JPH0625622B2 - 空調方式 - Google Patents

空調方式

Info

Publication number
JPH0625622B2
JPH0625622B2 JP10560688A JP10560688A JPH0625622B2 JP H0625622 B2 JPH0625622 B2 JP H0625622B2 JP 10560688 A JP10560688 A JP 10560688A JP 10560688 A JP10560688 A JP 10560688A JP H0625622 B2 JPH0625622 B2 JP H0625622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heating element
temperature
cooling
conditioning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10560688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01277155A (ja
Inventor
正喜 中尾
広文 羽山
博史 実川
康夫 佐鹿
宏也 川原田
修 茨木
純男 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10560688A priority Critical patent/JPH0625622B2/ja
Publication of JPH01277155A publication Critical patent/JPH01277155A/ja
Publication of JPH0625622B2 publication Critical patent/JPH0625622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば通信機器等の発熱体が収容された室内
において、発熱体が室内の空気を取り入れて、発熱体内
部を冷却する場合の冷却効率を高めた空調方式に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、通信機器のような自然通風冷却の発熱体を収容し
た部屋の空調方式には、発熱体の上方に設けられたダク
トや天井から冷却空気を吹き出す方式又は、部屋の床を
二重構造にして床から冷却空気を吹き出す二重床吹き出
し方式が採用されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、ダクトや天井から冷却空気を吹き出す方
式では、発熱体の上方から冷却空気を供給するので、こ
の冷却空気が発熱体から排出される高温排気と混合し、
空調機への戻り空気温度が高温排気の温度よりかなり低
くなり、空調機効率が低下するという不具合がある。
また、二重床から冷却空気を吹き出す方式においては、
発熱体の下方から冷却空気を供給することにより冷却空
気が高温空気を押し上げるので、上述のような不具合は
ほぼ解消できる。しかしながら発熱体が空気を吸い込む
側である正面側と空気を吸い込まない側である裏面側と
に関係なく床全体から冷却空気を吹き出しているため、
この場合、発熱体の吸い込み空気量と空調機の吹き出し
空気量が同程度であれば、発熱体の裏面側で空調機の吹
き出し空気と発熱体からの排気とが合流する結果、高温
排気の総量が増えるため、第4図に示すように発熱体の
高温排気が発熱体の吸い込み部分に戻るようになる。従
って、発熱体の吸い込み温度が高くなり、発熱体が通信
機など電子部品を使用した機器の場合、当該機器が故障
し易くなる虞れが生じた。一方、空調機の吹き出し風量
を増やした場合には、高温排気が発熱体の吸い込み部分
に戻るのを防げるようになるが、風量を増やすことによ
り送風機の設備時のイニシャルコスト、及び稼動時のラ
ンニングコストの増大を招来するところとなった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とする処は、冷却空気の吹き出し及び吸い込み方法を工
夫することにより、発熱体の冷却空気取り入れ温度を一
様にして冷却効率を高めた空調方式を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために、本発明は、室内に配置
され、一側側面から冷却空気を取り入れ上方から排気す
る発熱体の冷却を、床面に設けた吹出口から吹き出され
天井で回収される気流によって行なう空調方式を前記気
流の吹出しを前記発熱体の冷却空気の取入れ側で多くす
るとともに一様な流れとし、前記発熱体の吸い込む冷却
空気が前記発熱体の排気と混合することなく、前記天井
近くに前記排気による高温の空気層を形成させるように
した。
(作用) 本発明における空調方式においては、第2図に示すよう
に床面から吹き出された冷却空気は発熱体5の一側側面
から取り入れられ、当該発熱体5を冷却して発熱体5の
上方から排気される。そして、高温の排気は天井11か
ら回収される。このとき、床面から吹き出される気流は
発熱体5の冷却空気の取入れ側で多くなるように設定さ
れるので、この冷却空気の取入れ側全面に渡って低温の
冷却空気を供給することができ、発熱体5に対する冷却
効率が高められる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図及び第3図は本発明の空調方式を適用した部屋の
一例を示す構成図である。即ち、この部屋の空調方式
は、二重床吹き出し方式のものであり、第1図に示すよ
うに二重床1は、床2の上に支柱3,3,…により支持
された二重床パネル4が設けられて構成されている。そ
して、この二重床1の上には、部屋の一方の壁面近傍か
らそれと対向する他方の壁面近傍にまで渡って連続した
複数の通信機器等のキャビネットである発熱体5,5,
…が設置されており、部屋はこれらの複数の発熱体5,
5,…によって区画されている。これらの発熱体5,
5,…はその正面5aから空気を取り入れ、この空気に
よってその内部を冷却し、冷却後の空気をその上面5c
から排出するようになっている。
また、これらの各発熱体5,5,…はその正面5aが隣
に列設される発熱体5,5,…の正面5a又は部屋の壁
面と対向するように設置されるとともに、その裏面5b
が隣に列設される発熱体5,5,…の裏面5b又は部屋
