JPH06257546A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH06257546A
JPH06257546A JP5045055A JP4505593A JPH06257546A JP H06257546 A JPH06257546 A JP H06257546A JP 5045055 A JP5045055 A JP 5045055A JP 4505593 A JP4505593 A JP 4505593A JP H06257546 A JPH06257546 A JP H06257546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalyst
exhaust
correction amount
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5045055A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishihara
康二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5045055A priority Critical patent/JPH06257546A/ja
Publication of JPH06257546A publication Critical patent/JPH06257546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排気浄化用触媒を、点火時期の遅角補正によっ
て有効的に活性化させ、かつ、無駄な遅角補正を回避す
る。 【構成】触媒の上流側と下流側とでそれぞれに排気温度
T1,T2を検出し(S1)、前記排気温度T1,T2
の温度差ΔTを演算する(S2)。そして、前記下流側
排気温度T2に基づいて基本遅角補正量Rを設定する
(S3)。一方、前記下流側排気温度T2に基づいて触
媒が活性温度に達しているか否をか判別する。そして、
前記基本遅角補正量Rを補正設定するための補正率C
R,CR’を、前記温度差ΔTに応じてそれぞれに異な
る特性で設定する(S5,S7)。ここで、前記基本遅
角補正量Rを前記補正率CR,CR’で補正設定し(S
6,S8)、該補正結果に基づいて点火時期を遅角補正
する(S9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の点火時期制御
装置に関し、詳しくは、排気浄化用触媒を活性化させる
ための点火時期の遅角補正制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排気浄化用触媒を活性温度に保つ
ために、触媒上流側の排気温度や触媒温度に基づいて、
触媒が活性温度以下になっている状態を判定し、該判定
結果に基づいて点火時期を一定角度だけ遅角補正するこ
とで排気温度の上昇を図り、以て、触媒を活性温度に保
つように構成されたシステムが提案されている(特開昭
61−87945号公報,特開平3−164549号公
報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上流側排気温
度又は触媒温度と設定温度との比較によって一定の遅角
補正量を与える構成では、冷機始動時から早期に触媒を
活性化させたい場合に、触媒活性の進行度合いを判断し
て最適な遅角補正量を与えることができないので、有効
な昇温効果が得られないという問題があった。
【0004】また、触媒上流側の排気温度に基づいて点
火時期の遅角補正を行う構成であると、触媒が活性温度
であるにも関わらず、排気温度が低い運転条件では、触
媒活性には必要のない遅角補正が行われることによっ
て、運転性を悪化させてしまうという問題があった。本
発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、排気浄化
用触媒の温度を適切な点火時期の遅角補正によって有効
的に上昇させることができ、かつ、無用な遅角補正によ
る運転性の悪化を回避できる内燃機関の点火時期制御装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
内燃機関の点火時期制御装置は、図1に示すように構成
される。図1において、触媒温度検出手段は、機関の排
気系に介装された排気浄化用触媒に関連する温度を検出
し、また、排気温度検出手段は、前記排気浄化用触媒の
上流側で排気温度を検出する。
【0006】また、温度差演算手段は、前記触媒温度検
出手段で検出された触媒温度と前記排気温度検出手段で
検出された排気温度との温度差を演算する。そして、遅
角補正量設定手段は、温度差演算手段で演算された温度
差と、触媒温度検出手段で検出された触媒温度とに基づ
いて点火時期の遅角補正量を設定する。
【0007】遅角補正手段は、遅角補正量設定手段で設
定された遅角補正量に基づいて点火時期を遅角補正す
る。
【0008】
【作用】かかる構成によると、排気浄化用触媒に関連す
る温度が検出されると共に、触媒上流側における排気の
温度が検出される。そして、前記排気浄化用触媒を活性
温度にするための点火時期の遅角補正量が、前記触媒温
度、及び、該触媒温度と排気温度との温度差に基づいて
設定される。
【0009】即ち、始動から触媒が活性温度付近に達す
るまでの間では、一般に、排気温度の上昇に対して触媒
温度の上昇が遅れ、触媒が活性化するに連れて排気温度
と触媒温度との差が小さくなるから、触媒温度のみから
は判断できない活性の進行度合いを前記温度差に基づい
て知ることができ、以て、適切な遅角補正量を設定する
ことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。一実施例
のシステム構成を示す図2において、内燃機関1には、
吸気マニホールド2を介して空気が吸引される。前記吸
気マニホールド2にはインジェクタ3が介装され、該イ
