操作量MVが予め定めた設定操作量を超過しな
いように制限するMV出力上下限制限回路と、このMV
出力上下限制限回路から出力された前記プロセス操作量
MVによって制御される前記プロセス装置のバルブポジ
ショナとを具備してなるプロセスPID制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4705593A JPH06259102A (ja) | 1993-03-09 | 1993-03-09 | プロセスpid制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4705593A JPH06259102A (ja) | 1993-03-09 | 1993-03-09 | プロセスpid制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06259102A true JPH06259102A (ja) | 1994-09-16 |
Family
ID=12764480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4705593A Pending JPH06259102A (ja) | 1993-03-09 | 1993-03-09 | プロセスpid制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06259102A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009024031A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Meidensha Corp | バイオガス用の分離濃縮システム |
-
1993
- 1993-03-09 JP JP4705593A patent/JPH06259102A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009024031A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Meidensha Corp | バイオガス用の分離濃縮システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20020047089A (ko) | 가변 이득 비례 적분 (pi) 제어기용 시스템 및 방법 | |
JPH02297602A (ja) | 非線形項補償を含むスライディングモード制御方式 | |
JP2531796B2 (ja) | 調節装置 | |
JPH05118302A (ja) | サーボモータの制御装置 | |
JPS63123107A (ja) | 位置制御方式 | |
JPH06259102A (ja) | プロセスpid制御装置 | |
JPS6244641B2 (ja) | ||
Verteshev et al. | Direct digital control in a complex of software design of digital control systems | |
JP3015523B2 (ja) | プロセス制御装置 | |
JP3137449B2 (ja) | 調節装置 | |
JP3427944B2 (ja) | 軌跡追従位置決め制御方法 | |
JPH04100130A (ja) | モータのサーボ制御装置 | |
JPS631604B2 (ja) | ||
JPH02129702A (ja) | プロセス制御装置 | |
JP2855644B2 (ja) | 調節計 | |
JP3332201B2 (ja) | 流量制御方法 | |
JPH05233005A (ja) | フィードバック制御装置 | |
JPH03213286A (ja) | ロボットの力制御方式 | |
JPH0424801A (ja) | ハイブリッドプロセス制御装置 | |
JPH0713604A (ja) | 調節計 | |
JPS5919371B2 (ja) | 池水位の計算機による制御方法 | |
JPH03132802A (ja) | ファジィ制御装置 | |
JPH0619556A (ja) | 計装制御装置 | |
JPS63126001A (ja) | 制御装置 | |
JPS6220003A (ja) | 制御装置 |