JPH06256120A - 農園芸用殺菌剤組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌剤組成物

Info

Publication number
JPH06256120A
JPH06256120A JP5069148A JP6914893A JPH06256120A JP H06256120 A JPH06256120 A JP H06256120A JP 5069148 A JP5069148 A JP 5069148A JP 6914893 A JP6914893 A JP 6914893A JP H06256120 A JPH06256120 A JP H06256120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
bactericidal
mixture
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069148A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kurahashi
良雄 倉橋
Takemasa Hatsutori
岳雅 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP5069148A priority Critical patent/JPH06256120A/ja
Priority to KR1019940003057A priority patent/KR100314196B1/ko
Priority to BR9400668A priority patent/BR9400668A/pt
Priority to CN94101945A priority patent/CN1071542C/zh
Publication of JPH06256120A publication Critical patent/JPH06256120A/ja
Priority to CNB001280988A priority patent/CN1146321C/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水稲栽培に於いて望まれる病害の防除、より
一層の低薬量での使用等の実現。 【構成】 式: 【化1】 式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R
2 は、水素原子又はメチル基を示し、R3 は、水素原子
又はメチル基を示し、Zはハロゲン原子を示す、そして
*の不斉炭素がRの絶対配置を示す、で表される殺菌性
カルボキサミド類と公知殺菌性混合物とを有効成分とす
る農園芸用殺菌剤組成物。 【効果】 本発明の殺菌剤組成物は、低薬量で植物病、
特にいもち病に対し、優れた防除効果を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公知の殺菌性カルボキ
サミド類又はその光学異性体と、公知の殺菌性化合物と
からなる殺菌活性を有する新規殺菌剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係わる殺菌性カルボキサミド類
及びその光学異性体は、特開昭61−15867号、同
62−201855号、及び特開平2−11550号に
記載されている公知のものである。また同様に殺菌性化
合物類は、The Pesticide Manual
(ザ ペスティサイド マニュアル)第9版 1991
年(The British Crop Protec
tion Council発行)又は農薬ハンドブック
(1989年 日植防編)に記載される公知のものであ
る。
【0003】水稲栽培は主に、稚苗移植機による機械移
植が広く行なわれており、水田本田に於ける作物病の防
除と共に、薬剤の育苗箱施用による作物病の防除並びに
省力化が望まれている。また、農薬使用量及び使用回数
の低減が、安全性並びに環境保全の面から、強く望まれ
ており、より一層の低薬量での使用が検討されている。
特に、稲栽培に於いて、重要な防除対象病害であるいも
ち病の防除、省力化及び一層の安全面での改善が期待さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
に水稲栽培に於て、望まれている病害の防除、そしてよ
り一層の低薬量での使用等を実現することにある。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明は、式:
【化2】 式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R
2 は、水素原子又はメチル基を示し、R3 は、水素原子
又はメチル基を示し、Zはハロゲン原子を示す、そして
*の不斉炭素がRの絶対配置を示す、で表される殺菌性
カルボキサミド類と、メチル−1−(ブチルカルバモイ
ル)−2−ベンゾイミダゾールカーバメート及びテトラ
クロロイソフタロニトリルの混合物から成る殺菌性混合
物とを有効成分として含有することから成る新規混合組
成物が、優れた殺菌作用を示すことを発見した。
