JPH06251562A - マルチボリウム連続記録装置 - Google Patents

マルチボリウム連続記録装置

Info

Publication number
JPH06251562A
JPH06251562A JP6105493A JP6105493A JPH06251562A JP H06251562 A JPH06251562 A JP H06251562A JP 6105493 A JP6105493 A JP 6105493A JP 6105493 A JP6105493 A JP 6105493A JP H06251562 A JPH06251562 A JP H06251562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
directory
recorded
medium
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6105493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kitamura
政贊 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6105493A priority Critical patent/JPH06251562A/ja
Publication of JPH06251562A publication Critical patent/JPH06251562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報の記録途中で記録媒体の空き容量がなく
なっても、別の記録媒体に情報が途切れることなく記録
することのできる記録装置を提供する。 【構成】 ディジタル音声信号が入力される音声入力端
子1、このディジタル音声信号を一時蓄積するバッファ
2、ディスク媒体11を駆動してディジタル音声信号を
記録するドライブ3、ディスク媒体11のディレクトリ
領域13に蓄積されているファイルの識別情報を一時記
憶する子ディレクトリ4、全てのディスク媒体11のデ
ィレクトリ領域13に蓄積されているファイルの識別情
報の一部を記憶している親ディレクトリ5、ディレクト
リ4,5を制御するディレクトリ管理部6、ディスク記
録装置全体を制御する制御部7、ディスク記録装置の操
作を行う操作釦8と記録開始及び停止信号を出力する記
録釦8a、ディレクトリ4,5の内容を表示する表示装
置10とで構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声信号や映像信号を
着脱可能な記録媒体に記録するマルチボリウム連続記録
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のテープレコーダやビデオテープレ
コーダ等によって、音楽や映画等、時間的に連続した情
報を記録する場合、途中でテープの空き容量が不足して
しまい、最後まで記録することができなくなることがあ
った。そして、通常、テープの交換には10秒以上の時
間が掛かるため、その間に供給される情報は、記録する
ことができなかった。そこで、時間的に連続した情報を
記録しようとする場合には、記録するテープの空き容量
を考慮して、情報の時間長さよりも長めの時間記録する
ことのできるテ−プを使用して記録を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
は、情報の時間長さよりも長めの時間記録することので
きるテ−プを使用して記録を行っていたので、テープの
最後の部分は使用することができず、常に無駄となって
いた。また、記録を開始しようとする前に、常に、情報
の時間長さを考慮して、記録するテープを選ばなければ
ならず、誤って記録時間の短いテープを用いて記録を開
始してしまうと、情報の途中でテープの空き容量がなく
なってしてしまうことがあった。この場合、記録途中で
そのことに気がついてもどうすることもできなかった。
【0004】さらに、長時間の映画、歌劇やスポーツ中
継等を記録する場合で、標準モードで記録したのでは、
ビデオテープに入り切らないときは、画質を犠牲にして
も、長時間モードで記録するしかなかった。そこで本発
明は、情報の記録途中で記録媒体の空き容量がなくなっ
ても、別の記録媒体に情報が途切れることなく記録する
ことのできるマルチボリウム連続記録装置を提供するこ
とにより、上記課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、複数のファイルが記録されるファイル領
域とこのファイル領域に記録される各ファイルの識別情
報が記録されるディレクトリ領域とを有する着脱可能な
記録媒体に記録するマルチボリウム連続記録装置であっ
て、前記記録媒体を駆動して記録を行うドライブと、前
記ファイル領域に記録される信号を一時的に蓄積するバ
ッファと、前記ディレクトリ領域に記録される前記識別
情報を一時的に保持する子ディレクトリと、記録した全
ての前記記録媒体の少なくともボリウム名とファイル名
と継続識別子とを記録する親ディレクトリと、前記ファ
イル領域の空き容量を検出すると共に、前記各ディレク
トリを制御するディレクトリ管理部と、前記ドライブ及
びバッファの出力を制御する制御部とを備え、前記記録
媒体の前記ファイル領域の空き容量が少なくなったとき
にバッファの出力を停止させ、異なる記録媒体が前記ド
ライブに装着されてから前記バッファの出力を再開させ
て記録するようにしたことを特徴とするマルチボリウム
