JPH0625885B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0625885B2
JPH0625885B2 JP61274585A JP27458586A JPH0625885B2 JP H0625885 B2 JPH0625885 B2 JP H0625885B2 JP 61274585 A JP61274585 A JP 61274585A JP 27458586 A JP27458586 A JP 27458586A JP H0625885 B2 JPH0625885 B2 JP H0625885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
gear
image forming
main body
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61274585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127264A (ja
Inventor
健 田辺
正道 池田
敏郎 笠村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61274585A priority Critical patent/JPH0625885B2/ja
Priority to EP87309441A priority patent/EP0266946B1/en
Priority to DE19873783867 priority patent/DE3783867T2/de
Publication of JPS63127264A publication Critical patent/JPS63127264A/ja
Priority to US07/289,521 priority patent/US4941018A/en
Publication of JPH0625885B2 publication Critical patent/JPH0625885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、現像器を装置本体内の画像形成位置まで搬送
するようにした複写装置等の画像形成装置に関する。
(技術の背景) 静電転写プロセスを利用した複写装置等の画像形成装置
に対して所請カラー化の要望、即ち、通常最も一般的に
使用される黒色以外に赤色、青色等の有彩色で画像形成
したいという要望がなされつつある。
そこで、所望の色彩の現像剤を有する現像器を選択して
これを装置本体内の画像形成位置まで搬送して現像に供
するようにした装置が提案される。
又、第6図の縦断面図及び第7図の平断面図(第6図の
VII−VII線断面図)に示すように複数(図示例では、3
台)の現像器102A,102B,102Cを収納する
現像器収納装置Bを装置本体A外に設け、該現像器収納
装置B内で現像器102A,102B,102Cを上下
(図示矢印Y−Y′方向)に移動させて図示のように所
望の現像器102Aを選択し、該現像器102Aを装置
本体A内の感光ドラム101の近傍の画像形成位置まで
図示矢印X方向に自動的に移送する装置も提案されてい
る。
ところで、上記後者の装置にあっては、選択した所望の
現像器を画像形成位置まで移送するための搬送路が長い
ため、搬送手段M,M,M,Mを装置本体A側
及び現像器収納装置B側にそれぞれ設ける必要がある。
そして、各搬送手段M,Mはそれぞれ各現像器(例
えば、現像器102A)の両側面に刻設されたラック1
19,119と、該ラック119,119に噛合するギ
ヤ112,112,114,114及びこれらギヤ11
2,112,114,114を回転駆動するモータ11
3,113,115,115にて構成されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記画像形成装置にあっては、第7図に
示すように装置本体A内の例えば現像器102Aの両側
にギヤ112,112及びモータ113,113を配設
する必要から装置本体Aの幅寸法lが大きくなり、装
置が大型化するという問題がある。
又、現像器102Aのラック119が各搬送手段M
の、共に回転駆動状態にあるギヤ112,114に
同時に噛合すると、現像器102Aは2系統の駆動力を
同時に受けてしまうため、その搬送が不安定になり、
又、ラック119やギヤ112,114の損傷も生じ易
くなる。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、装置本体の小型化、現像器の安定した搬送、
ラックやギヤの損傷防止等を図ることができる画像形成
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、像担持体と、外部から
現像器が搬入される搬入口と、この搬入口から搬入され
た現像器を上記像担持体方向に搬送する第1搬送手段と
を有する画像形成装置本体と、この本体の外部に取り付
けられた現像器収納装置であって、それぞれ現像器を収
納する複数の収納部を有し、選択された現像器を収納し
た収納部を上記本体の搬入口にもたらすよう移動する可
動支持手段と、上記搬入口に位置した収納部から現像器
