JPH06258940A - 電子写真記録装置の現像装置 - Google Patents

電子写真記録装置の現像装置

Info

Publication number
JPH06258940A
JPH06258940A JP5044905A JP4490593A JPH06258940A JP H06258940 A JPH06258940 A JP H06258940A JP 5044905 A JP5044905 A JP 5044905A JP 4490593 A JP4490593 A JP 4490593A JP H06258940 A JPH06258940 A JP H06258940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
developing roller
roller
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5044905A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
鐡也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5044905A priority Critical patent/JPH06258940A/ja
Priority to US08/205,541 priority patent/US5557379A/en
Publication of JPH06258940A publication Critical patent/JPH06258940A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーホッパ内のトナーが増減しても画像濃
度の変化が少い現像装置の提供。 【構成】 トナーを担持し感光体8に接触して感光体上
の静電潜像を現像する現像ローラ1と、トナーが貯蔵さ
れトナーの自重により前記現像ローラ1にトナーを供給
するトナーホッパ5とを有する電子写真記録装置の現像
装置において、トナーホッパ5内のトナーを現像ローラ
1に向けて強制的に移送する供給ローラ2と、前記トナ
ーホッパ5内のトナー量を検出するトナー量検出部12
と、このトナー量検出部の情報を受け前記トナーホッパ
内のトナー量が減少するに従って前記供給ローラ2の回
転数を増大させる回転数制御部13とを具備して構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレーザービーム
プリンタなどの電子写真記録装置に用いられ電子写真プ
ロセス中の現像プロセスを実行する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真記録方式の現像プロセスにおけ
る現像方式の一つとして、非磁性の絶縁性トナーを用い
現像ローラを感光体と接触させて現像を行う、いわゆる
非磁性一成分接触現像方式がある。
【0003】図8はこのような現像方式を用いて現像を
行う現像装置の一構成例を示す断面図である。図中、1
は導電性の現像ローラであり導電性ウレタンゴム等で構
成され図示しない感光体に接触して平行に設けられてい
る。2は供給ローラであり導電性ウレタンスポンジ等で
構成され、現像ローラ1と接触を保ちながら回転する。
3は現像ローラ1上のトナーを薄層化する現像ブレード
で、硬度80度程度のごむ(例えばシリコーンゴム等)
で構成されている。4はトナーを撹拌すると共に前記現
像ローラ1方向にトナーを付勢するアジテータ、5はト
ナーホッパー、6は非磁性一成分のトナー、7はトナー
ホッパー中のトナー量を検知するトナーセンサーであ
る。
【0004】次にこの現像装置の動作を説明する。トナ
ーホッパー5中のトナー6は自重もしくはアジテータ4
の回転により供給ローラ2の方向に移動する。さらに供
給ローラ2は現像ローラ1に接触しながら回転し、トナ
ーを現像ローラ1に供給する。またこのとき現像ローラ
1と供給ローラ2の間には適当な電力量を設け、クーロ
ン力によりトナーを現像ローラ1方向に供給する。次に
現像ブレード3は、現像ローラ1上のトナーを薄層化す
るとともに摩擦帯電による電荷をトナーに与える。
【0005】薄層化されたトナーを担持した現像ローラ
1は図示しない感光体に接触しながら駆動され感光体上
の静電潜像を現像する。以上のような動作の中で、トナ
ーホッパー5中のトナー量は常時トナーセンサー7によ
り検知され、通常はトナー量があるレベルまで減少する
とトナー欠表示を行いトナーの補給を行うようになる。
以上の繰り返しにより、感光体及び現像装置の寿命まで
動作する。
【0006】ところで、上記現像装置では、現像ローラ
1へのトナーの供給は、現像ローラ1と接触を保ちなが
ら回転し、現像ローラ1との間に電位差をもたされた供
給ローラ1やトナーホッパ5内で回転するアジテータ4
の他にトナーの自重により行われている。そのため、ト
ナーホッパ5中のトナー量の変化によりトナーの自重が