連続記録装置を提供しようとするものである。
【0006】
【実施例】本発明のマルチボリウム連続記録装置の一実
施例を図面と共に説明する。図1は、本発明の一実施例
であるディスク媒体にデジタル音声を記録するディスク
記録装置を示す構成図であり、図2は、その動作を示す
フローチャートである。
【0007】図1に示すディスク記録装置は、ディジタ
ル音声信号が入力される音声入力端子1、このディジタ
ル音声信号を一時蓄積するバッファ2、ディスク媒体1
1を駆動してディジタル音声信号を記録するドライブ
3、このドライブ3に装着されたディスク媒体11のデ
ィレクトリ領域13に蓄積されているファイルの識別情
報を一時記憶する子ディレクトリ4、全てのディスク媒
体11のディレクトリ領域13に蓄積されているファイ
ルの識別情報の一部を記憶している親ディレクトリ5、
ディレクトリ4,5を制御するディレクトリ管理部6、
ディスク記録装置全体を制御する制御部7、ディスク記
録装置の操作を行う操作釦8と記録開始及び停止信号を
出力する記録釦8a、ディレクトリ4,5の内容を表示
する表示装置10とで構成されている。
【0008】ここで、親ディレクトリ5は、図3(B)
に示すように各ディスク媒体11を識別するためのボリ
ウム名に対応させて、その各ディスク媒体11内の各フ
ァイルの通し番号、ファイル名及び継続識別子が記録さ
れている。
【0009】また、ディスク記録装置に装着されてデジ
タル音声信号が記録されるディスク媒体11は、デジタ
ル音声信号を一曲ごとにファイルとして記録するファイ
ル領域12とこのファイル領域12に記録されるファイ
ルの識別情報を記録するディレクトリ領域13とを有し
ている書換え可能または一度だけ書き込めるディスク媒
体である。そして、このディレクトリ領域13に記録さ
れている識別情報は、図3(A)に示すように、ディス
ク媒体11のファイル領域12の総バイト数または空き
バイト数と、ディスク媒体11を識別するためのボリウ
ム名、ディスク媒体11に記録されている各ファイルに
対応させて通し番号、ファイル名、開始位置、使用バイ
ト数、継続を示す識別子などが記録されている。
【0010】このような構成のディスク記録装置を用い
て、ディスク媒体11にデジタル音声信号を記録する場
合の動作を図1を参照しながら図2に示すフローチャー
ト共に説明する。
【0011】まず、ディスク記録装置の電源投入後(ス
テップ21)、ディスク媒体11aをドライブ3に装着
すると(ステップ22)、ディレクトリ管理部6は、デ
ィスク媒体11aのディレクトリ領域13aに蓄積され
ているファイルの識別情報を子ディレクトリ4に転送す
る(ステップ23)。このとき、ディスク媒体11aに
ファイルが一つも記録されていない場合には(ステップ
24→N)、新規のディスク媒体11aであるので、親
ディレクトリ5に使用されていない新たなボリウム名を
子ディレクトリ4につけると共に、親ディレクトリ5内
にもこのボリウム名に対応したディレクトリを作成し
(ステップ25)、表示装置10に記録された情報がな
いことをボリウム名と共に表示させる(ステップ3
2)。(なお、この時点では、まだ記録開始されていな
いので、ステップ28→Nとなる。)
【0012】そして、ファイル領域12aの途中まで記
録されている場合またはファイル領域12aの全てに記
録されている場合には(ステップ24→Y)、ディレク
トリ管理部6は、ディレクトリ領域13aの内容を子デ
ィレクトリ4に転送し、親ディレクトリ5に記憶されて
いるこのディスク媒体11aに対応するボリウム名と共
に記録されているファイルの識別情報と比較して、差が
あれば(ステップ26→N)親ディレクトリ5の内容を
書換えて(ステップ27)、表示装置10にその識別情
報の内容を表示する(ステップ32)(以下、ディスク
媒体11aは、ファイル領域12aの途中まで記録され
ているものとする)。このようにして使用者は、ディス
ク媒体11a内にどのようなファイルが記録されている
のかを知ることができる。
【0013】ここで、新たに曲を記録するために、記録
釦8aを押すと(ステップ33)、制御部7にその信号
が送られ、ディレクトリ管理部6にファイルの新しい通
し番号を生成させる。また、ファイル名は、操作釦8を
操作して適宜入力するか、音声信号入力端子1から供給
されるデジタル音声信号と共に入力されるファイル名を
ディレクトリ管理部6に供給する。
【0014】そして、ディレクトリ管理部6からこの通
し番号とファイル名を子ディレクトリ4及びディレクト
リ領域13aに供給して、ファイル領域12a内に新し
いファイルを書き込むための記録開始位置を決定すると
共に、制御部7からファイル名を表示装置10に出力
し、記録開始の表示を行う(ステップ34)。
【0015】その後、制御部7の指示により、音声信号
入力端子1からのデジタル音声信号がバッファ2に供給
されると共に、ドライブ3を制御して記録開始位置に記
録ヘッドを移動させる。バッファ2は、デジタル音声信
号がドライブ3を介してディスク媒体11aのファイル
領域12aに一定量ごとに転送されて記録を行う。この
とき、音声信号入力端子1からバッファ2への転送速度
は、バッファ2からディスク媒体11aへの転送速度よ
りも遅いため、バッファ2からディスク媒体11aへ
は、間欠的な転送となる。
【0016】また、記録開始時から、ドライブ3からデ
ィレクトリ管理部6へディスク媒体11aの残り容量
(空きバイト数)が供給され、この残り容量が少なくな
ったときには(ステップ36→Y)、ディレクトリ管理
部6から制御部7へ信号を送り、制御部7からの制御信
号をバッファ2へ出力してデジタル音声信号の出力を停