ンジェクタ3から噴射供給される燃料によって混合気が
形成される。
【0011】また、機関1の各燃焼室には点火栓4が設
けられていて、これにより火花点火して混合気を着火燃
焼させる。そして、機関1からの排気は、排気マニホー
ルド5,排気ダクト6,排気浄化用触媒7を介して大気
中に排出される。前記排気マニホールド5の集合部に
は、機関吸入混合気の空燃比と密接な関係にある排気中
の酸素濃度を検出する酸素センサ8が設けられ、該酸素
センサ8の検出信号は空燃比制御に供される。
【0012】また、前記触媒7の上流側及び下流側に
は、それぞれ排気温度T1,T2を検出する排気温度セ
ンサ9,10が設けられている。ここで、前記上流側の排
気温度センサ9が排気温度検出手段に相当し、前記下流
側の排気温度センサ10が触媒温度検出手段に相当する。
尚、下流側の排気温度センサ10に代えて、触媒7の温度
を検出する触媒温度センサを触媒温度検出手段として設
けても良いが、触媒内では温度ばらつきが大きく正確な
温度検出が困難であるため、本実施例では、触媒7の温
度に関連する温度として触媒7下流側での排気温度を検
出させる構成とした。
【0013】マイクロコンピュータを内蔵したコントロ
ールユニット11は、前記酸素センサ8の検出信号の他、
図示しないエアフローメータやクランク角センサ等から
の検出信号を入力し、これらの検出信号に基づいて前記
インジェクタ3による燃料噴射を制御する。また、コン
トロールユニット11は、機関負荷や機関回転回数の情報
に基づいて基本点火時期を設定し、該点火時期に応じた
点火信号を前記点火栓4に出力して、点火栓4による点
火時期を制御する。
【0014】ここで、前記触媒7は所定の活性温度以下
では、その転換効率が低下して所期の浄化作用を発揮さ
せることができなくなるので、特に、冷機始動時には早
期に触媒7を活性温度にまで昇温させることが望まれ
る。そこで、コントロールユニット11は、図3のフロー
チャートに示すようにして点火時期の遅角補正を行うこ
とで排気温度を上げ、以て、触媒7を早期に活性化させ
る機能を有している。
【0015】尚、本実施例において、温度差演算手段,
遅角補正量設定手段,遅角補正手段としての機能は、前
記図3のフローチャートに示すように、コントロールユ
ニット11がソフトウェア的に備えている。図3のフロー
チャートにおいて、S1では、排気温度センサ9,10で
検出された触媒上流側及び触媒下流側における排気温度
T1,T2を読み込む。
【0016】次のS2では、上記S1で読み込んだ排気
温度T1,T2の温度差ΔT(←T1−T2)を演算す
る。S3では、前記触媒下流側の排気温度T2に基づい
て基本遅角補正量Rを設定する。コントロールユニット
11には、予め前記排気温度T2に対応して基本遅角補正
量Rを記憶したマップが備えられており、該マップで
は、図3のフローチャート中に示すように、排気温度T
2が触媒7の活性温度以下であるときには、一定の遅角
補正量Rが与えられ、前記活性温度を越えると基本遅角
補正量Rが徐々に低下し、所定温度以上では基本遅角補
正量Rは0となるように設定されている。
【0017】次のS4では、下流側排気温度T2と触媒
活性温度とを比較し、触媒7が活性状態にあるか否かを
判別する。ここで、下流側排気温度T2が活性温度未満
であると判別されたときには、S5へ進み、前記S2で
演算した温度差ΔTに基づいて前記基本遅角補正量Rを
補正するための補正率CRを設定する。
【0018】前記補正率CRは、図3のフローチャート
中に示すように、温度差ΔTが0以下であるときには、
基本遅角補正量Rを一定の割合で補正するように設定さ
れ、温度差ΔTが0を越えるとき(上流側に比べて下流
側の排気温度が低いとき)には、温度差ΔTが大きくな
るほど前記基本遅角補正量Rがより大きくなるように補
正する設定となっている。
【0019】次のS6では、前記S3で設定された基本
遅角補正量Rに前記S5で設定された補正率CRを乗算
して、該演算結果を最終的な遅角補正量として設定す
る。そして、次にS9へ進み、前記最終設定された遅角
補正量に基づいて点火時期を遅角補正し、点火栓4によ
る点火を制御する。触媒7が活性温度に達する前は、点
火時期の遅角補正によって排気温度を強制的に高めるこ
とによって、早期に触媒7を活性化させることが望まれ
るので、基本遅角補正量Rとしては、一定の角度が与え
られる。
【0020】一方、一般的には、機関1が始動される
と、触媒7の熱容量のために、上流側排気温度T1の上
昇に対して下流側排気温度T2の上昇が遅れて温度差Δ
Tが生じ、触媒7の活性が進行するに連れて前記温度差
は小さくなる(図4参照)。従って、前記温度差ΔTが
大きい状態は、触媒7の活性が充分に進行していない状
態であると見做すことができ、かかる状態では、早期活
性化のためにより大きな遅角補正量を必要とする。
【0021】そこで、前記補正率CRは、前記温度差Δ
Tが大きいときほど基本遅角補正量Rをより大きく補正
するようにしてあり、これによって、始動直後で大きな
温度差ΔTがあるときには大きく遅角補正される。そし
て、活性がある程度進行すると、前記補正率CRが低下
することで、基本遅角補正量Rとしては同じ値に設定さ
れても、最終的な遅角補正量として小さくなって、過剰
な遅角補正による運転性の悪化を回避する。従って、温
度差ΔTに基づく基本遅角補正量Rの補正によって、触
媒7の活性進行を有効的に早めることができる。
【0022】ところで、上流側排気温度T1が運転条件
によって低下しても、下流側排気温度T2は触媒7の熱
を受けるため、下流側排気温度T2よりも上流側排気温
度T1が低くなる状態が活性化の途中で発生することが
ある。しかしながら、前記補正率CRは、温度差ΔTが
0以下となっても0になる設定ではなく、前記状態にお
いても排気温度を上昇させるためる遅角補正がなされ
て、触媒7の活性化制御が停止されてしまうことはな
い。
【0023】一方、触媒7が活性温度に達したことがS