変化すると、現像ローラ1へのトナー供給量が変化す
る。
【0007】図9は、従来の現像装置を用いたときの、
トナーホッパ5中のトナー量と画像濃度との関係を示し
た図であるが、トナー量の減少に伴い画像濃度の低下が
見られる。また、図10はホッパー中のトナー量と背景
カブリとの関係を示す図であるが、この図より、トナー
量が増加するとカブリが増加しトナー量が減少するとカ
ブリが減少する傾向にあることがわかる。これらは、ト
ナーの自重による供給力が、トナーの量により増減する
ためである。
【0008】以上のように、従来の現像装置では、トナ
ー自重による供給力がトナーホッパ5中のトナー量の増
減により増減するので、例えば、トナーホッパ5にトナ
ーを補給した時点を基準として適切な濃度となるように
全体の供給力(供給ローラ、アジテータを含めた供給
力)を調整しても、トナーホッパ5中のトナーが減少す
るにつれて画像濃度が薄くなるという問題が生じる。ま
た、寿命までのトナー交換回数を減らす為にトナーホッ
パを大きくするとなれば、カブリが増加することが予想
され、カブリが増加しないようにトナーホッパを水平方
向に延ばして自重による影響を小さくすると複雑なアジ
テータ等によりトナー供給を行わねばならないといった
問題点が発生する。
【0009】また、図11にトナー補給後のカブリの変
化を通紙枚数との関係で示したが、初期から数10枚の
間は特にカブリが発生しやすい傾向がある。これは、ト
ナーホッパ中に新しいトナーを補給した状態では、未帯
電トナーが多い事や、トナーの初期の流動性が良い事か
ら噴流性が高くなり現像装置外に出やすい状態になるた
めである。このようなトナーの性質を考慮して現像装置
を構成する場合、例えば現像ローラ1の表面粗さを小さ
くし或いは現像ブレード3の押圧力を増加する等によ
り、トナーを現像装置外に出にくい構成にすれば画質の
変化をある程度抑制できるが、製造上の問題やトルク上
昇等の問題がある。特に、高画質化を考えて小粒径トナ
ーを使用する場合は、現像ローラ1の表面粗さやブレー
ド圧力でカブリを抑えることがむずかしくなってくる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、上記装
置ではトナーの現像ローラへの供給力がトナーの自重も
しくは、トナー流動性の変化により大きく増減するため
に、装置動作中に画質が徐々に変化するという問題点が
あった。
【0011】そこで、本発明はこの問題点を除去し、画
質変化の少ない現像装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、トナーを
担持し感光体に接触して感光体上の静電潜像を現像する
現像ローラと、トナーが貯蔵され前記現像ローラにトナ
ーを供給するトナーホッパとを有する電子写真記録装置
の現像装置において、前記トナーホッパ内のトナーを前
記現像ローラに向けて強制的に移送するトナー移送手段
と、前記トナーホッパ内のトナー量を検出するトナー量
検出手段と、前記トナーホッパ内のトナー量が減少する
に従って前記トナー移送手段のトナー移送能力を増大さ
せる制御手段とを具備して構成される。
【0013】第2の発明は、トナーを担持し感光体に接
触して感光体上の静電潜像を現像する現像ローラと、ト
ナーが貯蔵され前記現像ローラにトナーを供給するトナ
ーホッパとを有する電子写真記録装置の現像装置におい
て、前記トナーホッパ内のトナーを前記現像ローラに向
けて強制的に移送するトナー移送手段と、前記感光体に
形成されたトナー像を転写させられるべく前記感光体の
表面を通過する所定サイズの用紙の枚数を前記トナーホ
ッパに一定量のトナーを補給した時点を基準としてカウ
ントするカウンターと、前記感光体の表面を通過する用
紙の枚数が増加するに従って前記トナー移送手段のトナ
ー移送能力を増大させる制御手段とを具備して構成され
る。
【0014】
【作用】第1の発明では、トナーホッパ内のトナーの量
が減少しトナー自重によるトナーの供給力が減少する
と、トナー量検出手段からの情報を受けた制御手段はト
ナー移送手段のトナー移送能力を増大させ、トナー自重
によるトナー供給力の低下はトナー移送手段のトナー供
給力の増大で補われる。
【0015】第2の発明では、トナー補給後の通紙枚数
をカウントし、通紙枚数が増加するに従ってトナー移送
手段のトナー移送能力を増大させているので、トナー補
給直後のトナー流動性の高いときにあっても、また、複
数の用紙にトナー像が転写され、従って、トナーホッパ
内のトナーの流動性が低下したときであっても、一定量
のトナーが現像ローラに供給される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図7を参照
して詳述する。
【0017】図1は本発明の第1の実施例にかかる電子
写真記録装置の要部構成を模式的に示す図である。尚、
図8と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は