止させる(ステップ37)。同時に、ディスク媒体11
aのディレクトリ領域13aの最終データに継続識別子
として1を立て(ステップ38)、この最終データをド
ライブ3を介して子ディレクトリ4へ供給させる。そし
て、ディスク媒体11aをドライブ3から離脱させると
ともに、制御部7によって表示装置10にディスク媒体
11aを交換するよう表示させる(ステップ39)。
【0017】使用者によって新しいディスク媒体11b
がドライブ3に装着されると(ステップ40→Y)、デ
ィスク媒体11aを装着したときと同様に、ステップ2
3〜ステップ27の作業を行う。
【0018】そして、今回は記録中であるので(ステッ
プ28→Y)、ディレクトリ管理部6は、子ディレクト
リ4に転送されたファイルの識別情報及びディスク媒体
11bのディレクトリ領域13bのファイルの識別情報
の最後のファイルの次の通し番号をつけて、バッファ2
にて出力を停止しているデジタル音声信号の識別情報を
書き込む。このとき、継続識別子として、ディスク媒体
11aのボリウム名を書き込んでおく(ステップ2
9)。
【0019】その後、制御部7は、制御信号により、表
示装置10にディスク媒体11bのボリウム名とファイ
ルの識別情報及びファイル(曲)をディスク媒体11a
から継続して記録中であることを表示させる(ステップ
30)。そして、制御部7はさらに、ディスク媒体11
bのファイル領域12bの空き領域に記録ヘッドを移動
して、バッファ2にて出力を停止しているデジタル音声
信号の出力を再開させ、ドライブ3を介して、ディスク
媒体11bのファイル領域12bにデジタル音声信号を
記録する(ステップ31)。
【0020】記録中に記録釦8aを押すと(ステップ3
5→Y)、制御部7は、音声信号入力端子1からのディ
ジタル信号の入力を終了させ、バッファ2からディスク
媒体11bへの転送が終了してから、ドライブ3を停止
させ、表示装置10にはその旨表示させる(ステップ4
1)。そして、そのときディレクトリ管理部6は、ドラ
イブ3を介してディスク媒体11bの最終ディレクトリ
を子ディレクトリ4へコピーし、さらにそれをもとにし
て、親ディレクトリ5の内容も書き換えさせて(ステッ
プ42)、動作が終了する(ステップ43)。
【0021】なお、ディスク媒体11aから継続して記
録した音声信号がディスク媒体11bに入り切らない場
合は、上記したディスク媒体11aから11bへ切り換
えたときと同様にして処理すれば良い。そして、ディス
ク媒体11bのディレクトリ領域13bの最終データの
継続識別子として2を立て、子ディレクトリ4及び親デ
ィレクトリ5の内容を書き換え、新しいディスク媒体1
1cに差し換えた後、継続識別子として、ディスク媒体
11bのボリウム名を書き込むようにする。
【0022】例えば、図3(B)に示す親ディレクトリ
5の識別情報からは、ボリウム名Z1のディスク媒体1
1に記録されているファイル名Gの曲は、途中からボリ
ウム名Z2のディスク媒体11に記録されているため、
ボリウム名Z1のファイル名Gの継続識別子としてZ1
が記録されている。
【0023】同様に、ボリウム名Z2のディスク媒体に
記録し始めたファイル名Iの曲は、ボリウム名Z3,Z
4にまたがって記録されているため、ボリウム名Z2の
ファイル名Iの継続識別子には1が記録され、同じくボ
リウム名Z3の継続識別子にはZ2,2が記録され、ボ
リウム名Z4の継続識別子には、Z3が記録されて、継
続状況が判るようになっている。
【0024】そして、このような継続識別子をディスク
媒体11のディレクトリ領域13に記録しておくと共
に、親ディレクトリ5でも保持しているので、ファイル
が継続する際には親ディレクトリ5を検索することによ
り、次のディスク媒体11のボリウム名を知ることがで
き、再生をスムーズに行うことができる。以上説明した
実施例では、ディスク媒体にディジタル音声信号を記録
するディスク記録装置について説明したが、本発明は、
映像信号を記録する場合でも、テープ媒体を使用する場
合でも適用することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明のマルチボリウム連続記録装置
は、記録媒体のファイル領域の空き容量が少なくなった
ときにバッファの出力を停止させ、異なる記録媒体がド
ライブに装着されてからバッファの出力を再開させて記
録するようにしたので、歌劇、映画、芝居やスポーツ中
継等、長時間に渡る番組を途切れることなく記録するこ
とができる。
【0026】また、これらの長時間の番組を記録する際
に、記録媒体の残り容量を気にする必要がなくなり、確
実に最後まで記録することができる。さらに、ファイル
の継続情報を記録装置本体と記録媒体とで持っているの
で、複数の記録媒体に分割されて記録された番組でも、
容易に該当する記録媒体を捜すことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチボリウム連続記録装置の一実施
例であるディスク記録装置を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施例であるディスク記録装置の動
作を示すフローチャートである。
【図3】(A)はディスク媒体のディレクトリ領域に記
録されている識別情報の一例を示す図、(B)は親ディ
レクトリに記録されている識別情報の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 音声信号入力端子 2 バッファ 3 ドライブ 4 子ディレクトリ 5 親ディレクトリ 6 ディレクトリ管理部 7 制御部 8 操作釦 8a 記録釦 10 表示装置 11,11a,11b,11c ディスク媒体 12,12a,12b ファイル領域 13,13a,13b ディレクトリ領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のファイルが記録されるファイル領域
    とこのファイル領域に記録される各ファイルの識別情報
    が記録されるディレクトリ領域とを有する着脱可能な記
    録媒体に記録するマルチボリウム連続記録装置であっ
    て、 前記記録媒体を駆動して記録を行うドライブと、 前記ファイル領域に記録される信号を一時的に蓄積する
    バッファと、 前記ディレクトリ領域に記録される前記識別情報を一時
    的に保持する子ディレクトリと、 記録した全ての前記記録媒体の少なくともボリウム名と
    ファイル名と継続識別子とを記録する親ディレクトリ
    と、 前記ファイル領域の空き容量を検出すると共に、前記各
    ディレクトリを制御するディレクトリ管理部と、 前記ドライブ及びバッファの出力を制御する制御部とを
    備え、 前記記録媒体の前記ファイル領域の空き容量が少なくな
    ったときにバッファの出力を停止させ、異なる記録媒体
    が前記ドライブに装着されてから前記バッファの出力を
    再開させて記録するようにしたことを特徴とするマルチ
    ボリウム連続記録装置。
JP6105493A 1993-02-25 1993-02-25 マルチボリウム連続記録装置 Pending JPH06251562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105493A JPH06251562A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 マルチボリウム連続記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105493A JPH06251562A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 マルチボリウム連続記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251562A true JPH06251562A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13160114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6105493A Pending JPH06251562A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 マルチボリウム連続記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251562A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896560A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sony Corp クリップレコーダ装置
JPH1021675A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nippon Columbia Co Ltd 光担体記録再生装置
JPH10112165A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kenwood Corp ディスク記録再生装置
WO2004038722A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Sony Corporation 情報記録処理装置、情報再生処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US6845182B2 (en) 2000-11-13 2005-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording system and method for controlling the image recording system
WO2006118119A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報記録再生プログラム及び情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007025001A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sony Corp 音声記録装置、音声記録方法及び音声記録プログラム
US7289723B2 (en) 1997-12-12 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital recording system using variable recording rate
US8279722B2 (en) 2004-04-16 2012-10-02 Sony Corporation Method, apparatus and program for processing information