【0006】本発明の殺菌剤組成物は、意外にも驚くべ
きことには、前記式(I)の殺菌性カルボキサミド類そ
して公知殺菌性混合物を夫々、単独で使用した場合に比
較し、本発明による混合によって、全く意外にも相乗的
協力効果を発現し、それにより一層の低い薬量で顕著な
殺菌効果を引き出すことが可能となる。そして、本発明
の殺菌剤組成物は、特には稲いもち病、フザリウム菌及
びリゾプス菌による苗立枯病に対し、的確な防除効果を
現わす。
【0007】本発明の殺菌剤組成物に於けるカルボキサ
ミド類に於て、好ましくは、R1 はメチル、エチル又は
イソプロピルを示し、R2 は水素原子又はメチルを示
し、R3 は水素原子又はメチルを示し、そしてZはクロ
ルを示す。
【0008】式(I)の化合物の具体例としては、例え
ば、N−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−エチ
ル〕−2,2−ジクロロ−1−エチル−3t−メチル−
1r−シクロプロパンカルボキサミドのジアステレオマ
ー類の混合物、N−(R)−〔1−(4−クロロフェニ
ル)−エチル〕−2,2−ジクロロ−1−イソプロピル
シクロプロパンカルボキサミドのジアステレオマー類の
混合物、N−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−
エチル〕−(1S)−2,2−ジクロロ−1−エチル−
3t−メチル−1r−シクロプロパンカルボキサミド、
及びN−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−エチ
ル〕−(1S)−2,2−ジクロロ−1−イソプロピル
シクロプロパンカルボキサミドを例示できる。
【0009】本発明による活性物質組合せに於て活性物
質の重量割合は比較的広い範囲内で変えることができ
る。一般に、式(I)の殺菌性カルボキサミド類の活性
物質1重量部当り、前記の公知殺菌性混合物を約0.0
2〜約50重量部、好ましくは約0.1〜約10重量部
使用される。本発明の殺菌剤組成物は、強力な殺菌作用
を示し、実際に、望ましからざる植物病原菌を防除する
ために使用することができる。
【0010】本発明の活性化合物の組合せは、一般に
は、殺菌(カビ)剤として、プラスモディオホロミセテ
ス(Plasmodiophoromycetes)、
オーミセテス(Oomycetes)、キトリディオミ
セテス(Chytridiomycetes)、ジゴミ
セテス(Zygomycetes)、アスコミセテス
(Ascomycetes)、バシジオミセテス(Ba
sidiomycetes)及びドイテロミセテス(D
euteromycetes)による種々の植物病害に
対し、使用でき、また殺菌(バクテリア)剤として、シ
ュードモナス科(Pseudomonadacea
e)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、エ
ンテロバクテリア科(Enterobacteriac
eae)、コリネバクテリウム科(Corynebac
teriaceae)及びストレプトミセス科(Str
eptomycetaceae)による種々の植物病害
に対し、使用できる。特には、本発明による活性物質の
組合せは、稲いもち病(Pyricularia or
yzae)、苗立枯病(Fusarium属菌、Pyt
hium属菌、Rhizopus属菌等)に対し、優れ
た防除効果を現わす。
【0011】本発明の活性化合物の組合せは、植物病原
菌を防除するに必要な活性化合物の濃度において、植物
体に対し、良好な和合性を示すため、使用に際しては、
植物体の地上部に対しての薬剤処理、台木及び種子に対
しての薬剤処理、並びに土壌処理を可能にしている。ま
た、本発明化合物の組合せは温血動物に対しても低毒性
であって、安全に使用することができる。本発明の活性
化合物の組合せは、殺菌性カルボキサミド類と公知殺菌
性混合物との混合組成物の形あるいはその場で混合する
ための各々単独の通常の製剤形態にすることができる。
そして斯る形態としては、液剤、水和剤、エマルジョ
ン、懸濁剤、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、錠剤、エ
アゾール、活性化合物浸潤−天然及び合成物、マイクロ
カプセル、種子用被覆剤、燃焼装置を備えた製剤(例え
ば燃焼装置としては、くん蒸及び煙霧カートリッジ、か
ん並びにコイル)、そしてULV〔コールドミスト(c
old mist)、ウオームミスト(warm mi
st)〕を挙げることができる。
【0012】これらの製剤は、公知の方法で製造するこ
とができる。斯る方法は、例えば、活性化合物を、展開
剤、即ち、液体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又
は担体、場合によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び
/又は分散剤及び/又は泡沫形成剤を用いて、混合する
ことによって行なわれる。展開剤として水を用いる場合
には、例えば、有機溶媒はまた補助溶媒として使用され
ることができる。
【0013】液体希釈剤又は担体としては、概して、芳
香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキ
ルナフタレン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族
炭化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン
類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類〔例えば、シ
クロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱油留分
等)〕、アルコール類(例えば、ブタノール、グリコー
ル及びそれらのエーテル、エステル等)、ケトン類(例
えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン又はシクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例え
ば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)
そして水も挙げることができる。液化ガス希釈剤又は担
体は、常温常圧でガスであり、その例としては、例え
ば、ブタン、プロパン、窒素ガス、二酸化炭素、そして
ハロゲン化炭化水素類のようなエアゾール噴射剤を挙げ
ることができる。固体希釈剤としては、土壌天然鉱物
(例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石
英、アタパルガイド、モンモリロナイト又は珪藻土
等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミ
ナ、ケイ酸塩等)を挙げることができる。
【0014】粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ
分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡
石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合成粒、そして有
機物質(例えば、おがくず、ココやしの実のから、とう
もろこしの穂軸そしてタバコの茎等)の細粒体を挙げる
ことができる。乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イ
オン及び陰イオン乳化剤〔例えば、ポリオキシエチレン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコール
エーテル(例えば、アルキルアリールポリグリコールエ
ーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリ
ールスルホン酸塩等)〕、アルブミン加水分解生成物を
挙げることができる。分散剤としては、例えば、リグニ
ンサルファイト廃液、そしてメチルセルロースを包含す
る。
【0015】固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使
用することができ、斯る固着剤としては、カルボキシメ
チルセルロースそして天然及び合成ポリマー(例えば、
アラビアゴム、ポリビニルアルコールそしてポリビニル
アセテート等)を挙げることができる。着色剤を使用す
ることもでき、斯る着色剤としては、無機顔料(例えば
酸化鉄、酸化チタンそしてプルシアンブルー)、そして
アリザリン染料、アゾ染料又は金属フタロシアニン染料
のような有機染料そして更に、鉄、マンガン、ボロン、
銅、コバルト、モリブデン、亜鉛のそれらの塩のような
微量要素を挙げることができる。該製剤は、一般には、
前記活性成分を0.1〜95重量%、好ましくは0.5
〜90重量%含有することができる。
【0016】本発明の活性化合物は上記製剤又はさまざ
まな使用形態において、他の公知活性化合物、例えば殺
虫剤、殺ダニ剤、殺センチュウ剤、除草剤、鳥類忌避
剤、生長調整剤、肥料及び/又は土壌改良剤を共存させ
ることもできる。本発明の活性化合物を使用する場合、
そのまま直接使用するか、又は散布用調製液、乳剤、懸
濁剤、粉剤、ペーストそして粒剤のような製剤形態で使
用するか、又は更に希釈して調製された使用形態で使用
することができる。そして活性化合物は通常の方法、例
えば、液剤散布(watering)、浸漬、噴霧(s
praying,atomising,mistin
g)、くん蒸(vaporing)、灌注、懸濁形成、
塗布、散粉、散布、粉衣、湿衣、湿潤被覆、糊状被覆又
は羽衣被覆で使用することができる。
【0017】植物体の各部分への処理に際しては、実際
の使用形態における活性化合物の濃度は、実質の範囲内
で変えることができる。そして一般には0.0001〜
1重量%、好ましくは、0.001〜0.5重量%であ
る。種子処理に際しては、活性化合物を種子1kg当り、
0.001〜50g、好ましくは0.01〜10g一般
に、使用することができる。土壌処理に際しては、作用
点に対し、0.00001〜0.1重量%、特には0.