の壁面と対向するように設置されている。そして、発熱
体5,5,…の正面5aによって区画された部分は正面
側通路6とされ、発熱体5,5,…の裏面5bによって
区画された部分は裏面側通路7とされている。
一方、第3図に示すように、部屋の内部は室内機8と室
外機9とで構成される空調機によって冷却されるように
なっている。即ち、前記正面側通路6においては二重床
パネルとして有孔パネル10が設けられ、これにより冷
却空気を吹き出すための多孔部が形成されている。この
有孔パネル10はその全体に一様な密度で多数の小孔又
はスリットが穿設されているものである。
そして、室内機8から送風される冷却空気は二重床1内
若しくは二重床1内に配設されるダクトを介してこの有
孔パネル10から部屋内に吹き出されるようになってい
る。このとき、全有孔パネル10,10,…から吹き出
される冷却空気の総量は全発熱体5,5,…が吸い込む
空気の総量よりも多くなっている。また、発熱体5,
5,…がその正面5aから冷却空気を吸い込み、その内
部を冷却した後に排出される高温排気HEは、発熱体
5,5,…から低速で排気される。そして、この高温排
気HEは天井11に分散して設けられたスリット11a
又は図示しない孔から天井11内を介して室内機8に戻
される。更に、この高温排気HEは室内機8内で配管1
2を介して室外機9に循環する冷媒により冷却され、冷
却された空気は再び二重床1内に送風されるようになっ
ている。
次に、上述のように構成した空調方式の作用を説明す
る。
第3図に示す空調機の室内機8から吹き出された冷却空
気CEは二重床1内を通り、発熱体5の前面の有孔パネ
ル10から吹き出される。そして、有孔パネル10は小
さな孔又はスリットが全体に一様な密度で多数設けられ
ているため、この有孔パネル10から吹き出される冷却
空気CEは一様に吹き出される。このようにして、一様
に吹き出された冷却空気CEは発熱体5の正面5aの冷
却空気取り入れ部分から取り込まれ、発熱体5の内部で
発熱体5の熱を吸収し加熱され、発熱体5の上面5cか
ら自然対流で排気される。この場合、裏面側通路7の方
からは冷却空気CEの吹き出しがないので、高温の排気
は拡散されることなく、天井11の近傍に集まるように
なる。そして、この高温の排気は天井11に設けられた
スリット11a等から吸い込まれる。このとき、有孔パ
ネル10からの冷却空気CEの流れが噴流でなく、一様
な流れになるので、発熱体5の高温排気HEが室内空気
と混合せず、天井面近くに高温の空気層が形成されるよ
うになる。そして、天井11から吸い込まれた高温排気
は空調機8に戻り、ここで冷却され、冷却後、再び二重
床1内に送風される。
上述のような空調方式によれば、発熱体5の正面5aの
温度は吹き出し温度に近いほぼ一定の温度となるので、
発熱体5への吸い込み温度はどこでも低温であり、発熱
体5の冷却効率が極めて良いものとなる。このため。床
からの吹き出し量を従来のものより少なくしても、換言
すれば、吹き出し速度を低速にしても発熱体5に十分に
低温空気を供給することができ、即ち、発熱体5の冷却
効果を高めることができる。
本実施例においては、以上説明したように構成されてい
るので、以下に記載されるような特徴を有する。
自然通風で冷却される発熱体は、冷却のため発熱体周囲
の空気を加熱し、また、加熱された空気は、密度差のた
め上昇する性質がある。本発明の空調気流方式を適用し
た場合、発熱体周囲の空気が下部から上部へ向けて比較
的整流された流れになり、発熱体からの上昇気流もその
裏側での床からの吹き出しがなく整流となるので、室内
での混合拡散が従来の空調気流方式と比較して少なく直
接天井面近傍に達し、ここに高温の層を形成する。この
ため、室内の高さ方向の室温分布は第3図に示すような
傾向となる。即ち、室内の下部では二重床からの吹き出
し温度に近い温度が維持され、天井面近傍で急激に温度
が上昇する状態が維持される。
従って、発熱体前面の温度は吹き出し温度に近いほぼ一
定となるので、発熱体への吸い込み温度はどこでも低温
であり、発熱体の冷却効率が極めて良いものとなる。こ
のため、床からの吹き出し量を従来のものより少なく、
すなわち吹き出し速度を低速にしても十分発熱体に低温
空気を供給することができる。
一方、天井面近傍の温度は発熱体の排気温度に近い高温
となるので、空調機はその吸い込み温度が高くなること
により冷却能力を増すため、発熱体の冷却効果を向上さ
せることができる。
また、天井面近傍に生ずる温度の高い層の範囲は、室内
の発熱体の発熱量と室内を通過する空調気流の風量に依
存しており、発熱体の発熱量に対し通過する空調気流の
風量が多ければ温度の高い層の範囲は減少し、また、そ
の逆の場合には増大する。しかし、本実施例の場合、発
熱体の裏面側での吹き出しがないので、従来の空気気流
方式よりも室内を通過する空調気流の風量を少なくで
き、空調気流の吹き出し温度と吸い込み温度との差を大
きくしても、居住域の室温を一様にできる。
更に、一般に冷風を床から吹き出すと足元が寒くなり、
体感上問題があるが、本実施例の空調方式によると、従
来の空調気流方式と比較し、空調気流の吹き出し温度を
居住域温度と同程度にしても良好な室温分布を維持する
ことが可能である。このため、本実施例の空調方式は、
従来のように室温よりかなり低い温度で吹き出し、室内
で混合させる方式と異なり、空調気流を室温に近い温度
で吹き出すことができ、冷房時のコールドラフトによる
体感上の問題が生じないようにできる。
尚、本実施例においては、裏面側通路からの冷却空気の
吹き出しがない場合について説明したが、これに限定さ
れることなく発熱体の発熱量や発熱体の構成等によって
は、本発明の目的を逸脱しない範囲で適宜量の冷却空気
を吹き出すように構成しても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、発熱体の一側側
面から略同一温度の冷却空気を取り入れることができる
ので、冷却効率を高めることができ、また他側において
は空気の吹出しを停止若しくは少なくすることができる
ので、当該空調方式の設備および運転経費の大幅な削減
を図ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空調方式の要部構成図、第2図は本発
明の空調方式の作用説明図、第3図は本発明の空調方式