を上記本体内に搬送する第2搬送手段とを有する現像器
収納装置とを備えた画像形成装置において、前記第1搬
送手段は現像器の上面若しくは下面に設けられたラック
と噛合する第1ギヤと、この第1ギヤを回転駆動して現
像器を移動させる第1駆動手段とを有しており、前記第
2搬送手段は現像器の上面若しくは下面に設けられた前
記ラック、又は現像器の側面に設けられたラックに噛合
する第2ギヤと、この第2ギヤを回転駆動して現像器を
移動させる第2駆動手段とを有しており、前記第1駆動
手段は、第2駆動手段で回転駆動される第2ギヤで移動
される現像器の上面若しくは下面に設けられた前記ラッ
クが第1ギヤに噛合し、次いで現像器が前記第2ギヤか
ら離間した後、前記第1ギヤの回転駆動を開始するよう
にしたことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、画像形成装置本体内では現像器の上面
若しくは下面に設けたラックにギヤを噛合させて現像器
を搬送するため、画像形成装置本体の小型化が容易とな
る。
又、本発明によれば、画像形成装置本体及び現像器収納
装置に、現像器のラックに噛合して現像器を移動させる
第1、第2ギヤがそれぞれ設けられているが、第2ギヤ
の回転駆動により移動された現像器のラックが装置本体
内の第1ギヤに噛合し、次いで現像器が第2ギヤから離
れた後、この第1ギヤの回転駆動が開始されるため、現
像器に2系統の駆動力が同時に作用することがなく、現
像器は安定して搬送され、又、ラックや第1、第2ギヤ
の損傷が防がれる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を第1図乃至第3図に基づいて説
明する。
第1図は複写装置要部の縦断面図、第2図は第1図のII
−II線断面図、第3図は現像器の底面図であり、該複写
装置は本体Aに現像器収納装置Bを付設して構成され
る。
装置本体Aには感光ドラム1が設けられており、該感光
ドラム1は図示矢印方向に回転駆動されてその表面に原
稿像に対応する静電潜像が順次形成される。
そして、上記感光ドラム1の周囲には、色トナー(例え
ば、緑トナー)を収容した色現像器2Aと、黒トナーを
収容した黒現像器3が配設されているが、これらの現像
器2A,3はそれぞれ図示矢印方向に移動可能となって
おり、これらは所望の色画像に応じて感光ドラム1へ近
接して感光ドラム1上に形成された前記静電潜像を顕画
化する。尚、第1図においては色現像器2Aが離れ、黒
現像器3が近接しているので、感光ドラム1上には黒画
像が形成される。
一方、現像器収納装置B内には不図示の駆動手段によっ
て上下に駆動される複数(図示例では、3つ)の現像器
収納箱4a,4b,4cが設けられており、これら現像
器収納箱4a,4b,4c内には緑トナーを収容した前
記緑現像器2A、赤トナーを収容した赤現像器2B、青
トナーを収容した青現像器2Cがそれぞれ収納される。
尚、第1図においては、緑現像器2Aは現像器収納装置
Bの現像器収納箱4a内には無く、前述のように感光ド
ラム1上に形成された静電潜像の顕像化の準備状態にあ
り、該緑現像器2Aは移送手段によって第1図に矢印a
にて示すように装置本体A内の感光ドラム1近傍の画像
形成位置と現像器収納装置B内の現像器収納箱4aとの
間を移送せしめられる。
ここで、上記移送手段について説明すると、装置本体A
の現像器収納装置Bが設けられている側の面には、第1
図に示すように、現像器搬入口5が開口しており、該現
像器搬入口5から奥の装置本体A内には前記感光ドラム
1へ続く給送路6が水平に形成されている。そして、こ
の給送路6には、第2図に示すように、感光ドラム1へ
続くガイド7,7が所定間隔を保って、且つ、互いに平
行に形成されており、又、現像器収納装置Bの現像器収
納箱4a,4b,4cの各低壁上には前記ガイド7,7
に連続するガイド8,8がそれぞれ形成されている。更
に、装置本体Aの前記給送路6には、前記ガイド7,7
に直交する現像器着脱ガイド9a,9bが互いに平行に
形成されている。
ところで、各現像器2A,2B,2Cの底面には、第3
図に示すように、ガイド7,8及び現像器着脱ガイド9
aに係合すべきガイド部材10a,10aと、ガイド
7,8及び現像器着脱ガイド9bに係合すべきガイド部
材10b,10bとが突設されている。
又、装置本体A側、現像器収納装置B側の各現像器収納
箱4a,4b,4c内には左右一対の第1搬送手段
,M、第2搬送手段M,Mがそれぞれ設けら
れている。
そして、上記各第1搬送手段Mは、各現像器2A〜2
Cの上面両側部にこれの搬送方向に沿って刻設されたラ
ック11,11の一方に噛合するギヤ12と、該ギヤ1
2を回転駆動するDCモータ13とを含んで構成され、
各第2搬送手段Mも同じく各現像器2A〜2Cに形成
された前記ラック11,11の一方に噛合すべきギヤ1
4と、該ギヤ14を回転駆動するDCモータ15とを含
んで構成される。尚、これら第1、第2搬送手段M
,M,Mをそれぞれ構成するギヤ12,12及
びDCモータ13,13と、ギヤ14,14及びDCモ
ータ15,15とは各現像器2A〜2Cの幅寸法内にコ
ンパクトに設置されている。
而して、現像器収納装置Bの中から例えば緑現像器2A
を選択してこの緑現像器2Aにて現像する場合には、図
に鎖線にて示すように第2搬送手段Mを構成するギヤ