0001〜0.02重量%の濃度の活性化合物を一般に
使用することができる。次に実施例により、本発明の内
容を具体的に説明するが、本発明はこれのみに限定され
るべきものではない。
【0018】
【実施例】
生物試験: 供試化合物 (I)−a: N−(R)−〔1−(4−クロロフェニ
ル)−エチル〕−2,2−ジクロロ−1−エチル−3t
−メチル−1r−シクロプロパンカルボキサミドのジア
ステレオマー類の混合物、 (I)−b: N−(R)−〔1−(4−クロロフェニ
ル)−エチル〕−2,2−ジクロロ−1−イソプロピル
シクロプロパンカルボキサミドのジアステレオマー類の
混合物、 (I)−c: N−(R)−〔1−(4−クロロフェニ
ル)−エチル〕−(1S)−2,2−ジクロロ−1−エ
チル−3t−メチル−1r−シクロプロパンカルボキサ
ミド、 F: メチル−1−(ブチルカルバモイル)−2−ベン
ゾイミダゾールカーバメート及びテトラクロロイソフタ
ロニトリルの混合物(2:5)
【0019】試験例1 苗立枯病及びイネいもち病に対
する試験 供試化合物の調製 各活性化合物:25〜50重量部 担 体:珪藻土とカオリンとの混合物(1:5)45〜
70重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
5重量部 上述した量の活性化合物、担体及び乳化剤を粉砕混合し
て水和剤とし、その所定薬量を水で希釈して混合して調
製する。
【0020】試験方法 −その1− 育苗箱(30cm×60cm×2cm)にイネ育苗用培土にふ
すま培地培養のリゾープス菌を混合接種(約2%)し育
苗土として使用した。また、別にリゾープス菌を接種し
ていない育苗土も用意し、その後の処理は、リゾープス
菌を接種したものと同様に行いリゾープス苗立枯病が著
しく本田へ移植できない場合にそなえた。播種前に上記
の様にして調整した所定濃度の薬液(500ml/箱)を
均一にジョウロで灌注した。その後、催芽籾(品種:ク
サブエ)を所定量播種し覆土後常法により育苗した、播
種5日後、発病したリゾープス苗立枯病を下記基準に従
い調査しさらに育苗を続けた。播種20日後、常法によ
り田植機(クボタ製 4条植)を用い本田に移植した。
リゾープス苗立枯病の発病が著しかった(I)−a、
(I)−b、(I)−c、F単独処理区および無処理区
は別途リゾープス菌無接種の苗を用意し本田移植に供し
た。葉いもちの発病は本田移植およそ40日後に始まり
漸次著しくなった。移植後65日後に発病調査を行ない
防除価(%)を求めた。また、同時に薬害も調査した。
リゾープス苗立枯病の調査は、育苗箱の面積(30cm×
60cm)を100としリゾープス苗立枯病が発病した面
積の割合を求め罹病率とした。無処理区での発病面積は
箱全体のおよそ80%となった。
【0021】
【数1】
【0022】 試験方法 −その2− フザリウム菌による苗立枯病 上記リゾープス菌の方法と同様にし、フザリウム菌を用
いて試験した。無処理区での発病面積は、箱全体のおよ
そ24%であった。上記各試験において薬害は認められ
なかった。試験結果を第1表にまとめて示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の殺菌剤組成物は、上記実施例で
示される通り、病害に対し優れた防除作用を示すと共
に、単独の薬量使用の際の濃度よりも、複合組成物に於
てはより低い濃度で相乗的協力効果により、有効な防除
作用を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】試験方法 −その1− 育苗箱(30cm×60cm×2cm)にイネ育苗用培
土にふすま培地培養のリゾープス菌を混合接種(約2
%)し育苗土として使用した。また、別にリゾープス菌
を接種していない育苗土も用意し、その後の処理は、リ
ゾープス菌を接種したものと同様に行いリゾープス苗立
枯病が著しく本田へ移植できない場合にそなえた。催芽
籾(品種:クサブエ)を所定量播種し、播種直後に上記
の様にして調整した所定濃度の薬液(500ml/箱)
を均一にジョウロで灌注し、そして覆土後常法により育
苗した。播種5日後、発病したリゾープス苗立枯病を下
記基準に従い調査しさらに育苗を続けた。播種20日
後、常法により田植機(クボタ製 4条植)を用い本田
に移植した。リゾープス苗立枯病の発病が著しかった
(I)−a、(I)−b、(I)−c、F単独処理区お
よび無処理区は別途リゾープス菌無接種の苗を用意し本
田移植に供した。葉いもちの発病は本田移植およそ40
日後に始まり漸次著しくなった。移植後65日後に発病
調査を行ない防除価(%)を求めた。また、同時に薬害
も調査した。リゾープス苗立枯病の調査は、育苗箱の面
積(30cm×60cm)を100としリゾープス苗立
枯病が発病した面積の割合を求め罹病率とした。無処理
区での発病面積は箱全体のおよそ80%となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 47:18 9159−4H 37:34)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R
    2 は、水素原子又はメチル基を示し、R3 は、水素原子
    又はメチル基を示し、Zはハロゲン原子を示す、 そして*の不斉炭素がRの絶対配置を示す、で表される
    殺菌性カルボキサミド類と、 メチル−1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンゾイミ
    ダゾールカーバメート及びテトラクロロイソフタロニト
    リルの混合物から成る殺菌性混合物とを有効成分として
    含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤組成物。
  2. 【請求項2】 殺菌性カルボキサミド類が、 N−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−エチル〕
    −2,2−ジクロロ−1−エチル−3t−メチル−1r
    −シクロプロパンカルボキサミドのジアステレオマー類