省略する。
【0018】図中、8は感光性を有する感光体であり、
図示しない駆動系により回転駆動される。9は帯電器で
あり、スコロトロンタイプの帯電器で構成されている。
10は露光部、11は転写部である。転写部11は、ウ
レタンスポンジ等の接触型の転写ロールで構成されてい
る。12はトナーセンサー7からの信号をうけてトナー
残量を検知するトナー残量検出部であり、アジテータ4
の回転に伴うセンサー7のON・OFF時間比からトナ
ー残量を検出する。13は供給ローラ2の回転数を制御
する回転数制御部で、トナー残量データに応じた回転数
を設定する演算部と駆動部より構成されている。
【0019】次にこの装置の動作を説明する。トナーホ
ッパー5中のトナー6は、図示しない駆動部により回転
駆動されるアジテータ4により供給ローラ2に供給さ
れ、さらに供給ローラ2の回転等により現像ローラ1に
供給される。その後現像ブレード3で帯電・薄層化さ
れ、感光体8上の静電潜像を現像する。
【0020】トナーセンサー7は圧電素子で構成されて
おり、トナーホッパー5の壁にとりつけられ、アジテー
タ4の回転にともない図2のような信号を発生する。す
なわち、アジテータ4の回転により、一周に一回トナー
センサー7の面上からトナーが掃かれトナー無しの信号
の検出が行われる。この信号はトナー量の減少により時
間が増加するので、トナー残量検出部12ではこのON
・OFF時間比の変化によりトナー残量を算出する。
【0021】回転数制御部13では、トナー残量算出結
果をもとに供給ローラ2の回転数を制御する。図3はト
ナー残量と回転数の関係を示す図である。この関係は、
トナー種類や現像機形状により変化するのでそれぞれの
システムにより最適化が異なるが、トナー残量が減少
し、トナー自重によるトナー供給力の低下を、トナー移
送手段であるところの供給ローラ2の回転数の増加で補
い、常に一定量のトナーが現像ローラ1に供給される関
係となれば良い。このような関係とすることにより、ト
ナーホッパ5内のトナーが増減しても常に一定の画像濃
度を得ることができる。
【0022】図4は本発明の第2の実施例にかかる電子
写真記録装置の要部構成を模式的に示す図である。本例
では、回転数制御部13によりアジテータ4の回転数を
制御する構成としたことを除き、第1の実施例と同様で
あるが、アジテータ4は供給ローラ2よりも現像ローラ
1から離れているので、供給ローラ2の場合に比べ回転
数の増減を大きくする必要がある。
【0023】図5は本発明の第3の実施例にかかる電子
写真記録装置の要部構成を模式的に示す図である。本例
では、供給ローラ2は図示せぬ移動機構に保持されてお
り、供給ローラ2は、現像ローラ1との接触を保ちなが
ら回転し、かつ、現像ブレード3に対して近接離間する
方向へ移動できる構成となっている。そして、供給ロー
ラ位置制御部15は、トナー残量検出部12の情報を受
け、トナーの残量が減少するに従って供給ローラ2が現
像ブレード3に近づく方向へ移動するように制御する。
このような方法を用いたのは、現像ローラ1に付着する
トナーの大部分は供給ローラ2より供給され、現像ロー
ラ1が所定方向へ回転して現像ブレード3にて薄層化さ
れるので、現像ブレード3と供給ローラ2との距離が大
きくなると現像ローラ1に付着するトナーは減少する傾
向にあり、距離が小さくなると増大する傾向にあること
による。
【0024】図6は本発明の第4の実施例にかかる電子
写真記録装置の要部構成を模式的に示す図である。一般
的に非磁性一成分系のトナーは被帯電部材(例えば現像
ローラ、ブレード)の帯電能力が2成分現像に比べると
著しく低いために帯電制御剤等の添加により一定の極性
で高い帯電量を得られる様に制御されており、このため
供給ローラ2・現像ローラ1間に任意の電位差を与える
ことにより現像ローラ1側に一定の極性のトナーを供給
できる。そのため本例の現像装置でも、供給ローラ2と
現像ローラ1とにはトナーが現像ローラ1側に移動する
ように電圧が加えられている。そして、本例では、電圧
制御部16は、トナー残量検出部12の情報を受け、ト
ナーの残量が減少するに従って供給ローラ2と現像ロー
ラ1との間の電位差が増すように両ローラ1,2に加え
られる電圧の制御をしている。
【0025】尚、上記各実施例では、トナーの自重によ
るトナー供給量の低下を夫々異なる方法で補う場合につ
き示したが、夫々の手段を組み合わせることにより、ト
ナー供給量を一定化させても良い。
【0026】図7は本発明の第5の実施例に係る電子写
真記録装置の要部構成を模式的に示す図である。本例で
は、トナーホッパ5中のトナー量が減少しトナー自重に
よるトナー供給量の低下を補うと共に、トナー補給直後
の流動性の高いトナーの状態が原因で生ずるカブリの発
生を防止する構成となっている。
【0027】トナー量の減少に対する手段としては、第
1の実施例と同様ホッパ5内のトナー6の残量をトナー
残量検出部12で検出し、この検出部12の信号を回転
数制御部13が受け供給ローラ2の回転数を制御する。
【0028】また、トナー補給直後の流動性の高いトナ
ーによるカブリの発生防止については、一定量のトナー
をホッパ5に補給した時点を基準として、感光体8によ
り転写される所定サイズ(例えばA4)の用紙の枚数
(以下、通紙枚数と称す)を図示せぬ機構側に設けられ
た通紙枚数検出部18でカウントし、この検出部18の
情報を受けた回転数制御部13により供給ローラ2の回
転数が制御される。この場合に、トナーの流動性が高
く、従って、供給ローラ2が一定の回転数の場合に現像
ローラ1側へのトナーの供給量が多くなり過ぎてカブリ
が生じるのであるから、通紙枚数が少いときは供給ロー
ラ2の回転数を小さくし、通紙枚数が多くなるにつれて
供給ローラ2の回転数を大きくする。
【0029】そして、本例においては、上記トナー残量
検出部12及び通紙枚数検出部18の2つの情報を受け
て回転数制御部13が供給ローラ2の回転数を制御する
ことにより、トナー補給後のカブリ量が少く、かつ、画
像濃度の変動の小さい一定量のトナーを現像ローラ1へ
供給する。
【0030】尚、本例では、回転数制御部13は、通紙
枚数制御部18の情報と共にトナー残量検出部12の情
報を受けているが、通紙枚数制御部18のみの情報を受
け、トナーの流動性の変化による弊害のみを除去する構
成としても良い。また、通紙枚数制御部18の情報で供
給ローラ2の回転数を制御するのではなく、前述した第
2乃至第4の実施例に示した制御を行っても良く、ま
た、これらを組み合わせた制御を行っても良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明に係る
現像装置では、トナーホッパ内のトナーの量が減少しト
ナー自重によるトナー供給力が減少しても、トナー移送
手段のトナー移送能力は増大するので、トナーホッパ内
のトナーの量が変化しても現像ローラには常に一定量の
トナーが供給され、画像濃度は安定する。
【0032】また、第2の発明に係る現像装置では、ト
ナー補給直後のトナーの流動性が高いときにあってはト
ナー移送手段のトナー移送能力は小さくされ、通紙枚数
が多くなり、トナーの流動性が低くなるにつれてトナー
移送手段のトナー移送能力は大きくされるので、トナー
の流動性が高いために生ずるカブリの発生は少くなり、
また、画像濃度も安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現像装置の第1の実施例を示す
図。
【図2】アジテータの回転に伴うトナーセンサ信号の変
化を示す図。
【図3】トナーホッパー内のトナー量に対する供給ロー
ラ回転数制御の一例を示す図。
【図4】本発明に係る現像装置の第2の実施例を示す
図。
【図5】本発明に係る現像装置の第3の実施例を示す
図。
【図6】本発明に係る現像装置の第4の実施例を示す
図。
【図7】本発明に係る現像装置の第5の実施例を示す
図。
【図8】従来の現像装置を示す図。
【図9】トナーホッパ内のトナー量と画像濃度との関係
を示す図。
【図10】トナーホッパ内のトナー量と背景カブリとの
関係を示す図。
【図11】トナー補給後の通紙枚数とカブリの変化を示
す図。
【符号の説明】
1 現像ローラ 2 供給ロー
ラ 3 現像ブレード 4 アジテー
タ 5 トナーホッパ 6 トナー 7 トナーセンサ 8 感光体 12 トナー残量検出部 13 回転数
制御部 15 供給ローラ位置制御部 16 電圧制
御部 18 通紙枚数検出部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーを担持し感光体に接触して感光体
    上の静電潜像を現像する現像ローラと、トナーが貯蔵さ
    れ前記現像ローラにトナーを供給するトナーホッパとを
    有する電子写真記録装置の現像装置において、前記トナ
    ーホッパ内のトナーを前記現像ローラに向けて強制的に
    移送するトナー移送手段と、前記トナーホッパ内のトナ
    ー量を検出するトナー量検出手段と、このトナー量検出
    手段からの情報により前記トナーホッパ内のトナー量が
    減少するに従って前記トナー移送手段のトナー移送能力
    を増大させる制御手段とを具備することを特徴とする電
    子写真記録装置の現像装置。
  2. 【請求項2】 トナー移送手段は現像ローラとの接触を
    保ちながら回転する供給ローラであり、制御手段はトナ
    ーホッパ内のトナー量が減少するに従って前記供給ロー
    ラの回転数を増大させる回転数制御手段であることを特
    徴とする請求項1記載の電子写真記録装置の現像装置。
  3. 【請求項3】 トナー移送手段はトナーホッパ内で回転
    し前記トナーホッパ内のトナーを撹拌すると共にこのト
    ナーを現像ローラに向けて移送するアジテータであり、
    制御手段は前記トナーホッパ内のトナー量が減少するに
    従って前記アジテータの回転数を増大させる回転数制御
    手段であることを特徴とする請求項1記載の電子写真記
    録装置の現像装置。
  4. 【請求項4】 トナー移送手段は現像ローラとの接触を
    保ちながら回転し、かつ前記現像ローラ上のトナーを薄
    層化するために前記現像ローラに近接させて設けられた
    現像ブレードに対して近接離間する方向へ移動自在とさ
    れた供給ローラであり、制御手段はトナーホッパ内のト
    ナー量が減少するに従って前記供給ローラを前記現像ブ
    レードへ近づく方向へ移動させる位置制御手段であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子写真記録装置の現像
    装置。
  5. 【請求項5】 トナー移送手段は現像ローラとの接触を
    保ちながら回転し担持したトナーを前記現像ローラとの
    間の電位差で前記現像ローラへ移動させる供給ローラで
    あり、制御手段はトナーホッパ内のトナー量が減少する
    に従って前記現像ローラと前記供給ローラとの電位差を
    増大させる電圧制御手段であることを特徴とする請求項
    1記載の電子写真記録装置の現像装置。
  6. 【請求項6】 トナーを担持し感光体に接触して感光体
    上の静電潜像を現像する現像ローラと、トナーが貯蔵さ
    れ前記現像ローラにトナーを供給するトナーホッパとを
    有する電子写真記録装置の現像装置において、前記トナ
    ーホッパ内のトナーを前記現像ローラに向けて強制的に
    移送するトナー移送手段と、前記感光体に形成されたト
    ナー像を転写する前記感光体の表面を通過する所定サイ
    ズの用紙の枚数を、前記トナーホッパに一定量のトナー
    を補給した時点を基準としてカウントするカウンター
    と、前記感光体の表面を通過する用紙の枚数が増加する
    に従って前記トナー移送手段のトナー移送能力を増大さ
    せる制御手段とを具備することを特徴とする電子写真記
    録装置の現像装置。
  7. 【請求項7】 トナー移送手段は現像ローラとの接触を
    保ちながら回転する供給ローラであり、制御手段は感光
    体を通過する用紙の枚数が増加するに従って前記供給ロ
    ーラの回転数を増大させる回転数制御手段であることを
    特徴とする請求項6記載の電子写真記録装置の現像装
    置。
  8. 【請求項8】 トナー移送手段はトナーホッパ内で回転
    し前記トナーホッパ内のトナーを撹拌すると共にこのト
    ナーを現像ローラに向けて移送するアジテータであり、
    制御手段は感光体を通過する用紙の枚数が増加するに従
    って前記アジテータの回転数を増大させる回転数制御手
    段であることを特徴とする請求項6記載の電子写真記録
    装置の現像装置。
  9. 【請求項9】 トナー移送手段は現像ローラとの接触を
    保ちながら回転しかつ前記現像ローラ上のトナーを薄層
    化するために前記現像ローラに近接させて設けられた現
    像ブレードに対して近接離間する方向へ移動自在とされ
    た供給ローラであり、制御手段は感光体を通過する用紙
    の枚数が増加するに従って前記供給ローラを前記現像ブ
    レードへ近づく方向へ移動させる位置制御手段であるこ
    とを特徴とする請求項6記載の電子写真記録装置の現像
    装置。
  10. 【請求項10】 トナー移送手段は現像ローラとの接触
    を保ちながら回転し担持したトナーを前記現像ローラと
    の間の電位差で前記現像ローラへ移動させる供給ローラ
    であり、制御手段は感光体を通過する用紙の枚数が増加
    するに従って前記現像ローラと前記供給ローラとの電位
    差を増大させる電圧制御手段であることを特徴とする請
    求項6記載の電子写真記録装置の現像装置。
JP5044905A 1993-03-05 1993-03-05 電子写真記録装置の現像装置 Withdrawn JPH06258940A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044905A JPH06258940A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 電子写真記録装置の現像装置