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896560A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sony Corp クリップレコーダ装置
JPH1021675A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nippon Columbia Co Ltd 光担体記録再生装置
JPH10112165A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kenwood Corp ディスク記録再生装置
US7289723B2 (en) 1997-12-12 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital recording system using variable recording rate
US6845182B2 (en) 2000-11-13 2005-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording system and method for controlling the image recording system
WO2004038722A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Sony Corporation 情報記録処理装置、情報再生処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100978995B1 (ko) * 2002-10-28 2010-08-30 소니 주식회사 정보 기록 처리 장치, 정보 재생 처리 장치, 및 방법, 및 기록 매체
US8279722B2 (en) 2004-04-16 2012-10-02 Sony Corporation Method, apparatus and program for processing information
WO2006118119A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報記録再生プログラム及び情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007025001A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sony Corp 音声記録装置、音声記録方法及び音声記録プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040008970A1 (en) Enhanced bookmarks for digital video playback
JPWO2004021701A1 (ja) データ処理装置および方法、並びにプログラム
JPH11242850A (ja) リアルタイムデータ記録方式
US6292626B1 (en) Reproducing apparatus, recording apparatus and recording/reproducing apparatus
EP1265243A2 (en) Data recording apparatus and data erasing apparatus
US20050265692A1 (en) Apparatus, method, and program for image reproduction
JPH06251562A (ja) マルチボリウム連続記録装置
JP2000182358A (ja) 情報記録方法および情報再生方法
JP2002324321A (ja) ダビング装置及びそのファイナライズ処理方法
US8634692B2 (en) Image recording/reproducing apparatus, control method thereof, program and storage medium
MXPA02004686A (es) Caracteristica de copiado para una edicion de grabacion dvd.
JP3493217B2 (ja) 情報記録装置
US20080166104A1 (en) Information recording and reproducing apparatus
JPH06266507A (ja) マルチボリウム連続再生装置
JP4068012B2 (ja) 再生装置、再生方法、再生プログラム、ならびに再生プログラムを記録した記録媒体
JP2001202755A (ja) 音声情報に同期した表示情報の記録方法もしくは編集方法、あるいは表示情報が記録された情報記憶媒体
JPH09161405A (ja) 記録再生装置
JP2000307987A (ja) 映像音声記録再生装置
JP4016321B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法を記録した記録媒体
JP2000207872A (ja) 記録再生装置
JP2001202699A (ja) 異なる規格フォーマットの情報の記録方法、異なる規格フォーマットの情報を格納した情報記録媒体、異なる規格フォーマットで記録された情報の再生方法
JP2004104337A (ja) 再生装置
JP2002358166A (ja) 記録再生装置
JPH11103439A (ja) 再生装置、記録装置
JP2010267352A (ja) データテープ制御装置