4で判別されると、前記S5で設定される補正率CRと
は異なる特性の補正率CR’をS7において温度差ΔT
に基づいて設定する。そして、次のS8では、基本遅角
補正量Rに前記S7で設定された補正率CR’を乗算
し、該乗算結果を最終的な遅角補正量として設定する。
S9では、S8で設定された遅角補正量に基づき点火時
期を遅角補正し、該遅角補正された点火時期に基づいて
点火栓4による点火を制御する。
【0024】前記補正率CR’は、図3のフローチャー
ト中に示すように、温度差ΔTが0以下であるときには
CR’=0となり、温度差ΔTが0を越えるとき(上流
側の温度が高いとき)には、温度差ΔTが大きくなるほ
ど、基本遅角補正量Rがより大きく補正されるように設
定される。触媒7が活性温度に達してからも、上流側排
気温度T1が低下して下流側排気温度T2よりも低くな
る場合(ΔT≦0)があるが、このときには、触媒7が
排気浄化に必要な活性状態にあるから、遅角補正の必要
はなく、前記補正率CR’は0に設定され、無用な遅角
補正が実行されることを回避できる。
【0025】一方、触媒7の温度が活性温度以上である
が、定常温度状態に達してなく前記基本遅角補正量Rに
よる遅角補正が行われるような状態のときで、然も、下
流側排気温度T2が上流側よりも低いときには(図4参
照)、前記補正率CR’は、前記補正率CRと同様に、
温度差ΔTが大きいときほど基本遅角補正量Rを大きく
補正して、早期に触媒上下流の温度差がなくなるように
補正制御する。但し、触媒活性後は、前記基本遅角補正
量Rが充分に小さな値に設定されるから、過剰に遅角補
正されることを回避でき、運転性を維持できる。
【0026】このように、上記実施例によると、触媒7
の上流側及び下流側の排気温度T1,T2を検出し、触
媒温度に相当する下流側排気温度T2に基づいて基本遅
角補正量Rを設定する一方、上下流間の温度差ΔTを演
算し、この温度差ΔTによって活性の進行状態を推定し
て前記基本遅角補正量Rを補正設定するから、有効的な
遅角補正によって早期に触媒7を活性化させることがで
き、然も、無駄な遅角補正が行われることを回避でき、
遅角補正による運転性の悪化を抑止できる。
【0027】尚、上記実施例では、基本遅角補正量R
を、温度差ΔTに基づく補正率CR,CR’で補正する
ようにしたが、温度差ΔTに応じて個別に遅角補正量を
設定して基本遅角補正量に加算する構成などであっても
良い。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
排気浄化用触媒を活性温度にするための点火時期の遅角
補正が、活性の進行状態に対応した遅角補正量の設定に
よって、触媒の早期活性化を果たせるように有効的に行
われ、特に、始動直後に早期に触媒を活性化させて始動
直後の排気性状を改善できる一方、無用な遅角補正が行
われることを回避して、運転性を確保できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】実施例のシステム構成を示す概略図。
【図3】同上実施例における遅角補正制御を示すフロー
チャート。
【図4】触媒上下流間における温度差の変化の様子を示
すタイムチャート。
【符号の説明】
1 内燃機関 4 点火栓 7 触媒 9,10 排気温度センサ 11 コントロールユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の排気系に介装された排気浄化用触媒
    に関連する温度を検出する触媒温度検出手段と、 前記排気浄化用触媒の上流側で排気温度を検出する排気
    温度検出手段と、 前記触媒温度検出手段で検出された触媒温度と前記排気
    温度検出手段で検出された排気温度との温度差を演算す
    る温度差演算手段と、 該温度差演算手段で演算された温度差と前記触媒温度検
    出手段で検出された触媒温度とに基づいて点火時期の遅
    角補正量を設定する遅角補正量設定手段と、 該遅角補正量設定手段で設定された遅角補正量に基づい
    て点火時期を遅角補正する遅角補正手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の点火時
    期制御装置。
JP5045055A 1993-03-05 1993-03-05 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPH06257546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045055A JPH06257546A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045055A JPH06257546A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06257546A true JPH06257546A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12708674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5045055A Pending JPH06257546A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06257546A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754645A (ja) * 1993-07-12 1995-02-28 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排ガス系における触媒加熱方法及び装置
US5992143A (en) * 1996-01-18 1999-11-30 Hitachi, Ltd. Control device for internal combustion engine