を適用した部屋の全体構成図、第4図は従来の空調方式
の作用説明図である。 1……二重床、5……発熱体 10……有孔パネル、11……天井
フロントページの続き (72)発明者 佐鹿 康夫 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 川原田 宏也 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 茨木 修 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 古川 純男 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内に配置され、一側側面から冷却空気を
    取り入れ上方から排気する発熱体の冷却を、床面に設け
    た吹出口から吹き出され天井で回収される気流によって
    行なう空調方式において、 前記気流の吹出しを前記発熱体の冷却空気の取り入れ側
    で多くするとともに一様な流れとし、前記発熱体の吸い
    込む冷却空気が前記発熱体の排気と混合することなく、
    前記天井近くに前記排気による高温の空気層を形成させ
    ることを特徴とする空調方式。
JP10560688A 1988-04-28 1988-04-28 空調方式 Expired - Fee Related JPH0625622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10560688A JPH0625622B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 空調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10560688A JPH0625622B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 空調方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277155A JPH01277155A (ja) 1989-11-07
JPH0625622B2 true JPH0625622B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=14412164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10560688A Expired - Fee Related JPH0625622B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 空調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625622B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071482A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Takasago Thermal Eng Co Ltd 高密度熱負荷室用空調システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558177B2 (ja) * 2000-11-20 2010-10-06 高砂熱学工業株式会社 通信機器室等の空調システム
JP4834689B2 (ja) * 2008-04-04 2011-12-14 新菱冷熱工業株式会社 空調吸込口取付用整流器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071482A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Takasago Thermal Eng Co Ltd 高密度熱負荷室用空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01277155A (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6745579B2 (en) Computer room air flow method and apparatus
JP3113793B2 (ja) 空気調和方式
WO1998034450A1 (en) Method and device for cooling of electronic/computer equipment and use thereof
JPH04174227A (ja) 空気調和機
JP3503265B2 (ja) クリーンルームの空調システム
JPH0625622B2 (ja) 空調方式
JPH1096550A (ja) 電子機器のハウジング
JPH11148710A (ja) 二重床埋設型空調システム
JP6043051B2 (ja) 高負荷空調システム
JP3062718B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JP3105655B2 (ja) クリーンルームの空調方式
JP3043150U (ja) 床置式ファンコイルユニット
JPH0754736Y2 (ja) オフイス空間の温度分布緩和装置
JPH06249463A (ja) 空気層制御による空気調和装置
JPH0748016B2 (ja) アンダーフロア空調システム
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JPH05180464A (ja) 空調システム
KR101113382B1 (ko) 컴퓨터 통합배치를 통한 관리효율 피씨방
JP3141179B2 (ja) 体育館等の大空間空調設備
JPH0285636A (ja) パーソナル空調装置
JPH0331621A (ja) 空気調和機
JP2001330269A (ja) 空調方法及び空調システム
JPH01247934A (ja) 調理用排気装置
JPH0712365A (ja) パーソナル空調システム
JPS5816638B2 (ja) 電子装置空調方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees