JPH06253014A - 自動呼び返し機能を有する構内交換機 - Google Patents

自動呼び返し機能を有する構内交換機

Info

Publication number
JPH06253014A
JPH06253014A JP3579693A JP3579693A JPH06253014A JP H06253014 A JPH06253014 A JP H06253014A JP 3579693 A JP3579693 A JP 3579693A JP 3579693 A JP3579693 A JP 3579693A JP H06253014 A JPH06253014 A JP H06253014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
automatic call
setting
automatic
back setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3579693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sano
敏之 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3579693A priority Critical patent/JPH06253014A/ja
Publication of JPH06253014A publication Critical patent/JPH06253014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動呼び返し設定が解除された後の発呼操作や
自動呼び返し設定を簡単に行うことができる自動呼び返
し機能を有する構内交換機を提供する。 【構成】各端末番号に対応させて自動呼び返し設定の有
無を示すフラグと自動呼び返し設定先端末番号を記憶す
るメモリ4と、発呼操作を行わずに自動呼び返し設定/
解除のための特定の操作が行われたとき自動呼び返し設
定の有無を判定する自動呼び返し設定有無判定部11
と、自動呼び返しが設定されていない端末に対応する自
動呼び返し設定先端末番号で示される端末が空きか否か
を判定する端末状態判定部12と、空きと判定された端
末に対して着信制御を行う着信制御部と、判定部11が
自動呼び返しが設定されていると判定した端末に対応す
るフラグを設定無しの状態に制御し、判定部12が空き
でないと判定した端末に対応するフラグを設定有りの状
態に制御するメモリ制御部13とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動呼び返し機能を有
する構内交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】構内交換機における自動呼び返し機能
は、電話を掛けた相手が話中であった場合、相手の通話
が終了し次第、発信側の電話機を呼び出し、発信側が受
話器をとると自動的に相手の電話機を呼び出す機能であ
る。この自動呼び出し機能に関する従来の技術につい
て、図6〜図8に示すフローチャートを参照して説明す
る。
【0003】図6は、端末が自動呼び返しを設定する場
合の構内交換機の処理を示すフローチャートである。こ
の処理においては、まず発信端末のユーザがオフフック
し、相手端末の端末番号(電話番号)をダイヤルして発
呼を行うと(ステップ601)、図示しない中央制御回
路は相手端末が話中であるか否かを判定する(ステップ
602)。相手端末が空きである場合、その相手端末で
ある着信端末にベル信号を送出し、かつ発信端末には呼
出音を送出して(ステップ603)、処理を終了する。
【0004】ステップ602において相手端末が話中と
判定した場合は、発信端末へ話中音を送出する(ステッ
プ604)。話中音を聞いた発信端末ユーザが特番ダイ
ヤルもしくは専用キーにより自動呼び返しの設定を行う
と(ステップ605)、図示しない中央制御回路は自動
呼び返しに関する情報(自動呼び返し設定元端末や自動
呼び返し設定先端末の端末番号など、以後これらを総称
して自動呼び返し情報という)を図示しないテーブルに
記憶し(ステップ606)、発信端末ユーザがオンフッ
クすると(ステップ607)、処理を終了する。
【0005】図7は、自動呼び返し時の構内交換機の処
理を示すフローチャートである。この処理においては、
話中であった相手端末がハンドセットをオンフックする
ことにより終話すると(ステップ701)、中央制御回
路は終話した相手端末に関する情報と前述の自動呼び返
し情報により、当該端末に対して自動呼び返しの設定が
行われていたか否かを判定する(ステップ702)。こ
こで、当該端末に対して自動呼び返しの設定が行われて
いなければ、処理を終了する。
【0006】ステップ702において自動呼び返しの設
定が行われていると判定すると、中央制御回路は自動呼
び返し設定元端末が空きであるか否かの判定を行う(ス
テップ703)。ステップ703において自動呼び返し
設定元端末が空きでないと判定した場合、処理は終了す
る。また、ステップ703において自動呼び返し設定元
端末が空きと判定した場合、自動呼び返し設定元端末に
呼び返しベル信号を送出する(ステップ704)。この
呼び返しベル信号により、自動呼び返し設定元端末にお
いて呼び返しベルが鳴動する。
【0007】次に、呼返しベル信号に対して自動呼び返
し元端末が応答したか否かを判定する(ステップ70
5)。ここで、自動呼び返し設定元端末が応答しないと
判定した場合は、引き続き自動呼び返し設定元端末に呼
返しベル信号を規定回数送出したか否かを判定し(ステ
ップ706)、規定回数送出したと判定した場合は、図
示しないテーブルに記憶された自動呼び返し情報を削除
し(ステップ710)、処理を終了する。
【0008】一方、自動呼び返し設定元端末のユーザが
ハンドセットをオフフックして呼び返しベルの鳴動を停
止すると、ステップ705において自動呼び返し設定元
端末が呼返しベル信号に応答したと判定され、中央制御
回路は自動呼び返し設定先端末にベル信号を送出する
(ステップ707)。このベル信号によりベルが鳴動し
ている自動呼び返し設定先端末のユーザがハンドセット
をオフフックして応答すると(ステップ708)、中央
制御回路はベル信号の送出を停止し、自動呼び返し設定
元端末と自動呼び返し設定先端末間の通話路を形成する
(ステップ709)。その後、図示しないテーブルに記
憶された自動呼び返し情報を削除し(ステップ71
0)、処理を終了する。
【0009】図8は、端末のユーザにより自動呼び返し
設定の解除が行われた時の構内交換機の処理を示すフロ
ーチャートである。端末のユーザが相手端末番号をダイ
ヤルせずに自動呼び返し特番をダイヤルをしたり、自動
呼び返し専用キーを押下すると(ステップ801)、図
示しない中央制御回路は図示しないテーブルに記憶され
ている自動呼び返し情報を削除し(ステップ802)、
処理を終了する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の自動呼
び返し方式では、図6で説明した自動呼び返し設定手順
に示されるように、発呼者が相手端末番号をダイヤルし
て発呼を行った後、発呼者により相手端末が話中である
と判定された場合に、特番のダイヤルもしくは専用キー
の押下により自動呼び返しの設定を行う。
【0011】そして、図7で説明した自動呼び返し手順
に示されるように、自動呼び返し設定元端末のユーザが
一時的に離席している間に自動呼び返しが規定回数行わ
れた結果、自動呼び返し設定が構内交換機によって自動
的に解除されたり、または自動呼び返し設定元端末のユ
ーザが一時的に離席するために、図8で説明した自動呼
び返し設定解除手順により自動呼び返し設定を自ら解除
した場合は、構内交換機において記憶された自動呼び返
し呼返し情報である自動呼び返し設定元端末および自動
呼び返し設定先端末の端末番号は削除される。
【0012】従って、自動呼び返し設定元端末のユーザ
が自動呼び返しに応答できない場合に、自動呼び返し設
定が構内交換機またはユーザにより解除されると、再び
同じ相手端末に発信を行う場合には、相手端末番号を再
度ダイヤルしなければならない。さらに、自動呼び返し
設定解除後、まだ相手端末が話中である場合には、自動
呼び返し設定操作を再び行わないと自動呼び返しがなさ
れない、という問題があった。
【0013】すなわち、従来の自動呼び返し機能を有す
る構内交換機では、自動呼び返し設定が一旦解除がされ
ると、同じ相手端末に発信を行う場合、相手端末番号を
調べ直すか思い出すかして再度ダイヤルしたり、自動呼
び返し設定の操作を最初から行うなど、煩雑な操作を繰
り返す必要があった。
【0014】本発明は、このような従来の自動呼び返し
機能の問題点を解決して、構内交換機またはユーザによ
り自動呼び返し設定が解除された後の発呼操作や自動呼
び返し設定を簡単に行うことができる構内交換機を提供
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明はある相手端末に対する自動呼び返し設定が
解除された後、同じ相手端末に対して発呼操作を行うこ
となく自動呼び返し設定/解除に共通の特定操作を行っ
た場合には、同じ相手端末を自動的に再発呼するように
したものであり、具体的には(a) 構内交換機に接続され
た複数の端末の各端末番号に対応させて自動呼び返し設
定の有無を示す識別情報を記憶すると共に、自動呼び返
し設定元端末番号に対応させて自動呼び返し設定先端末
番号を記憶する記憶手段と、(b) 任意の端末において所
定の発呼操作を伴うことなく自動呼び返し設定/解除に
共通の特定の操作が行われたとき、前記識別情報により
該端末における自動呼び返しの設定の有無を判定する自
動呼び返し設定有無判定手段と、(c) 前記自動呼び返し
設定有無判定手段により自動呼び返しの設定無しと判定
された端末の端末番号に対応する自動呼び返し設定先端
末番号で示される端末が空きか否かを判定する端末状態
判定手段と、(d) 前記端末状態判定手段により空きと判
定された端末に対して着信制御を行う着信制御手段とを
備えたことを特徴とする。
【0016】また、本発明はある相手端末に対する自動
呼び返し設定が解除された後、同じ相手端末に対して発
呼操作を行うことなく自動呼び返し設定/解除に共通の
特定操作を行った場合に、その相手端末が空きでなけれ
ばその相手端末に対する自動呼び返し設定を自動的に行
うようにしたものであり、具体的には(a) 構内交換機に
接続された複数の端末の各端末番号に対応させて自動呼
び返し設定の有無を示す識別情報を記憶すると共に、自
動呼び返し設定元端末番号に対応させて自動呼び返し設
定先端末番号を記憶する記憶手段と、(b) 任意の端末に
おいて所定の発呼操作を伴うことなく自動呼び返し設定
/解除に共通の特定の操作が行われたとき、前記識別情
報により該端末における自動呼び返しの設定の有無を判
定する自動呼び返し設定有無判定手段と、(c) 前記自動
呼び返し設定有無判定手段により自動呼び返しの設定無
しと判定された端末の端末番号に対応する自動呼び返し
設定先端末番号で示される端末が空きか否かを判定する
端末状態判定手段と、(e)前記自動呼び返し設定有無判
定手段により自動呼び返し設定有りと判定された端末に
対応する識別情報を自動呼び返し設定無しの状態に制御
し、前記端末状態判定手段により空きでないと判定され
た端末に対応する識別情報を自動呼び返し設定有りの状
態に制御する識別情報制御手段とを備えたことを特徴と
する。
【0017】さらに、本発明においてはある相手端末に
対する自動呼び返し設定が解除された後、同じ相手端末
に対して発呼操作を行うことなく自動呼び返し設定/解
除に共通の特定操作を行った場合に、同じ相手端末が空
きであれば自動的に再発呼を行い、空きでなければその
相手端末に対する自動呼び返し設定を自動的に行うよう
にしてもよく、そのためには上記(a),(b),(c),(d),(e)
の構成を全て備えればよい。
【0018】
【作用】このように本発明では、相手端末番号をダイヤ
ルする発呼操作をせずに、直接自動呼び返し設定/解除
に共通の特番ダイヤルまたは専用キーの押下などの特定
の操作を行ったときは、自動呼び返し設定先であった端
末が空きならば、相手端末番号を新たにダイヤルするこ
となく該端末が呼び出される。
【0019】また、発呼操作を行わずに自動呼び返し設
定/解除に共通の特番ダイヤルまたは専用キーの押下を
行ったとき、相手端末が空きでない、つまり話中であれ
ば、自動呼び返しが自動的に設定される。
【0020】このように自動呼び返し設定の解除がなさ
れた後、同じ相手端末に発信を行う場合、相手端末番号
を調べ直すしたり思い出して再度ダイヤルする手間を省
くことができ、また相手端末が空きでなければ、ダイヤ
ル操作を行うことなく自動呼び返し設定が簡単に行われ
る。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0022】図1は、本発明の一実施例に係る構内交換
機の構成を示すブロック図である。同図において、構内
交換機1は中央制御回路2と、この中央制御回路2に付
設された音源回路3およびメモリ4と、中央制御回路2
に接続された通話制御回路5と、通話制御回路5にデー
タハイウェイ6を介して接続された加入者回路7−1〜
7−nとを有する。加入者回路7−1〜7−nには、端
末8−1〜8−nが接続されている。
【0023】メモリ4には、図2に示すような自動呼び
返し情報記憶テーブルが格納されている。このテーブル
は、自動呼び返し設定元端末番号対応に自動呼び返しフ
ラグを立てる領域と、自動呼び返し設定先端末番号を記
憶しておく領域を有する。自動呼び返しフラグは、自動
呼び返しの設定/解除の状態を示すフラグであり、例え
ば“1”が設定、“0”が解除をそれぞれ表すものとす
る。
【0024】本発明による自動呼び返しに関する主要な
制御は、中央制御回路2が司る。この中央制御回路2に
は、自動呼び返し設定有無判定部11と端末状態判定部
12およびメモリ制御部13が含まれる。自動呼び返し
設定有無判定部11は、メモリ4に格納された図2の自
動呼び返し情報記憶テーブル内の自動呼び返しフラグか
ら自動呼び返しの設定の有無を判定するものである。端
末状態判定部12は、端末8−1〜8−nが空きか否か
を判定するものである。メモリ制御部13は、メモリ4
に格納された自動呼び返し情報記憶テーブル内の自動呼
び返しフラグの読み出しおよび書き替え制御と、自動呼
び返し設定先端末番号の書き込み・読み出し制御および
消去を行うものである。なお、これら自動呼び返し設定
有無判定部11と端末状態判定部12およびメモリ制御
部13の機能は、通常ソフトウェアにより実現される
が、ハードウェアで実現しても構わない。次に、構内交
換機1においてある端末が自動呼び返しを設定する場合
の動作を図3に示すフローチャートチャートを参照して
説明する。
【0025】まず、発信端末ユーザがオフフックし、相
手端末番号(電話番号)をダイヤルすることにより発呼
を行うと(ステップ301)、中央制御回路2は端末状
態判定部12において相手端末が話中であるか否かを判
定する(ステップ302)。ステップ302において相
手端末が話中でない、つまり空きであると判定した場
合、中央制御回路2はベル信号を送出し、また発信端末
には音源回路3より呼出音を送出する(ステップ30
3)。この後、発信端末ユーザがオンフックすると(ス
テップ308)、処理を終了する。
【0026】ステップ302において相手端末が話中と
判定した場合、中央制御回路2は音源回路3より発信端
末へ話中音を送出する(ステップ304)。話中音を聞
いた発信端末ユーザが自動呼び返しの特番のダイヤル、
または専用キーの押下を行うことにより自動呼び返しを
設定すると(ステップ305)、中央制御回路2はメモ
リ4内に格納されている図2の自動呼び返し情報記憶テ
ーブルにおいて、自動呼び返し設定を行った端末(自動
呼び返し設定元端末)の端末番号に対応する領域に、ス
テップ301でダイヤルした相手端末番号を自動呼び返
し設定先端末番号として書き込んで記憶させる(ステッ
プ306)。
【0027】ステップ306の処理の後、中央制御回路
2は自動呼び返し設定元端末番号に対応する領域の自動
呼び返しフラグを自動呼び返し設定状態(フラグ=1)
にする(ステップ307)。この後、発信端末ユーザが
オンフックすると(ステップ308)、処理を終了す
る。次に、自動呼び返し時の構内交換機1の処理を図4
に示すフローチャートを参照して説明する。
【0028】話中であった相手端末がハンドセットをオ
ンフックすることにより終話すると(ステップ40
1)、中央制御回路2は終話した端末の端末番号が図2
の自動呼び返し情報記憶テーブルにおける自動呼び返し
設定先端末番号の記憶領域に記憶されているか否か、す
なわち終話した端末に対して自動呼び返しが設定されて
いるか否かを判定する(ステップ402)。ここで、自
動呼び返しが設定されていない場合、処理は終了する。
【0029】一方、ステップ402において終話した端
末の端末番号が自動呼び返し情報記憶テーブルにおける
自動呼び返し設定先端末番号の記憶領域に記憶されてい
ると判定した場合、つまり自動呼び返しが設定されてい
る場合は、その自動呼び返しを設定した端末(自動呼び
返し設定元端末)が空きか否かの判定を端末状態判定部
11により行う(ステップ403)。ここで、自動呼び
返し設定元端末が空きでないと判定した場合、処理は終
了する。また、ステップ403において自動呼び返し設
定元端末が空きと判定した場合、自動呼び返し設定元端
末に呼び返しベル信号を送出する(404)。この呼び
返しベル信号により、自動呼び返し設定元端末において
呼び返しベルが鳴動する。
【0030】次に、呼返しベル信号に対して自動呼び返
し元端末が応答したか否かを判定する(ステップ40
5)。ここで、自動呼び返し設定元端末が応答しないと
判定した場合は、引き続き自動呼び返し設定元端末に呼
返しベル信号を規定回数送出したか否かを判定し(ステ
ップ406)、呼返しベル信号を規定回数送出したと判
定した場合は、図2の自動呼び返し情報記憶テーブルに
おける自動呼び返しフラグを自動呼び返し解除状態(フ
ラグ=0)にし(ステップ411)、処理を終了する。
【0031】一方、自動呼び返し設定元端末のユーザが
ハンドセットをオフフックして呼び返しベルの鳴動を停
止することにより、ステップ405において自動呼び返
し設定元端末が呼返しベル信号に応答したと判定する
と、中央制御回路2は自動呼び返し設定先端末にベル信
号を送出する(ステップ407)。このベル信号により
ベルが鳴動している自動呼び返し設定先端末のユーザが
ハンドセットをオフフックして応答すると(ステップ4
08)、中央制御回路2はベル信号の送出を停止し、自
動呼び返し設定元端末と自動呼び返し設定先端末間の通
話路を形成する(ステップ409)。その後、図2の自
動呼び返し情報記憶テーブルにおける自動呼び返し設定
先端末番号を削除し(ステップ410)、さらに自動呼
び返しフラグを自動呼び返し解除状態(フラグ=0)に
して(ステップ411)、処理を終了する。
【0032】次に、所定の発呼操作を行うことなく、つ
まり相手端末番号をダイヤルせずに自動呼び返し設定/
解除に共通の特定の操作(すなわち、自動呼び返し特番
ダイヤルまたは自動呼び返し専用キーの押下)を行った
ときの構内交換機1の処理を図5に示すフローチャート
を参照して説明する。
【0033】端末のユーザが相手端末番号をダイヤルす
ることなく自動呼び返し特番をダイヤルをしたり、自動
呼び返し専用キーを押下すると(ステップ501)、中
央制御回路2は自動呼び返し設定有無判定部11により
図2の自動呼び返し情報記憶テーブルにおいて、自動呼
び返し操作を行った端末の端末番号に対応する自動呼び
返しフラグが1(自動呼び返し設定有りの状態)か否か
の判定を行う(ステップ502)。ここで、自動呼び返
しフラグが1ならば0(自動呼び返し設定無しの状態)
にし(ステップ503)、処理を終了する。
【0034】一方、ステップ502において自動呼び返
しフラグが1でない、つまり0ならば、中央制御回路2
は図2の自動呼び返し情報記憶テーブルから、自動呼び
返し操作を行った端末の端末番号に対応する自動呼び返
し設定先端末番号を読み出し(ステップ504)、この
自動呼び返し設定先端末番号で示される端末が話中(空
きでない)か否か(空き)の判定を行う(ステップ50
5)。
【0035】ここで、ステップ505において自動呼び
返し設定先端末番号で示される端末が話中でない、つま
り空きと判定したならば、中央制御回路2はその自動呼
び返し設定先端末(着信端末)にベル信号を送出し、自
動呼び返し操作を行った端末(発信端末)には音源回路
3より呼出音を送出する(ステップ506)。その後、
図2の自動呼び返し情報記憶テーブルにおいて着信端末
である自動呼び返し設定先端末番号を削除し(ステップ
507)、処理を終了する。
【0036】このように、所定の発呼操作を行うことな
く、自動呼び返し設定/解除に共通の特番ダイヤルまた
は専用キーの押下などの操作を行ったとき、相手端末が
話中でない場合は、再度のダイヤル操作を行うことなく
その相手端末を直ちに呼び出すことができる。
【0037】一方、ステップ505において自動呼び返
し設定先端末番号で示される端末が話中である、つまり
空きでないと判定したならば、中央制御回路2は自動呼
び返しフラグを1(自動呼び返し設定有りの状態)にし
て(ステップ508)、処理を終了する。
【0038】このように、所定の発呼操作を行うことな
く、自動呼び返し設定/解除に共通の特番ダイヤルまた
は専用キーの押下などの操作を行ったとき、相手端末が
話中であれば、自動呼び返し設定が自動的に行われるこ
とになる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば発
呼操作をせずに、自動呼び返し設定/解除に共通の特番
ダイヤルまたは専用キーの押下などの特定の操作を直接
行ったとき、自動呼び返し設定先であった端末が空きな
らば、相手端末番号を新たにダイヤルすることなく該端
末を呼び出すことが可能となり、相手端末番号を調べ直
すしたり思い出して再度ダイヤルする手間を省くことが
できる。
【0040】また、発呼操作をせずに自動呼び返し設定
/解除に共通の特番ダイヤルまたは専用キーの押下など
の特定の操作を行ったとき、相手端末が空きでない、す
なわち話中であれば、自動呼び返しが自動的に設定され
るので、自動呼び返し設定に際してダイヤル操作を省く
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る構内交換機の概略構成
を示すブロック図
【図2】図1におけるメモリに格納された自動呼び返し
情報記憶テーブルの構成とその内容を示す図
【図3】同実施例における自動呼び返し設定動作を説明
するためのフローチャート
【図4】同実施例における自動呼び返し時の動作を説明
するためのフローチャート
【図5】同実施例における発呼操作を行うことなく自動
呼び返し設定/解除に共通の特定操作を行ったときの動
作を説明するためのフローチャート
【図6】従来の構内交換機における自動呼び返し設定動
作を説明するためのフローチャート
【図7】従来の構内交換機における自動呼び返し時の動
作を説明するためのフローチャート
【図8】従来の構内交換機における自動呼び返し設定解
除動作を説明するためのフローチャート
【符号の説明】
1…構内交換機 2…中央制御回
路 3…音源回路 4…メモリ 5…通話制御回路 6…データハイ
ウェイ 7−1〜7−n…加入者回路 8−1〜8−n
…端末 11…自動呼び返し設定有無判定部 12…端末状態
判定部 13…メモリ制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動呼び返し機能を有する構内交換機にお
    いて、 前記構内交換機に接続された複数の端末の各端末番号に
    対応させて自動呼び返し設定の有無を示す識別情報を記
    憶すると共に、自動呼び返し設定元端末番号に対応させ
    て自動呼び返し設定先端末番号を記憶する記憶手段と、 任意の端末において所定の発呼操作を伴うことなく自動
    呼び返し設定/解除に共通の特定の操作が行われたと
    き、前記識別情報により該端末における自動呼び返しの
    設定の有無を判定する自動呼び返し設定有無判定手段
    と、 前記自動呼び返し設定有無判定手段により自動呼び返し
    の設定無しと判定された端末の端末番号に対応する自動
    呼び返し設定先端末番号で示される端末が空きか否かを
    判定する端末状態判定手段と、 前記端末状態判定手段により空きと判定された端末に対
    して着信制御を行う着信制御手段とを備えたことを特徴
    とする構内交換機。
  2. 【請求項2】自動呼び返し機能を有する構内交換機にお
    いて、 前記構内交換機に接続された複数の端末の各端末番号に
    対応させて自動呼び返し設定の有無を示す識別情報を記
    憶すると共に、自動呼び返し設定元端末番号に対応させ
    て自動呼び返し設定先端末番号を記憶する記憶手段と、 任意の端末において所定の発呼操作を伴うことなく自動
    呼び返し設定/解除に共通の特定の操作が行われたと
    き、前記識別情報により該端末における自動呼び返しの
    設定の有無を判定する自動呼び返し設定有無判定手段
    と、 前記自動呼び返し設定有無判定手段により自動呼び返し
    の設定無しと判定された端末の端末番号に対応する自動
    呼び返し設定先端末番号で示される端末が空きか否かを
    判定する端末状態判定手段と、 前記自動呼び返し設定有無判定手段により自動呼び返し
    設定有りと判定された端末に対応する識別情報を自動呼
    び返し設定無しの状態に制御し、前記端末状態判定手段
    により空きでないと判定された端末に対応する識別情報
    を自動呼び返し設定有りの状態に制御する識別情報制御
    手段とを備えたことを特徴とする構内交換機。
  3. 【請求項3】自動呼び返し機能を有する構内交換機にお
    いて、 前記構内交換機に接続された複数の端末の各端末番号に
    対応させて自動呼び返し設定の有無を示す識別情報を記
    憶すると共に、自動呼び返し設定元端末番号に対応させ
    て自動呼び返し設定先端末番号を記憶する記憶手段と、 任意の端末において所定の発呼操作を伴うことなく自動
    呼び返し設定/解除に共通の特定の操作が行われたと
    き、前記識別情報により該端末における自動呼び返しの
    設定の有無を判定する自動呼び返し設定有無判定手段