14及びDCモータ15を図示矢印b方向又はc方向に
退避させた後に不図示の駆動手段によって現像器収納装
置B内の現像器収納箱4a,4b,4cを一体に上下に
駆動し、所望の緑現像器2Aが装置本体Aに開口する前
記現像器搬入口5に位置したときに現像器収納箱4a,
4b,4cの上下の駆動を停止すれば、第1図に示すよ
うに緑現像器2Aは現像器搬入口5の位置で停止する。
その後、第2搬送手段M,Mを構成するDCモータ
15,15を駆動してギヤ14,14を第1図の矢印方
向に回転させれば、これらギヤ14,14に噛合するラ
ック11,11を備える緑現像器2Aはガイド8,8に
沿って感光ドラム1方向へ進み、やがて該緑現像器2A
の下面に突設したガイド部材10a,10a,10b,
10bは装置本体A側のガイド7,7に係合し、又、当
該緑現像器2Aのラック11,11は装置本体A側に設
けられた第1搬送手段M,Mのギヤ12,12に噛
合し始める。
そして、緑現像器2Aが現像器収納装置Bの現像器収納
箱4a内から排出されて、これに設けたラック11,1
1のギヤ14,14との噛合が解除されると、装置本体
A側に設けたDCモータ13,13が駆動されてギヤ1
2,12が第1図の矢印方向にそれぞれ回転駆動され、
当該緑現像器2Aはガイド7,7に沿って感光ドラム1
近傍の画像形成位置まで移送され、不図示のセンサーに
よってこのことが検知されると、ギヤ12,12を回転
駆動するDCモータ13,13の駆動が停止される。
その後、該緑現像器2Aは不図示の押圧手段によって感
光ドラム1表面に押圧され、図示矢印方向に回転する感
光ドラム1の表面に形成された静電潜像を顕像化する。
斯くて現像に供された緑現像器2Aは以上とは逆の手順
で現像器収納装置B側へ移送され、現像器収納箱4a内
に収納される。そして、以後同様の操作を繰り返せば、
所望の色彩による多色画像が形成される。
而して、本実施例によれば、画像形成装置本体A内では
各現像器2A〜2Cの上面に設けた各ラック11にギヤ
12を噛合させて各現像器2A〜2Cを搬送するため、
画像形成装置本体Aの小型化が容易となる。
又、本実施例によれば、画像形成装置本体A及び現像器
収納装置Bに、各現像器2A〜2Cのラック11に噛合
して現像器2A(〜2C)を移動させるギヤ12,14
がそれぞれ設けられているが、ギヤ14の回転駆動によ
り移動された現像器2A(〜2C)のラック11が装置
本体A内のギヤ12に噛合し、次いで現像器2A(〜2
C)がギヤ14から離れた後、このギヤ12の回転駆動
が開始されるため、現像器2A(〜2C)に2系統の駆
動力が同時に作用することがなく、現像器2A(〜2
C)は安定して搬送され、又、ラック11やギヤ12,
14が損傷を受けることがない。
更に、特に装置本体A側に設けられる各第1搬送手段M
を構成するギヤ12,12及びDCモータ13,13
は選択された現像器2Aの上方に、且つ、該現像器2A
の両側から突出することなくコンパクトに設置されるた
め、装置本体Aの幅寸法lが従来のそれ(第7図の幅
寸法l)よりも縮小され、この縮小分だけ装置本体A
を小型化することができるとともに、黒現像器3への現
像剤補給用のホッパー(図示せず)の各第1搬送手段M
との干渉を避けて該ホッパーを合理的に設置すること
が可能となる。
又、例えば緑現像器2Aにトナー不足等が生じた場合に
は、ギヤ12等を退避させることなく該緑現像器2Aを
そのまま現像器着脱ガイド9a,9bに沿って手前側
(第2図中、下方)へ引き抜けば、これを装置本体Aか
ら取り出すことができ、従来要していたギヤ12を退避
させる機構等が不要となって装置本体Aの機構の単純化
を図ることができる。
次に、本発明の第2実施例を第4図及び第5図に基づい
て説明する。尚、第4図は第2実施例に係る複写装置要
部の平断面図、第5図は第4図のV−V線断面図であ
り、これらの図においては前記第1実施例に係る装置
(第1図乃至第3図参照)と同一要素には同一付号を付
し、これらについての説明は省略する。
現像器収納装置B内には、例えば緑現像器2Aを装置本
体A内の感光ドラム1方向へ搬送するための左右一対の
第2搬送手段M,Mが設けられるが、各第2搬送手
段Mは現像器収納装置Bに固定されたDCモータ16
と、該DCモータ16の出力軸16aを中心に回動する
レバー17と、出力軸16aの端部に結着されたギヤ1
8と、上記レバー17の一端部に水平回転自在に支承さ
れ、上記ギヤ18に常時噛合するとともに、現像器2A
の側面に刻設されたラック19に選択的に噛合するギヤ
20と、レバー17の他端部に連結されたソレノイド2
1と、レバー17を常にギヤ20の退避側に付勢するス
プリング22とを含んで構成される。
而して、ソレノイド21,21の非作動時においてはレ
バー17,17はスプリング22,22によって第4図
の実線位置に待機しており、該レバー17,17に支承
されたギヤ20,20は同じく実線位置に退避して現像
器収納箱4a,4b,4cの上下動を可能としている。
従って、上記状態で不図示の駆動手段によって現像器収
納箱4a,4b,4cを上下に駆動し、現像器収納装置
Bの中から所望の現像器、例えば緑現像器2Aを選択す
ることができる。
そして、所望の緑現像器2Aが装置本体Aの現像器搬入
口に位置したときに現像器収納箱4a,4b,4cの上