US6560959B2 (en) * 1999-12-06 2003-05-13 Denso Corporation Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine
JP2014012518A (ja) * 2013-08-05 2014-01-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2015010590A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
WO2021199576A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立Astemo株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754645A (ja) * 1993-07-12 1995-02-28 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排ガス系における触媒加熱方法及び装置
US5992143A (en) * 1996-01-18 1999-11-30 Hitachi, Ltd. Control device for internal combustion engine
US6560959B2 (en) * 1999-12-06 2003-05-13 Denso Corporation Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine
JP2015010590A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2014012518A (ja) * 2013-08-05 2014-01-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
WO2021199576A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立Astemo株式会社 内燃機関の制御装置
JP2021161872A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 日立Astemo株式会社 内燃機関の制御装置
CN114945744A (zh) * 2020-03-30 2022-08-26 日立安斯泰莫株式会社 内燃机的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493698B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH07229419A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御装置
JP3060277B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH1182003A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06257546A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3858622B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5427715B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0886265A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2842048B2 (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP2530601B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0783148A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0626432A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3323223B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0735016A (ja) 多気筒エンジンの燃焼制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0681696A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09280086A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS63198747A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH07180643A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2654669B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0759931B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH10274143A (ja) エンジンの点火時期制御装置及び点火時期制御方法
JPH07269401A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3882525B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2001082235A (ja) 空燃比センサの活性判定装置