    と、 前記自動呼び返し設定有無判定手段により自動呼び返し
    の設定無しと判定された端末の端末番号に対応する自動
    呼び返し設定先端末番号で示される端末が空きか否かを
    判定する端末状態判定手段と、 前記端末状態判定手段により空きと判定された端末に対
    して着信制御を行う着信制御手段と、 前記自動呼び返し設定有無判定手段により自動呼び返し
    設定有りと判定された端末に対応する識別情報を自動呼
    び返し設定無しの状態に制御し、前記端末状態判定手段
    により空きでないと判定された端末に対応する識別情報
    を自動呼び返し設定有りの状態に制御する識別情報制御
    手段とを備えたことを特徴とする構内交換機。
JP3579693A 1993-02-24 1993-02-24 自動呼び返し機能を有する構内交換機 Pending JPH06253014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579693A JPH06253014A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 自動呼び返し機能を有する構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579693A JPH06253014A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 自動呼び返し機能を有する構内交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06253014A true JPH06253014A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12451889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3579693A Pending JPH06253014A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 自動呼び返し機能を有する構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06253014A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942601A (en) Method of making a call reservation and sending an interrupt tone in a private branch exchange (PBX)
US6192120B1 (en) Method and apparatus for controlling call waiting service
JPH0358654A (ja) 電話機
JPH06253014A (ja) 自動呼び返し機能を有する構内交換機
JPH0344707B2 (ja)
JP2860725B2 (ja) 保留転送制御方式
JPS6243632B2 (ja)
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP2814204B2 (ja) 留守モード機能を有する携帯電話システム
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JP3088379B2 (ja) スピーカホン通話機能を備えた通信端末装置
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPS62241457A (ja) 電話機のダイヤル方式
JPH033541A (ja) 電話機
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPH09270855A (ja) コールウェイティング方式
JPH1117817A (ja) 構内交換機転送方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH0758842A (ja) 構内交換システム
JP2000106684A (ja) 構内自動交換機
JPH09247272A (ja) コールウェイティング方法
JPH1023165A (ja) 自動発信装置
JPH066457A (ja) 電話交換方式
JPH0946433A (ja) 発信装置