下動を停止し、その後ソレノイド21,21を駆動して
レバー17をDCモータ16,16の出力軸16a,1
6aを中心として第4図の矢印方向に回動させて第4図
に鎖線で示すようにギヤ20,20を緑現像器2Aの両
側面に刻設されたラック19,19に噛合せしめる。
次に、DCモータ16,16を駆動してギヤ18,18
を第4図の矢印方向に回転駆動すれば、該ギヤ18,1
8に噛合するギヤ20,20が図示矢印方向に回転し、
これらギヤ20,20に噛合するラック19,19を備
える緑現像器2Aはガイド8,8に沿って感光ドラム1
方向に進み、以後、前記第1実施例の場合と同様に該緑
現像器2Aは第1搬送手段M,Mによって画像形成
位置まで搬送され、ここで感光ドラム1の表面に形成さ
れた静電潜像の顕像化に供される。
斯くて現像に供された緑現像器2Aは、以上とは逆の手
順で現像器収納装置B側へ移送されて現像器収納箱4a
内に収納されるが、続けて別の現像器で現像する際には
ソレノイド21,21の駆動を解除すれば、レバー1
7,17はスプリング22,22によって第4図の実線
位置に復帰してギヤ20,20が退避し、現像器収納箱
4a,4b,4cの上下の駆動が可能となって所望の現
像器を選択することができることとなる。
以上のように、本実施例によれば、第2搬送手段M
を各現像器収納箱4a,4b,4c毎に設ける必要
がなく、又、第2搬送手段M,Mの退避も簡単な構
成で、しかも、ギヤ20,20の僅かな変位で可能とな
るため、前記第1実施例にて得られた効果に加えて現像
器収納装置B自体の小型化、機構の単純化を図ることが
できるという効果が得られ、延いては現像器収納装置B
を備える複写装置の小型化及び機構の単純化を図ること
ができる。
尚、以上は各現像器2A,2B,2Cの上面にラック1
1,11を設けた例を示したが、下面にラックを設け、
該ラックに噛合するギヤを現像器と現像器の間に介設し
て両現像器を単一のギヤで搬送するように構成すること
もできる。又、以上は本発明を特に複写装置に対して適
用した例について述べたが、本発明はその他レーザプリ
ンタ,印刷装置等の画像形成装置、或いはオートローデ
ィング機構を有する画像形成装置に適用可能である。
(発明の効果) 以上の発明で明らかな如く、本発明によれば、画像形成
装置本体内では現像器の上面若しくは下面に設けたラッ
クにギヤを噛合させて現像器を搬送するため、画像形成
装置本体の小型化が容易となる。
又、本発明によれば、画像形成装置本体及び現像器収納
装置に、現像器のラックに噛合して現像器を移動させる
第1、第2ギヤがそれぞれ設けられているが、第2ギヤ
の回転駆動により移動された現像器のラックが装置本体
内の第1ギヤに噛合し、次いで現像器が第2ギヤから離
れた後、この第1ギヤの回転駆動が開始されるため、現
像器に2系統の駆動力が同時に作用することがなく、現
像器は安定して搬送され、又、ラックや第1、第2ギヤ
の損傷が防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る複写装置要部の縦断
面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は現像
器の低面図、第4図は本発明の第2実施例に係る複写装
置要部の平断面図、第5図は第4図のV−V線断面図、
第6図は従来の複写装置要部の縦断面図、第7図は第6
図のVII−VII線断面図である。 A……装置本体、B……現像器収納装置、M……第1
搬送手段、M……第2搬送手段、1……感光ドラム
(像担持体)、2A〜2C……現像器、4a〜4c……
現像器収納箱(現像器収納部)、5……現像器搬入口、
11,19……ラック、12……第1ギヤ、13……D
Cモータ(第1駆動手段)、14……第2ギヤ、15…
…DCモータ(第2駆動手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−63866(JP,A) 特開 昭57−204567(JP,A) 特開 昭62−125374(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体と、外部から現像器が搬入される
    搬入口と、この搬入口から搬入された現像器を上記像担
    持体方向に搬送する第1搬送手段とを有する画像形成装
    置本体と、この本体の外部に取り付けられた現像器収納
    装置であって、それぞれ現像器を収納する複数の収納部
    を有し、選択された現像器を収納した収納部を上記本体
    の搬入口にもたらすよう移動する可動支持手段と、上記
    搬入口に位置した収納部から現像器を上記本体内に搬送
    する第2搬送手段とを有する現像器収納装置とを備えた
    画像形成装置において、前記第1搬送手段は現像器の上
    面若しくは下面に設けられたラックと噛合する第1ギヤ
    と、この第1ギヤを回転駆動して現像器を移動させる第
    1駆動手段とを有しており、前記第2搬送手段は現像器
    の上面若しくは下面に設けられた前記ラック、又は現像
    器の側面に設けられたラックに噛合する第2ギヤと、こ
    の第2ギヤを回転駆動して現像器を移動させる第2駆動
    手段とを有しており、前記第1駆動手段は、第2駆動手
    段で回転駆動される第2ギヤで移動される現像器の上面