    の混合物、 N−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−エチル〕
    −2,2−ジクロロ−1−イソプロピルシクロプロパン
    カルボキサミドのジアステレオマー類の混合物、 N−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−エチル〕
    −(1S)−2,2−ジクロロ−1−エチル−3t−メ
    チル−1r−シクロプロパンカルボキサミド、及び N−(R)−〔1−(4−クロロフェニル)−エチル〕
    −(1S)−2,2−ジクロロ−1−イソプロピルシク
    ロプロパンカルボキサミド より選ばれる一種である請求項1の農園芸用殺菌剤組成
    物。
JP5069148A 1993-02-25 1993-03-05 農園芸用殺菌剤組成物 Pending JPH06256120A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069148A JPH06256120A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 農園芸用殺菌剤組成物
KR1019940003057A KR100314196B1 (ko) 1993-02-25 1994-02-21 농원예용살진균제조성물
BR9400668A BR9400668A (pt) 1993-02-25 1994-02-24 Composições mistas fungicidas agrícolas e hortícolas, processo para o combate de fungos, uso e processo para a preparação de composições
CN94101945A CN1071542C (zh) 1993-02-25 1994-02-25 农用和园艺用杀真菌组合物
CNB001280988A CN1146321C (zh) 1993-02-25 2000-12-01 农用和园艺用杀真菌组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069148A JPH06256120A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 農園芸用殺菌剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256120A true JPH06256120A (ja) 1994-09-13

Family

ID=13394296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069148A Pending JPH06256120A (ja) 1993-02-25 1993-03-05 農園芸用殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272412A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 苗の葉いもち防除のための潅注処理用薬液における有効成分としてのベンズイミダゾール系殺菌活性化合物の使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272412A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 苗の葉いもち防除のための潅注処理用薬液における有効成分としてのベンズイミダゾール系殺菌活性化合物の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058161B2 (ja)
JP2832482B2 (ja) 殺虫殺菌剤組成物
JP3349566B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH0764688B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH06256120A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP3176418B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0347106A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
KR100478401B1 (ko) 살진균및살충조성물
JPS6372610A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JP3560620B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH06329508A (ja) 農業用殺虫組成物
JPS6368507A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
KR100203731B1 (ko) 혼합된 살진균 및 살충 조성물
JP3195109B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
KR0168853B1 (ko) 살진균 및 살충 조성물
JPH06256119A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2002265309A (ja) 殺虫・殺菌組成物
JPS6372609A (ja) 農園芸用殺虫殺菌組成物
KR100314196B1 (ko) 농원예용살진균제조성물
JPH0784363B2 (ja) 農業用の殺虫殺菌組成物
JPH0796482B2 (ja) 農業用殺虫殺菌剤組成物
JPH072607B2 (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH0564922B2 (ja)
JPH0572882B2 (ja)