US08/205,541 US5557379A (en) 1993-03-05 1994-03-04 Image forming apparatus having a toner conveyance regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044905A JPH06258940A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 電子写真記録装置の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06258940A true JPH06258940A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12704489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044905A Withdrawn JPH06258940A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 電子写真記録装置の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06258940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344855A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006184562A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd 現像装置及び画像形成装置
CN104656398A (zh) * 2013-11-18 2015-05-27 兄弟工业株式会社 显影盒、处理盒和具有显影盒及处理盒的成像设备
JP2015099221A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344855A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006184562A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP4604715B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-05 ブラザー工業株式会社 現像装置及び画像形成装置
CN104656398A (zh) * 2013-11-18 2015-05-27 兄弟工业株式会社 显影盒、处理盒和具有显影盒及处理盒的成像设备
JP2015099221A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
CN104656398B (zh) * 2013-11-18 2019-07-09 兄弟工业株式会社 显影盒、处理盒和具有显影盒及处理盒的成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2003512B1 (en) Image forming apparatus with belt control device
JP4663814B2 (ja) 画像形成装置
US7917046B2 (en) Development device and image forming apparatus provided therewith
JP3110539B2 (ja) 画像形成装置
JP2000029255A (ja) 画像形成装置
JPH06258940A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JPH02264278A (ja) 画像形成装置
JP2018097171A (ja) 画像形成装置
US6006048A (en) Wrong-sign toner detection system
JP5282553B2 (ja) 現像装置、画像形成装置及び現像ローラ製造方法
JP2006349760A (ja) 現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP2000066495A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH05281860A (ja) 画像形成装置
US20080187348A1 (en) Image forming apparatus and image forming method thereof
JP2001042644A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN108508720B (zh) 图像形成装置
JP3158219B2 (ja) 電子写真装置
JP2005049574A (ja) 現像装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP2001350340A (ja) 画像形成装置
JP2006227535A (ja) 画像形成装置
JP2001337482A (ja) カラー画像形成装置
JPH1063080A (ja) 現像装置
JP2001051497A (ja) 現像装置及びカラー画像形成装置
JP2001051494A (ja) 現像装置及びカラー画像形成装置
JPH07253692A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509