    若しくは下面に設けられた前記ラックが第1ギヤに噛合
    し、次いで現像器が前記第2ギヤから離間した後、前記
    第1ギヤの回転駆動を開始することを特徴とする画像形
    成装置。
JP61274585A 1986-10-28 1986-11-18 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0625885B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274585A JPH0625885B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 画像形成装置
EP87309441A EP0266946B1 (en) 1986-10-28 1987-10-26 Developing device accommodating apparatus and image forming apparatus and developing device
DE19873783867 DE3783867T2 (de) 1986-10-28 1987-10-26 Adaptiereinrichtung fuer eine entwicklungsvorrichtung sowie bilderzeugungsgeraet und entwicklungsvorrichtung.
US07/289,521 US4941018A (en) 1986-10-28 1988-12-27 Developing device accommodating apparatus and image forming apparatus and developing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274585A JPH0625885B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127264A JPS63127264A (ja) 1988-05-31
JPH0625885B2 true JPH0625885B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17543793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274585A Expired - Lifetime JPH0625885B2 (ja) 1986-10-28 1986-11-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625885B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device
JPS6163866A (ja) * 1984-05-21 1986-04-02 Sharp Corp 多色現像槽交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127264A (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552877A (en) Image forming apparatus with controlled drive for accurately positioning developing sections of a rotary developing device
EP0348256B1 (en) Image-forming apparatus
CN102649514B (zh) 供纸装置及图像形成装置
JPH0627956B2 (ja) 画像形成装置
JPH0625885B2 (ja) 画像形成装置
CN1323333C (zh) 具有保持多个显影器的旋转体的成像装置
JPH04110177A (ja) 画像記録装置
JPH05289515A (ja) 画像形成装置
JP3738351B2 (ja) 画像形成装置
JP2606896B2 (ja) 画像形成装置
JPH04169432A (ja) 用紙供給装置
JP2008254848A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JPH0813563B2 (ja) プリンタ
JPS61188565A (ja) 現像剤補給装置
JPS6258274A (ja) 画像形成装置
JP2744425B2 (ja) 画像形成装置
JPS63109469A (ja) 現像器自動交換装置
JPH0641942Y2 (ja) 画像形成装置
JPH02197866A (ja) 画像形成装置
JP3094245B2 (ja) 画像形成装置
JPH05165268A (ja) 画像形成装置
JPH02153369A (ja) カラー画像形成装置
JPH01217473A (ja) 現像器自動交換装置
JPS63118768A (ja) 画像形成装置
JPH04164729A (ja) 給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

EXPY Cancellation because of completion of term